组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 364 道试题
1 . 学生时代,每个学习阶段,都有很多好的文学作品推荐给大家让大家品读。在阅读的过程中,你有体验到哪些乐趣呢?你又在阅读的过程中学到了什么呢?请以「読書の意義」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.简单介绍下你喜欢的文学作品类型,并阐述理由;
2.简单谈谈在阅读的过程中,你感悟到的读书的意义是什么。
写作要求:
1.字数为280-320字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です・ます」体。
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷
2 . 假设你是李明,暑假期间你在当地的少年宫做志愿者,请你向参观人员介绍一下本馆的镇馆之宝--机器狗(ロボット犬)的特点。
キーワード:最新技術、ペットロボット
写作要求:
(1)字数80-120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷

3 . 「猫は何を考えているか分かりにくいが、犬は分かりやすい」という話を 51 (聞く)ことはないですか。私は犬とも猫ともいっしょに住んでいて、どちら 52 半端なく魅力的であることを大前提とした上で、「嬉しい時に尻尾を振る分だけ、犬の方 53 分かりやすい」と思っていましたが、ちょっと違うようです。英国の科学サイトIFLSによると、犬が尻尾を振るのは必ずしも嬉しいからでは 54 (ない)、人間の本能的 55 リズムを満たすために生まれた可能性があるらしいのです。

研究者は 56 )のような仮説を立てています。人間が犬を家畜化する際に(無意識のうちに)尻尾をリズミカル(有节奏的)に振る犬を選択したのかもしれません。IFLSは「人間が等時性を持つリズムに惹かれる傾向が、リズミカルな尻尾ふりをする犬を好んだことで、人間と犬の相互関係の中で 57 (頻繁)尻尾を振るようになったと説明できる可能性がある」という研究者の言葉を紹介しています。

個人的には愛犬の 58 きもち)が 59 (知る)たかったら、たくさん向き合うべきだと思っています。そしたら、人間も愛犬もハッピー。尻尾のサインに 60 (関わる)ず、ね。

1.___________
2.___________
3.___________
4.___________
5.___________
6.___________
7.___________
8.___________
9.___________
10.___________
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷

4 . むかしむかし、ある村に、お坊さんがやってきました。

お坊さんは、「ああ、腹が減った。」と言いました。すると、向こうから一人の女の人が歩いてきました。

女の人は、畑 1 帰ってきたところでした。

手にザルをかかえて、その中には 2 イモが、いっぱい入っていました。

 3 を見て、お坊さんは声をかけました。

「お願い、イモを1つでいい、わたしにください。」

この女の人は、お坊さんにイモをあげるのがいやだったので、「このおイモは、 4 よ。」

「えっ、どうして?」

「これは、おイモにそっくりな石なのです。」

「そうか、それは 5 がない。」

お坊さんは頭を下げると、 6 道を歩いていきました。

「うふふ。だれが、大事なおイモをあげるもんですか。」

次の年の秋になりました。

「今年も、おいしいおイモがたくさん取れます 7 。」

あの女の人は、大きなザルをかかえて、自分の畑に行きました。

「今年は豊作だわ。それに、 8 て、よく実がつまっている。しかし、本当に重たいわね。まるで石みたい。あれ、これは!」

女の人の畑のイモは、すべてイモにそっくりな石だったのです。

そのとき、女の人は去年の今ごろ、お坊さんにうそを 9 ことを思い出しました。

女の人は 10 して、それからは心やさしい人になりました。

1.(    )
A.B.へとC.からD.まで
2.(    )
A.おいしそうなB.おいしいそうな
C.おいしみたいなD.おいしいみたいな
3.(    )
A.これB.それC.あれD.どれ
4.(    )
A.食べますB.食べられますC.食べませんD.食べられません
5.(    )
A.仕方B.仕事C.仕合D.仕官
6.(    )
A.きっとB.もっとC.まだD.また
7.(    )
A.そうにB.ようにC.みたいにD.らしい
8.(    )
A.重みB.重いC.重くD.重さ
9.(    )
A.だしたB.ついたC.ひいたD.つけた
10.(    )
A.反省B.勉強C.整理D.回復
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷

