组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 16 道试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

1 .

朝起きた時,今日はいい天気だと思って,傘を持たないで出かけました。しかし,午後は空が暗くなって雨が降って来ました。日本では雨の日を悪い日と言っています。でも,私は雨が特に嫌いではありません。雨は木や花また私たちにも大切なものですから。

学校が終わる時,雨がまだ降り続いていました。それで同じ宿舍)の李さんと1本の傘で帰りました。帰る途中スーパーでお菓子や果物がとても安かったです。スーパーにはお客があまりいませんでした。雨の日ですから,果物がとても安かったです。いろいろ買って,寮に帰りました。窓が開いていました。朝出かける時閉めるのを忘れました。でも,雨が部屋に入っていませんでした。よかったです。

1.今日の天気はどうでしたか。(   )
A.いい天気でした
B.朝から晴れていました
C.朝から曇っていました
D.朝から晴れて,午後は雨でした
2.「私」はどうして雨が嫌いじゃありませんか。(   )
A.空気がいいですから
B.雨が木や花などにとても大切なものですから
C.スーパーの物が安くなるからです
D.スーパーが人が少ないからです
3.「私」は帰る途中何をしましたか。(        )
A.映画を見ましたB.お茶を飲みました
C.買い物をしましたD.散歩しました
4.「私」はどうやって帰りましたか。
A.自分の傘で帰りましたB.李さんの傘で一緒に帰りました
C.傘を持たないで帰りましたD.窓を閉めないで帰りました
5.窓がどうして開いていましたか。(          )
A.閉めることができないからB.雨が降りましたから
C.天気がいいからD.閉めるのを忘れたから
2023-01-10更新 | 157次组卷 | 28卷引用:陕西省渭南市华州区咸林中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校
2 . ヤンさん、こんにちは。お元気ですか。

今も、前と同じ病院で仕事をしていますか。毎日、忙しいですか。ヤンさんが7月に帰国してから、私の家は少し寂しくなりました。ヤンさんが使っていたものは今、まだ元の所に置いてあります。家族のみんながよくヤンさんのことを話しています。私もヤンさんとー緒に撮った写真を見て、楽しいことを思い出します。そして、私は時々ヤンさんのお国の料理を作っています。

私は4月に大学に入りました。大学は家から近いですから、自転車で学校へ行きます。10分ぐらいかかりますから、とても速いです。勉強は面白くて、大好きです。そして、サッカー部に入りました。每日授業が終わった後、サッカーの練習をしなければなりません。大変ですが、新しい友達がたくさんできました。

先週、ヤンさんと一緒に行った動物園へ大学の友達と行きました。パンダを見て、とても楽しかったです。その時友達と撮った写真を一緒にヤンさんに送ります。

それでは、また手紙を書きます。

9月11日

鈴木美由紀

1.ヤンさんは日本へ来る前に、何をしていましたか。
A.病院で働いていました。B.店で中華料理を作っていました。
C.大学に通っていました。D.写真屋で働いていました。
2.鈴木さんは大学生になってから、何か月になりましたか。
A.7か月B.4か月C.9か月D.5か月
3.その時」はいつですか。
A.家族と一緒にいた時B.動物園にいた時C.家にいた時D.大学にいた時
4.手紙と一緒に何の写真を送りますか。
A.鈴木さんが撮ったヤンさんの写真B.鈴木さんとヤンさんの写真
C.鈴木さんと友達の写真D.鈴木さんの大学の写真
5.正しいものはどれですか。
A.鈴木さんは今、友達がいません。B.鈴木さんの通学時間は短いです。
C.鈴木さんはサッカー部が大変だから、止めたいと思っています。D.鈴木さんはヤンさんが帰国してよかったと思っています。

3 . みなさんは、毎日どれくらい歩いていますか。日本で、大人の男性と女性が毎日どれくらい歩いているか、歩数を調べました。2014年、男性は、7,043歩、女性は、6,015歩でした。男性は、30代が一番多くて、8,488歩でした。しかし、40代からは、だんだん減っています(減少)。男性は、30代のとき、よく歩いたり、動いたりして働きますから、歩数も多いです。(ア)、40代くらいから、座って仕事をすることが多くなりますから、歩かなくなってしまうのでしょう。また、女性は、20代、40代、50代がほとんど同じです。30代だけ少ないのは、小さい子どもの世話(照顾,照料)で、歩く機会が少なくなるからでしょう。そのあとは、50代まで、ほとんど歩数は変わりませんが、子どもの世話や、仕事が終わる60代になると、急に歩数が少なくなります

