组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 173 道试题

1 . 私は李です。JC企画の社員です。家族は4人います。私は日本人ではありません。中国人です。母は大学の教授です。父は桜日中商事の部長です。私の妹は神戸大学の大学院生です。彼女は26歳。音楽が好きです。夏休みの時、よくコンサートを見に行きます。

1.李さんの会社は何ですか。
A.JC画B.桜日中商事C.神戸大学D.花王株式会社
2.家族は何人ですか。
A.3人B.5人C.4人D.6人
3.「大学院生」の意味は何ですか。
A.大学生B.研究生C.博士D.研修生
4.李さんの妹はおいくつですか。
A.26円B.28歳C.26歳D.28円
5.李さんの妹はいつよくコンサートを見に行きますか。
A.冬休みB.春休みC.秋休みD.夏休み
2024-05-07更新 | 0次组卷 | 1卷引用:广东省惠州市龙门县高级中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题

2 . 私は佐藤です。高校一年生です。私のお兄は高校二年生です。お兄は毎日家に帰ってから勉強します。とても忙しいです。お兄はほとんどテレビを見ません。私は時々テレビを見ます。お兄の部屋に色々な本があります。日本語の本や歌の本があります。お兄は歌が好きです。歌を歌うことが好きです。お兄は毎日3時間ぐらい勉強してから、歌を歌います。

1.佐藤さんは何年生ですか。
A.中学一年生B.中学二年生C.高校一年生D.高校三年生
2.佐藤さんのお兄さんは何年生ですか。
A.中学一年生B.中学二年生C.高校一年生D.高校二年生
3.佐藤さんのお兄さんの部屋に何がありますか。
A.B.C.ロボットD.バナナ
4.佐藤さんのお兄さんは何時間勉強しますか。
A.1時間B.2時間C.2時間半D.3時間
5.佐藤さんは時々テレビを見ますか。
A.はい、見ますB.いいえ、見ませんC.わかりませんD.よく見ます
2024-05-07更新 | 1次组卷 | 1卷引用:广东省惠州市龙门县高级中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . 夏休み、わたしは家族と一緒に北京へ旅行に行きました。

家から北京まで飛行機で30分くらいかかりました。故宮や万里の長城を見学しました。故宮に人がたくさんいました。とてもにぎやかでした。故宮は物が高かったです。万里の長城は本当に長かったです。わたしたちは2500メートルぐらい登りました(登山、爬山)。おもしろい写真をたくさん撮りました。昼ご飯は故宮の近くのレストランで北京料理を食べました。とてもおいしかったです。でも、母はあまり好きではありませんでした。明の十三陵にも行きたかった(想去)ですが、時間がありませんでした。夏休みはとても楽しかったです。

1.何月に旅行に行きましたか。
A.4月B.8月C.10月D.12月
2.何で旅行に行きましたか。
A.自転車B.C.電車D.飛行機
3.昼ご飯はどうですか。
A.高かったB.おいしかったC.楽しかったD.長かった
4.どこへ遊びに行きましたか。
A.故宮、明の十三陵、万里の長城B.故宮、万里の長城
C.故宮、明の十三陵D.明の十三陵、万里の長城
5.下列描述符合原文的是
A.友達と北京へ行きました。B.故宮は人が少なかったです。
C.母は北京料理が好きです。D.旅行は楽しかったです。
2024-04-30更新 | 10次组卷 | 1卷引用:广东省深圳市深圳名校联考2023-2024学年高一下学期4月期中日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

4 . 1 先週)の日曜日、佐藤さん 2 いっしょに秋葉原へ行きました。秋葉原はにぎやかで、外国人もたくさん 3 (いる)。アニメ作品 4 電化製品などいろいろなものがあります。JR秋葉原 5 えき)から歩いて3分ぐらいのところに「ビックカメラ」という電気屋さんがあります。「ビックカメラ」は日本でとても 6 有名です。その中に中国人の店員が何人もいました。日本語ができない中国人も簡単に買い物ができます。

その店 7 李さんへの誕生日プレゼントを買いました。李さんはよく音楽 8 聞きますから、わたしは歌のCDを買いました。佐藤さんは大好きな 9 まんが)を買いました。今日は疲れましたが、とても 10 (楽しい)です。

1.(     )
2.(     )
3.(     )
4.(     )
5.(     )
6.(     )
7.(     )
8.(     )
9.(     )
10.(     )
2024-04-28更新 | 10次组卷 | 1卷引用:广东省梅州市兴宁市第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

