组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 342 道试题

1 . 現在、日本で農業をしている人は、約200万人。40年前に比べると、その数は3分の1以し下に減っている。(ア)、農業をしている人の60%以上は65歳以上のお年寄りだ。①この状態を変えようと、最近いろいろな農業のやり方が考えられているそうだ。

その一つは、これまでのように家族で農業をするのではなく、多くの人が働く「会社」の形で農業をするというものだ。このような会社の一つに「あおぞら」がある。「あおぞら」では今までにない②いくつかの工夫によって、若者も働きやすい環境を作っている。

第一の工夫は「決まった給料を払うこと」。農業は自然が相手なので、どうしても収入が多」い時と少ない時が出てしまう。しかし、一年中いろいろな種類の野菜を作ることで、一つがだめでも他の野菜でカバーできるようにし、毎月同じ給料が払えるようにする。

第二の工夫は「休めるようにすること」。社員はみんな違う日に休みを取る。社員が大勢いるので、それぞれが順番に休みを取るようにすれば、それほど多くはないが、みんながきちんと休めるのだ。

第三の工夫は「農業を教えること」。土に触ったことが全然ないような人には、経験者が農業を一からきちんと教える。

このような工夫は若者にも伝わり、③「あおぞら」には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて、経営もうまくいっているそうだ。そして、それは新しい農業の形として期待されている。

1.(ア)に入る最も適当な言葉は、次のどれですか。
A.そこでB.だからC.そしてD.しかし
2.①「この状態」とあるが、何か。
A.農業をする人が大きく減って、半分以上がお年し寄りになったこと
B.農業をする人が大きく減って、半分以上が若者になったことに
C.農業をする人が少し減って、お年寄りの割合が増えていること
D.農業をする人が少し減って、若者の割合が増えていること
3.②「いくつかの工夫」とあるが、例えばどんな工夫か。
A.多い月や少ない月があるが、毎月給料が払えるようにする。
B.一年中、一種類の野菜を作り続けるようにする。
C.社員みんなが、土曜日と日曜日に休めるようにする
D.経験がない人には、農業の基礎から教えるようにする。
4.③「『あおぞら』には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて」とあるが、それはどうしてだと言っているか。
A.「あおぞら」では、休みをたくさん取ることができるから
B.「あおぞら」では、会社経営の方法を教えてもらえるから
C.「あおぞら」は、昔からの農業のやり方を守っているから
D.「あおぞら」は、仕事がしやすい環境を作っているから
5.この文章全体のテーマは、何か。
A.お年し寄りと農業B.これからの農業C.家族で行う農業D.経験者に教わる農業
阅读 | 适中(0.65) |

2 . いつか使うかもしれないと思って、捨てられない物が結構あると思う。しかし、そう思っている物 1 限って、それを使う日はなかなかこない。思い切って 2 (捨てる)たり、部屋に置く物 3 少なくすると、意外と気持ちがスッキリするものだ。

まず、捨てる前には「捨てる」という決断をする。実は、この決断というものが精神的に良い影響を 4 )えるのだ。どうしたらいい 5 分からない、決められないという状態が続くと、心はどんどん元気がなくなっていく。決断をすることによって心も整理され、気持ちが良くなる。そして、決断力がアップするという効果も出てくる。

また、物が多いことが人間にかなりのストレスを与えている。物だけではなく、情報や選択肢など、 6 (多い)ば多いほど悩みは多くなる。人間はこれまで、物や選択肢を増やすために必死になってきたが、現代がストレス社会と 7 (いう)原因はそこにあるのではないだろうか。何もないほうが、むしろスッキリとするものである。

捨てるのがもったいないという人は、人 8 あげたり、売ったりしても良いだろう。なぜだか元気がでない、イライラするという人は、一度、部屋の中を思いっきり 9 かたづ)け、物を 10 (少ない)してみると良いかもしれない。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
3 . 高中这几年,我们都在紧张的学习中度过,其实,除了学习之外,很多人都希望有自己独立支配的时间做自己想做的事情,请根据下面写作要点,以「自由な時間があったら」为题,写一篇短文
写作要点:
1.简单介绍你将如何支配自由时间。
2.列举事例具体说明。
3.叙述你那样做的理由。
写作要求:
1.字数为250-300字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
4 . 人と交流するとき、一番大事(             )は理解し合うことです。
A.B.C.D.なの
2024-02-21更新 | 22次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
5 . 仕事が多くて、今日中には(             
A.終わりますB.終わりそうです
C.終わるそうにもありませんD.終わりそうにもありません
2024-02-21更新 | 31次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
6 . まだ未成年ですから、タバコを(             
A.吸ってもいいですB.吸ってはいけません
C.吸わなくてもいいですD.吸わなくてはいけません
2024-02-21更新 | 34次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
7 . 一李さん、最近はどうですか。
―(             )元気です。
A.風邪でB.頑張ってC.おかげさまでD.気をつけて
2024-02-21更新 | 6次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
8 . 三月に入ってから、本州の桜が(             )。
A.咲い始めたB.咲い終わったC.咲き始めたD.咲き終わった
2024-02-21更新 | 38次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
9 . もう(             )ですから、早く走ってください。
A.遅くB.遅いC.遅れD.遅る
2024-02-21更新 | 14次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
10 . 今年の夏は涼しいですから、クーラー(空调)を(             )。
A.使ってもいいですB.使わなくてもいいです
C.使ってはいけませんD.使わなくてはいけません
2024-02-21更新 | 25次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
共计 平均难度:一般