组卷网 > 知识点选题 >
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1494 道试题
阅读 | 较难(0.4) |

1 . 私は食べ物については好き嫌いが多いが、研究テーマや人間関係についてはあまり好き嫌いがない。ところが、いろいろな人と話をしていると、意外に好き嫌いがあるという人が多い。この研究は嫌いとか、この人は好きじゃないとかよく①    にする。しかし、どんな研究にも視点を変えれば学ぶところは必ずあるし、人間も同様に、悪い面もあればいい面もある。やって損をするという研究は非常に稀であるし、付き合って損をするという人問も非常に少ない。科学者や技術者であるなら、発見につながるあらゆる可能性にアンテナを伸ばすべきで、そのためには、②好き嫌いがあってはいけないように思う。そうしないと、研究の幅や、発見につながる可能性を大きく狭めてしまう。

ところで、そもそも好き嫌いとは何だろうか?

自分の研究分野は、理系であることには間違いない。しかし自分でも、理由があって理系の道を選んだとは思えない。単なる偶然の積み重なりの結果なのだ。

「自分の好みや得手不得手で選んだ」と後から言うのは、その偶然の選択に何らかの理由を与えないと、後で悔やむことになるからだと思う。例えば、理系の道を選んで思ったような成果を上げられなかった時、「なぜ文系の道を選ばなかったのか」と思うような後悔である。遠い過去に遡っていちいち後悔していては、その時点目の前の問題に力を注げず、前向きに生きていくことはできない。

そう考えると、好き嫌いや感情というものは、偶然の積み重なりで進んでいく人生を自分なりに納得するためにあるようなものと言えるのではないか。好き嫌いや感情は、無意識のうちに、自分を守るために、自分を納得させるために、都合よく持つものなのだろう。

感情や好き嫌いは元々人間に備わっているものであるというのは間違いないが、人間は、十分な理由がないまま行った自らの行動を、納得し、正当化するためにも、感情や好き嫌いを用いる。人間は、他の動物にはない、そんな感情や好き嫌いの利用方法を身につけているのかもしれない。

1.文章の中に①    のところに何を入れるか。
A.B.C.D.
2.②好き嫌いがあってはいけない」と筆者が考えているのはなぜか。
A.好きなことは、自分の研究に役立つから
B.嫌いなことは、自分の研究に役立たないから
C.好き嫌いで判断することによって、悪い面に気づきにくくなるから
D.どんな研究であっても、役に立つ新しい発見があるかもしれないから
3.筆者は、どうして理系に進んだのか。
A.たまたまそうなったから
B.特に嫌いではなかったから
C.自分の気持ちに従ったから
D.文系が得意ではなかったから
4.筆者は、好き嫌いとは人間にとってどのようなものだと考えているか。
A.自分がこれからとる行動を決める時のきっかけになるもの。
B.自分が前向きに生きていくために意識的に利用しているもの。
C.自分の研究や仕事がうまくいくように普段は抑えているもの。
D.自分の行動や選択が問違っていなかったと思うために用いるもの。
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.好き嫌いがあると、思ったような成果が上げられる。
B.好き嫌いがあるのは、自分を納得させるためだ。
C.好き嫌いがあると、後で前向きに生きていくに違いない。
D.好き嫌いがあるのは、後で後悔することになるからだ。
昨日更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2025届湖北省黄冈市高三上学期9月调研考试一模日语试题
听力 | 较难(0.4) |
2 .
1.男の人がやらないことは何ですか。
A.お皿を洗うB.ゴミを分けるC.椅子を片付ける
2.男の人はまず何をしますか。
A.ゴミを分けるB.テーブルを拭くC.使ったお皿を運ぶ
3.ゴミはどうしますか。
A.そのまま外に運ぶ
B.分類してから外に運ぶ
C.外に運んでから分ける
7日内更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2025届湖南省永州市高三上学期一模日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

3 . 自慢ではありませんが、私は小中学生時代、かなりの読書家だったと思います。しかし、読書感想文を書けと言われても、なかなか書けないのが悩みでした。自分でも不思議でした。なぜ、たくさん本を読んでいるのに感想文が書けないか、理解できませんでした。

