组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 194 道试题

1 . 今日、うちの家事を手伝ってくれるおばさんが用事で、一日休みました。だから、自分でうちを掃除しなくてはいけませんでした。わたしはトイレや床ふき(擦地板)などをして、ごみの処理もしました。毎日ごみを捨てますが、(废品回收,再利用)リサイクルのものは月曜と水曜と金曜しか出せません。 

 そこで、「いつもはお手伝いさんがいて楽ですが、いない時はほんとうにたいへんだ」と思います。ふだん、あまり家事をしないわたしはこんな苦労がよくわかりませんでした。世の中には、自分で経験しないと、わからないことがまだまだたくさんあると実感しました。ですから、お手伝いのおばさんのように、うちの家事をしている方を尊敬するし、感謝しなければならないと思います。 

そして、今日一日自分で家事をやったことは、いい経験にもなったし、勉強にもなりました。今日から私も、少しは周りに感謝できるようになって、ほかの人の役に立てるようになりたいと思います。

1.この人はどうして掃除をしたのですか。
A.うちを掃除する人がやめたから
B.もともとうちを掃除する人がいないから
C.うちを掃除する人が用事で休んだから
D.うちを掃除する人が旅行に行ったから
2.この人はうちの掃除で、何を感じましたか。
A.掃除の苦労がわかった
B.掃除はおもしろいと感じた。
C.とても疲れた。
D.何も感じなかった。
3.この人はどこを掃除しましたか。
A.トイレだけ掃除しました。
B.床だけ掃除しました。
C.トイレと床を掃除しました。そしてごみも捨てました。
D.ごみだけ捨てました
4.この人の言いたいことは何ですか。
A.これからは自分でうちを掃除したい。
B.家族に感謝したい。
C.お手伝いのおばさんに感謝したい。
D.いつも周りの人に感謝し、ほかの人の役に立ちたい。
5.リサイクルのものはいつ出しますか。
A.月曜と水曜と金曜B.火曜と木曜と日曜
C.水曜と金曜D.火曜と木曜と土曜
2 .  日本では小学校6年間と中学校3年間が義務教育で、ほとんどの子どもが学校へ行っています。ですから、文字の読み書きができない人はほとんどいません。1999年の高校進学率は96.9%、大学進学率は49.1%です。大学を卒業しないと(如果)、賃金が低いなどの理由で、親は子どもを大学へ進学させたいと思っています。高校や大学は義務教育ではないので、費用が高くなります。特に私立の学校は国立、公立の学校に比べて入学金も授業料もとても高いです。
 教育費が高いので、40,50歳くらいの親は生活が苦しくなっています。また、学校をやめてしまう子どもや学校に行きたがらない子どもが最近増えています。
1.日本では義務教育は何年間ですか。
A.3年間B.6年間C.9年間D.12年間
2.日本では学校に行っている子どもが多いですか。
A.多いB.少ないC.ちょうどいいD.知らない
3.入学金と授業料がとても高い学校はどの学校ですか。
A.国立の学校B.公立の学校C.市立の学校D.私立の学校
4.なぜ親は子どもを大学へ進学させたいと思っていますか。
A.日本では文字の読み書きができない人はほとんどいないので。
B.大学は義務教育なので。
C.大学の入学金も授業料も安いので。
D.大学を卒業しないと、賃金が低いので。
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.日本では文字の読み書きができない人がたくさんいます。
B.最近多くの子どもは学校に行きたがりません。
C.日本では高校や大学は義務教育なので、費用が高くないです。
D.1999年の大学進学率は高校進学率より高いです。

4 . 最近犬や猫などのペット(宠物)と一緒に住めるアパート(公寓)が増えています。10年前、この町にはペットと住めるアパートがほとんど(几乎)ありませんでしたが、去年は全部のアパートの半分以上になりました。___、今も増え続けているそうです。

