组卷网 > 知识点选题 > 散文与随笔
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 7 道试题

1 . もともと、日本人は詩との出会いがよくないと思う。

大多数の人にとって、詩との出会いは国語教科書の中だ。はじめての体験、新しい魅力、感じとるべきことが多すぎて、詩歌などゆっくり味わう暇のない年齢のうちに、強制的に詩を与えられる。それを「よいもの」「美しいもの」として「読み解くべきもの」だと教えられる。そして、この行にはこういう技巧が使ってあって、それが作者のこういう感情を効果的に伝えている、などと解説される。それが終われば理解度をテストされる

こんな出会いで詩が好きになるわけないと思う。子どもの大好きな漫画だって、こんなこちこち(僵化)のやり方で技巧を解説され、「解釈」を定められ、学期末のテストで「作者の伝えたかったこと」を書かせられたら、みんな退屈になるにちがいない。詩を読む時の心理的ハードル(难度)はこうして高くなるのだ。

人が何かを突然好きになり、その魅カが感じられる時、その対象の「意味」や「価値」を考えたりはしないものである。意味など分からないまま、ただ格好いい、かわいい、おもしろい、目が離せない、と思うのがあたりまえである。

詩とはそのように出会ってほしい。

1.文中の「それ」は何を指すか。
A.B.魅力C.体験D.教科書
2.文中に「解説される」とあるが、解説する人はだれか。
A.詩歌の作者B.大多数の読者C.国語の教師D.詩を読む生徒
3.文中に「理解度をテストされる」とあるが、テストされないのはどれか。
A.詩の美しさB.生徒の年齢C.作者の感情D.作者の技巧
4.文中の「退屈になる」原因の1つとして、正しいのはどれか。
A.解釈が自由だからB.理解する暇がないから
C.詩歌ほど面白くないからD.解説の仕方がこちこちだから
5.筆者の考えに合っているのはどれか
A.詩の魅力を感じてほしい。B.詩の価値を考えてほしい。
C.詩の意味が分かってほしい。D.詩の技巧が分かってほしい。
文章大意:本文为龟兔赛跑的故事。

2 . 亀が、ゆっくりゆっくり道を歩いていました。池のそばで歩いて、自分の家へ帰ります。そこへ兎が、ぴょんぴょんと跳ねながらやって来ました。

「亀君、あなたはほんとうに遅いですね。それでは家に着く前に、日が落ちますよ。」と言いました。

亀は、怒って言いました。「僕でも、いざとなれば、とても早く走ることができます。」


兎は、笑って言いました。「いざの時、いつのことですか。」それから、兎は少し考えてから言いました。「よし、明日の朝、向こうの山の木まで競走しますか。それが君のいざの時ですね。」

「分かりました。競走しましょう。」亀は答えました。

次の朝、亀と兎は向こうの山の木に、セー、ノーと出発しました。兎はぴょんぴょん川を渡り、森を過ぎ、野原を横切って走りました。山に登る坂道まで来た時、兎は振り返りました。亀の姿は見えません。

「ハハハ、亀がここまでまだまだですね。ちょっと休んでもいいよ」兎はそばの草原に寝ました。

亀は少しずつ歩いて、兎の所まで来ました。一生懸命歩いたので、汗がいっぱいです。でも、寝ている兎を見て、笑いながら言いました。

「お先に失礼します。じゃね。」

こうして、兎は亀に負けたのです。


解釈:
ぴょんぴょん 蹦蹦跳跳地     いざとなれば   万一紧急的时候(いざ危机)
セー、ノー       准备时说的话语,相当于“准~备”
切って走りました     横跨
振り返りました       回头看
1.亀が兎と何をしていましたか。
A.話しますB.競走します
C.家に帰りますD.兎の家に行きま
2.亀と兎の競走はどうやって勝ちますか。
A.早く走りますB.早く家に帰ります
C.川を渡って、森を過ぎますD.山の木まで先に着きます
3.兎はどこで寝ましたか。
A.森林の中で寝ましたB.川のそばで寝ました
C.坂道で寝ましたD.野原で寝ました
4.兎はどうして亀に負けましたか。
A.兎は亀ほど速くないですから。B.亀より、兎のほうが遅いですから。C.兎は途中で転びましたから。D.兎は途中で寝ましたから。
5.本文の内容は正しいのはどれですか。
A.兎より亀のほうがはやいです。B.亀に会ってからすぐ競走しましたC.亀はさきに木のところに着きますD.兎はさきに木のところに着きます