ところが、その理由がわかりました。実は、私は読書感想文が書けるような本を読んでいなかったのです。大人向けの難しい本ではなく、主に読んでいたのは、時刻表、地図帳、百科事典などです。それらは、感情やストーリー(故事)が少ないため、感想を書くのが難しく、読書感想文を書けない種類の本だったのです。

世の中には、読むための本と調べるための本があります。読むための本は最初から最後まで読まなければなりません。普通は著者が一貫した(自始至终的)スト一リ一を書いているのが特徴です。もし面白くないと思ったら、そこで諦めてしまいます。小説や物語がこの典型的な「読むための本」です。一方、私が読んでいた本は、何か問題があったときに必要なページだけ読めばよい「調べるための本」でした。面白くないと思う暇がないのが特徴です。

読書感想文を書くためには「読むための本」に触れることが重要です。一方、感情やストーリーが豊かな本を読むことで、読書の(ア)を感じられるのです。しかし、読書嫌いと言う子供たちも多くいます。親のほうは必死になっていわゆる「読み物」を与えますが、子供のほうは面白がるならそれでもいいが、面白くないと感じる子供もいるでしょう。大切なのは、本の形をしたものに親しむことではないでしょうか。面白い本に出会うことで、読書の世界を広げる鍵となります。

1.文中に「その理由」があるが、理由はどんなことか。
A.大人向けの難しい本ばかり読んでいたから
B.読書感想文の書き方をそれまで学んでいなかったから
C.読んでいた本は内容が感想文を書くのに向いていなかったから
D.たくさんの本を読んでいるだけで、あまり考えていなかったから
2.文中の「調べるための本」とは、どのような本か。
A.疑問を解決してくれる本
B.子供には理解するのが難しい本
C.多くの人に面白くないと思われる本
D.著者の一貫したストーリーが書かれている本
3.筆者によると、読書感想文が書ける本とはどのような本か。
A.必要なページだけ読めばよい本
B.子どもでも面白がって読める本
C.問題解決に役立つ情報が書かれている本
D.最後まで読みたい内容がある本
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.難しさB.楽しさC.忙しさD.厳しさ
5.筆者が一番言いたいのは何か。
A.子供は感情やストーリーがある本だけ読むべきだ。
B.調べるための本をなるべくたくさん読むことが大切だ。
C.読書が嫌いな子供には、親が無理に本を与えて読ませるべきだ。
D.本の形に関係なく、面白いと思う本を読んだほうがいい。
2024-09-12更新 | 34次组卷 | 1卷引用:2025届广东省普通高中毕业班第一次调研考试日语试题
听力 | 较难(0.4) |
4 .
1.女の人は何に困っていますか。
A.外出すること
B.明日一人で食事に行くこと
C.店の予約が取れないこと
2.男の人はこれから、誰に聞きますか。
A.山田先輩B.田中さんC.部長
3.男の人はこれから、何について聞きますか。
A.場所B.時間C.人数
2024-09-12更新 | 29次组卷 | 1卷引用:2025届广东省普通高中毕业班第一次调研考试日语试题
听力 | 较难(0.4) |
5 .
1.男の人は、どうして森を散歩することを始めましたか。
A.他の家族はみんな忙しいから
B.子どもが森で遊ぶことが好きだから
C.痩せたいから
2.男の人は何をうれしく感じますか。
A.犬と一緒にいること
B.勉強や仕事で忙しくなること
C.森を散歩すること
3.男の人は今、いつ犬と森を散歩しますか。
A.毎日の朝B.毎日の夕方C.毎日の夜
2024-09-12更新 | 29次组卷 | 1卷引用:2025届广东省普通高中毕业班第一次调研考试日语试题
完型填空 | 较难(0.4) |

6 . 今から20年前、東京都内のある大学の教授が、授業の出席率の 1 (悪い) に業を煮やして、こんな試験問題を出した。問題用紙には教授を含む数人の顔写真が刷られ、「私はどれでしょう」。

