组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 285 道试题

1 . 今はまだ、コンピューターは人間が命令しないと動きません。      将来はコンピューターが自分で考えて動くようになるでしょう。この技術を使ってロボットを作る計画があります。現在、ロボットだけのサッカーチームを作って、人間と試合をするという研究が進められています。2050年までには、人間のチームに勝てる、強いロボットのサッカーチームができるそうです。

ロボットは、サッカーだけでなく、ほかのこともできるようになります。ロボットは、例えば火事や海の中など、人間には行きにくい場所に行くごとができるようになります。そして、人間を助けたり資源を探したりすることもできるようになるでしょう。また、将来は、どこの家もロボットを持つようになるでしょう。料理を作るロボット、掃除をするロボット、買い物をするロボットなどができるでしょう。人間の仕事をロボットがするようになったら、人間は何をしたらいいのでしょう。未来の人間にとって、自分が何をするかを考えることが、一番たいへんな仕事になるかも知れません。

1.文中の      には何を入れますか.
A.それからB.しかし
C.それではD.しかも
2.文中のの「この技術」とは、何ですか。
A.ロボットが人間と試合をする技術
B.コンピューターが人間を助ける技術
C.コンピューターが自分で考えて動く技術
D.ロボットが料理する技術
3.文中にはの「ほかのこともできるようになります」とありますが、その例として正しいものはどれですか。
A.火事や海の中など、人間には行けない場所に行く
B.人間のために、資源を作ったり、試合をしたりする
C.人間の代わりに、自分が何をするかを考える
D.人間のために、どんなことでもやってくれる
4.未来の人間にとって一番たいへんな仕事は何ですか。
A.もつといいロボットを研究すること
B.ロボットに自分が何をしたらいいかを考えさせること
C.ロボットにもつと多くの仕事をさせること
D.自分が何をしたらいいかを考えること
5.文章の内容に合っていないものは次のどれですか。
A.今のロボットは人間の命令通りに動く
B.現在のロボットチームは人間と試合できる
C.未来のロボットは人間に色々なことをしてくれることができる
D.ロボットが色々なことをしてくれても、人間は自分で考えることが必要だ
阅读 | 适中(0.65) |
名校

2 . 先月、新しいオートバイを買った。オートバイには長い間乗っていなかったが、久しぶりにまた乗りたくなったのだ。前に乗っていたのは大学生のころで、もう20年も前だ。卒業後はずっと仕事や子供の世話で忙しかったが、最近、少し自由に使える時間が増えた。妻に相談したら、「いいんじゃない?」と賛成してくれた。

オートバイを買った店は、「ガロン」という店だ。私には、どうしてもこの店で買いたい理由があったのだ。

20年前の春、私は、父にもらったオートバイで東京から京都まで旅行をしていた。安い旅館に泊まりながら、何日もかけて進む旅だった。

3日目の朝、道を走っているとき、オートバイの前の方で何かが折れる音がした。見ると、オートバイの部品が壊れていた。ハンドルが少しぐらぐらしたが、オートバイは一応動いた。

しばらく進むと、オートバイの店があったので、修理を頼んでみた。しかし、難しい修理だからできない、と断られてしまった。次の店でも同じだった。(ア)、3軒目の店が「ガロン」だった。「ガロン」の店員も「これは難しいね。」と言った。でも、「困っているんでしょう?やってみるよ。」と言って、修理を始めてくれた。そして、2時間かけて直してくれたのだ。店員は「いつかこの店でオートバイを買ってね。」と言って笑った。本当に困っていた私は、何度もお礼を言いながら、必ずそうしようと決めた。

今の「ガロン」には、もうあの店員はいなかった。会えなかったのは残念だったが、それでも私は満足している

1.文中に「長い間乗っていなかった」とあるが、それはどうしてか。
A.買いたいと思うオートパイがなかったから
B.仕事や子供の世話で忙しかったから
C.「私」のオートバイを妻が使っていたから
D.家にあるオートバイが壊れていたから
2.文中に「オートバイの部品が壊れていた」とあるが、壊れたのはいつか。
A.先月、新しいオートパイを買ってから3日目の朝
B.先月、オートバイ旅行を始めてから3日目の朝
C.20年前、新しいオートバイを買ってから3日目の朝
D.20年前、オートバイ旅行を始めてから3日目の朝
3.文中(ア)の入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そして
B.または
C.だから
D.ところで
4.文中に「何度もお礼を言いながら」とあるが、どうして何度もお礼を言ったのか。
A.店にあった新しいオートバイを安く売ってくれたから
B.オートバイを修理してくれそうな店を教えてくれたから
C.ほかの店で修理を断られたオートバイを直してくれたから
D.墩れて動かなくなりそうなオートバイを買ってくれたから
5.文中に「満足している」とあるが、それはなぜか。
A.もう一度、オートバイに乗ることができたから
B.「ガロン」でオートバイを買うことができたから
C.れてしまったオートバイを修理してもらうことができたから
D.オートバイの修理をしてくれた店員に、お礼を伝えることができたから
5 . 彼はどんな困難も恐れず、本当に男___男ですね。
A.みたいなB.ようなC.らしいD.そうな
2024-01-09更新 | 22次组卷 | 22卷引用:广东省新高考普通高中学科综合素养评价2022-2023学年高三下学期开学调研考试日语试题
6 . 人間はお金(             )あれば、幸せになれると思うのは大間違いです。
A.こそB.しかC.さえD.
7 . 田中:「在门口敲门」     
佐藤:はい。どうぞお入りください。
A.いらっしゃいませB.失礼します
C.ごめんくださいD.いただきます
9 . この白い薬は一日__3回飲んでください
A.B.C.D.
共计 平均难度:一般