3 . 「わが国にとってこんな悪い時はない」と、みんなは嘆(なげ)きました。ダルガス(人名)もそれを否定することはできませんでした。しかし、「祖国の復興には、こんなよい時はない」と、彼が固く信じていました。

もちろん、それをはっきり口に出して言うことはできませんでした。そんなことを言ったら、戦争に負けたことを喜んでいると、ののしられた(被骂)でしょう。彼は、ただ実行によって自分の信念を示すほかはないと思いました。それで彼は「まったくわが国にとって( ア )時だ。だが、われわれは外に失ったものを内に取り返す(弥补)ことはできる。われわれの生きている間に、( イ )。」と言っていました。

ダルガスは、祖国の復興はまず木からだと思いました。緑の木の茂っている(しげる)国は、必ず栄え、木の乏しい、禿山や荒野の国は、必ず衰えます。いや、木の茂っていることが国の栄えている印であり、木の乏しいことが国の衰えている印です。過去、現在を通じて、世界の国々の実例がはっきりそのことを示している。

1.文中の「それ」の指すのはどれか。
A.みんなが嘆いたということ
B.彼が固く信じていたということ
C.祖国の復興にはこんな良い時はないということ
D.わが国にとってこんな悪い時はないということ
2.文中に「ただ実行によって自分の信念を示すほかはない」とあるが、なぜそう思ったのか。
A.自分の考え方は正しくないかもしれないと思ったから
B.言うのは簡単だが、実行するのは難しいと思ったから
C.本当のことを言ったら、信じてくれる人が多いと思ったから
D.自分の考え方を言ったら、みんなにひどく反対されると思ったから
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.悪いB.良いC.大きいD.寂しい
4.文中に(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.祖国の荒野と砂地を花咲く所にして見せよう
B.祖国の広い荒野を立派な工業地帯に変えよう
C.失われた豊かな土地を必ず敵から奪い返そう
D.国を豊かにするため、教育を盛んにしよう
5.文中の「そのこと」の指すのはどれか。
A.戦争に負けた祖国の復興
B.過去、現在の世界の国々の実例
C.祖国の復興はまず教育から実行すること
D.国の栄衰は木が茂っているかどうかによって反映されること
文章大意:本文内容比较简单,主要讲述的是a、b、c、d四个人的兴趣爱好。其中a的爱好是烹饪,在休息日a会做他在电视和杂志上看到的东西。每月一次,会邀请朋友到家里参加家庭聚会。b的爱好是骑自行车。他喜欢骑自行车。当他有长假的时候,经常和朋友一起骑自行车旅行。c的爱好是看书。在电车上、或餐厅等待食物时,甚至连工作的午休时间都会在附近的咖啡馆阅读。目前,正在读一本从朋友那里借来的恋爱小说。d的爱好是爬山。他家附近有一座山,所以每月都会爬一次那座山。也曾爬过富士山。经常独自爬山。
4 . 4人に「趣味」について聞きました。
aさん
 料理です。テレビや雑誌で見たものを休みの日に作っています。月に一回、友達をうちに呼んで、ホームパーティーをしています。
bさん
 自転車です。自転車に乗ることが大好きです。長い休みがあったら、よく友達といっしょに自転車旅行に行きます。
cさん
 本です。電車の中やレストランで料理を待っているとき、また会社の昼休みにも近くの喫茶店で本を読んでいます。今は友達から借りた恋愛小説を読んでいます。
dさん
 山に登ることです。うちの近くに山がありますから、一ヶ月に一度はその山に登っています。富士山にも登ったことがあります。一人で登ることが多いです。
1.休みによく外に出かける人は誰ですか。
A.aさんだけです。
B.aさんとbさんです。
C.aさんとcさんです。
D.bさんとdさんです。
2.文章の内容によると、よく一人でいる人は誰ですか。
A.aさんです。B.bさんです。
C.cさんです。D.dさんです。
3.4人について正しい説明はどれですか。
A.aさんは 作った料理を友達といっしょに食べます。
B.bさんは 長い休みの日はよく自転車旅行に行きます。
C.cさんは 会社でいつも本を読んでいます。
D.dさんは 海や山に行くことが好きです。
智能选题,一键自动生成优质试卷~
5 . トム「山本さん、このへんにおいしいしょくどうがありますか。」
山本「ちかくに、マンプクやというしょくどうがありますよ。」
トム「なにがおいしですか。」
山本「てんぷらがおいしいですよ。でも、ちょっと 高いです。」
トム「いくらですか。」山本「1,5000円ぐらいです。」
トム「ああ。それは高いですね。もっと安いところはありませんか。」
山本「ありますが、ちょっととおいですよ。」
トム「(       51       )かかりますか。」
山本「あるいて、10分ぐらいです。」
トム「ここから(       52       )行きますか。」
山本「あそこのこうさてんを右にまがって、200メートルぐらいあるいてください。」
トム「(       53       )。」
山本「いいえ、右です。みぎに200メートルです。ゴハンやという店です。大きい店ですからすぐにわかりますよ。」
トム「わかりました。ありがとうございました。」
1.        )には何を入れますか。
A.どれぐらいB.どうしてC.いくらぐらいD.どんなに

