组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 47 道试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

1 . 私は、雨の跳ね返りを気にしつつ、富山駅前で姉と待ち合わせをしていた。十分待ってもまだ来なかった。雨はだんだん強さを増した。少しイライラしていた。その時だ。骨が折れているピニール傘に身を隠すように私に近づいて来る一人の男の人がいた。「あのう、家に帰りたいのですが、百十円足りません。貸していただけないでしょうか」。私は「はい」と答え、何も考えずに渡してしまった。その人は「ありがとう。必ず返します」と言い去ってしまった。

私は、何か狐につままれた(被狐狸迷住了似的)ようでぼんやりしていた。姉に声を掛けられた瞬間「しまった」騙されてしまったと思った。よく考えれば、見ず知らずの人がお金を返してくれるわけがない。馬鹿な自分に嫌気が差し、渡した百十円が百十万円に感じ、楽しい買い物になるはずが、暗い一日となった。そして、その後も私と姉は何回か富山駅で待ち合わせをした。いつも同じ場所で同じ時間だった。また、雨。

「あのう」どこかで開いた声。この前の男性だった。「毎日この道を通り、あなたと会わないかと思っていました。この前はありがとう」と百十円を渡された時、夢を見ているのではないかと思った。本当に信じられなかった。私はこの人の誠実さに心を打たれた。この世の中、信じられる事のほうが少なく、疑う事が多い。確かに私自身、反省する所はたくさんある。

(ア)嬉しかった。いい人はいる。真面目な人もいる。危ない世の中だけど、信じる事の大切さをもう一度感じてみたいと思う。

1.文中の「その時」はいつのことか。
A.傘の骨が折れていた時B.イライラしていた時
C.近くに一人の男がいた時D.雨は激しくなっていた時
2.文中に「騙されてしまったと思った」とあるが、それはなぜか。
A.姉に話してみたら、疑いを持つようになったから
B.単純な人で、すぐ男の人に百十万円を渡したから
C.何も考えずに見ず知らずの人にお金を貸したから
D.友達にお金を貸すと、なかなか返してくれないから
3.文中の「本当に信じられなかった」の指すことはどれか。
A.男性から声を掛けられたこと
B.同じ状況で姉を待っていたこと
C.夢の中で男性と再会したこと
D.男性はお金を返してくれたこと
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.でもB.ではC.だからD.あるいは
5.この文章の内容に合っているのは次のどれか。
A.疑うこともいいが、信じることも重要である。
B.世の中、疑う事より、信じられることのほうが多い。
C.反省のある毎日を送ることで、自分の成長に繋がる。
D.自分の利益を守るために、他人にお金を貸さないことだ。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

2 . テレビの中で、最近人気の芸人二人が苦痛の表情で、マグロ(金枪鱼)を食べている。そのマグロはとても大きく、値段も高そうだった。二人も初めのうちはそのおいしさに感動して「(ア)」と言いながらパクパク食べていた。しかし、あまりの量の多さとマグロの脂にやられ、だんだんと箸が進まなくなった。でも番組の企画だから食べ続けなければならない。二人は「気持ち悪い一、もう食べたくない」と言いながら、無理やりマグロを胃に流し込んでいた

じゃあ、もう食べるなよ。私の怒りはピークに達していた。この番組はどうかしている。いくら仕事とはいえ、この企画を受けた芸人たちもどうかしている。世の中には食べたくても食べられない人たちもいるのに、その人たちがこの番組を見たらどう思うだろうか。私はすぐに番組ホームページの掲示板にアクセスした。この意見を書き込もうと思ったのだ。こんな企画、苦情殺到に決まっている。そしてみんなの書き込みを見て驚いた。「面白い!頑張って!!」「今度は牛1頭でやってみたらどうですか?」

