组卷网 > 知识点选题 >
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1483 道试题

2 . 私の町には、おもしろいお祭りがあります。一番 1 笑う人を決めるお祭です。そのお祭りは、千年以上前から、神社で行われています。とても歴史があるお祭りです。

この神社 2 、「笑いには、病気にならなかったり、悪いことが 3 する力がある」と伝えられています。ですから、お祭りでは、嫌なことが起きない 4 、みんな気持ちよく笑います。笑い方が下手だと、いい笑い方ができるまで 5 。昔は、神社で働く人 6 していましたが、8年前から、町の人たちもいっしょにするようになりました。

私は去年、初めてこのお祭りへ行きました。大勢の人の前に立つと、笑うのが難しくて、はじめは、上手に 7   。ですから、何回もやりました。  8 、とても楽しかったです。

このお祭りは、みんな気分がよくなるし、とても楽しいと思います。日本には、この ような笑うお祭りがいろいろなところに 9 そうです。ぜひ、違う町のお祭りにも行って 10 と思います。

1.
A.楽しいそうなB.楽しそうなC.楽しいそうにD.楽しそうに
2.
A.ではB.からはC.にはD.とは
3.
A.起きたりB.起きなかったりC.起きったりD.起きなかたり
4.
A.にはB.のにC.ためにD.ように
5.
A.やってもいいですB.やらなくてもいいです
C.やらなければなりませんD.やってはいけません
6.
A.だけでB.しかでC.ばかりでD.までで
7.
A.笑いませんでしたB.笑えません
C.笑えませんでしたD.笑われませんでした
8.
A.それからB.でもC.それでD.特に
9.
A.ありB.あってC.あるD.あった
10.
A.みるB.みればC.みろうD.みたい
2024-07-12更新 | 3次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题

3 . 最近四十代、五十代の男性はストレスがたまっている。その大きな原因の一つに「単身赴任」の問題があることは確かだ。四十代、五十代になってから知らないところに行って新しい生活を始めて、仕事のストレスとか、新しい生活から来るストレスとかがたると、精神的におかしくならないほうが不思議なくらいだ。

一般的に言って、日本人の男性では、仕事をしながら家事がうまくできるような人は少ない。会社のことで忙しく、頻繁に家で食事を作ったり、掃除、洗濯などをしたりする人はほとんどいない。妻が全部してくれるのが普通だ。そういう人が、朝起きてから夜寝るまですべて自分でしなければならなくなったとしたら、大変なことだ。それでも、平日は忙しく、仕事のことで頭がいっぱいで気が散るだろう。毎週の週末に家族の所へ戻れるのならばまだ救いはある(ア)、現実には月にー回、二回しか家へ戻れない。

近年家族が大事だと考える日本の男性が増加しているが、未だに仕事が最も重要だと考える男性はまだ多い。子供の教育、経済的な題を重要視して単身赴任にするか、それとも、家族と協力して充実した家庭を築くほうを重して、家族の全員が一緒に生活するのを選ぶかは、それぞれの家庭によって異なるだろうが、ただの「単身赴任」を選ぶべきではないのではなかろうか。

注释:
①気が散る:精力分散,走神儿       ②救い:放宽心,挽救;补偿
③重要視して:重视       ④家庭を築く:构建家庭   ⑤異なる:不同
1.最近四十代、五十代の男性はなぜストレスがたまっているか。
A.単身走任のためB.年をとったため
C.家事のためD.経済的な問題のため
2.文中に「そういう人」とあるが、どんな人か。
A.自殺する人B.単身赴任する人
C.妻が家事をしてくれる人D.仕事をしながら家事がうまくできる人
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ことでB.にはC.からD.のに
4.日本の男性はまだ何を最も重要だと考えるか。
A.仕事B.家事C.家庭D.家族
5.正しいのはどれか。
A.「単身赴任」って、知らない土地に行かなくてもいい。
B.頻繁に家で食事を作ったり、掃除洗濯等をしたりする男性はいない。
C.単身赴任の男性は、家族の所へ戻れば救いがある。
D.すべての家庭は「単身赴任」を選ぶべきだ。
2024-07-12更新 | 0次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题

4 . 本当かうそかどうか知りませんが、オーストラリアの駝鳥について、こういう話を聞きました。駝鳥は、困ったことが起こると、穴を掘ってそこに首を突っ込み、見ない振りをして、それが終わるまでじっとしているのだ、というのです。

