组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 7 道试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

1 . 私の生まれたところは,人口が少ない小さな寂しい村です。村には働くところがないので,若い人たちは中学校を卒業すると、東京や大阪などへ働きに行きます。

この村は雪の多いことが有名なところです。毎年冬になると,おおぜいの人がスキーをしに来るので村はとてもにぎやかになります。しかし、一番楽しい時は若い人たちが帰ってくるお正月です。

1.若い人たちはなぜ村を出ますか。
A.村で働きたくないからB.村に働くところがないから
C.村に人が多いからD.村の生活はおもしろくないから
2.働きに出ている人たちが村へ帰ってくるのは,どんな時ですか。
A.雪の少ない時B.お正月の時C.夏休みの時D.村で働く時
3.村で一番楽しい時はどんな時ですか。
A.働きに出ている人たちが帰ってくる時B.スキーをする人がたくさん来る時
C.東京や大阪へ働きに行く時D.村を出る時
4.若い人たちはどんなところへ働きに行きますか。
A.大都市B.地方都市C.小さい町D.田舎
5.この村に毎年どんな人たちが来ますか。
A.スケートをする人B.スキーをする人C.遊びに来る人D.旅行に来る人
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:陕西省渭南市华州区咸林中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题

2 . 私は旅行が好きです。先週の土曜日日本に行きました。8時の飛行機ですが、到着はもう午後3時でした。そしてタクシーでホテルに行きました。着いた時は5時半です。私は日本料理が好きですが、たまには中華料理も食べます。しかし、あの日あまり食欲がないので晩ごはんを諦めました。次の日、日本のいろんなところに行きました。渋谷とか、代々木公園とか、でも東京にいるので、大阪に行きませんでした。ちょっと残念ですが、仕方がないです。そして火曜日の飛行機で国へ帰りました、楽しい旅行でした。

1.「わたし」は何時間の飛行機乗りましたか。
A.3時間。
B.7時間。
C.8時間。
D.5時間。
2.「わたし」の趣味はなんですか。
A.日本料理
B.絵を描く
C.ひこうきに乗る
D.旅行をする
3.「わたし」は晩ごはん何を食べましたか。
A.日本料理
B.何も食べませんでした。
C.中華料理
D.ラーメン
4.「わたし」は日本に何日滞在しましたか。
A.1日。
B.2日。
C.3日。
D.4日。
5.「わたし」は残念だと思ったのは何ですか。
A.東京に行ったこと
B.どこにも行かなかったこと
C.大阪に行かなかったこと
D.代々木に行ったこと
2024-01-20更新 | 6次组卷 | 1卷引用:陕西省兴平市南郊高级中学2023-2024学年高二上学期第三次日语质量检测题

3 . 私は大学の学生です。去年入学して、今はもう先輩になりました。友達が二人しかないが、彼女がいますから、楽しい毎日を過ごしています。わたしは絵を描くことが好きです。毎朝絵を描きます。そして7時に朝ごはんを食べます1日が長いから、よく友達と図書館に行きます。時々公園にも行きますが、つまらないのですぐ寮に戻ります。私の彼女は日本語が上手ですでも、趣味ではありません。彼女が卓球をすることが好きですよく私とやります。

1.「わたし」は大学生活にどう思いますか。
A.満足です。
B.つまらないです。
C.怖いです。
D.死にたいです。
2.平日、何時に朝ごはんを食べますか。
A.8時半です。
B.6時です。
C.7時です。
D.9時です。
3.わたしは大学何年生ですか。
A.1年生。
B.2年生。
C.3年生。
D.4年生。
4.「彼女」の趣味は何ですか。
A.日本語です。
B.絵を描くことです。
C.勉強することです。
D.卓球することです。
5.彼女は誰と卓球をやりますか。
A.私です。
B.知らない男です。
C.隣の王さんです。
D.警察官です。
2024-01-20更新 | 6次组卷 | 1卷引用:陕西省兴平市南郊高级中学2023-2024学年高二上学期第三次日语质量检测题