2.        )には何を入れますか。
A.なせB.どんなC.いつD.どう

3.        )には何を入れますか。
A.左に2000メートルですね
B.あそこのこうさてんですね
C.すみませんが、わかりません
D.右に200メートルですね

4.トムさんは マンプクやへ 行きますか。
A.安いですから、行きます。
B.高いですから、行きません。
C.おいしいですから、行きます。
D.とおいですから、行きません。
文章大意:本文是小林友子给曾经住在自己家的小李写的一封问候信。内容主要包括对小李近况的询问,表达自己的思念之意,以及自己近况和近期做的事情的描述。
6 . 李さん

こんばんは。お元気ですか。

今も前と同じ会社で仕事をしていますか。毎日忙しいですか。李さんが3月に国へ帰りました。部屋は今はだれも使っていません。父も母もよく李さんのことを話しています。私も李さんがくださった人形を見て,楽しかった時のことを思い出しています。そして李さんに教えて(ア)ケーキを時々作っています。

私は4月に高校生になりました,高校は家から遠いので、電車に乘って、通わなければなりません。1時間もかかるので、少し大変です。勉強はまだそれほど難しくありませんが、新しい友達がたくさんできました。

おととい、李さんと一緒に行った公園へ高校の友達と行きました。いろいろな花が咲いていて、とてもきれいでした。その時に友達と撮った写真を一緒に送ります。

それでは、また手紙を書きます。

6月15日

小林 友子

1.李さんは日本へ来る前に、何をしていたか。
A.人形を作っていたB.ケーキを作っていた
C.会社で働いていたD.アルバイトをしていた
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.くださったB.いただいたC.くれたD.やった
3.手紙と一緒に何の写真を送るか。
A.友子さんと友だちの写真
B.友子さんと両親の写真
C.友子さんが撮った李さんの写真
D.友だちの写真
4.この手を読んで、何のことが分かるか。
A.友子さんはもう大学生だ。
B.友子さんはケーキが嫌いだ。
C.李さんは前に日本に住んでいた。
D.李さんは10年も日本にいました。
5.友子さんはいつ高校の友達と公園へ行きましたか。
A.おとといB.きのうC.きょうD.あした

7 . 来週のラジオ工場の見学について、先生が「大きい工場で見るところがたくさんあるから、( ①)前もって、本などで知識を得たり、特に注意して見学したいところをノートに整 理しましょう。」 といいました。

(②)村田さんは、まず、百科事典や年鑑で、ラジオ(③)調査して、大事だと思うことをノートに書き出してみました。

(④)本で調査したことの中からラジオ工場へ行った時に、特に注意して見学したいと 思うところと、工場の人に質問したことを(⑤)ノートに整理しました。

1.(①)前もって、本などで知識を得たり、特に注意して見学したいところをノートに整理する。必要がなぜあるのですか。
A.工場を始めて見学するので
B.ラジオについて何も知らないから
C.たくさん見学するところがあるので
D.大きな工場で道に迷ってしまうから
2.(②)には、どんな言葉を入れたらいいですか。
A.だからB.ところでC.それにD.それなのに
3.(③)にはいる一番適当な言葉がどれですか。
A.についてB.へはC.てからD.でとか
4.(④)には、どんな言葉が入りますか。
A.だからB.ところがC.するとD.それから
5.(⑤)ノートに整理した内容は何ですか。
A.本を調査していた知識B.大事だと思ったもの
C.工場へ行ったときのことD.質問しようと思うところ
2022-09-21更新 | 6次组卷 | 1卷引用:山东省郓城县实验中学2020-2021学年高二上学期期末考试日语试题
共计 平均难度:一般