组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 38 道试题
阅读 | 较难(0.4) |

1 . 移動手段は観光において基本的な要素である。そのため、有機的なネットワークが形成されていくことが望ましい。それは空港、鉄道、バス、タクシーなどが一体となって、人々の円滑な移動を保障していくことである。加えて、乗換えの場となる駅舎の快適性・利便性の向上なども求められるだろう。

今後、交通は陸・海・空を問わず、より一層の技術革新により、移動スピードの高速化が実現するのであろう。その結果、地球は狭くなり、より短い時間での移動が可能になる。しかし、こうした交通の近代化のみが、必ずしも観光地や旅行者の満足度を高めるとは限らない。旅の満足感は、「秘境や山間の一軒宿」などのように、苦労して訪れることで初めて得られる「(ア)」なども影響すると考えられる。同時に、容易に訪れることができることで、訪れたい人にとって、観光地の価値が落ちてしまうことや、保護すべき環境に対する過度な負担を強いる要因にもなってしまう。その意味においては、近代交通の発達は、観光の振興に貢献したと捉えられても、細部に至っては、必ずしも味わい深い旅を演出するものではないため、観光地へのアプローチ(接近)方法やその効果については、慎重に検討することが必要である。そこでは、常に移動する主体である「人間」の視点や、影響を受ける観光地の環境や文化なども考慮した交通体系を考えていくことが求められるのである。

1.文中の「直機的なネットワーク」とは、何か。
A.各交通機関が競い合って人々に流れるような移動を保障する仕組み
B.各交通機関が独自に人々を移動させる仕組み
C.各交通機関が連携して人々の移動を支える仕組み
D.全交通機関が集まって一つの組織となり、大々的な移動を支える仕組み
2.文中に「移動スピードの高速化が実現する」とあるが、どうやって実現するか。
A.交通ネットワークが形成されたことで実現する。
B.旅行者の満足度を高めたことで実現する。
C.交通の技術が革新されたことで実現する。
D.苦労して利用できる交通体系が形成されたことで実現する。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.孤独感B.達成感C.使命感D.優越感
4.文中に「容易に訪れる」とあるが、その悪い点として、正しくない説明はどれか。
A.観光地の価値が落ちてしまうこと
B.保護すべき環境に対する過度な負担のこと
C.味わい深い旅が演出できるわけではないこと
D.旅の満足感が得られること
5.筆者の考えと合っているのはどれか。
A.交通の近代化は観光地や観光客にとって、よい影響だけを及ぼしているとは限らない。
B.観光客が短時間で移動できるよう、よりスピードの速い移動手段を用意する必要がある。
C.より多くの観光客を呼び込むため、交通が未発達な地域の交通機関を整備する必要がある。
D.観光地の環境や文化を保護するため、これ以上交通を発達させるべきではない。
2024-04-27更新 | 9次组卷 | 1卷引用:2024届河南省新乡市高三下学期三模日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

2 . 先日、2年ぶりに友人と会ってご飯を食べました。彼女は高校時代の友達で、大学も一緒に過ごした青春時代の親友です。大学を卒業して以来、仕事が忙しくて会えていませんでしたが、久しぶりに会った友人はどこか雰囲気が変わっていました。よく見ると、薬指に指輪をしていました。(ア)、友人はほおを赤らめながら嬉しそうに結婚したことを報告してきたのです。そのことはとても嬉しかったので一緒に喜んでいると、友人は、はっとした表情をして、急に「ごめん、気づかなくて。」と謝ってきました。なんのことかと思えば、彼女は私の薬指を見ていました。私は以前まで薬指に指輪をしていたのですが、今日は外していました。友人はきっと私が離婚したと思ったのでしょう。私は笑いながら、「仕事で指輪ができないから指輪をしていないのよ。」と答えました。すると、友人はほっとした表情を見せました。