近ごろ学生にはこういうタイブが少なくないのです。何か困難が起こると、何もしないで、終わるまでじっとしています。つまり自分からは、現状で何かすること、自分を少しでも動かすことは一切しないということです。そして自分が動けば自分も変化をこうむるのですが、こうした現状の変化を極端に嫌がる、そういったタイプです。そんなことでは事はうまくいかないと思うのに、ほとんどの場合はうまくいけるのです。というのは、現代は豊かな社会のため、周りの多くの人々には手伝ってもらう余裕があります。一般的に人々が他人との付き合いにおいて甘さ、厳しさがない、そういうことです。周囲の人々がやさしいということです。それに加えで、たまに厳しい状況が来たとしても、本人が何もしないうちに、誰かが助けてくれてしまい、他人が解決してくれる。ですから、当人は、何の努力をしなくても、結果的には事はいい方向に向かって、終了してしまいます。そんなことが続けば、味をしめるというか、何もすることはないことになるのです。

注释:
①駝鳥:鸵鸟       ②見ない振り:装作没看见       ③じっと:一动不动地
④こうむる:蒙受       ⑤味をしめる:尝到甜头
1.駝鳥に合っていないのはどれか。
A.駝鳥はオーストラリアの動物だ。
B.駝鳥は穴を掘ってそこに首を突っ込むことが好きだ。
C.駝鳥は困ったことが起こると、過ぎるまでじっとしている。
D.駝鳥の話は本当かうそかどうか知らない。
2.駝鳥タイプの学生が困難にあった時、何もしない理由はどれか。
A.現状の変化を極端に嫌がるからB.結果的には事はうまく進んだから
C.誰かが動けてくれるからD.以上の全ては理由だ。
3.文中に「そんなこと」とあるが、どういうことか。
A.自分を動かすことは一切しないことB.穴を掘ってそこに首を突っ込むこと
C.現状に何かすることD.何か困難が起こること
4.自分は何もしないのに、多くの場合がうまくいけるのはなぜか。
A.現代は豊かな社会だから
B.人々には手伝う余裕があるから
C.周囲の人がやさしくないから
D.厳しい状況が来ないから
5.駝鳥タイプの学生に合っているのはどれか。
A.自分が動けば自分も変化をこうむるので,何かしなければならない。
B.事はいつも悪い結果で終了してしまうから、努力をやめる。
C.他人が解決してくれるから、何もしないほうがいい。
D.他人がいつも手伝ってくれれば、どんな状況にあっても、何もすることはないことになる。
2024-07-12更新 | 3次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题

5 . 今日は日本人が大好きな寿司の歴史についてお話します。寿司の歴史は東南アジアと深く関係しているのは皆さん、知っていますか、東南アジアには「なれずし」という食品があって、奈良時代に日本に伝来しました。酸っぱい味をつけたご飯に魚などをのせて、貴族の食べ物でした。

( ア )、江戸時代中期に「早寿司」が誕生しました、それは現在の形に近づいた寿司です。しかし、この頃でもまだ天皇家 将軍家 大名家など、名のある上流階級の間に流行っていました。一般庶民によって寿司が近い存在となったのはもっと後の江戸時代末期です。

 江戸で流行していた屋台で、握ったら“すぐに食ることができる「握り寿司」が登場しました。この頃の握り寿司はおにぎりくらいの大きさだったので、切り分けて食べていました。1 皿に 2 貫のお寿司を盛るスタイルは、切り分けて食べていたことがあります。大正時代にネタの種類が増え、お寿司のサイズも小さくなりました。

そして明治時代に入ると、これまで生の刺し身使ったこともない寿司屋も、ネタを氷で冷やして保存できます。醤油とかをネタに塗って出して、現在の寿司になったと言えるでしょう。

注释:
①屋台:流动摊販       ②握ったら:       ③盛る:装,盛
④スタイル:样式       ⑤ネタ:寿司上的主料
1.現在の形に一番近づく寿司はどれですか。
A.奈良時代の寿引B.江戸時代中期の寿司
C.大正時代の寿司D.明治時代の寿司
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ですからB.そしてC.しかしD.こうして
3.文中に「この頃」がある、いつのことですか。
A.奈良時代B.江戸時代中期C.江戸時代末期D.明治時代
4.寿司は最初どこから日本に伝来しましたか。
A.東南アジアB.中国C.韓国D.ロシア
5.正しいのはどれですか。
A.「なれずし」は辛いです。
B.「早寿司」は一般庶民でも食べました。
C.大正時代になると、「握り寿司」は大きくなりました。
D.現在の寿司は、醤油をネタに塗って出して食べます。
2024-07-12更新 | 0次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题

