组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 367 道试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

3 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 57次组卷 | 24卷引用:重庆市奉节夔门高级中学2023-2024学年高二上学期12月联考日语试卷
单词题 | 容易(0.94) |
名校
4 . 床(          )
2023-11-21更新 | 12次组卷 | 19卷引用:重庆市黔江中学校2023-2024年度高二上学期11月考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . ある夏のことでした。「ほたるちゃん、久しぶり、( ア )ところで会うなんてね。」と、一人の患者さんが話しかけてきました。私の頭にはハテナマ一ク(问号)が浮かんでいたでしょう。

私は看護師として病院で働いています。そして今日新しく入院してきた患者さんの血圧をはかりに病室に来たのです。そんな時に急に声をかけられたものだから、驚いてしまったのです。でも、私はすぐにその患者さんが誰だかを思い出したのです。

私の名前は優子。私のことを「ほたる」と呼ぶのはこの世に一人しかいないからです。「おばちゃん?全然わからなかった。久しぶりですね。」そう声をかけました。私の地元は蛍がたくさんいて、このおばさんの家の庭でよく蛍を見させてもらったのです。おばさんはにこっと笑い、「ほたるちゃん、立派になったね。おばさんはもうこんなになってしまったよ。」と言いました。おばさんは病気をして( イ )変わってしまっていました。「おばちゃん、大丈夫だよ。また蛍一緒に見れるよ。」そんな感じで話しました。

その半年後、おばさんはこの世を離れてしまいました。今でも、私は蛍を見るとおばさんを思い出します。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.こんなB.そんなC.このD.ある
2.文中の「そんな時」はどんな時を指すか。
A.一人の患者さんが話しかけてきた時
B.看護師として病院で働いている時
C.患者さんの血圧を測りに病室に来た時
D.その患者さんは誰だかを思い出した時
3.文中に「私はすぐにその患者さんが誰だかを思い出した」とあるが、それはなぜか。
A.筆者のことを「優子」と呼ぶのはこの世に一人しかいないから
B.筆者のことを「ほたる」と呼ぶのはこの世に一人しかいないから
C.筆者の名前を間違えて「ほたる」と呼ぶのはほかに誰もいないから
D.筆者が小さいころによく家の庭でほたるを見させてもらったから
4.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しっかりB.ぴったりC.たっぷりD.すっかり
5.文章の内容に合っていないのはどれか。
A.おばさんは今日新しく入院してきた患者さんである。
B.おばさんは病気をして半年後この世を離れてしまった。
C.筆者はまたおばさんと一緒に地元の家の庭で蛍を見た。
D.筆者は今でも蛍を見るたびにおばさんのことを思い出す。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

7 . 日本人は働きすぎだ、という批判が高まってきたためか、最近は、日本の会社も、一週間とか10日とか長い期間の休みを設けるようになった。その休みを利用して、都会を脱出し、海や山へ遊びに行く人や海外旅行をする人が年々増えつつある。

また、8月の中旬は旧暦のお盆に当るので、先祖の墓参りをするために、故郷へ帰る人がたくさんいる。ふだん離れ離れになっている家族や親戚が再会できることも、お盆の大きな楽しみになっているようだ。「民族大移動」などと言われるほど、お盆の前後には、多くの人がいっせいに帰省する。そして、またいっせいに都会へ戻ってくる。

このように、夏は旅行する人が多いため、列車がたいへん混雑するし、道路も渋滞する。旅館やホテルなども早めに予約しておかないと、利用することができない。(①)、旅行を楽しむためには、計画を立て、前もって乗物や宿泊施設のてはいをしておくことが必要である。

1.先祖の墓参りをするには、どこへ行かなければならないんですか。
A.海や山へB.海外へC.故郷へD.都会へ
2.お盆の楽しみは何ですか。
A.墓参りをすること
B.家族や親友に会うこと
C.一緒に帰って、一緒に戻ること
D.やっと都会を離れること
3.多くの人」は誰のことを指しますか。
A.家族の人B.故郷の人C.都会の人D.先祖
4.文中の(①)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だがB.するとC.しかもD.だから
作文 | 适中(0.65) |
名校

9 . 我们中国有很多传统佳节,每个节日都用不同的传统习俗传递着我们的传统文化。请简单介绍其中一个你最喜欢的节日。在那一天,你家都有哪些习俗和活动呢?请以「好きな中国の伝統的な祝日」为题,写一篇作文。参考节日名称:春節、元宵節、元旦、清明節、中秋節、端午等。

写作要点:
1.简述该节日的文化。
2.叙述你家是如何度过该节日的。
3.说说你的感想。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

10 . 2050年の海は、魚よりもゴミのほうか多くなるかもしれない。」

私は海のゴミ拾いをするボランティア活動に参加したとき、この言葉に大きな衝撃を受けた。それと同時に、海の未来に少し( ア )。私がゴミ拾いをした海には、見たことのないほど多くのゴミが落ちていた。ペットボトル、大きなプラスチックかご(塑料筐)、大量のビニール袋(塑料袋)

そのとき、ニュースで話題になっていた話を聞いた。ビニール袋を飲み込んでしまって、命を落とす生き物がいたということだ。海にゴミを捨て続けた結果、関係のない( イ )に悪影響を及ぼしてしまっている。

海のプラスチックゴミ問題について、あなたはどう思っただろうか。私は、美しい海、多様な生き物、人間の健康を保っためにも、なんとかこの状況を改善しなければいけないと思った。今の状況を改善したいと考える人もいれば、自分には関係ないと考える人もいるかもしれない。しかし、日本はこのプラスチックゴミ問題に国際的な責任を持たなければいけない。なぜなら、日本が一年で海に流したプラスチックゴミは先進国の中で二番目に多いからだ。もっと多くの人がプラスチックゴミで海を汚していることを自覚し、問題に正面から向き合う必要がある。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.楽しみだったB.不思議に思ったC.不安を感じたD.残念に思った
2.文中に「見たことのないほど多くのゴミ」とあるが、その意味はどれか。
A.たいへん多くのゴミB.あまり見たことのないゴミ
C.それほど多くないゴミD.海でよく見たゴミ
3.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.大気環境B.海の生き物C.ボランティアの人D.人間
4.文中に「日本はこのプラスチックゴミ問題に国際的な責任を持たなければいけない」とあるが、その理由はどれか。
A.日本は海に近いから
B.日本は海に関心を持っているから
C.日本が最も多くのプラスチックゴミを海に流しているから
D.日本がたいへん多くのプラスチックゴミを海に流しているから
5.筆者の最も言いたいことはどれか。
A.海のゴミ問題はとても深刻だ。
B.ゴミ問題で、海の生き物が少なくなっている。
C.人間は責任を持って海のゴミ問題を解決しなければならない。
D.もっと多くの人に海のゴミ問題を知ってもらいたい。
共计 平均难度:一般