5 . 年度初めに、新入生に行う授業アンケートで、好きな言葉と嫌いな言葉を答えてもらう。圧倒的とは言えないが、毎年決まって上位に来る言葉がある。好きなほうでは「ありがとう」、嫌いなほうでは「死ね」である。どちらも極めて合理的で、納得できる。ただし、「ありがとう」は言われる場合に限られるのだということである。

好きと嫌いの両方に出てきて、興味深いのは、「努力」や「頑張る」である。これも、自分が使うなら好き、誰かから言われたら嫌い、ということなのかもしれない。

ある日の授業のリアクションペーパー①に、不思議なコメントがあった。謝らなくてはいけないのに、どうしても「ゴメンナサイ」を口にしたくない時は、「米、野菜」と言えばいい、というものであった。「コメ、ヤサイ」が「ゴメンナサイ」のように聞こえるかららしい。幼い頃から、悪さをしたら、いやいやでも「ゴメンナサイ」を言うことを強制されてきたことへの対抗策なのであろうか。(ア)、そのコメントを読んだ時、なぜか笑ったり感心したりできなかった。

近年、テレビで、不祥事②を起こした組織の長が「誠に申し訳ありませんでした」と言いながら、深々と頭を下げるシーンをよく見かける。それをすれば、事態が収まるかのような、もはや一種の習慣になった感じもある。

謝罪の意を素直に表明することはなかなか容易ではない。それは他人事ではなく、よくわかる。しかし、とりあえず「米、野菜」と言いさえすれば済むのかと言うと、違うのではないか。要は、気持ちの問題である。

そう言えば、先のアンケートでも、「ごめんなさい」は、好きにも嫌いにも出て来ないのだった。もし今の若い人たちが、「米、野菜」と言って、事をやり過ごしているとしたら、なんだかやり切れない。

注释:
①リアクションペーパー:记录上课时的感想和疑问点等,下课后提交的纸张
②不祥事:丑闻
1.授業アンケートによると、毎年上位に来る言葉はどれか。
A.好きなほうでは「ありがとう」、嫌いなほうでは他人から言われた「努力」
B.好きなほうでは自分が使う「努力」、嫌いなほうでは他人から言われた「頑張る」
C.好きなほうでは「ありがとう」、嫌いなほうでは「死ね」
D.好きなほうでは自分が使う「頑張る」、嫌いなほうでは「死ね」
2.文中に「不思議なコメント」とあるが、それは何か。
A.「ゴメンナサイ」を使わなくなり、「コメ、ヤサイ」に替えたということ
B.「ゴメンナサイ」が言えない時は「コメ、ヤサイ」と言えばいいということ
C.「ゴメンナサイ」と「コメ、ヤサイ」は場合によって言い換えられるということ
D.「ゴメンナサイ」を「コメ、ヤサイ」と言うように強制されたということ
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それどころかB.それに反してC.それはもちろんD.それにしても
4.文中の「それ」の指すことはどれか。
A.お詫びの言葉を言いながら、頭を深く下げるということ
B.不祥事を起こし、テレビに取り上げられるということ
C.謝ったら、不祥事で起こした事態が収まるということ
D.何もかも謝るのはすでに習慣として定着したということ
5.筆者の考えに合っているのはどれか。
A.これから、若者たちが「コメ、ヤサイ」を言えばいい。
B.これから、若者たちが「コメ、ヤサイ」と言えば、耐えられない。
C.これから、若者が「ゴメンナサイ」を好きな言葉に入れるといい。
D.これから、若者に「ゴメンナサイ」を使わないでほしい。
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷

6 . マウスやラットが4年で寿命に達するのに対し、亀が100年以上も生きられる。ほとんどの生物は性的成熟に達した後、徐々に衰えていき、その過程は「老化」と呼ばれる。

では、なぜ動物界で老化パターンと寿命にこれほどの大きな違いがあるのだろうか。その答えにはいくつかあり、環境や体の大きさがその一つである。これらの要因が動物たちに適応できる進化的な圧力をかけ、種の間で、老化プロセスに違いを生み出す。大西洋や北極海の冷たく深い海を例にすると、そこに棲むニシオンデンザメ①は約400歳以上、また、ホンビノス貝②の名で知られる北極海に棲む貝は500歳まで生きられる。このような冷たい環境では心拍や代謝率は低下し、また老化プロセスを遅らせると研究者は考えている。