ああ、生活が豊かになり過ぎて、とうとう食べ物が遊び道具になってしまったのか。本当にショックだった。これではいけないと思い、私は自分の意見を書き込んだ。しかし、それがホームページ上に掲載されることはなかった。都合の悪い意見は消されてしまうらしい。食べられることは決して当たり前ではない。食べ物への感謝や食べられることの幸せを、もっとよく噛みしめてほしい。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.おいしいーB.もっと食べてください
C.ご馳走様でしたD.鮮度のいいマグロだね
2.文中に「私の怒りはピークに達していた」とあるが、それはなぜか。
A.人気の芸人は汚い食べ方をしているから
B.食べているところを見ても面白くないから
C.なかなか箸が進まない料理を食べさせるから
D.限界が来ても、無理やり口の中に詰め込んでいるから
3.文中に「ショックだった」とあるが、その原因はどれか。
A.生活が豊かになり過ぎたから
B.都合の悪い意見は消されたから
C.食べ物が遊び道具になってしまったから
D.この計画に対する苦情が殺到していたから
4.文中の「それ」の指すものはどれか。
A.豊かな生活B.食べてはいけない物
C.「私」が書き込んだ意見D.視聴者の苦痛の表情
5.筆者が最も言いたいのはどれか。
A.食の選択が増えれば増えるほどいい。
B.感謝の気持ちを持ち、食を大切にしよう。
C.大量に食べさせると、食の美味しさがなくなる。
D.苦しみながら食べているところを見るのが不快だ。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . 子供のころの夏休みの思い出と言えば、まず「ラジオ体操」を思い出す。朝、公園に集まってみんなでラジオから流れる曲に合わせて体操をする。確か2週間ぐらいだったと思うが、全部出るとプレゼントがあるので、頑張っていったものだ。最近は子供の数も少なくなっているせいか、すべてに参加したからと言って、①何かもらえるわけでもないようだ。私の家の近所では見られなくなったが、②      行われているところはかなりあるという。

ラジオ放送が流れているのを立ったまま聞き、ラジオ体操のあと軽い運動だけするというところもあれば、ラジオ体操の前後にも運動をやって、1時間ぐらいするところもある。またラジオ体繰のほかに軽く走るところなど、いろいろのようだ。若い親子が多い会場もあれば、お年寄りが多い会場もあるという。参加者、スタイル(风格、样式)など、違いはいろいろあっても、ラジオ体操は今も夏の行事に違いない。

1.筆者は子供のころ、どうしてラジオ体操に行ったのか。
A.子供がたくさん集まったからB.プレゼントがもらえたから
C.ラジオ体操が好きだったからD.いろいろな体操ができたから
2.文中に①「何かもらえるわけでもない」とあるが、それはなぜか。
A.子供はプレゼントが好きではないから
B.ラジオ体操に参加した子供は少なくなったから
C.ラジオ体操に参加した子供はいないから
D.子供が好きではないプレゼントばかりだから
3.文中②      には何を入れるか。
A.今ではB.今からC.今までD.今でも
4.ラジオ体操は今どうなっているのか。
A.最近は子供の数が減ったので、なくなってしまった。
B.プレゼントがないので、子供が行かなくなってしまった。
C.やり方や参加する人はいろいろだが、今も続いている。
D.今も以前と同じようなスタイルで続いている。
5.筆者はラジオ体操についてどう思っているか。
A.昔も今も夏に行われる大事な行事だ。
B.あまり役に立たないから止めたほうがいい。
C.夏にするのは間違っている。
D.若い人にはいいが、お年寄りには無理だ。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

4 . 今、私たちはコンピューターを使って遠くに住んでいる人と話をしています。コンピューターを使って送られる手紙をメールと言っていますが、メールで世界中の人々と連絡を取ることができます。忙しい時には大変便利です。

先日、オーストラリアに住んでいる友達に手紙をもらいました。嬉しくて、何度も読みました。私はコンピューターを使い始めてから、(ア)手紙を書かなくなりました。メールは届くのが速いし、簡単だからです。封筒も切手も要りません。コンピューターがあれば、すぐ送れます

(イ)、久しょりに友達の手紙を読んで、字の暖かさを感じました。機械の字はどれも同じで、つまらないです。手紙を読みながら、たまにはペンを持って、ゆっくり手紙を書きたいと思いました。
1.(ア)にどの言葉を書き入れたらいいですか。
A.いつもB.一度C.何回もD.ほとんど
2.(イ)にどの言葉を書き入れたらいいですか。
A.けれどもB.またC.しかもD.まだ
3.メールというのは何ですか。
A.切手を貼らない封筒のことです。
B.コンピューターが書いた手紙のことです。
C.コンピューターを使って送られる手紙のことです。
D.遠くに住んでいる人と電話で話すことです。
4.どうして手紙を書かなくなりましたか。
A.忙しくて、手紙を読む時間がないからです。B.届くのに時間がかかって面倒だからです。
C.封筒や切手がないからです。D.もらっても嬉しくないからです
5.これからどうしようと思っていますか
A.メールのほうが速いので、メールにします。
B.ペンを持ってのは疲れるので、手紙を書きません。
C.手で書いたものをもらうと嬉しいので、時々手紙を書きます。
D.メールはお金がほとんどかからないので、メールにします。
阅读 | 容易(0.94) |
名校