普通、1日に、男性は9,000歩、女性は8,500歩くらい歩くと健康にいいと言われています(普遍认为)。わたしは、今、1日4,000歩くらいしか歩いていません。休みの日を利用して、もっと歩きたいと思います。

(厚生労働省「国民健康 栄養調査(平成26年)」を参考に作成)

1.文中に「40代からは、だんだん減っています」とありますが、どうしててすが。
A.男性は、40代くらいから座って仕事をすることが多いですから
B.男性は、40代くらいから子どもの世話をしますから
C.男性は、40代くらいから歩くのが嫌になりますから
D.男性は、40代くらいからあまり働かなくなりますから
2.文中の(ア)に適当な言葉を入れてください。
A.そしてB.それでC.それにD.でも
3.文中の「急に歩数が少なくなります」は、誰のことを指しますか。
A.50代の男性B.50代の女性C.60代の男性D.60代の女性
4.文章とグラフの内容と合っているのは、どれですか。
A.50代の女性は、40代の男性より歩数が多いです。
B.女性は、20代から60代まで、ほとんど歩数が変わりません。
C.普通、1日に、男性は9,000歩、女性は8,500歩くらい歩くといいです。
D.男性は、30代が一番歩数が多くて、女性は、30代が一番少ないです。
5.筆者は20代の女性です。毎日あと(再)何歩ぐらい歩いたら、もっと健康にいいと言われていますか。
A.4000歩B.4500歩C.5000歩D.5500歩
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:我的家人住在京都。家里有爸爸、妈妈、姐姐、弟弟、奶奶和我六个人。爷爷八年前去世了。父亲是律师,母亲是小学老师。姐姐两年前大学毕业,现在在东京的公司工作。我一个人住在公司的宿舍。弟弟十七岁,马上就要高中毕业了。现在正在为了进大学而努力学习。一直说将来想要成为医生。奶奶每天在家看看电视,看看书。我们每天晚上吃完饭后一起一边看电视、喝茶,一边聊天。星期天,我会开着父亲的车出去玩,或者去看电影。亲戚和朋友有时会来玩。暑假大家一起旅行。我们每天都很开心。

4 . わたしの家族は京都に住んでいます。家族は父、母、姉、弟、おばあさん、そしてわたしの六人です。おじいさんは八年前に亡くなりました。父は弁護士で、母は小学校の先生です。姉は二年前に大学を卒業して、今、東京の会社で働いています。一人で会社の寮に住んでいます。弟は十七歳で、もうすぐ高校を卒業します。今、大学へ入るためにいっしょうけんめいに勉強しています。将来医者になりたいと言っています。おばあさんは毎日家でテレビを見たり、本を読んだりしています。わたしたちは毎晩食事の後いっしょにテレビを見たり、お茶を飲んだりしながらいろいろ話します。

日曜日には父の車で遊びに行ったり、映画を見に行ったりすることもあります。ときどき親戚の人や友達が遊びに来ます。夏休みはみんなで旅行します。わたしたちは毎日楽しいです。

1.このひとの家族はみんなで何人ですか。
A.4人ですB.6人ですC.7人ですD.5人です
2.筆者はおじいさんがいますか。
A.もう死にましたB.はい、元気です
C.はい、今、東京にいますD.分かりません
3.弟は医者になりたいですか。
A.はい、そうですB.まだわかりません
C.いいえ、なりませんD.医者になりました
4.晩御飯の後で何をしますか
A.お茶を飲んで話しますB.本を読みます
C.ゲームをしますD.すぐ勉強します
5.お姉さんの仕事は何ですか
A.弁護士B.会社員C.教師D.看護師
阅读 | 容易(0.94) |
名校

5 . 昨日は日曜日で、私の誕生日でした。とてもいい天気でした。朝、近くの公園に行ったら、大勢の人が散歩していました。昼になって、友達の李さんたちが来ました。わたしは李さんが書いた絵をもらいました。張さんから美しい花を、王さんからかばんをもらいました。 ① わたしの家族と一緒に食事をしました。食事が終わった後で、わたしは客間でピアノを弾きました。

