组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 313 道试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

1 . わたしは毎日8時間働きます。毎週5日出勤します。休みは土曜日と日曜日です。今日は土曜日ですから、会社へ行きません。スーパー•マーケットへ買い物をしに行きました。スーパー•マーケットにはいろいろな商品があります。今日は1階でリンゴを5個と豚肉を200グラム買いました。それから2階で3本の歯ブラシを買いました。豚肉は100グラム700円です。リンゴは1個70円です。歯ブラシは1本120円です。今日は暑 いですから、冷たい飲み物が欲しいです。5階のレストランでビールを飲みました。

1.この人は毎週何時間仕事をしますか。
A.8時間ですB.56時間です
C.5時間ですD.40時間です
2.休みはいつですか。
A.火曜日ですB.月曜日です
C.土曜日と日曜日ですD.日曜日です
3.スーパー・マーケットには何がありますか。
A.いろいろな商品があります。B.日用品と食品があります。
C.化粧品と冷たい飲み物があります。D.歯ブラシとリンゴと豚肉があります。
4.いくらの商品を買いましたか。
A.1830円の商品を買いました。B.2110円の商品を買いました。
C.2130円の商品を買いました。D.1860円の商品を買いました。
5.どこでビールを飲みましたか。
A.5階ですB.3階ですC.4階ですD.2階です
2023-02-01更新 | 207次组卷 | 44卷引用:河北省高碑店市崇德实验中学2022-2023学年高二下学期6月月考日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

2 .

朝起きた時,今日はいい天気だと思って,傘を持たないで出かけました。しかし,午後は空が暗くなって雨が降って来ました。日本では雨の日を悪い日と言っています。でも,私は雨が特に嫌いではありません。雨は木や花また私たちにも大切なものですから。

学校が終わる時,雨がまだ降り続いていました。それで同じ宿舍)の李さんと1本の傘で帰りました。帰る途中スーパーでお菓子や果物がとても安かったです。スーパーにはお客があまりいませんでした。雨の日ですから,果物がとても安かったです。いろいろ買って,寮に帰りました。窓が開いていました。朝出かける時閉めるのを忘れました。でも,雨が部屋に入っていませんでした。よかったです。

1.今日の天気はどうでしたか。(   )
A.いい天気でした
B.朝から晴れていました
C.朝から曇っていました
D.朝から晴れて,午後は雨でした
2.「私」はどうして雨が嫌いじゃありませんか。(   )
A.空気がいいですから
B.雨が木や花などにとても大切なものですから
C.スーパーの物が安くなるからです
D.スーパーが人が少ないからです
3.「私」は帰る途中何をしましたか。(        )
A.映画を見ましたB.お茶を飲みました
C.買い物をしましたD.散歩しました
4.「私」はどうやって帰りましたか。
A.自分の傘で帰りましたB.李さんの傘で一緒に帰りました
C.傘を持たないで帰りましたD.窓を閉めないで帰りました
5.窓がどうして開いていましたか。(          )
A.閉めることができないからB.雨が降りましたから
C.天気がいいからD.閉めるのを忘れたから
2023-01-10更新 | 154次组卷 | 28卷引用:河北省邯郸市大名县第一中学2021-2022学年高二下学期期末考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

3 . この間、わたしは佐藤さんの家へ遊びに行きました。佐藤さんの家まで電車で2時間ぐらいかかりました。地図を持って行きました。けれども、道が分かりませんでした。わたしは警察に道を聞きました。その人はとても親切な人でした。わたしを佐藤さん の家まで案内しました。

佐藤さんのお母さんは料理が上手で、わたしにいろいろな日本料理を作りました。初めてすき焼きを食べました。とてもおいしかったです。食事の後、お茶を飲みながらみんなでわたしの国や日本について話しました。

ちょっと疲れましたが、とても楽しい一日でした。

(※けれども:但是 警察:警察)