先月、花田さんと奥さんがこの町のアパートに引っ越しました(搬家)。引っ越してから、犬2匹と一緒に住んでいます。花田さんは65歳で、仕事を辞めてから元気がありませんでしたが、犬と一緒にいて気持ちが明るくなりました。奥さんは体が丈夫になりました。引っ越す前は足が悪くて、ほとんど家の中にいましたが、今は毎日犬と一緒に散歩しています。2人は嫌なことがあっても、かわいい2匹を見る気持ちが優しくなって、毎日楽しく生活できると言っています。

ペットは毎日世話(照顾)が大変です。食べ物やトイレの世話があって、病気の時は病院に連れて行かなければなりません。でも、花田さんの話を聞いて、これから私もペットと住んでみたいです(動詞てみたいです:想试着做某事

1.___には何を入れますか。
A.そしてB.それでC.でもD.それでは
2.この町のアパートの説明に合っているのはどれですか。
A.今はペットと一緒に住めるアパートのほうが多い。
B.今はペットと一緒に住めないアパートのほうが多い。
C.今はほとんどのアパートにペットと一緒に住めない。
D.今は全部のアパートにペットと一緒に住める。
3.花田さんの奥さんの説明に合っているのはどれですか。
A.仕事を辞めたので、生活が楽しくなりました。
B.この町に引っ越してから足が悪くて、ほとんど家の中にいます。
C.10年前から犬2匹と一緒に住んでいます。
D.この町に引っ越してから前より元気になりました。
4.ペットと住んでみたいです」とありますが、その理由は何ですか。
A.ペットの世話が10年前より簡単になったから
B.ペットと一緒に生活するのは楽しいから
C.ペットと住めるアパートが最近増えてきたから
D.ペットは食べ物やトイレの世話があるから
5.今後ペットと一緒に住めるアパートがどうなりますか。
A.減り続けますB.今と同じですC.増え続けますD.以前と同じです
6 . 橋本さんはピアノも弾ける(     )歌も上手です。
A.B.C.D.
7 . 今朝何(       )食べませんでした。
A.B.C.D.
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰?」と白雪姫の義理の母が鏡に聞きました。それと同じように、現代の女の子は(ア)に聞きます。近年、スマホを使う人が多くなり、それに合わせてスマホカメラの技術が大きく発展しました。同時に、カメラアプリ(APP)の技術も進歩し、写真が美しく撮れるようになったのです。アプリは顔が良くなるように写してくれるので、可愛くなった時の自分の顔を教えてくれます。さらに、「現実でもこんなに可愛くなりたい」と願い、(イ)にかけるお金も増えています。

最近では「加工までが化粧」という女の子も増えました。化粧をして自撮りをし、加工してSNS(社交网站)に投稿して完成、ということが基本になっています。このことは女の子の美への意識を高めて、化粧品やアプリの宣伝にもなり、それぞれに良い影響があります。このような現象により、仮想現実(VR)を誰もが使えるようになる時代がすぐに来るかもしれません。これからの時代は「技術が文化を生む」のです。いつの時代も、現実こと夢の間で、女の子は高いレベルの自分を目指すのです。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.先生B.スマホC.友達D.ネットユーザー
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.化粧品B.スマホC.SNSD.ダイエット
3.文中に「加工までが化粧」とあるが、加工されるものはどれか。
A.カメラアプリB.化粧C.スマホD.写真
4.スマホカメラの技術の発展の結果ではないものはどれか。
A.写真が美しく撮れるようになった。
B.女の子の美への意識が高くなった。
C.仮想技術は誰でも使えるようになった。
D.自分で写真を加工することができるようになった。
5.文中の「技術が文化を生む」について、正しいものはどれか。
A.技術の発展につれて、人々の生活はよくなるに違いない。
B.技術は環境汚染を招いて人類を厳しい状況に追い込む。
C.技術はいろいろな面で人々の生活に影響を与えている。
D.技術は過去の悪いライフスタイルを健康にいいものに変える。
10 . 「田中先生の授業は(       )ですか。」
「とても厳しいです。」
A.どれB.どんなC.どうD.
共计 平均难度:一般