翌年、学生の間に出回ったノートのコピーに教授の写真が添えられていたのは、言うまでもない。授業 2 出ない学生にも言い分があった。毎年、すこしも変わらぬ単調な授業だったのだ。かつては自分の好きなテーマだけを延々と講義して、学生の興味や関心を顧みない大学教員が 3 (多い) 。
昨今は、どうも風潮が変わったようだ。某国立大が教員に 4 (配る) いる授業のやり方ハンドブックを見ると、次のように書いてある。ユーモアを交えて学生の興味をかきたてる。1回ごとの講義を読みきりでまとまったものにする。 ビデオなどの映像に 5 (訴える) 。
毎回の授業の概要をプリントして配る 6 は常識だという。授業内容も、様変わりだ。政治学 7 例にとると、かつてはルソーの「社会契約論」などの古典を読んだり、欧州議会史などをこまごまと講義したりしていたが、今は郵政民営化などの現在の問題を使ったり、現職の日本の政治家を研究する授業もある。
ところがおもしろいもので、学生の間ではこんな意見も聞いた。「現代は情報があふれて、どれを読み、何を信じるべきか迷う時代。授業が現代の素材を 8 (あつかう) とその延長のような気 9 してしまう。むしろ古典を読みたい。」
いつの時代も、学生の不満の種は 10 (尽きる) ないと言うべきか、何事も配合とバランスが難しいというべきなのか。考えさせられる。
1.               
2.               
3.               
4.               
5.               
6.               
7.               
8.               
9.               
10.                         
2024-09-08更新 | 3次组卷 | 1卷引用:2024届河南省焦作市高三下学期三模考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

7 . ①笑顔とは、その人自身の延長線上にしかないものだ意地悪な人がいくら笑顔を作っても、やはり意地悪な顔つきになる。だから私たちは、心からの笑顔に惹かれる(被吸引) のだと思います。結局笑うというのは日常のことだし、 日々をどう生きているのかの象徴だと思います。 さまざまな経験を乗り越えてきた人の笑顔が魅力的なのは、その先に、その人の生き方や人としての深みを感じるからです。

顔の造作や肌質は人によって違うけれど、「笑顔」はみんなに平等に与えられていて、年齢や性別さえ問わないものです。笑顔という美しさを活かせていない場合、それは自己の責任かもしれないとさえ思います。

母が余命宣告を受けたときはさすがに私はまったく笑えていませんでした。だけど、母は「私は幸せ」が口癖(口头禅) で、当たり前とも思えるようなことにいつも喜んで笑っていた。私がその笑顔に救われて、残りの日々をギフトだと思えるようになり、最期まで一緒に楽しく過ごせました。②笑顔の力は本当にすごいと実感しました。

魅力的な笑顔とは、本当に心から笑えているかどうかにかかっています。嫌なことで自分をいつまでも縛ったり、顔の造作や肌質の細かい部分に囚われたりするより、 自らを解放できる力を持ったほうがいい。それこそがその人だけの素敵な笑顔に繋がるのです。③「笑顔」は人の外見とは程遠いところにあると、みんなはそれを知るべきだと思います。

1.文中に「①笑顔とは、その人自身の延長線上にしかないものだ」とあるが、それはどんな意味か。
A.笑顔は個人の内面や本質から生まれるものだ
B.笑顔は他人の期待に応じて変わるものだ
C.笑顔は他人に影響されて作られるものだ
D.笑顔は周囲の人に影響を与えるものだ
2.文中に「②笑顔の力」 とあるが、筆者にとって、笑顔はどんな力があるのか。
A.笑顔は外見の印象を良くする力がある
B.笑顔は安定や幸福感をもたらす力がある
C.笑顔は社交的な関係を築く力がある
D.笑顔は健康状態を改善する力がある
3.魅力的な笑顔について、筆者はどう考えるのか。
A.魅力的な笑顔は外見の美しさにかかるものだ
B.魅力的な笑顔は意図的に作れるものだ
C.魅力的な笑顔は生まれつきのものだ
D.魅力的な笑顔は心からのものだ
4.文中に「③『笑顔』は人の外見とは程遠いところにある」とあるが、それはどんな意味か。
A.笑顔は外見の美しさよりも内面の豊かさや心の解放にかかっている
B.笑顔は顔の造作や肌質の細かい部分に依存している
C.笑顔は外見の美しさよりも外部の期待や社会的な評価にかかっている
D.笑顔は人の外見に大きな影響を与えている
5.文章の内容について、正しくないのはどれか。
A.笑顔は年齢に関係なくみんなに平等に与えられている。
B.筆者の母親は楽観的な人で、彼女の笑顔には力がある。
C.笑顔と比べると、外見には何の価値もない。
D.筆者からみると、人は自らを解放することが重要だ。
2024-07-25更新 | 34次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省马鞍山市高三下学期5月第二次模拟考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

