组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 181 道试题

1 .



1.林さんは餃子を食べたいですが、どの店に行きますか。
A.中華料理B.レストランC.居酒屋
2.居酒屋は何時から営業しますか。
A.12時からB.17時からC.18時から
3.林さんは夜かいしゃの人と日本酒を飲みたいですが、どの店に行きますか。
A.レストランB.居酒屋C.食堂
2024-02-23更新 | 10次组卷 | 1卷引用:湖南省2018-2019学年学业水平考试日语试题(扫描版,无答案)
2 . これは青木さんが会社の後輩の井口さんに書いたメモです。
井口さん

上田電気の人が来ましたから、もう会議室に案内しました。コーヒーを5つお願いします。

自分の名刺も一緒に持って来てください。

資料のコピーは後で私がやりますから、大丈夫です。

青木

1.今上田電気の人はどこにいますか。
A.会議室B.受付C.入口
2.井口さんは何を持って、会議室に行きますか。
A.コーヒーと資料のコピーB.名刺と資料のコピーC.コーヒーと名刺
3.資料のコピーは誰がやりますか。
A.井口さんB.青木さんC.上田電気の人
2024-02-23更新 | 4次组卷 | 1卷引用:湖南省2018-2019学年学业水平考试日语试题(扫描版,无答案)

3 . A ありがとうございます    B いいえ    C はい

Dはじめまして        E どういたしまして

1.張:中村さんですか。

花澤:(    )、ちがいます。花澤です。

2.陳:日中商事の小栗さんですか。

小栗:(    )、小栗です。陳理恵さんですか。

陳:はい、陳理恵です。(    )。

小栗:はじめまして、小栗旬です。よろしくお願いします。

3.甲:ありがとうございます。

乙:(    )。

4.甲:お茶です。どうぞ。

乙:(    )。

2024-02-23更新 | 5次组卷 | 1卷引用:河南省新乡市诚城卓人学校2019-2020学年高一上学期第一次月考日语试题(五十音图-第一课)

4 .

例:清水        (1)王      (2)キム     (3)スミス     

日本         中国       韓国        アメリカ     

日中商事                       東京大学     北京大学      JC企画

社員         教師       学生        課長

【例1】あの人は日中商事の清水さんです。

1)あの人は                                

2)あの人は                                   

3)あの人は                                   

【例2】清水さんは日本人ですか。——はい、日本人です。              

4)キムさんは学生ですか。——                         

5)王さんは韓国人ですか。——                          

6)スミスさんは大学の先生ですか。——                      

【例3】( 清水さん )は日本人です。

7)(       )は中国人です。

8——(       )はJC企画の課長ですか。——はい、そうです。

9)(       )は会社員ではありません。学校の先生です。

10)(       )は中国人ではありません、韓国人です。

2024-02-23更新 | 5次组卷 | 1卷引用:河南省新乡市诚城卓人学校2019-2020学年高一上学期第一次月考日语试题(五十音图-第一课)
阅读 | 较易(0.85) |
名校

5 . 日本にはいろいろな習慣があります。いい習慣もありますが、変な習慣もあると思います。私が変だと思う日本の習慣は挨拶の時にお辞儀(鞠躬)をする習慣です。

日本人は初めて会う相手と挨拶をするとき、必ずお辞儀をします。これはいいと思いますが、ときどき電車の中や街中で、会社員が電話の相手にお辞儀をするのを見ます。これは変だと思います。

外国人はお辞儀より握手をします。握手のほうが正式的ではないが、親密さがあります。日本人もアメリカ式の挨拶の仕方を採用するといいですね。

1.文中の「変な習慣」とは具体的に何ですか。
A.人と挨拶する習慣
B.日本の習慣
C.お辞儀をする習慣
D.握手する習慣
2.文中の「これ」は何ですか。
A.初めて会う相手に必ずお辞儀をする
B.電話の相手にお辞儀をする
C.外国人と握手をする
D.人と親密になる
3.外国人はどんな挨拶をしますか。
A.お辞儀をする
B.握手する
C.電話番号を交換する
D.挨拶しない
4.握手という挨拶の利点(好处)は何ですか。
A.お辞儀より正式的
B.親密さがある
C.国際的
D.姿勢がきれい
5.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。
A.お辞儀をする習慣がいい。
B.電話の相手にお辞儀をする。
C.初対面の人にお辞儀が必要ではない。
D.日本人も握手を採用するといい。