体の大きさは寿命の長さとは必ずしも関係があるとは限らないが、たいてい、大型種のほうが小型種より長生きする。例えば、蠕虫やハエなどの小型動物の寿命は、細胞分裂の仕組みにより、制約を受けている。これらの動物のほとんどは細胞が損傷を受けても、分裂や置換が不可能であるため、体が長く持たないのである。また、体の大きさは動物界において、進化の強力な推進要因である。小型の生物は捕食されやすいため、より早く成長し、繁殖することで、短い寿命に対抗するよう、進化してきた。(ア)、大型動物は捕食を回避するのにより優れているため、大きく成長する時間に余裕があり、一生の間に、複数回繁殖できる。

その他、遺伝に起因する差異も寿命の長さに影響を与える主因となる。これらすべての要因がそれぞれの動物に異なる度合い③で組み合わせられることから、私たちが動物界の多様性が見られるのである。

注释:
①ニシオンデンザメ:睡鲨,亦称格陵兰鲨鱼
②ホンビノス貝:美洲帘蛤,小圆蛤
③度合い:程度
1.「老化」の過程として、正しいのはどれか。
A.生物は生まれた後、成体になるまでの過程
B.生物は成体になった後、繁殖するまでの過程
C.生物は生まれた後、親から離れて自立する過程
D.生物は成体になった後、だんだん衰える過程
2.冷たい環境に棲む魚介類が長い寿命を持つ理由はどれか。
A.冷たい環境はほかの生存環境に比べて、優れているから
B.冷たい環境に潜む天敵が少なく、生存のストレスがないから
C.冷たい環境では、個体の心拍や代謝率が低下し、老化の過程を遅らせるから
D.冷たい環境では、個体の進化的なストレスもなく、老化細胞の置換も強いから
3.どうして小型動物の寿命が短いか。
A.小型動物は天敵が多く、それらに対する防御がなく、捕食されやすいから
B.小型動物は細胞が損傷を受けると、分裂や置換が不可能であるから
C.小型動物は成長も繁殖も遅く、種の競争上では優勢を占めないから
D.小型動物は遺伝子が劣っていて、自然の生存に適応しないから
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.一方でB.要するにC.その結果D.因みに
5.文章の内容によると、寿命の長さに影響する要素ではないのはどれか。
A.環境B.進化の強さC.体型の大きさD.遺伝に起因する差異
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷

7 . 日本の南極観測の拠点である昭和基地では、30人前後の人たちが仕事をしながら生活しています。自然科学を中心とした観測や研究をする人、生活に必要な電気や水を作る人など、あらゆる分野の人たちが集まっています。その中の一つが毎日のご飯を作る仕事です。私は2015年から約1年間、調理師として昭和基地で働く人たちのご飯を作っていました。

よく「南極では何を食べていますか。」と聞かれます。答えはカレーや焼肉など「国内でみなさんが食べているものと一緒」です。そもそも南極で食べている食材は、日本から船で運んでいます。昭和基地の厨房は日本のレストランのように設備も整っています。でも、そこは南極です。日本と同じようにはいかない部分もあるのです。

食材を運べるのは年に1度なので、途中で無くなってしまった食材があっても、あるものでやりくり①をしなければなりません。水を作ったり、汚れた水をきれいに処理したりする設備もありますが、日本にあるものと比べると遥かに小さく、能力にも限界があります。第一に南極で出たごみは、すべて日本に持ち帰るというルールがあります。限りある食材を大切に使い、そして環境への負荷を減らすために、多少傷んでいても、傷んだ部分だけを取り除いて食べたり、作る量や盛り付ける量に気を付けたり、残ってしまった料理を別の料理に作り直したりしました。また、余った食材で隊員たちの夜食のおにぎりを作っていました。(ア)、さまざまな工夫でごみを減らしています。南極の昭和基地での環境面に配慮した「エコ」な料理法は、日本で今問題になっている食品ロス削減のヒントになるかもしれません。