5 . 張先生の家は学校の近くにあります。庭もたいへん大きくてきれいです。庭に高い木が5本あります。小さい木は10本あります。いろいろな花も咲いています。

 先生の部屋には本がたくさんあります。大きな机といすがあります。ラジオやテレビなどがあります。机の上に電話があります。先生は毎日忙しいですが、私たちはときどき先生の家へ行って、日本語を習います。先生はたいへん優しいです。私たちは中学校でいい先生に会うことができて、うれしいと思っています。
1.張先生の家の庭には木が何本ありますか。
A.5本B.6本C.10本D.15本
2.張先生の部屋には何がたくさんありますか。
A.ほんB.つくえC.いすD.ラジオ
3.私たちは張先生の家へ行って何を習いますか。
A.英語B.日本語C.勉強D.国語
4.張先生はどんな人ですか。
A.優しい人B.厳しい人C.うれしい人D.楽しい人
5.私たちはいい先生に会うことができて,どう思いますか。
A.よかったと思います。B.こわいと思います。
C.分かりません。D.たのしいと思います。
2023-05-09更新 | 49次组卷 | 17卷引用:河南省南阳市卧龙区博雅学校2023-2024学年高二下学期开学考日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 王さんの部屋は2階にあります。あまり広くないです。でも、きれいです。部屋の右に机があります。机と窓の間に本棚があります。本棚の上に本や辞書や雑誌などがあります。机の上にラジオがあります。王さんは毎晩ラジオで日本語を勉強します。ラジオの左に写真があります。それは王さんの家族の写真です。

1.王さんの部屋は何階にありますか。(        
A.1階B.2階C.3階D.4階
2.王さんの部屋はどんな部屋ですか。(        
A.あまり広くないですが、きれいです。
B.広いです。そしてきれいです。
C.広いです。でも、きれいではありません。
D.あまり広くないです。そして、きれいではありません。
3.本棚の上に何がありますか。(        
A.本と写真B.本や辞書や雑誌
C.辞書とラジオD.雑誌とラジオ
4.王さんは毎晩何で日本語を勉強しますか。(        
A.テレビB.コンピュータC.雑誌D.ラジオ
5.「それ」は何ですか。(        
A.ラジオB.C.写真D.辞書

7 . 今日,田中先生のクラスで日本語のあいさつについて勉強しました。私の国や私が知っている国のあいさつととても違います。

,「おはようございます」は,「早いです」という意味です。私は「いい朝ですね」と言いたいです。「こんにちは」にも「こんばんは」にも「い」という意味がありません。

先生は②「日本ではあいさつは意味を伝えるより,あいさつをすることが大切です」とおっしゃいました。でも,天気のいい日には「③いいお天気ですね」と言うそうです。今度「おはようございます」の後に「」と言ってみようと思います。(V基本形+そうです:听说·····)

1.今日,田中先生のクラスで何を勉強しましたか。
A.筆者が知っている国のことB.筆者の国のこと
C.日本語のあいさつD.筆者の国のあいさつ
2.①_には何を入れますか。
A.それからB.しかしC.例えばD.これで
3.②「日本ではあいさつは意味を伝えるより,あいさつをすることが大切です」はどんな意味ですか。
A.あいさつは意味を伝えることが一番大切です。
B.あいさつをすることが一番大切です。
C.意味を伝えることも,あいさつをすることも同じぐらい大切です。
D.意味を伝えることも,あいさつをすることもあまり大切ではありません。
4.③「いいお天気ですね」を聞いて,何と答えますか。
A.今日はいい天気ですか。
B.それは本当ですか。
C.ほんとうにいいお天気ですね。
D.いいえ,雨が降りそうですね。
5.には何を入れますか。
A.こんにちはB.こんばんは
C.おはようございますD.いいお天気ですね
阅读 | 较易(0.85) |
名校

8 . 私は昨日,李さんの家に行きました。一緒に期末テストの勉強をしました。勉強のあとで、一緒にラーメンを食べに行きました。おいしかったです。次の週末も行くと約束しました。