6 . インターネットで、私たちの生活は大きく変化しました。世界中のことを知ることができます。図書館に行かなくても、家で何でも調べることができます。また、通信も便利になりました。手紙の時代は何日もかかりましたが、今はEメールを使って、すぐに文字や写真を送ることができます。

携帯電話(手机)も私たちの生活を変えました。以前は公衆電話を探すために(为了找)長く歩きました。今はもうその必要はありません。いつでもどこでも、家族や友だちと話すことができます。

しかし、インターネットには、多くの問題が残っています。個人情報が悪用されたり(被乱用)、ネット詐欺が発生したりします。そして、ネット暴力も社会問題になっています。

インターネットはいいところがあって、悪いところもあります。技術の進歩は、今後の私たちの生活をどのように変えるのでしょうか。

1.インターネットで、私たちの生活はどうなりましたか。
A.世界旅行ができる
B.図書館に行くことができる
C.家で調べることができる
D.通信が不便になる
2.手紙の時代」はどんな時代ですか
A.手紙やEメールなどの通信手段がある
B.手紙が届くまで時間がかかる
C.手紙を書くのは時間がかかる。
D.通信がとても便利だ。
3.文中の「その必要」の指すのはどれか。
A.私たちの生活を変えること
B.家族や友だちと話すこと
C.公衆電話を探すために長く歩くこと
D.Eメールで文字や写真を送ること
4.インターネットには何の問題がありますか。
A.個人情報が悪用される
B.世界中のことを知ることができる
C.すぐに文字や写真を送ることができる
D.家族や友だちと話すことができる
5.インターネットについて、筆者はどう思いますか。
A.インターネットは悪いものだ
B.インターネットはいいものだ
C.インターネットは悪い所もいい所もある
D.インターネットは必要ではない
2023-09-21更新 | 46次组卷 | 1卷引用:广东省佛山市顺德区北滘镇莘村中学2020-2021学年高二上学期期中考试日语试卷(含听力mp3)
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . わが家は、高校を卒業し、支払い能力ができた時に自分で携帯電話を買うという考え方でした。ところが、息子は高校に入学してから、部活動で帰宅が大変遅くなりました。夜の9時、10時になることも多いです。また、大会の日は朝早く出て夜遅くまで帰ってきません。待っても待っても、帰ってこず、「どこでウロウロ(瞎转,徘徊)しているのか!」といらいらが続きました。

それでとうとう昨年の9月、高校2年生の時に持たせることになりました。それからは、いつでも連絡が取れるようになり、安心になりました。

買った時に「クラスで携帯を持っていなかったのは、俺だけだったんだ。」と言いました。わが家の経済状態を理解していたのでしょうか、①それまで一度も欲しいとは言わなかったのです。何も言わずによく1年半も我慢してくれたことと、②胸が熱くなる思いでした。通話料金も、定額の無料通話内で、という約束ですが、今のところずっと守ってくれています。妹も高校1年生ですが、兄と同じ時まで我慢させようと思っています。