1.佐藤さんの家へ何で行きましたか。
A.バスでB.自転車でC.電車でD.地下鉄で
2.わたしは何を持って行きましたか。
A.お菓子B.すき焼きC.お茶D.地図
3.「その人」は誰ですか。
A.警察の人B.佐藤さんC.電車の中の人D.佐藤さんのお母さん
4.わたしが初めて食べたものは何ですか。
A.おすしB.すき焼きC.お菓子D.お茶
5.文章の内容と同じ意味のものを選んでください。
A.わたしはすぐ佐藤さんの家を見つけました。
B.佐藤さんがいろいろな料理を作りました。
C.警察の人は親切です。
D.わたしは佐藤さんの家でコーヒーを飲みました。
阅读 | 较易(0.85) |
名校
4 . 小野さん
 私は今京都にいます。おととい飛行機で来ました。
 京都はきれいですよ。京都の今の紅葉は本当にすばらしいですね。私は日本の秋が好きです。小野さんはどうですか。京都にはお寺や神社がたくさんあります。おとといは金閣寺などのいろいろな所へ行きました。①その日の天気がよかったですから、人がたくさんいました。どこもとてもにぎやかになりました。昨日は奈良へ行きました。奈良もお寺が②    ですね。昨日は雨でしたから、人があまりいませんでした。東大寺はとてもきれいでした。びっくりしました。小野さんは京都と奈良と、どちらが好きですか。
 小野さんにお土産を買いました。とてもきれいな紅葉の葉書です。来週の日曜日に帰ります。
 では、また。

李 佳 

11月25日

1.①「その日」はいつですか。
A.11月26日
B.11月25日
C.11月24日
D.11月23日
2.    には何を入れますか。
A.少ない
B.多い
C.あまり少ない
D.多くない
3.京都の今の紅葉は本当にすばらしいですね」はどんな意味ですか。
A.京都はとてもきれいです。
B.紅葉はとても多いです。
C.京都の紅葉はとてもきれいです。
D.京都の紅葉はとても多いです。
4.小野さんは京都と奈良とどちらが好きですか。
A.分かりません。
B.小野さんは奈良が好きです。
C.京都と奈良はどちらも好きです。
D.小野さんは京都が好きです。
5.李佳さんは何のお土産を買いましたか。
A.きれいな紅葉
B.葉書
C.お寺の絵
D.神社の絵
2023-07-14更新 | 94次组卷 | 20卷引用:河北省沧州市泊头市第一中学2023-2024学年高一人教版八年级第七课月考卷
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:我的工作是更换家里的空调。去买空调的人家里,把旧空调和新空调换掉。一年中最忙的是7月。但是冬天也很忙。这个工作下雨时是最累的。下雨的时候,把空调从外面搬到家里的时候,身体会被淋湿。雨大的时候,必须等雨变小,也很花时间。但是,得到客人的感谢会很开心。今后也想继续这个工作。

5 . わたしは、家のエアコンを取り替える(替换)仕事をしています。エアコンを買った人の家に行って、古いエアコンと新しいエアコンを取り替えます。1年で一番忙しいのは、7月です。日本は、7月からだんだん暑くなって、エアコンを使い始める人が増えるからです。わたしは、よく「冬は寒いから、暇でしょう」と言われましたが、( ア )、冬も忙しいです。部屋を暖かくするときは、ストーブ(暖炉)が便利ですが、ストーブは火を使うので、危険です。ほとんどのマンションやアパートは、ストーブを使ってはいけないので、冬もエアコンを使う家が多いです。

この仕事は、雨の日は、一番疲れます。雨が降っていると、エアコンを外から家の中へ運ぶとき、体が濡れます。雨が強い時は、弱くなるのを待たなければならないので、時間もかかります。でも、お客さんに「ありがとう」と言ってもらうと、とても( イ )です。これからも、この仕事を続けていきたいです。

1.文中に「一年で一番忙しいのは、7月です」とあるが、それはなぜか。
A.7月になると、晴れる日が多くなるから。
B.7月になると、故障するエアコンが増えるなるから。
C.7月になると、エアコンを使う人が増えるから。
D.7月になると、部屋を暖かくしたいが増えるから。
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.その上B.こうしてC.実はD.特に
3.「ストーブ」の特徴に合っているものはどれか。
A.便利で安いですB.便利で安全ですC.便利ですが、高いD.便利ですが、危ない
4.文中に「弱くなるのを待たなければならない」とあるが、何が弱くなるのか。
A.B.C.エアコンD.
5.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.うれしいB.気持ち悪いC.寂しいD.悲しい
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 娘は今年の七月から中学生になります。真面目で成績はいいんですが、家事は全然出来ません。「自立できない人には将来がない。自分のことはできるだけ自分でやりなさい」と娘に言ったら、妻は( ア )「まず宿題をやりなさい」と言って娘の代わりに部屋を片付けてしまいます。ある日、「お嬢さんは教室の掃除もちゃんとできませんよ。ふだんからなるべく家の手伝いをさせてください」と、担任の先生から手紙をもらいました。妻はそれを読んで、初めて娘に自分の部屋を片付けさせました。そして買い物にも行かせたり、料理を手伝わせたりすることにしました。( イ )、娘は今自分の服を洗濯することや簡単な料理を作ることなどはできるようになりました。