張さんと王さんは歌を歌って、李さんは写真を撮りました。午後4時ごろ李さんたちは帰りました。

1.  ①  に適当なものを入れてください。
A.それにB.だからC.それからD.しかし
2.いつピアノを弾きましたか。
A.朝ピアノを弾きましたB.食事をする時ピアノを弾きました
C.食事の後でピアノを弾きましたD.午後4時にピアノを弾きました
3.誕生日のプレゼントは何ですか。
A.カメラとCDとピアノですB.花と絵と写真です
C.花とかばんと写真ですD.かばんと絵と花です
4.李さんは何をあげましたか。
A.花をあげましたB.写真をあげましたC.絵をあげましたD.かばんをあげました
5.昨日の天気はどうでしたか。
A.晴れのち雨でしたB.雨でしたC.晴れていましたD.曇りでした
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . 小学校を卒業する時、近所のおばさんが「お祝いにプリン(布丁)かゼリー(果冻)かどちらがいい?」と私に聞きました。「じゃあ、プリンがいいです」と言ったら、次の日に特大のプリンを持ってきました

また、私の家の隣に住んでいる90代のおばあさんは、母の帰りが遅かった時に電話で、「家に残り物があるから、家までちょっと取りに来て」と言いました。その家に行くと、天ぷらや赤飯(糯米赤豆饭)などをたくさんくれました。

( ③ )おばあさんは、いつも私が出かける時に、「おはよう」と挨拶をして、「今日は暑いね」とか、「今日は学校があるの?」など、声をかけてくれます。そういった時に、暖かい心に触れた気がします。

暖かい心は、別に人にあげる物だけに限ったことではありません。日常生活の中にでもあるのです。「暖かい心に触れること」ができた人は、人に対して暖かい心で接することができると思います。

1.文中に①「特大のプリンを持ってきましたとあるが、プリンを持ってきたのは誰ですか。
A.隣のおばあさんB.学校の先生
C.近所のおばさんD.
2.文中の②「その家は誰の家ですか。
A.私の家B.おばあさんの家
C.近所のおばさんの家D.学校の先生の家
3.文中の( ③ )に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.そのB.このC.あんなD.それ
4.文中の④「そういった時とはどんな時ですか。
A.学校に行く時B.天気が暑い時
C.おばあさんが声をかけてくれた時D.母の帰りが遅かった時
5.筆者の最も言いたいことはどれですか。
A.挨拶は日常生活で大切なことです。
B.近所の人と仲良くしたほうがいいです。
C.人に物をあげると、暖かい心に触れることができます。
D.日常生活で人に暖かい心で接することが大切です。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . 最近犬や猫などのペットと一緒に住めるアパートが増えてきています。10年前、この町にはペットと住めるアパートがほとんどありませんでしたが、去年は全部のアパートの半分以上になりました。 、今にも増え続けているそうです。

先月、花田さんと奥さんがこの街のアパートに引っ越してきました。引っ越してから犬2匹と一緒に住んでいます。花田さんは65歳で仕事を辞めてから元気がありませんでしたが、犬と一緒にいて気持ちが明るくなったそうです。奥さんは体が丈夫になりました。引っ越す前は足が悪くて、ほとんど家の中にいましたが、今は毎日犬と一緒に散歩しています。二人は、嫌なことがあっても、可愛い2匹を見ると気持ちが優しくなって、毎日楽しく生活できると言っています。私は今までペットが欲しいと思ったことがありませんでした。ペットは毎日世話が大変です。食べ物やトイレの世話があるし、病気の時は病院につれて行かなければなりません。でも、花田さんの話を聞いて、私もペットと住んでみたと思いました。

1.10年前、この町のアパートの説明で正しいものはどれですか。
A.ペットと一緒に住めるアパートの方が多い
B.ペットと一緒に住めないアパートの方が多い
C.どのアパートもペットと一緒に住めない
D.どんなアパートでもペットと一緒に住める
2.文中に「」に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.ながらC.そしてD.それから
3.花田さんの奥さんの説明で正しいものはどれですか。
A.仕事を辞めたので、生活が楽しくなりました
B.足が悪くて、ほとんど家の中にいます
C.10年前から犬2匹と一緒に住んでいます
D.この町に引っ越してから前より体が丈夫になりました
4.筆者=「私」今までペットが欲しくない理由は何ですか。
A.毎日世話が大変です
B.毎日食べ物やトイレの世話がない
C.毎日病院につれて行きます
D.毎日散歩します
5.ペットと住んでみたい」と思ったのはどうしてですか。
A.ペットの世話が10年前より簡単なったから
B.ペットと一緒に生活するのは楽しそうですから
C.ペットと住めるアパートが最近増えてきたから
D.ペットを見て気持ちが悪くなった
阅读 | 较易(0.85) |
名校