1.いつ息子に携帯電話を買ってあげましたか。
A.高校を卒業する時B.支払い能力ができた時
C.高校2年生の時D.高校1年生の時
2.なぜ息子に携帯電話を買ってあげましたか。
A.息子がよく勉強しないので、心配していたということから
B.息子の先生と便利に連絡できるため
C.息子が帰宅が遅くなった時、いつでも連絡が取れるため
D.息子がずっと欲しかったから
3.①「それ」とは何を指していますか。
A.帰宅が遅くなった時B.大会に出た時
C.連絡が取れない時D.親に携帯電話を買ってもらった時
4.②「胸が熱くなる思い」をしたのは誰ですか。
A.息子B.C.息子の妹D.息子のクラスの友達
5.いつ「妹」に携帯電話を買いますか。
A.1年半後B.高校1年生の時
C.高校2年生の時D.高校を卒業した時
阅读 | 较易(0.85) |
名校
8 . 田中:おはようございます。
王 :おはようございます。次のバスは何分ですか。
田中:七時十五分です。王さんの学校は何時に始まりますか。
王 :九時に始まります。田中さんの会社は何時からですか。
田中:私の会社も九時からです。明日は土曜日です。明日学校は休みですか。
王 :いいえ、休みではありません。
田中:夏休みはいつからいつまでですか。
王 :七月十五日から八月三十一日までです。
1.田中さんと王さんは いつあった(遇到)のですか。
A.午後B.午前C.D.昼間
2.王さんはなんですか。
A.学生B.社員C.役者D.役人
3.夏休みは始まりましたか。
A.はい、始まりませんB.はい、始まりました。
C.いいえ、始まりません。D.いいえ、はじまりました。
4.田中さんの会社はいつから始まりますか。
A.九時です。B.七時十五分です。
C.七月十五日です。D.八月三十一日です
5.今日は何曜日ですか。
A.木曜日B.月曜日C.金曜日D.水曜日
2023-08-21更新 | 7次组卷 | 1卷引用:江苏省泗阳县众兴中学2020-2021学年高二上学期第一次调研考试日语试题(word)
阅读 | 较易(0.85) |
名校
9 . 看图回答下列问题。
    
1.今日は五月十四日です。
A.じょうようかB.じゅうよっか
C.じょっよっかD.じゅうようか
2.今日は十四日です。先週のもくようびは何日ですか。
A.7日B.8日C.9日D.10日
3.今日は十四日です。あさっては何曜日ですか。
A.日曜日B.月曜日C.火曜日D.木曜日
4.今日は十四日です。らいげつのにちようびは何日ですか。
A.ふつかB.はつかC.とおかD.ににち
5.今日は十四日です。おとといは何曜日ですか。
A.日曜日B.月曜日C.火曜日D.木曜日
2023-08-21更新 | 8次组卷 | 1卷引用:江苏省泗阳县众兴中学2020-2021学年高二上学期第一次调研考试日语试题(word)
文章大意:本文是木村和伊藤两个人的对话。在讨论木村的梦想是成为歌手,一直想要去上唱歌课,伊藤鼓励木村一定要行动起来,否则梦想是不会实现的。最后木村下定决心要去上唱歌课。
10 . 伊藤:木村さんは何か夢はないんですか?
木村:私ですか?あるにはあるんですけど......
伊藤:何ですか。
木村:実は…あのう、歌手になることなんです。
伊藤:えっ、歌手ですか。
木村:( ア )ください。真剣(认真)なんですから。
伊藤:ごめんなさい。でも、どうして?
木村:子供のころから歌が大好きで、ずっと歌手になりたいなあって思っていたんです。たくさんのお客さんの前で、一度思いきり(尽情地)歌ってみたいんです。
伊藤:本気ですか。
木村:ええ、でも、私に才能があるかどうかも分からないし.......
伊藤:才能なんて関係ないじゃないですか。夢なんですから。
木村:ええ、とりあえず歌のレッスン(课程)にはいきたいなあと思っているんですけど、時間がなくて......
伊藤:ぜひ行くべきよ。歌手になりたいと思うだけでは、夢は( イ )よ。
木村:そうですね。よし!行こう!
1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.泣きないでB.歌わないでC.言わないでD.笑わないで
2.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.実現しますB.実現しませんC.ありますD.ありません
3.木村さんは自分の夢のためにこれから何をするか。
A.歌のレッスンに通うB.留学して歌を勉強する
C.歌手になりたいD.会社をやめる
2023-08-08更新 | 8次组卷 | 1卷引用:湖北省2019-2020学年高中学业水平考试日语试卷
共计 平均难度:一般