その時、私は指輪一つでその人の人生を想像させることが可能なことを知りました。指輪は、ただのアクセサリーではないようです。

1.文中の「雰囲気が変わっていました」とはなぜそう思ったのか。」
A.いつもより多くご飯を食べていたから
B.2年ぶりに会って、成長していたから
C.髪を切って見た目が変わっていたから
D.結婚をして指輪をはめていたから
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.つまりB.とりあえずC.しかしD.そして
3.文中の「そのこと」とは何を指しているのか。
A.久しぶりに友人と会えたこと
B.友人とご飯を一緒に食べたこと
C.久しぶりにあった友人が結婚したこと
D.友人が高い指輪を自分で買ったこと
4.文中の「謝ってきました」とはなぜなのか。
A.友人は「私」が離婚したのに結婚したことを報告してしまったと思ったから
B.友人は「私」が指輪を無くしたことを知っていたので、気をつかったから
C.友人は「私」が結婚をしていないのに、結婚を自慢してしまったと思ったから
D.友人は「私」の男友達と結婚したので、それを後ろめたいと思った(认为亏心)から
5.文中の「ほっとした表情」とはどのような感情か。
A.感動B.安心C.満足D.歓喜
2024-04-24更新 | 17次组卷 | 1卷引用:2024届河南省五市高三下学期第一次联考日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

3 . 私の少年時代は、自然の中で小さい子供も年上の子供も一緒に群れて遊んでいた。これは(ア)1950年代半ばまでは日本ではごく普通に見られた日常の光景だった。子供が群れるのは一つの自然なのだ。

 群れただけでなく、自分たちで遊びや喧嘩のルールを決めるなど、大人に干渉されない子供だけの自立した世界を作り上げていた。そこでの生活を通して、子供は生きていく上で大事な社会性を身に付けてきたわけだ。

(イ)、高度成長を経て、子供を取り巻く環境がすっかり人工的になってしまった。自然が壊されて、身近にいた動物や昆虫、植物がいなくなっただけでなく、核家族と少子化が進み、「群れる」という子供の内なる自然まで失われたのだ。

家族や兄弟の少ない子供たちは、物余りと情報過多、そして、競争社会の中で、塾や習い事に忙しく追われ、家の中に閉じこもってゲームをしたり、テレビを見て過ごしたりしている。かってのように異年齢の子が群れて遊ばなくなったために、人生で一番重要な社会性を育む機会のないままに大きくなってしまうところに、今の教育の深刻な問題の要因があるように思う。

もはや自然発生的に群れて遊ぶことは無理である以上、大人が群れる場を仕掛けていくしかない。教育の現場では、すでにそれに気づいているところもあるようだ。例えば、小学校では、同級生だけで遠足に行くのをやめて、1年から6年までの小集団単位で行くとか、給食のときには、一つのテーブルに1年から6年までが一緒に座り、6年生の子が箸の持ち方を教えたり、「後片付け!」と指導したりする。上の子が言うほうが先生が言うよりずっと効果がある

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.私に限ったことでB.私に限ったことではなくて
C.子供に限ったことでD.子供に限ったことではなくて
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.たとえばC.またD.ところで
3.子供の内なる自然」の説明として適当なものはどれか。
A.子供の身近にいる動物や昆虫や植物のこと
B.大人に干渉されない子供だけの自立した世界を作り上げること
C.家で1人でゲームをしたり、テレビを見たりする子供の集中力のこと
D.塾や習い事に通い、ほかの子供に負けたくないと言う競争意識のこと
4.文中の「それ」の指すのはどれか。
A.今の子供が昔のように群れて遊ぶ事は無理であること
B.核家族、少子化は子供の教育に深刻な問題をもたらすこと
C.大人になると、社会性を身に付ける機会がなくなってしまうこと
D.大人が子供の群れる場を作ってあげなければならないこと
5.文中に「上の子が言うほうが先生が言うよりずっと効果がある」とあるが、なぜか。
A.先生は言わないで上の子が指導するというルールを先生が作ったから
B.小集団の遠足に先生は行かないので、上の子が指導しなければならないから
C.違う年齢の子がいる子供社会では上の子の教えを聞くのがルールだから
D.上の子は塾や習い事に忙しく、早くしないと次のことができないから
4 . 試験日までずっと心配(             )が、満点で合格した。
A.していたB.しているC.してあるD.してあった

5 . 肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、2018年一時的に急騰した(暴涨)ってこと知っている?急騰の理由は、バカマツタケ(傻松茸)の完全人工栽培に成功したそうだ。季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。