4 . みなさんは、毎日どれくらい歩いていますか。日本で、大人の男性と女性が毎日どれくらい歩いているか、歩数を調べました。2014年、男性は、7,043歩、女性は、6,015歩でした。男性は、30代が一番多くて、8,488歩でした。しかし、40代からは、だんだん減っています(減少)。男性は、30代のとき、よく歩いたり、動いたりして働きますから、歩数も多いです。(ア)、40代くらいから、座って仕事をすることが多くなりますから、歩かなくなってしまうのでしょう。また、女性は、20代、40代、50代がほとんど同じです。30代だけ少ないのは、小さい子どもの世話(照顾,照料)で、歩く機会が少なくなるからでしょう。そのあとは、50代まで、ほとんど歩数は変わりませんが、子どもの世話や、仕事が終わる60代になると、急に歩数が少なくなります

普通、1日に、男性は9,000歩、女性は8,500歩くらい歩くと健康にいいと言われています(普遍认为)。わたしは、今、1日4,000歩くらいしか歩いていません。休みの日を利用して、もっと歩きたいと思います。

(厚生労働省「国民健康 栄養調査(平成26年)」を参考に作成)

1.文中に「40代からは、だんだん減っています」とありますが、どうしててすが。
A.男性は、40代くらいから座って仕事をすることが多いですから
B.男性は、40代くらいから子どもの世話をしますから
C.男性は、40代くらいから歩くのが嫌になりますから
D.男性は、40代くらいからあまり働かなくなりますから
2.文中の(ア)に適当な言葉を入れてください。
A.そしてB.それでC.それにD.でも
3.文中の「急に歩数が少なくなります」は、誰のことを指しますか。
A.50代の男性B.50代の女性C.60代の男性D.60代の女性
4.文章とグラフの内容と合っているのは、どれですか。
A.50代の女性は、40代の男性より歩数が多いです。
B.女性は、20代から60代まで、ほとんど歩数が変わりません。
C.普通、1日に、男性は9,000歩、女性は8,500歩くらい歩くといいです。
D.男性は、30代が一番歩数が多くて、女性は、30代が一番少ないです。
5.筆者は20代の女性です。毎日あと(再)何歩ぐらい歩いたら、もっと健康にいいと言われていますか。
A.4000歩B.4500歩C.5000歩D.5500歩
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 小学校を卒業する時、近所のおばさんが「お祝いにプリン(布丁)かゼリー(果冻)かどちらがいい?」と私に聞きました。「じゃあ、プリンがいいです」と言ったら、次の日に特大のプリンを持ってきました

また、私の家の隣に住んでいる90代のおばあさんは、母の帰りが遅かった時に電話で、「家に残り物があるから、家までちょっと取りに来て」と言いました。その家に行くと、天ぷらや赤飯(糯米赤豆饭)などをたくさんくれました。

( ③ )おばあさんは、いつも私が出かける時に、「おはよう」と挨拶をして、「今日は暑いね」とか、「今日は学校があるの?」など、声をかけてくれます。そういった時に、暖かい心に触れた気がします。

暖かい心は、別に人にあげる物だけに限ったことではありません。日常生活の中にでもあるのです。「暖かい心に触れること」ができた人は、人に対して暖かい心で接することができると思います。