日本の学校には国語や算数や英語などの時間のほかに、家庭科もありますが、基本的なことしか教えません。実際の生活の中、あるいは家庭や社会から学んだ体験は知識以上に役立つと思います。

1.文中に「自立できない人」とあるが、誰が自立できないか。
A.娘さんB.お母さんC.お父さんD.担任の先生
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものどれか。
A.なかなかB.すぐC.ちょっとD.とても
3.文中に「それ」とあるが、何を指すか。
A.娘の部屋
B.担任の先生の家事
C.担任の先生の手紙
D.娘の手紙
4.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.でもC.それならD.すると
5.この文章にテーマをつけるなら、最も適当なものはどれか。
A.勉強と旅の両立
B.勉強より体験
C.勉強が第一
D.平和の大切さ

7 . どの国にも挨拶の言葉がありますが、日本人は挨拶をとても大切にしています。季節や天候までも話題にし、人に会った時や別れる時など、いつも丁寧に挨拶します。それは日常の生活や人間関係を大切にして生きている日本人の感性の表れなのです。

例えば、もしあなたが朝、会社で上司に会った時、「おはようございます」と言わないで黙っていたら、その上司は、あなたは体の具合が悪いのか、それとも自分に何か不満を持っているのか、と考えるでしょう。逆に挨拶したのに、相手が返事をしてくれなかったら、とても気になります。それほど日常生活の中で挨拶は大切なものです。

日本人は挨拶することで、お互いに相手の存在を認め合っているのです。特に会社などでは、仲間同士で「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」と言うことで、みんなが「うち」の意識を持つという意味があるでしょう。( ア )「いただきます」や「ごちそうさまでした」というような食事の時の挨拶は、作った人たちへの感謝や周りへの合図など、いろいろな意味が含まれています。

日本人はこのような挨拶をすることを小さい頃からしつけられているため、毎回意味を考えて言っていることではなく、習慣として自然に口から出てくるのです。

1.文中の①「それ」は何のことか。
A.外国人の挨拶言葉B.季節や天候のような挨拶言葉
C.日本人は丁寧に挨拶することD.日本人の感性の表れ
2.文中に②「自分」とあるが、それはだれか。
A.筆者B.上司
C.挨拶をした社員D.挨拶をしなかった社員
3.文中に③「気になります」とあるが、それはなぜか。
A.日常生活で挨拶が大切だからB.自分が挨拶したから
C.相手に返事されなかったからD.不満を持っているから
4.文中の(              )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.しかしC.それではD.それで
5.文章の内容に最も適当なテーマはどれか。
A.挨拶の方法
B.上司に挨拶しろ
C.日常生活の挨拶
D.挨拶の大切さ
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:本文是一篇林江写给小杉的书信。主要是为了感谢暑假期间承蒙您杉子的照顾。一起在街上游览,晚上还看了美丽的烟花,李佳也说很开心。成为了暑假美好的回忆。中国的黄金周马上就要来了,邀请小杉过来玩。
8 . 小杉様

まだ暑い日が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか。おかげさまで私も元気で過ごしております。今、こちらは毎日忙しくて大変です。教室で試験勉強も毎日です。小杉さんも同じでしょうね。

夏休み中はいろいろおせわになりました。ほんとうにありがとうございました。いっしょに町を見物したり、夜はきれいな花火を見たり、李佳さんもとても楽しかったと言っていました。夏休みのいい思い出になりました。私はそのことを思い出しながら、頑張ってています。

もうすぐ中国のゴールデンウイークが来ます。その時、一週間の連休があるので、

(ア)へ遊ひに来てください。李佳さんも小杉さんともう一度会いたいと言っています。

では、これからもどうぞお元気で。

x月x日

林江

1.今は何月ですか。
A.3月B.6月C.9月D.12月
2.だれが日本へ遊びに行きましたか。
A.林江さんB.林江さんと李佳さん
C.李佳さんD.林江さんと小杉さん
3.そのこと」とあるが、どんなことですか。
A.一人で日本へ行ったことB.教室で試験勉強に忙しいこと
C.李佳さんがとても楽しかったことD.小杉さんと一緒に過ごしたこと
4.(ア)に入るものは、次のどれが一番いいですか。
A.こちらB.そちらC.あちらD.どち
5.どうしてこの手紙を書くんですか。
A.小杉さんに悩みを相談したいから。
B.小杉さんに日本へ行くと知らせたいから。
C.小杉さんを李佳さんに会わせたいから。
D.小杉さんに中国に来てもらいたいから。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:小王在2001年和巴特鲁从中国的北京来到了日本的东京。现在住在东京的涩谷区,田中家的隔壁。小王和中村是东京大学的学生,现在是大学三年级学生。小王虽然日料做得不好,但是中国菜做得很好。有时候做中国菜。从学校回家之前不去蔬菜店,去超市买东西。那里有各种中国菜的材料,小王经常去。工作的日子没办法慢慢做饭,所以也会买冷冻食品和泡面。多亏了田中,不用词典就能明白课的内容。明年小王从学校毕业,回北京。会说日语,教日语或在外资企业就职。