私は李さんと大学で会いました。すぐに友達になりました。1週間に1回は、一緒に買い物に行ったり、映画を見に行ったりします。とても幸せな生活です。

1.「私」は昨日,李さんの家で何をしましたか。
A.ラーメンを食べました。B.おいしい料理を作りました。
C.テレビを見ました。D.勉強しました。
2.「私」と李さんは,どこで会いましたか。
A.図書館B.大学C.映画館D.デバート
3.来週の週末に何をしますか。
A.李さんと公園へ遊びに行きます。
B.李さんと図書館へ資料を探しに行きます。
C.李さんとラーメンを食べに行きます
D.李さんと旅行に行きます。
4.正しいのはどれですか。
A.「私」の今の生活は苦しいです。
B.「私」は買い物が好きではありません。
C.「私」はラーメンが大嫌いです。
D.「私」はときどき李さんと一緒に映画を見に行きます。
5.正しくないのはどれですか。
A.「私」は昨日,李さんの家で勉強しました。
B.「私」の今の生活はとても幸せです。
C.「私」は最初,李さんが嫌いでした。
D.「私」は李さんと一緒に週に1回買い物をしたり,映画を見たりします。
阅读 | 适中(0.65) |
名校
9 .  最近、断捨離をしているという人が多くなってきました。断捨離で一番難しいのが、洋服です。もう着ないけど捨てたくない洋服で、クローゼット(壁柜)がいっぱいになってしまっているというのはよくあることです。

 季節の変わり目は、洋服を断捨離する絶好のタイミング(时机)です。洋服の断捨離が成功すれば、クローゼットがすっきりするだけでなく、お金も貯まり始めるなど、たくさんの利点があります。

 では、断捨離を始めてみても、「まだ使えるし、捨てるのは浪費だと思い、すぐには捨てたくない人も多いのではないでしょうか。(ア)洋服がクローゼットに大量にある原因は、枚数が過多だということです。そんな時は、自分の洋服の適正量を決めるとうまくいきます。私は、各季節に、トップス(上装)7着、ボトムス(下装)7着までと決めています。

 このように、断捨離をしてクローゼットを整理すると、無駄に買ってしまうことが減り、お金の節約にもつながりますし、買い物にも慎重になります。

 私は、洋服を断捨離してから毎月の被服費がかなり減り、その分お金が貯まり出しました(开始存下来)。ぜひ、自分に必要な洋服の枚数を確認しながらやってみてください。

1.文中に「断捨離で一番難しいのが、洋服です]とあるが、それは何を指すか。
A.もう着ないけど捨てたくない洋服が多い。
B.もう着ないけど捨てたくない洋服が少ない。
C.好きな洋服が多くて、クローゼットがいっぱいだ。
D.好きな洋服がなくて、クローゼットが空いている
2.文中に「すっきりする」とあるが、その意味はどれか。
A.いっぱいになるB.壊れてしまう
C.空いてくるD.豊かになる
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.必要なB.大切なC.あまり着ないD.よく着る
4.筆者はトップスを一年に何着持っているのか。
A.7B.14C.21D.28
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.まだ使うことができるものは捨てないほうがいい。
B.自分に必要な洋服の枚数を決めることが大切だ。
C.毎月の被服費が減ると、洋服の断捨離が成功できる。
D.必要のない洋服を捨てると、無駄に買ってしまうことが多くなる。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

10 . 来週の月曜日から木曜日まで研修旅行に行きます。月曜日、名古屋で自動車を作っている工場を見学します。それから、新幹線で京都へ行って、京都駅の近くにあるホテルに泊まります。

 火曜日、京都を見物します。京都はきれいな町ですから、見たいところがたくさんあります。でも、あまり見る時間がありませんから、残念です
 水曜日、大阪でコンビュ一タ一の会社を見物します。この会社は今、王さんが実習している会社です。王さんは中国の大学で一緒に勉強した友達です。それから、午後広島へ行きます。木曜日、広島から新幹線で帰ります。
1.筆者はどこに行きますか。
A.名古屋―京都―広島―大阪B.名古屋―広島―京都―大阪
C.名古屋―京都―大阪―広島D.名古屋―大阪―京都―広島
2.筆者は何で京都へ行きますか。
A.新幹線B.飛行機C.地下鉄D.電車
3.文中に「残念です」がありますが、それはなぜですか。
A.名古屋には見たいところが多いですが、お金がありませんから。
B.京都には見たいところが多いですが、お金がありませんから。
C.名古屋には見たいところが多いですが、あまり時間がありませんから。
D.京都には見たいところが多いですが、あまり時間がありませんから。
4.今度の研修旅行は何日間ですか。
A.2日間B.3日間C.4日聞D.5日間
5.王さんが実習している会社はどこにありますか。
A.名古屋B.大阪C.京都D.広島
共计 平均难度:一般