バカマツタケはマツタケ(松茸)の近縁種。名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに、味と香りはこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコ(蘑菇)である。別名が早松であるように、マツタケより早く8~9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。なお、生えるのは、松林ではなく、ミズナラ(水栎)やコナラ(枹栎)などの広葉樹林に多い。分布は全国ながら、あまり見つからないので、マイナー(小品种)なキノコ扱いでほとんど市場に出回っていない。マツタケの人工栽培がなかなか成功しない中、バカマツタケの方が環境に適応しやすいから、栽培もしやすいのではないかと注目する研究者はいた。

実は2017年奈良県森林技術センターが、人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて発生させることに成功している。これがバカマツタケ栽培の第1号で、2018年も継続発生させて実用化に一歩近づけた。ところが多木化学は、これとはまったく違う手法をとったのである。というのは、木屑などによる人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結させたのだ。これは画期的なことで、キノコ栽培の常識を覆す(颠覆)大発明かもしれない。

1.なぜ多木化学の株価が一時的に急に上がったか。
A.バカマツタケは急に大人気になったから
B.バカマツタケは市場を大きく動かしたから
C.バカマツタケは完全人工栽培できるようになったから
D.バカマツタケの味は人工栽培のおかげで美味しくなったから
2.文章には「こちらの方」とあるが、どちらの方を指すか。
A.バカマツタケの方B.マツタケの方C.バカキノコの方D.筆者の方
3.文章には「ほとんど市場に出回っていない」とあるが、それはなぜか。
A.マツタケは全国に分布しているが、あまり人に好まれていないから
B.バカマツタケは全国に分布しているが、あまり見つからないから
C.バカマツタケは全国に分布して、市場を出される前に食べられちゃったから
D.マツタケは全国に分布して、違法なものだから
4.バカマツタケとマツタケのことについて、正しいのはどれか。
A.この二つは名前だけ似ていて、実際にはあまり関係がない。
B.マツタケより、バカマツタケのほうが劣る。
C.マツタケは8~9月に発生するが、バカマツタケは10月ぐらい発生する。
D.バカマツタケはマツタケより環境に適応しやすい。
5.バカマツタケ栽培の第1号」とは何か。
A.自然にある菌をある樹木に植え付けられて発生したもの
B.室内環境で人工栽培されたバカマツタケ
C.人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けられて発生したもの
D.人工培養の菌は木屑などによる人工培地で発生したもの
作文 | 较难(0.4) |

6 . 每到年底,大家都会争先恐后地回老家,有人说:“城市是打工的地方,老家才是最温暖的故乡。”城市和农村定居在哪里才是生活的好地方呢?请以「都市に住むか田舎に住むか」为题,写篇短文。


写作要点:
1.表明你的看法。
2.阐述理由。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
阅读 | 较难(0.4) |

7 . 人間の顔には、いろいろな特徴があります。毛がないというのがその一つ、そしてもう一つの特徴は、顔が非常に柔らかいということです。特に口が柔らかいというのが人間の顔の特徴です。もともと口の役割は、食べ物を食べるということでした。しかも、口で食べ物をつかむことが必要ですから、顔の中でも口が一番前にないと食べられません。(ア)、ほとんどの哺乳類では口が前にとび出しています。

口にはもう一つの役割があります。相手を攻撃する道具としての口です。相手に噛みついて攻撃します。そのためにはやはり口は一番前にとび出していて、しかも固くなければいけません。一番前にとび出ていて固いというのは普通の動物の口の特徴なのです。

ところが、人間では、直立歩行をするようになって、口の役割が変わりました。なぜなら、食べ物をつかむということは、直接口を使うのではなくて、手でできるようになったからです。食べ物を手でつかんで口のところまで持ってくることになって、口は必ずしも(イ)。人間の口が進化の過程でだんだん引っ込んできたのはそのためです。

さらに、直立歩行で手が自由になったために、相手への攻撃も手を使ってできるようになりました。その結果、攻撃の道具としての役割もだんだん失われてきました。必ずしも固い必要はありません。柔らかくてもいいです。こうして、口の周りがどんどん柔らかくなっていったのです。