5 . うちには猫が 51 います。名前(名字)はトラ子です。トラ子は歯も爪も 52 です。怖いものは何も 53 。でも、トラ子はとてもかわいいです。トラ子は運動 54 上手です。本棚の上まで行きます。 55 こともできます。そして、トラ子はよく本棚の上 56 遊びます(玩耍)。 57 で寝るのが大好きです。毎日12時間ぐらい寝ます。庭にはあまり 58 。でも、ご飯の時(时候) 59 起きます。おもしろい子ですね。父も母 60 トラ子のことが好きです。

1.
A.一つB.一匹C.一人D.一隻
2.
A.するどいB.つよいC.さむいD.よわい
3.
A.いますB.いませんC.ありますD.ありません
4.
A.B.C.D.
5.
A.およぎますB.およぎませんC.およぐD.およぎ
6.
A.B.C.D.
7.
A.それB.そこC.そのD.そんな
8.
A.行きますB.行きませんC.行きましたD.行きませんでした
9.
A.ときどきB.あまりC.すぐD.よく
10.
A.B.C.D.
2024-04-28更新 | 11次组卷 | 1卷引用:广东省梅州市兴宁市第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . これはわたしと友達の写真です。前の二人は鈴木さんと後藤さんです。左の人は鈴木さんです。彼は背が高い(个子高)です。バスケットボールが上手です。一週間に4回します。右の人は後藤さんです。ピアノを弾くことができます。1日に2時間ぐらい練習します。

 ( ア )、後ろの二人は張さんと私です。張さんは中国人ですよ。彼女は外国の文化がとても好きですから、中国語も日本語も英語もできます。とてもすごいですね。彼女には本がたくさんあります。日本語の本も英語の本もあります。
 昨日はみんなでいっしょに日本語の歌を歌いました。とても楽しかったです。
1.バスケットボールが上手なのはだれですか。
A.鈴木さんB.後藤さんC.張さんD.わたし
2.後藤さんは毎日何を練習しますか。
A.写真を撮ることB.バスケットボール
C.ピアノD.外国の文化
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.でもB.だからC.ではD.そして
4.文中に「みんなで」とありますが、何人ですか。
A.2人B.3人C.4人D.5人
5.文章の内容と合っているものはどれか。
A.わたしは鈴木さんと後藤さんの後ろにいます。
B.後藤さんは背が高いです。
C.写真の中に男の子は三人います。
D.張さんは英語ができません。
2024-04-28更新 | 12次组卷 | 1卷引用:广东省梅州市兴宁市第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

7 . わたしは中国の王です。今は名古屋大学の留学生です。わたしの部屋は4階にあります。とても小さいですが(但是)、きれいです。そして、部屋に台所(厨房)はありませんから、うちで料理することができません。

 大学に食堂があります。いろいろな料理があります。中国料理もあります。わたしは毎日学校の食堂でご飯を食べます。学校から駅まで自転車で10分ぐらいかかります。とても( ア )です。駅の近くに大きいデパートがあります。にぎやかです。休みの時、そこへ買い物に行きます。わたしは日本の留学生活が好きです。
1.王さんの部屋はどうですか。
A.きれいではありませんB.すきではありません
C.大きくありませんD.小さくありません
2.王さんはいつも食堂でご飯を食べますか。
A.はい、そうです。B.いいえ、そうではありません。
C.分かりません。D.あまり食べません。
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.不便B.便利C.下手D.上手
4.文中に「そこ」とありますが、どこですか。
A.台所B.大学C.デパートD.部屋
5.文章の内容と合っているものはどれか。
A.王さんの部屋に台所があります。
B.食堂に中華料理はありません。
C.部屋から食堂まで歩いて10分ぐらいです。
D.駅の近くのデパートはにぎやかです。
2024-04-28更新 | 7次组卷 | 1卷引用:广东省梅州市兴宁市第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

8 . 初めまして、わたしは南門中学校の1年生の鈴木宏志です。わたしは中国語クラスの生徒です。わたしのクラスには中国人の生徒が33人います。日本人の生徒は私だけ(只)です。中国語の先生は陳先生です。陳先生はとてもやさしいです。

あさっての金曜日は中国語の試験です。わたしはきょう、友達のバトル君といっしょに図書館へ勉強に行きました。図書館の外は暑かったです。でも、中は暑くありませんでした。中国語の勉強は簡単ではありません。1時から4時まで勉強しました。3時ごろアイスクリームを食べました。アイスクリームはおいしかったです。