8 . 週末、美月さんはおばあさんとデパートへ携帯電話を買いに行きました。デパートに色々な携帯電話があります。おばあさんは今年63歳で、使いやすくて高くない携帯電話がほしいと言いました。美月さんは運動がとても好きです。毎日ジョギングしたりサッカーしたりします。ボタンがある携帯はボタンがない携帯より安いです。

次の四つの携帯電話の説明を読んでください。

携帯1新発売。ボタンじゃなくて、画面を指で触って使う。とても使いやすい。

携帯2画面が大きい。写真がきれいに撮れる。テレビ番組を見るのにちょうどいい。

携帯3とても丈夫で、水に濡れても大丈夫。薄くて、持ち運びが楽。

携帯4画面やボタンが大きくて見やすい。使い方もとても簡単で、すぐに覚えられる。

1.指で画面を触って使うのはどれですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
2.美月さんにどの携帯が一番いいですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
3.王さんはテレビ番組がとても好きです。どの携帯が一番いいですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
4.おばあさんにどの携帯は一番いいですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
5.携帯1と携帯4の同じ良いところは何ですか。
A.ボタンをおして使いますB.新発売です
C.とても丈夫ですD.使いやすいです
阅读 | 较易(0.85) |
名校

9 . 結婚してから,わたしは団地(小区)に住んでいます。団地には10の建物があって,一つの建物には百五十の家があります。わたしの家は15階で,いちばん上です。この団地の1階にはスーパーがあり,魚も肉もシャツも売っています。そして公園も団地の中にあります。公園では子どもたちがサッカーをしています。

団地の奥さん(太太)たちはグループを作って,外国語を習ったりテニスをしたりしています。わたしはコーラス(合唱)のグループに入りました。毎週土曜日に練習をしています。となりの奥さんもそのグループに入っています。

わたしは会社に勤めていますから,あまり家にいません。デパートから荷物が来たときには,となりの奥さんがいつもそれを受け取ります(接收)。わたしはお礼にレストランのおいしいケーキをときどきプレゼントします。わたしは団地の生活が好きです。

1.この団地には家がいくつありますか。
A.B.十五C.百五十D.千五百
2.作者はだれにケーキをプレゼントしますか。
A.ご主人B.団地の奥さんたち
C.子どもたちD.となりの奥さん
3.どうしてとなりの奥さんが作者の荷物を受け取りますか。
A.作者からときどきケーキをもらうからです。
B.勉強をしたりテニスを練習したりして,忙しいからです。
C.土曜日も日曜日も会社の仕事があるからです。
D.荷物が届いたとき,作者は団地にいないからです。
4.そのグループ」とは何のグループですか。
A.外国語のグループB.コーラスのグループ
C.テニスのグループD.料理のグループ
5.筆者は「団地」での生活をどう思っていますか。
A.近くの人との付きあい(交往)などが面倒(麻烦)です。
B.グループの人や隣の人がみんないい人で楽しいです。
C.スーパーもあり,大人には便利だが,子どもには不便です。
D.住んでいる人が多いし,外国人もいるので,にぎやかです。
阅读 | 较易(0.85) |

10 . 私の家族は4人です。家内と子どもが2人います。子どもは男の子と女の子です。男の子は7歳です。毎日学校で勉強しています。女の子は今4歳です。

私たちはインドのデリーに住んでいます。私はデリーの自動車の会社で働いています。全部で1500人ぐらいの人が働いています。製品の95%(パーセント)をインドで売っています。

私は去年会社の車を買いました。小さいですが、とてもいい車です。

1.私の家族は何人ですか。
A.2人です。
B.3人です。
C.4人です。
D.5人です。
2.女の子は今何歳ですか。
A.1歳です。
B.2歳です。
C.3歳です。
D.4歳です。
3.男の子は今何歳ですか。
A.5歳です。
B.6歳です。
C.7歳です。
D.8歳です。
4.家族はどこにすんでいますか。
A.中国
B.日本
C.インド
D.会社
5.私はどこで働いていますか。
A.自動車の会社
B.学校
C.家内
D.図書館
共计 平均难度:一般