注释:
①やりくり:设法安排,筹划
1.「私」は昭和基地での仕事は何だったか。
A.データを観測する仕事B.研究をする仕事
C.生活に必要な電気や水を作る仕事D.毎日のご飯を作る仕事
2.昭和基地で食べる食材はどうやって手に入れたか。
A.出張に行く人が持っていった。B.日本から船で運んできた。
C.南極で基地の人が育てた。D.近くの国から輸入された。
3.昭和基地で出たごみはどう処理するか。
A.厨房でリサイクルする。B.その場で処理する。
C.日本に持ち帰る。D.南極の土に埋まる。
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.このようにB.こうするとC.これでD.これから
5.この文章の内容に合っているのはどれか。
A.南極の厨房で、健康のため、傷んだ食材をそのまま捨てる。
B.南極の厨房で、作る料理の量や盛り付ける量は勝手にする。
C.南極の厨房で、残った料理をペットや野生動物にあげる。
D.南極の厨房で、できるだけごみの量を減らすようにする。
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷

8 . 千葉栄町の「千葉県立房総のむら」は、江戸~明治時代の街並みを再現した体験型の博物館として、10年以上前からコスプレーヤー①の人気を集めています。多いときは、年間1千人ほど、今も年間100人以上が撮影に訪れます。でも、2018年2月から2か月ほど、コスプレ②撮影を中止しました。

房総のむらは、千葉の昔の暮らしや技術が学べる施設です。コスプレ撮影をする人には、和服など、施設の時代設定と合う衣装で撮影することや、文化財の建物は外観だけを使うことなどのルールを定めていました。(ア)、洋装や過激な格好など、施設にふさわしくないコスプレが目立つようになったと言います。

ルールを守るよう呼びかけた上で再開したました。「大多数のコスプレーヤーさんは、ほかの人の迷惑にならないようにしてくれて、事前に使う機材の確認などもあります」と広報担当者は言います。

古い建物や歴史を学ぶ施設は、補修や運営にお金がかかります。関心や愛着を持つ人がいなければ続けられません。「コスプレも博物館の楽しみ方、学び方の一つです。利用の方法は人それぞれでいいと思っています。歴史に興味を持つきっかけになれば」と広報担当者は話します。

注释:
①コスプレーヤー:扮演动漫或游戏角色的真人,coser
②コスプレ:扮演动漫或游戏角色
1.文中に「多いとき」とあるが、誰が多いか。
A.人気で訪れる観光客B.撮影に訪れるコスプレーヤー
C.商売する店の人D.博物館を宣伝するボランティア
2.房総のむらでのコスプレ撮影が中止された理由は何か。
A.施設などを破壊する人がいたから
B.壊れた施設を補修するためだったから
C.博物館の運営が悪くなり、閉館されたから
D.コスプレのルールを守らない人がいたから
3.房総のむらでコスプレ撮影をするとき、できることは何か。
A.洋装や過激な服装を着ること
B.文化財の建物の中に入ること
C.施設の時代設定と合う衣装で装うこと
D.長く暮らして体験生活を撮影すること
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ところへB.ところにC.ところでD.ところが
5.広報担当者の考えに合っているのはどれか。
A.博物館の利用は決まった仕方で楽しんでいい。
B.博物館の利用はそれぞれの形式で楽しんでいい。
C.博物館の利用はお金をかけて楽しんでいい。
D.博物館の利用は歴史に興味を持つ人が楽しんでいい。
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷
听力 | 较易(0.85) |
9 .
1.晴れている日は三連休の何日目ですか。
A.一日目B.二日目C.三日目
2.三連休の三日目の天気はどうですか。
A.晴れB.曇りC.
3.三連休はいつからいつまでですか。
A.金曜日から日曜日まで
B.土曜日から月曜日まで
C.月曜日から水曜日まで
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷
10 .
1.女の人はどの人ですか。
A.社員B.お客様C.店員
2.男の人は何にしましたか。
A.ハンバーグセットとアイスコーヒー
B.ハンバーグセットとアイスコーラ
C.サンドイッチセットとアイスコーラ
3.男の人はこれから、どうしますか。
A.自分の番号が呼ばれるのを待ちます。
B.店の外でもう一度列を並べます。
C.頼んだ物を持って店の席に座ります。
2024-05-13更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省苏州市高三毕业班5月大联考日语试卷
共计 平均难度:一般