组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1364 道试题
1 . 妹は母が好きな花瓶を        のに、叱られませんでした。
A.われたB.わったC.ゆれたD.ゆるした
2 .         デパートに行ったら、10年ぶりに小学校の友達に会った。
A.なんとB.なんてC.なんとなくD.なるほど
3 . 田中:寒いね。
木村:タバコ臭かったので、        のよ。すぐ閉めるから、ちょっと我慢してね。
A.あけてあるB.あけているC.あいてあるD.あいている
选择 | 较易(0.85) |
名校
4 . 今の子供は        が重いですね。一日中どこへも行かないでテレビを見たりします。
A.B.C.D.
5 . 足の音がして、仕事が終わった父だと思って、2歳の歩みちゃんは私の手を放してドアの方へひょろひょろ走って        
A.いったB.きたC.いたD.こた
6 . そのことをブログに載せたところ、大変な反響があった        、たくさんの人が見方を発表しました。
A.そうでB.ようでC.みたいにD.らしい
7 . 統計によると、10日から12日         3日間、中国では三線以下の都市の多くの空港の利用者が増加したそうです。
A.でのB.からのC.までのD.への
8 . 陳さんは実家で家族と一緒にお正月を過ごすために、猫を杭州        残しておくことにしました。
A.B.C.D.
作文 | 较难(0.4) |
名校
9 . 随着电脑、手机的普及,日常生活中手写汉字的机会变得越来越少,“提笔忘字”的现象越来越频繁。对于这种现象,你是怎么看待的? 请以「漢字離れについて」为题,写一篇作文。
写作要点:
1.叙述一下“提笔忘字”的现象。
2.谈谈你的看法。
写作要求:
1.字数为280~320字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です·ます」体。

10 . 4年制大学を今春卒業した学生の就職率が6割に落ち込み、就職も進学もしなかった人が約87,000人に昇ることが明らかになった。若者から夢を奪い、社会全体の活力を失わせる無視できない事態である

若者が定職に就かないまま、年を取ることは本人はもちろん、社会にとっても重大事である。将来の税収や社会保障にも大きな影響を及ぼすからだ。就職率低下を改善するため、大学と産業界、政府の 3 者は一体となり、中途採用の促進などを進めなければならない。人材の出入りを活発にすることは、緊要な課題である。

そのためには、硬直化した採用制度の見直しが必要だ。産業界では今まで、毎年4月に大学や高校の新卒者を一括採用する方法が主流となっている。しかし、今では新卒採用と合わせて既卒者を募集する企業は全体の4割未満で、とくに大企業でその比率が低いとされる。既卒者を含めた通年採用を実施するなど、採用形態の( ア )を進めるべきだ。

大学も職業訓練や資格取得など専門教育を実施し、就職に向けて学生が自らの適性に応じて能力を開発する取り組みが必要だ。厚生労働省は、新卒未就職者を雇用する企業に対する助成を始めた。若者も厳しい状況ではあるが、あきらめてはならない。自分の熱意と能力を信じ、未知の職業にかける挑戦者の精神で就職活動に取り組んでほしい。

1.文中に「若者から夢を奪い、社会全体の活力を失わせる無視できない事態である」とあるが、どういうことか。
A.若者が夢を見る権利を失い、社会が活力を失ったこと
B.若者が就職できないのは、本人にとっても社会にとっても重大事であること
C.若者には夢がないのは、社会に大きな影響を与えること
D.社会が若者から夢を奪ったこと
2.文中に「硬直化した採用制度」とあるが、何を指すか。
A.毎年4月に大学や高校の新卒者を一括採用する方法
B.新卒採用と合わせて既卒者を募集する方法
C.既卒者を含めて通年採用する方法
D.中途採用をする方法
3.文中に「その比率」とあるが、何を指すか。
A.就職率の6割未満の企業の比率
B.新卒者だけを採用する企業の比率
C.既卒者だけを募集する企業の比率
D.新卒者も既卒者も募集する企業の比率
4.文中の( ア )のところに入れるのに最も適当なものはどれか。
A.単一化B.国際化C.多様化D.分極化
5.就職率低下の改善策として文章の内容と合わないのはどれか。
A.企業が採用制度を見直すこと
B.大学で職業訓練や資格取得など専門教育を実施すること
C.政府が新卒未就職者を雇用する企業に対する助成を始めること
D.若者が熱心に就職を待つこと
2024-01-30更新 | 12次组卷 | 1卷引用:山东省济宁市2023-2024学年高三上学期期末考试日语试题
首页6 7 8 9 10 11 12 13 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般