组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 57 道试题

3 . 私の趣味は絵を描くことと山を歩くことです。人や花の絵も描きますが、山の絵を描くのが一番好きです。

毎月の休みの日には、いつも私は絵を描きに一人で山へ行きます。子供はもう大きいですから、一緒に来ません。妻も歌の趣味がありますから、忙しいです。

絵を描く前に山をよく見ます。5月の新録、8月の録、赤や黄色の秋の山、そして白い冬の山。山はいつも違います。色鉛筆でノートに描きます。山の中は静かですが、時々人が来ます。そして私の絵を見て、「いい絵ですね。上手ですね。」と言います。

でも本当は上手ではありません。私は忙しい会社員ですが、絵を描くのは楽しいですから、毎晩寝る前に2時間ぐらい描いています。もう30枚ぐらい山の絵を描きました。

私は絵を見るのも好きです。土曜日や日曜日には、よく美術館へ絵を見に行きます。私の夢は外国の美術館へ行って、有名な絵をたくさん見ることです。そしてもっといい絵を描きたいです。

1.この人はいつ山へ行って絵を描きますか。
A.忙しい時山へ行きます。B.毎月山へ行きます。
C.8月に山へ行きます。D.5月に山へ行きます。
2.この人は、山はどのようなところだと思っていますか。
A.疲れを取るのにいいところです。B.景色を見るにいいところです。
C.絵を描くのにいいところです。D.登るのにいいところです。
3.この人の夢はなんですか。
A.これから山の絵だけ描くことです。
B.たくさんの山の絵を描くことです。
C.外国の美術館で仕事をすることです。
D.もっと良い絵を描くことです。
4.妻はなぜ私と一緒に山へ行かないですか。
A.忙しいですから。B.山が好きではないですから。
C.子供はもう大きいですから。D.妻は会社員ですから。
5.文章に内容に合っているのはどれですか。
A.この人の夢は有名な絵を見ることと海外旅行です。
B.この人は絵が好きで、奥さんは音楽が好きです。
C.この人の趣味と子供の趣味とは同じです。
D.この人は会社員で、奥さんも働いています。
4 . 今日は天気予報(       )、雨が降っていた。
A.どおりB.とおりC.のどおりD.そうに
2023-08-06更新 | 36次组卷 | 20卷引用:2020年全国卷日语真题(含听力)
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . 子供の授業参観に行って驚いたことがあります。先生が、ある問題について「どう思いますか」と質問すると、生徒たちが手を挙げ、指された生徒が答えました。次に、「他の人は?」と先生が聞くと、皆が手を挙げ、別の誰かを先生が指します。すると、その生徒がさっきの生徒と同じことを答えたのです。そうやって次々に何人もの生徒が皆同じ答えをしました。これには私、びっくりしました。同じ答えなら言わなくてもいいのにと思うのですが、先生はそれを期待しておられるようでした。むしろ、別の答えが出てくると困ってしまうのかもしれません。

しかし、無理しても別の答えを出すこと、あるいは人と同じことは言わないことが、大事だと私は思います。クラスが40人いたら40通りの答えがあるべきです。先生には「」と聞いてほしかった。、もし出てきた別の答えが間違っていても、「それは面白いね」とまずほめて、「ここの部分は考え直してみたらどうでしょう」とか、「ここに無理があるかもしれない」と言っていただけたらいいと思いました。

1.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.でもB.までC.またD.まだ
2.これ」とあるが、筆者は何に驚いたのですか。
A.最初に指された生徒の答えが正しかったこと
B.先生の質問に生徒が次々に同じ答えを言ったこと
C.先生の質問に生徒が手を挙げた一人だけ答えたこと
D.最初に答えた生徒と違う答えをする生徒に先生が困ったこと
3.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.別の答えはありませんかB.誰の答えが正しいですか
C.同じ答えの人はいませんかD.まだ答えていない人はいませんか
4.文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.つまりB.あるいはC.それでD.そして
5.筆者は学校の先生にどうしてほしいと思っていますか。
A.生徒が間違った答えを出したらすぐ直してほしい
B.生徒に人と違う答えを出すことを勧めてほしい
C.生徒の答えが他の生徒と同じ答えでもほめてほしい
D.生徒に正しい答えだと思ったときだけ答えるように言ってほしい
选择 | 较易(0.85) |
真题 名校
7 . 最後に教室を           人は電気を消してください。
A.出るB.出たC.出ているD.出ていた
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:一位教师对90名小学6年级学生的早餐和成绩进行了调查。每天按时吃早饭的学生的数学、语文全部科目的平均成绩是78分。与此相对,不吃早饭的学生平均分数为72分。实际上,体温是在睡觉时下降的。吃完早饭,体温就会上升,到公司或学校时,身心都已经做好了活动的准备。体温上升的话,身体和头脑的活动就会变好。所以,如果不吃早饭,就不能集中精力学习,成绩也会下降。

10 . ある教師が、小学6年生90人の朝ご飯と成績について調べた。朝ご飯を毎朝ちゃんと食べている学生は65人だった。①この学生たちの成績は算数、国語全部の科目の平均点が78点です。②これ対して(相对于)朝ご飯を食べていない学生は25人で、平均点が72点だった。

朝ご飯を食べないと(と:如果)、どうして成績が悪いのか。実は、体温は寝ている間に下がる。朝ご飯を食べると体温が上がって、会社や学校に着くことには、心も体も活動の準備ができている。体温が上がると、体や頭の働きがよくなる。だから、朝ご飯を食べないと、勉強に集中できなくて、成績も下がると考えられるのだ。

1.①「この学生たち」とは何を指しますか。
A.調べた小学生B.成績が悪い小学生
C.朝ご飯を食べない小学生D.朝ご飯をちゃんと食べる小学生
2.②「これ」とは何を指しますか。
A.朝ご飯をちゃんと食べている学生は成績が低いということ
B.朝ご飯をちゃんと食べている学生は成績が高いということ
C.朝ご飯を食べていない学生のほうは成績が高いということ
D.朝ご飯を食べていない学生のほうは成績がずっと低いということ
3.この教師が調べたことは何ですか。
A.朝ご飯と成績の関係
B.朝ご飯と体温の関係
C.朝ご飯を食べる前と後の体の変化
D.朝ご飯を食べている人の数
4.体温について正しいのはどれですか。
A.寝ている間も、何か食べても、体温はあまり変わりません。
B.寝ている間は体温が上がり、何か食べると体温が下がります。
C.寝ている間は体温が下がり、何か食べると体温が上がります。
D.寝ている間も、何か食べている時も、体温は下がります。
5.朝ご飯をちゃんと食べている学生はどうして成績が高いのですか。
A.ご飯を食べるとおなかがいっぱいになるから
B.ご飯を食べると、勉強することにもっと興味を持つようになるから
C.ご飯を食べると、授業中、おなかが空くことを心配する必要がないから
D.ご飯を食べると体温が上がって、体や頭の働きがよくなって、勉強に集中できるから
共计 平均难度:一般