6 . ある大学の野球部は名門野球部です。ある男が入学して、入部しました。まず入部届けを 出して、部費を払いました。次の日から道具を持って球場に通いました。一日も休みません でした。4 年経って、いい会社に就職が決まって、無事に卒業しました。名前は部のOB 会名簿にもありましたから、立派な野球部 OB です。ただの男の奇妙な点は、毎日球場に行ったのに、いつもベンチに座ってほかの部員を見ていただけで、体を動かしませんでした。

さて、この男は本物の野球部員なのでしょうか。確かに、部費も欠かさないで払っていて、名簿に載っていますから、野球部員です。(ア)一度も練習に参加しませんでした。

それと同様に、こんな大学生は、本物の大学生でしょうか。つまり、学費をきちんと払い込みました。授業には毎回出席しました。出席した時はいつも、友達と楽っていたり、その授業に関係ない本を読み続けたりしました。そして試験の前に、ノートを借りてもらったり、昨年の問題を暗記したりして、結構いい点で合格しました。大学の世話で就職できました。卒業したら、同窓会名簿にも載りました。しかし彼は授業に出席はしていましたけど、授業には参加していなかったわけです。こういう人は大学生と言えるのでしょうか。

それは名目と実質という問題です。

注释:
①名門:有声望的
②OB:毕业生
③名簿に載って:记在名册上
1.文中の「ある男」は野球部にいった時、何をしたか。
A.部費を払わなかった。
B.道具を持ったないで球場に通った。
C.ベンチに座ってほかの部員を見ていた。
D.毎日球場で体を動かしました。
2.文中に「立派な野球部 OB です」とあるが、理由は何か。
A.入部届けを出したからB.部費も欠かさないで払ったから
C.名前がOB 会名簿に載っているからD.一口も休むことがなかったから
3.文中の(ア)に入れるのに最も面当なものはどれか。
A.たまにB.あまりC.いつもD.しかし
4.こんな大学生」はどんな大学生か。
A.学費をきちんと払い込む大学生
B.大学の世話で就職できる大学生
C.授業には毎回出席する大学生
D.出席はしているけど、授業には参加していない大学生
5.「こんな大学生」について、作者はどう思っているか。
A.立派な大学生だと思っている。B.名目だけの大学生だと思っている。
C.実質の大学生だと思っている。D.本物の大学生だと思っている。
2024-07-12更新 | 0次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题
7 .
1.男の人はどうしましたか。
A.けがをしました。
B.風邪を引きました。
C.会社を休みました。
2.男の人はどうやって病院に行きましたか。
A.タクシーでB.救急車でC.バスで
3.お医者さんは何と言いましたか。
A.検査しなくてもいいと言いました。
B.入院しなさいと言いました。
C.大丈夫だと言いました。
2024-07-12更新 | 0次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题
8 .
1.ごみ置き場はどこにありますか。
A.1階の部屋B.駐車場の横C.コンビニの横
2.燃えるごみはいつ出しますか。
A.金曜日と火曜日の朝8時まで
B.金曜日の朝
C.火曜日と木曜日の朝8時まで
3.瓶や缶はいつ出しますか。
A.月曜日の朝B.金曜日の朝C.日曜日の朝
2024-07-12更新 | 0次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题
9 .
1.2人は何のためのプレゼントを選んでいますか。
A.誕生日のプレゼントB.結婚祝いのプレゼントC.正月のプレゼント
2.2人はどんなプレゼントがいいと思っていますか。
A.安いものB.高いものC.実用的なもの
3.2人はプレゼントを何にしますか。
A.時計B.花瓶C.お花
2024-07-12更新 | 0次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题
10 .
1.男の子はどこに行きますか。
A.本屋B.スーパーC.学校
2.男の子は明日、 どんなコンテストに参加しますか。
A.読書活動B.絵のコンテストC.スピーチコンテスト
3.男の子は何を買ってくるように頼まれましたか。
A.雑誌B.絵を描く必要なものC.鉛筆
2024-07-12更新 | 0次组卷 | 1卷引用:江苏省扬州市2023-2024学年高二下学期6月期末日语试题
共计 平均难度:一般