1.文中に①「特大のプリンを持ってきましたとあるが、プリンを持ってきたのは誰ですか。
A.隣のおばあさんB.学校の先生
C.近所のおばさんD.
2.文中の②「その家は誰の家ですか。
A.私の家B.おばあさんの家
C.近所のおばさんの家D.学校の先生の家
3.文中の( ③ )に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.そのB.このC.あんなD.それ
4.文中の④「そういった時とはどんな時ですか。
A.学校に行く時B.天気が暑い時
C.おばあさんが声をかけてくれた時D.母の帰りが遅かった時
5.筆者の最も言いたいことはどれですか。
A.挨拶は日常生活で大切なことです。
B.近所の人と仲良くしたほうがいいです。
C.人に物をあげると、暖かい心に触れることができます。
D.日常生活で人に暖かい心で接することが大切です。
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 週末、美月さんはおばあさんとデパートへ携帯電話を買いに行きました。デパートに色々な携帯電話があります。おばあさんは今年63歳で、使いやすくて高くない携帯電話がほしいと言いました。美月さんは運動がとても好きです。毎日ジョギングしたりサッカーしたりします。ボタンがある携帯はボタンがない携帯より安いです。

次の四つの携帯電話の説明を読んでください。

携帯1新発売。ボタンじゃなくて、画面を指で触って使う。とても使いやすい。

携帯2画面が大きい。写真がきれいに撮れる。テレビ番組を見るのにちょうどいい。

携帯3とても丈夫で、水に濡れても大丈夫。薄くて、持ち運びが楽。

携帯4画面やボタンが大きくて見やすい。使い方もとても簡単で、すぐに覚えられる。

1.指で画面を触って使うのはどれですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
2.美月さんにどの携帯が一番いいですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
3.王さんはテレビ番組がとても好きです。どの携帯が一番いいですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
4.おばあさんにどの携帯は一番いいですか。
A.携帯 1B.携帯 2C.携帯 3D.携帯 4
5.携帯1と携帯4の同じ良いところは何ですか。
A.ボタンをおして使いますB.新発売です
C.とても丈夫ですD.使いやすいです
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . 木村さんは東京の大学生です。大学の学費は両親に払ってもらいます。そのほかに毎月十万円送ってもらいますが、東京で生活するためのお金は、それだけ( ① )十分ではありません。それに友だちと遊んだりもしたいですし、夏休みに旅行に行ったりもしたいです。ですから週に3回大学の図書館でアルバイト(打工)をしています。3時から7時までです。静かなところで座ってできる簡単な仕事で、とても楽です。でも1時間働いても600円しかもらえません。


 友だちの山本さんもアルバイトをしています。彼の仕事は、道路やビルを作るのを手伝う仕事で、1日1万円以上もらえます。でもこの仕事はとても大変で疲れますし、雨の日も暑い日も一日8時間以上外で働かなければなりません。ですから、大学生にはこのアルバイトは     ②      
 人気があるのはレストランや喫茶店の仕事です。1時間900円もらえます。喫茶店の仕事 はそんなに大変ではないし、もらえるお金も悪くないので、木村さんは今探しています。
1.( ① )に適当な語を選びましょう。
A.ではB.しかC.にはD.こそ
2.下線部②に適当な文を選びましょう。
A.とても人気があります。
B.あまり人気がありません。
C.よく働きます。
D.あまり働きません。
3.木村さんは両親から毎月送ってもらうお金はどうしていますか。
A.大学に払います。
B.図書館に払います。
C.生活のために使います。
D.旅行や遊びのために使います。
4.木村さんは、今のアルバイトをどう思っていますか。
A.今の仕事は楽なのでずっと続けたい。
B.早くやめてもっと勉強する時間を作りたい。
C.仕事が忙しくて大学に行けないのでやめたい。
D.今に仕事はやめて、他のアルバイトを探したい。
5.本文の内容と合っているものを一つ選びましょう。
A.図書館のアルバイトはもらえるお金が少ないです。
B.学生はよく道路やビルを作るのを手伝う仕事をしています。
C.両親から10万円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。
D.学生は喫茶店のアルバイトは一日1時間しかできません。
6.木村さんは今探しています、は何を探していますか。
A.木村さんはもらえるお金を探しています。
B.木村さんはビルを作る仕事を探しています。
C.木村さんは山本さんを探しています。
D.木村さんは喫茶店の仕事を探しています。
共计 平均难度:一般