9 . 王さんは2001年にバトル君と中国の北京から日本の東京に来ました。今東京の渋谷区に住んでいます。田中さんの家の隣です。王さんと中村さんは東京大学の学生です。今は大学3年生です。

王さんは日本料理が下手ですが、中華料理が上手です。時々中華料理を作ります。学校から家へ帰る前に、八百屋へ行きません。スーパーへ買い物に行きます。そこにいろいろな中華料理の材料があります、王さんはよく行きます。働く日にゆっくり(慢慢地)料理を作ることができませんから、冷凍食品やカップラーメ(泡面)も買います。

田中さんのおかげで(托...的福)、辞書を使わないで(不使用)、授業の内容が分かります。来年、王さんは学校を卒業します、北京に帰ります。日本語を話すことができます、日本語を教えることや外資系の企業に就職します。

1.王さんの家の隣は誰が住んでいますか。
A.中村さんB.バトル君C.田中さんD.分かりません。
2.そこ」はどこですか。
A.デパートB.ラーメン屋C.八百屋D.スーパー
3.今、王さんの日本語が上手ですか。
A.はい、上手ですB.いいえ、上手ではありません
C.はい、上手ではありませんD.いいえ、上手です
4.王さんは将来どこで働きますか。
A.学校B.病院C.中国企業D.レストラン
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.王さんと中村さんは東京大学の留学生です
B.王さんは時々日本料理を作ります
C.働く日にゆっくり料理を作ることができます
D.大学4年生の時、卒業します。
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:我开始学习日语是因为游戏。我父亲以前去日本工作时,给我买了一个游戏。这款游戏是在日本制作的,所以书中所有带有说明的文字都是用日语写的。有几个英文单词,但大部分都是日文。这个游戏非常容易玩,所以即使你不懂日语,你也能玩。但我认为如果我能够理解游戏中的单词会更有趣,所以我开始学习日语。现在我可以阅读平假名和片假名以及汉字。而且,现在我可以理解书和游戏的内容,所以当我玩游戏的时候,比以前更有趣了。

10 . 私が日本語の勉強を始めた理由は①ゲームです。以前父が仕事のために②日本へ行った時に、ゲームを買ってきてくれました。そのゲームは日本で作られたものなので、説明が書いてある本の言葉も全部日本語で書かれています。英語も少し出てきますが、ほとんどは日本語です。

ゲームのやり方はとても簡単なので、実は日本語がわからなくてもできるのです。でも、ゲームに出てくる言葉がわかったらもっと面白いだろうと思って、③日本語の勉強を始めました。

今では平仮名、片仮名はもちろん、漢字も読めるようになりました。④_______説明の本やゲームの内容も分かるようになったので、ゲームをする時以前よりも、もっと面白くなります。

1.①ゲーム」の説明として、正しいのはどれですか。
A.日本語の勉強をしたいから、ゲームを買いました。
B.お父さんが仕事で日本へ行った時にゲームを買って来てくれました。
C.このゲームは外国でも作られています。
D.お父さんはゲームを買うために日本へ行きました。
2.②日本へ行った」とありますが、父は何をしに日本へ行きましたか。
A.日本語を勉強しに行きました。
B.仕事のために行きました。
C.ゲームを買いに行きました。
D.ゲームのやり方を教えてもらうために行きました。
3.③日本語の勉強を始めました。」とありますが、なぜ日本語の勉強を始めましたか。
A.父と一緒に日本へ行きたいと思います。
B.父にゲームを買ってもらいたいのです。
C.ゲームをもっと面白くしたいと思います。
D.日本人と一緒にゲームをしたいと思います。
4.④__には何を入れますか。
A.そしてB.それでC.それでもD.それとも
5.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.日本語がわからなければ、このゲームをするのは難しいです。
B.日本語がわからなくても説明の本は読めます。
C.日本語より英語のほうがこのゲームをするのにいいです。
D.日本語がわからなくてもこのゲームはできます。
共计 平均难度:一般