1.わたしのクラスに生徒が何人いますか。
A.1人B.32人C.33人D.34人
2.きょうは何曜日ですか
A.すいようびB.もくようびC.きんようびD.どようび
3.わたしはきょうなにをしましたか。
A.運動場でサッカーをしました。B.アイスクリームを食べました。
C.教室で勉強しました。D.日本語を勉強しました。
4.図書館はどうでしたか。
A.外はさむかったです。B.外はあつくなかったです。
C.中はあつかったです。D.中はあつくなかったです。
5.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.わたしは日本語クラスの生徒です。
B.わたしは図書館で3時間勉強しました。
C.わたしは1人で図書館で勉強しました。
D.アイスクリームはおいしくありませんでした。
2024-04-28更新 | 7次组卷 | 1卷引用:广东省梅州市兴宁市第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

9 . 理恵子さんは、携帯電話の会社で働いています(工作)その会社はとても大きくて有名です。給料(工资)も高いです。子どもの時、家はあまりお金がありませんでしたから(因为)、理恵子さんは大学に行きませんでした。高校を卒業した後、小さい会社に入りました。彼女は毎日仕事の後、本を読んでいろいろ勉強しました。そのおかげで(多亏了)今の会社に入ることができました。今は家に帰って本を読むことが、理恵子さんにとって(对……来说)とても幸せ(幸福)な時間です。

1.文中に「その会社」とあるが、どんな会社ですか
A.小さい会社
B.大きくて有名な会社
C.給料が高くない会社
D.仕事が多い会社
2.文中に「大学に行きませんでした」とあるが、それはなぜですか。
A.すぐ仕事をしたいから
B.給料が高いから
C.あまりお金がなかったから
D.幸せだから
3.文中に「そのおかげで」とあるが、それは何のおかげですか。
A.仕事の後デパートに行きました。
B.仕事の後本を読みました。
C.仕事の後家に帰りました。
D.仕事の後英語を勉強しました。
4.理恵子さんはどんな人ですか。
A.本が好きな人
B.買い物が好きな人
C.運動が好きな人
D.音楽が好きな人
5.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.理恵子さんは今、小さい会社で働いています。
B.理恵子さんは今もお金がありません。
C.理恵子さんは仕事の後いつも英語を練習します。
D.理恵子さんは仕事の後の時間は充実しています。
2024-04-28更新 | 8次组卷 | 1卷引用:广东省梅州市兴宁市第一中学2023-2024学年高一下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . ふつう、「外来語」というのは外国から入ってきた言葉のことであるが、日本では中国から入ってきた言葉は「外来語」とは言わず、主として、ヨーロッパやアメリカから、輸入された言葉のことである。

外来語の歴史を見ると、まず16世紀にポルトガル人が日本に来て、数多くのポルトガル語が日本語になった。たとえば、タバコ、テンプラ、パンなどがその時入ってきた言葉である。17世紀になって、日本が鎖国して、オランダ人しか来られなくなると、たくさんのオランダ語が日本語になった。アルコール、コーヒー、ビールなどは今でもよく使われている。

明治維新以後、西洋の思想やものが輸入されると、外来語は1つの①    ばかりでなく、いろいろな国から日本に入ってくるようになった。もちろん、英語からの外来語が中心だったが、芸術の言葉はフランス語から、医学の言葉はドイツ語から、音楽はイタリア語から、というように、様々な国から輸入される。

今では、テレビや雑誌を見ても、町を歩いても、外来語を見ないことがない。日本人はよく外来語を使うが、日本語の中で使われる外来語はもとの発音と違うし、時々意味も違うので、日本語を勉強している外国人には大変難しい。外国人には、外来語がたくさん入った日本語ほど難しい日本語はないと言ってもいいことである。

1.文中に「タバコ、テンプラ、パン」とあるが、これらはどの国から来たか。
A.オランダB.中国C.ボルトガルD.ドイツ
2.文中の①    のところに、最も適当なものはどれか。
A.言葉B.芸術C.D.思想
3.文中に「英語からの外来語が中心だった」とあるが、どう理解すればいいか。
A.外来語で英語からのものは数が多い。B.英語で外来語からのものは数が多い。
C.英語は外来語を中心にする。D.英語からの外来語は重要だ。
4.文中に「日本語を勉強している外国人には大変難しい」とあるが、それはなぜか。
A.日本語の外来語は発音と意味がたいへん難しいから。
B.外国人は日本語の外来語を勉強するのを嫌がるから。
C.日本語の外来語はあまり見られなくて、勉強しにくいから。
D.日本語の外来語は本来の発音や意味と違うものが多いから。
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.日本では、すべての外国からの言葉を「外来語」と言う。
B.いまでは、使われる外来語は英語からのものが少ない。
C.いまでは、日常の場合で外来語がよく見られる。
D.日本では、外来語のすべては英語からのものだ。
共计 平均难度:一般