组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 865 道试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

2 . 十時ごろまで、東京の街は人影が少なくて寂しいのですが、十二時ごろになって、急ににぎやかになります。

東京の飲食業が繁盛してい(1)て驚きました(吃惊)。町のどこにもレストランなどが見えます。中華料理店もたくさんあります。経営者は中国人だろうと思っていました(2)実はそうではありません。

ある大学の近くには「梅花飯店」という中華料理店があります。中国的な名前なので、わたしは入りました。店が広くないから、お客の席から、コックさん(厨师)が料理しているのが見えます。横顔(侧脸)を見ると、そのコックさん(厨师)は(3)もう七十歳に近いでしょう。そのうちウェーター(服务员)はわたしの注文した料理を持ってきました。本当においしかったです。ウェーター(服务员)の話に私はまた驚きました(吃惊)。そのコックさん(厨师)は経営者で、日本人です。彼は中華料理屋で長期間見習い(实习)をしてコックの腕を磨き、三十五歳になってから、やっと「梅花飯店」を開きました。中国へ中華料理の作り方を勉強に何回も行きました。今本店のほかに五か所の支店を持っています。

食べた後、経営者に「とてもおいしかったですよ。」と言いました。彼は満足で笑い出しました。

1.(1)「て」と同じ使い方の文を次から選びなさい。
A.薬をもらって家へ帰りました。
B.歩いて富士山に登りました
C.手紙をもらって泣き出しました。
D.スーパーによって買い物しました。
2.(2)に入る最も適当な言葉ははどれか。
A.それでB.でもC.それにD.だから
3.(3)「もう七十歳に近い。」と同じ意味の文はどれか。
A.もうすぐ七十歳になります
B.七十歳以上です。
C.七十歳です。
D.もう七十歳になりました。
4.午前12時ごろになって、東京の街はどうなるか。
A.にぎやかになります。B.静かになります。
C.きれいになります。D.広くなります。
5.中華料理店の経営者は全部中国人か。
A.はい、そうです。B.いいえ、日本人もいます。
C.はい、日本人です。D.いいえ、中国人はいません。
2023-03-12更新 | 123次组卷 | 18卷引用:山西省临汾同盛实验中学2022-2023学年高二下学期4月期中日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . お見舞い(おみまい 探望,慰问)とは、本来誰かを訪問することを示す日本語であった。また、日本語の古語では「見回る」(巡视)という意味として使用されたこともある。現在の日本では一般的に災難や事故などによる怪我を負った人や病人のもとを訪ねる行為をさす言葉として使用されている。また、「お見舞いを頂く」のように渡される手紙や物品をさすことがある。

日本では、病気の人を見舞う時には何か適当なものを持っていくのがふつうである。花が喜ばれる品物の一つであるという点では他の国とは変わりがない。( ア )、どんな花を持っていくのかは、国によって違いがあるようだ。

日本では、鉢植え(盆花)の花よりもカーネーション(康乃馨)ヤバラなどの「花束」のほうが一般的なようだ。友達の話によると、鉢植えの花は「根がついている」ので、「寝つく」、( イ )、「病気が治らず、ずっと寝たままになる」ということを連想させてしまうそうだ。そのため、根を切り取った花を持っていくのがマナーになっている。それに対して、私の国では一般に鉢植えの花の方が喜ばれる。鉢植えは、普通の花束に比べると、ずっと長持ちするので、「長生き」につながるからだ。そういう意味で、日本では造花を見舞いに持っていくことがダブーだが、ほかの国では喜ばれることもある。

1.「お見舞い」という言葉は本来どういう意味として使われたか。
A.病人のもとを訪ねる行為をさすB.誰かを訪問することをさす
C.「見回る」という意味として使うD.「長生き」を祈ることをさす
2.文中に「渡される手紙や品物」とあるが、それらは何と呼ばれるか。
A.お見舞いB.見回るC.お見舞いをいただくD.災難や事故
3.文中の( ア )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.そしてB.それでC.それからD.しかし
4.文中の( イ )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.だからB.つまりC.ところでD.ちなみに
5.日本では、なぜお見舞いの時に鉢植えの花よりカーネーションやバラを持っていくのか。
A.鉢植えは体に良くないからB.鉢植えよりバラのほうが一般的だから
C.鉢植えは悪い連想をさせてしまうからD.鉢植えは「長生き」につながるから

5 . 映画はいつ___始まりますか。

A.B.C.からD.まで
8 . 橋本さんはピアノも弾ける(     )歌も上手です。
A.B.C.D.
2023-08-21更新 | 77次组卷 | 18卷引用:山西省临汾同盛实验中学2022-2023学年高三上学期12月月考日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:小王在2001年和巴特鲁从中国的北京来到了日本的东京。现在住在东京的涩谷区,田中家的隔壁。小王和中村是东京大学的学生,现在是大学三年级学生。小王虽然日料做得不好,但是中国菜做得很好。有时候做中国菜。从学校回家之前不去蔬菜店,去超市买东西。那里有各种中国菜的材料,小王经常去。工作的日子没办法慢慢做饭,所以也会买冷冻食品和泡面。多亏了田中,不用词典就能明白课的内容。明年小王从学校毕业,回北京。会说日语,教日语或在外资企业就职。

9 . 王さんは2001年にバトル君と中国の北京から日本の東京に来ました。今東京の渋谷区に住んでいます。田中さんの家の隣です。王さんと中村さんは東京大学の学生です。今は大学3年生です。

王さんは日本料理が下手ですが、中華料理が上手です。時々中華料理を作ります。学校から家へ帰る前に、八百屋へ行きません。スーパーへ買い物に行きます。そこにいろいろな中華料理の材料があります、王さんはよく行きます。働く日にゆっくり(慢慢地)料理を作ることができませんから、冷凍食品やカップラーメ(泡面)も買います。

田中さんのおかげで(托...的福)、辞書を使わないで(不使用)、授業の内容が分かります。来年、王さんは学校を卒業します、北京に帰ります。日本語を話すことができます、日本語を教えることや外資系の企業に就職します。

1.王さんの家の隣は誰が住んでいますか。
A.中村さんB.バトル君C.田中さんD.分かりません。
2.そこ」はどこですか。
A.デパートB.ラーメン屋C.八百屋D.スーパー
3.今、王さんの日本語が上手ですか。
A.はい、上手ですB.いいえ、上手ではありません
C.はい、上手ではありませんD.いいえ、上手です
4.王さんは将来どこで働きますか。
A.学校B.病院C.中国企業D.レストラン
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.王さんと中村さんは東京大学の留学生です
B.王さんは時々日本料理を作ります
C.働く日にゆっくり料理を作ることができます
D.大学4年生の時、卒業します。
10 . わたしはテレビを見るより、本を読む(     )が好きだ。
A.ほうB.わけがC.ところD.ほど
共计 平均难度:一般