8 . 合和の出典元となったのが、万葉集第5巻に収録している「梅花の歌」から引用されました。引用した部分の本文と現代語訳は次の通りです。

<原文の引用部分>

初春合月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薰珮後之香

<現代語訳>

新春の好き月、空気は美しく風は柔らかに、梅は美女の鏡の前に装う白粉の如き香りを漂わせている

万葉集の原文を見ると合和という単語は存在せず、万葉集から「合」の一文字を取って作ったことがわかります。なぜ合という文字を取ったのかというと、本文にある「合月」の字が持つ意味が関係しているのです。今月の意味とは、「何事をするのも良い月、めでたい月」であり、新しい時代の幕開けとしてふさわしいと判断されました。また、「令」の文字には、立派、清らか、めでたいなどの意味があることも選ばれた要因かもしれません。

「和」という文字は元号でよく使われており、合和を含めると、これまで20回元号に採用されています。「和」の文字の意味は、和らぐ、穏やか、長閑悠然、などがあり、平和で優しい印象が特徴的です。「仲良くなる」という意味もあることから、今和に込められた意味を表現するのに最適な文字が選ばれたといえます。

日本の古典を由来とした理由は、「日本が持つ四季折々の自然(四季变化的自然)や文化を、後世に残したい」という首相の思いによるものといわれています。、万葉集にはさまざまな階層の人々の歌が収められていることから、「豊かな文化と伝統を象徴している」という首相の考えも理由の1つです。

1.なぜ「令」という文字を取ったのか。
A.「令和」には立派、清らかなどの意味があるから
B.合月の意味が新しい時代の幕開けとしてふさわしいと判断されたから
C.「分和」には「何事をするのも良い月、めでたい月」という意味があるから
D.万葉集には「令」という文字はよく使われたから
2.「和」という文字について、正しいのはどれか。
A.「和」の文字の意味はめでたいなどがあり、平和で優しい印象が特徴的だ。
B.「和」という文字は元号に採用されたことはない。
C.「和」という文字には「仲良くなる」という意味がある。
D.万葉集の原文を見ると 「和」という文字はあまりなかった。
3.今度の元号は日本の古典を由来とした理由はどれか。
A.首相は日本が持つ四季折々の自然や文化を後世に残したいと思ったから
B.日本の古典にはさまざまな階層の人々の作品が収められているから
C.「梅花の歌」は豊かな文化と伝統を象徴しているから
D.これまでのすべての元号は古典を由来としているから
4.文中の に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.でもC.そのためD.ところで
5.この文章にタイトルをつけるなら、最もふさわしいものはどれか。
A.万葉集の重要さB.日本の元号C.「令和」の由来D.首相の思い
2024-07-25更新 | 22次组卷 | 1卷引用:2024届江西省上饶市高三下学期4月二模考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

9 . ファストフードといえば、値段が安いことが人気の秘密であり、エンゲル係数(恩格尔系数)が高かった時代に「安価」であったことが最大の武器となって広まったものです。よって、ファストフード店の最大の顧客は「所得の低い層」だと思う人が多いのではないでしょうか。

しかし、①これは実際には違います。ミシガン大学のZagorsky さんと PatriciaK.Smith さんが40-50代のアメリカ人8000人を対象に行った調査によると(2008年、2010年、2012年調査)、収入の高さとファーストフード消費量に(ア)ことがわかりました。調査では8000人の被験者の所得レベルを10段階に分け、週に何回ファストフードを食べたかを調べました。

これによると、最も所得が低いグループと、最も所得が高いグループはほぼ同頻度ファストフードを消費していることがわかりました。最高所得グループと最低所得グループの両方に、「先週ファストフードを食べましたか?」 と質問したところ、最低所得グループのほうは最高所得グループより5%多く消費しているにとどまりました。さらに、「先週何回ファストフードを食べたか?」と聞くと、最低所得グループのほうは最高所得グループより0.5ポイント多いだけでした。