1.(ア)に入れる言葉はどれか。
A.しかしB.それでもC.あるいはD.したがって
2.人間以外の哺乳類の口について述べているのはどれか。
A.口は顔の中で一番固いが、人間と同じように進化して引っ込んできた。
B.相手を噛んだり食べ物をつかんだりするため、口は固く前に出ている。
C.食べ物を他の動物より早く口に入れるため、口が一番前に出ている。
D.進化の過程で口が必ずしも相手を攻撃する道具ではなくなってきた。
3.(イ)に入れる文として、適当なのはどれか。
A.一番前にとび出していなくてもよくなりました。
B.固くて引っ込んでいなくてもよくなりました。
C.相手を攻撃するためのものではなくなりました。
D.食べるためだけに使うものではなくなりました。
4.人間の口が変化した理由について、正しく説明しているものはどれか。し
A.人間の口の周りは動物と比べて柔らかく、攻撃の道具にならなかったから
B.直立歩行で手や足を使って相手を攻撃することができるようになったから
C.哺乳類は手を使って食べるようになり、口でつかむ必要がなくなったから
D.食べ物をつかんだり相手を攻撃したりするとき、手を使うようになったから
5.この文章に相応しいテーマはどれか。
A.人間の口と手B.手と口と、どちらが大事か
C.人間の顔の変化についてD.手と顔の関係
2023-07-25更新 | 14次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市普通高中2022-2023学年高三第二次模拟考试日语试题

8 . 部長、私はこの企画に詳しいですから、今度は私に(        )か。

A.担当してくださいますB.担当していただきます
C.担当させていただけますD.担当してくれません
阅读 | 较难(0.4) |

9 . 人間、笑っている時は、幸せな時。誰しも、「笑っていて、不幸な時はなし」である。

人は、一生笑いっぱなしで生きられるのだろうか。作り笑いも、そう続かない。落語家だって、お客を15分間笑わせるのは難しい。その人はその人の話の受け方で、笑いが決まる。自分の心に素直さがあったら、心の片隅に幸せがあったら、笑えるだろうと思う。

笑うことで病気の予防になると聞いたことがある。「病は気から」とも言うし、病気になるのは精神に弱さがあるからか。「病気にならない」と思えば、健康になり得る。それは私も分かる。皆さんの多くも分かっていると言う。(ア)、心のどこかに、不安の風が吹く。笑おうとしても顔が引きつり、笑いが心の底からではないから、笑いがすぐ止まる。心が平和になり、社会から一歩、別の世界に足を置いて、心を休めて、体をリフレッシュ(恢复精神,重新振作)してみてはどうか。時には、気を抜くのもよいのではないか。自分を変えてみてはどうか。

私は笑いネクに対して、「自分が自然に楽しい。幸せ」と思えると、いつも笑っている。笑えたら、それでよいと思う。もし、他の人も笑ったら、また楽しい一日と考えることができる。

1.文中に「その人はその人の話の受け方で、笑いが決まる」とあるが、その説明として正しいのはどれか。
A.話し手の表現の仕方次第で、面白い話が全然面白くなくなる場合もある。
B.聞き手の落語に対する受け方によって、笑い出す場面や時も違う。
C.話し手のその時の気持ちによって、話も面白くなったり、つまらなくなったりする。
D.聞き手のその時の気持ちによって、同じ言葉も笑える時と笑えない時がある。
2.文中に病は気からとあるが、どういう意味か。
A.病気になるのは絶対に気持ちがよくないからということ
B.気持ちが良くなかったら、必ず病気になること
C.精神は健康に影響があること
D.作り笑いは健康に悪いこと
3.(ア)に入れるのに適当なのはどれか。
A.そう言えばB.そういうとC.そう言いながらD.そう言ったり
4.筆者が考えている笑いネタとして、正しいのはどれか。
A.普段から心を休めて、体をリフレッシュして笑える姿勢を整えること
B.常に健康を心がけ、心が平和になり、力を尽くして他人を笑わせること
C.物事を真剣に考えずに、気を抜いて、自然に笑えるような人に変わること
D.素直に自分の心に従い、自然な状態でいる時が楽しい、と思えること
5.本文に適するテーマはどれか。
A.笑って幸せになれ!B.無理でも笑顔を出せ!
C.笑って病を治せ!D.自分を変えて楽しく過ごせ!
10 . 昨日病院で(             )火事のことが今日の新聞に載った。
A.起きるB.起こしたC.起こったD.起こる
共计 平均难度:一般