この調査で分かったのは、最高所得グループと最低所得グループではファストフードの消費に違いはないということ。(イ)、最もファストフードを消費しているのは「中産階級層」、特に下位中産階級だと言うことです。週に一度ファストフードを食べると答えた年収75,000ドル以上の階級は51%であるのに対し、同頻度食べると答えた年収20,000 ドル以下の階級は39%でした。

1.文中の「①これ」は何を指すか。
A.ファストフード店の最大の顧客は「所得の低い層」だと思う人が多いこと
B.ファストフード店の最大の顧客は「所得の低い層」だということ
C.ファストフードは値段が安いことが人気の秘密だということ
D.ファストフードは「安価」   という理由で広まったこと
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.相関性が高いB.相関性が低くないC.相関性はあるD.相関性はない
3.調査から何がわかったか。
A.最も所得が低いグループでは、5%の人は先過ファストフードを食べなかった
B.最も所得が高いグループでは、95%の人は先週ファストフードを食べた
C.最高所得グループは先週ファストフードを食べた回数がもっと多い
D.最低所得グループは先週ファーストフードを食べた頻度がもっと高い
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そしてB.それでC.するとD.それでも
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.ミシガン大学の研究者はネットで40-50代のアメリカ人8000人を対象に調査を行った
B.被験者はファーストフード消費量に応じて 10グループに分けられ、調査を受けた
C.下位中産階級がファストフードの主な消費層だ
D.年収が20,000 ドルから75,000 ドルまで上がれば、ファーストフード消費量は12%增加する
2024-07-25更新 | 28次组卷 | 1卷引用:2024届河北省沧州市普通高中高三5月二模考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

10 . 広いマンションの室内が静かだっていうのだけじゃなくて、雨降りの冬の夜は、外の音もほとんどしなくて、静か。暖かくて快適な部屋の中で、俺は、家族の帰りを待つ。

「ただいまー」バタンと玄関のドアが閉まる音がした。それからバタバタと走る足音とにぎやかな声。リビングの扉が開けられて、つぐみが顔を出す。

「おかえり。一人か?」

「かずちゃんに拾ってもらったもー、心配しすぎ。」

廊下に続くドアが開く瞬間だけ、ひやりとした空気が流れ込んだけど、扉が閉じればすぐに元に戻る。体に負担のないように、一定に保たれた室温。そのためにこの家に越してきたのだけど、改めてマンションの気密性はさすがだよなと思いながら、俺はソファから腰を上げて料理の仕上げに取り掛かる。

夕食といったって塾の前に軽く食べているから、がっつり一回分ではなくて簡単な主食とスープだから、それほどの手間はかからない。今夜はスープが甘めの味だから、主食は塩味が強い方がいいかな。

時間差でそろそろ戻る次男は、どうだろう。何か食べていたらつぐみと同じでいいだろうけど、がっつり(很多,满满的)食いたがるだろうか。玄関のドアの開閉音がして、廊下が騒がしくなる。ちょうど帰ったらしい。じきに(立刻,马上)二人とも食卓につくだろう。少し行動の速度を上げて、俺は食卓を整える。

1.文中の「拾ってもらった」とはどういう意味なのか。
A.助けてもらったB.家まで送ってもらった
C.教えてもらったD.家にきてもらった
2.文中にある「もー」とはどのような感情を表しているのか。
A.怒りB.悲しみC.呆れD.焦り
3.文中の「そのため」とは何を指しているのか。
A.体に影響が出ないように、ちょうどいい室温を保つこと
B.風邪をひかないように、とても暖かくすること
C.ドアが自動で閉まったり、寒いと感じさせないこと
D.家族みんなが一つの部屋であつまれるようにすること
4.文中の「廊下が騒がしくなる」とは、何を表現しているのか。
A.家に家族が帰ってきて、にぎやかになったこと
B.家の廊下に大勢が並んで話しているということ
C.家の中に動物がたくさんいて、鳴いていること
D.家の廊下で音楽を流しており、音が大きいこと
5.文章の内容として、合っているものはどれか。
A.「俺」はこの家の家政婦で、料理担当だ
B.「俺」はこの家の父親で、子どもと暮らしている
C.この家は自動で温度調節されるので便利だ
D.マンションは一軒家とちがって住みやすいところだ
2024-07-24更新 | 19次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省宣城市高三下学期5月二模考试日语试题
共计 平均难度:一般