组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 7638 道试题

1 . 現在、日本で農業をしている人は、約200万人。40年前に比べると、その数は3分の1以し下に減っている。(ア)、農業をしている人の60%以上は65歳以上のお年寄りだ。①この状態を変えようと、最近いろいろな農業のやり方が考えられているそうだ。

その一つは、これまでのように家族で農業をするのではなく、多くの人が働く「会社」の形で農業をするというものだ。このような会社の一つに「あおぞら」がある。「あおぞら」では今までにない②いくつかの工夫によって、若者も働きやすい環境を作っている。

第一の工夫は「決まった給料を払うこと」。農業は自然が相手なので、どうしても収入が多」い時と少ない時が出てしまう。しかし、一年中いろいろな種類の野菜を作ることで、一つがだめでも他の野菜でカバーできるようにし、毎月同じ給料が払えるようにする。

第二の工夫は「休めるようにすること」。社員はみんな違う日に休みを取る。社員が大勢いるので、それぞれが順番に休みを取るようにすれば、それほど多くはないが、みんながきちんと休めるのだ。

第三の工夫は「農業を教えること」。土に触ったことが全然ないような人には、経験者が農業を一からきちんと教える。

このような工夫は若者にも伝わり、③「あおぞら」には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて、経営もうまくいっているそうだ。そして、それは新しい農業の形として期待されている。

1.(ア)に入る最も適当な言葉は、次のどれですか。
A.そこでB.だからC.そしてD.しかし
2.①「この状態」とあるが、何か。
A.農業をする人が大きく減って、半分以上がお年し寄りになったこと
B.農業をする人が大きく減って、半分以上が若者になったことに
C.農業をする人が少し減って、お年寄りの割合が増えていること
D.農業をする人が少し減って、若者の割合が増えていること
3.②「いくつかの工夫」とあるが、例えばどんな工夫か。
A.多い月や少ない月があるが、毎月給料が払えるようにする。
B.一年中、一種類の野菜を作り続けるようにする。
C.社員みんなが、土曜日と日曜日に休めるようにする
D.経験がない人には、農業の基礎から教えるようにする。
4.③「『あおぞら』には毎年農業にチャレンジしたいという若者が大勢入ってきて」とあるが、それはどうしてだと言っているか。
A.「あおぞら」では、休みをたくさん取ることができるから
B.「あおぞら」では、会社経営の方法を教えてもらえるから
C.「あおぞら」は、昔からの農業のやり方を守っているから
D.「あおぞら」は、仕事がしやすい環境を作っているから
5.この文章全体のテーマは、何か。
A.お年し寄りと農業B.これからの農業C.家族で行う農業D.経験者に教わる農業
2 . 映画は何時に始まる___知っていますか。
A.B.C.D.
2024-04-22更新 | 15次组卷 | 32卷引用:2023广西南宁南山艺校高三下学期模拟题一日语试题
4 . 「どこかへいっしょに旅行しませんか。」
「仕事が(          )、お金もないからちょっと無理ですね。」
A.忙しいのでB.忙しいしC.忙しそうでD.忙しいから

5 . 今はまだ、コンピューターは人間が命令しないと動きません。      将来はコンピューターが自分で考えて動くようになるでしょう。この技術を使ってロボットを作る計画があります。現在、ロボットだけのサッカーチームを作って、人間と試合をするという研究が進められています。2050年までには、人間のチームに勝てる、強いロボットのサッカーチームができるそうです。

ロボットは、サッカーだけでなく、ほかのこともできるようになります。ロボットは、例えば火事や海の中など、人間には行きにくい場所に行くごとができるようになります。そして、人間を助けたり資源を探したりすることもできるようになるでしょう。また、将来は、どこの家もロボットを持つようになるでしょう。料理を作るロボット、掃除をするロボット、買い物をするロボットなどができるでしょう。人間の仕事をロボットがするようになったら、人間は何をしたらいいのでしょう。未来の人間にとって、自分が何をするかを考えることが、一番たいへんな仕事になるかも知れません。

1.文中の      には何を入れますか.
A.それからB.しかし
C.それではD.しかも
2.文中のの「この技術」とは、何ですか。
A.ロボットが人間と試合をする技術
B.コンピューターが人間を助ける技術
C.コンピューターが自分で考えて動く技術
D.ロボットが料理する技術
3.文中にはの「ほかのこともできるようになります」とありますが、その例として正しいものはどれですか。
A.火事や海の中など、人間には行けない場所に行く
B.人間のために、資源を作ったり、試合をしたりする
C.人間の代わりに、自分が何をするかを考える
D.人間のために、どんなことでもやってくれる
4.未来の人間にとって一番たいへんな仕事は何ですか。
A.もつといいロボットを研究すること
B.ロボットに自分が何をしたらいいかを考えさせること
C.ロボットにもつと多くの仕事をさせること
D.自分が何をしたらいいかを考えること
5.文章の内容に合っていないものは次のどれですか。
A.今のロボットは人間の命令通りに動く
B.現在のロボットチームは人間と試合できる
C.未来のロボットは人間に色々なことをしてくれることができる
D.ロボットが色々なことをしてくれても、人間は自分で考えることが必要だ
作文 | 适中(0.65) |

6 . 随着社会科技水平的友展,人的出行交通更加便利,如果你要前往一个地方,你会选择乘坐高铁,自己开车,还是飞机呢? 请你以「行き方について」题,写一篇日语文章。


注:高鉄:高速铁道


写作要点:
1.写出你倾向的出行方式。
2.写出你的理由。
写作要求:       
1.字数力 300~350 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です、ます」 体。
2024-02-19更新 | 30次组卷 | 1卷引用:2023届山东部分学校高三下学期二模日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

7 . 最近カラオケボックスを仕事で利用する人が多い。出先で打ち合わせや商談をするのに、喫茶店などを利用する人も多いだろうが、あまり人に聞かれたくない話をする場合はやはり周囲の人の目が気になる。

(ア)、別の友人は、ギターを習っているのだが、ギターの練習をするためにカラオケボックスを利用したことがあるそうだ。アパートは楽器禁止だし、防音設備のあるスタジオ(录音室)をレンタルするのもかなりお金がかかる。

カラオケボックスの利用法もさまざまなのだな、と感心する(イ)、さまざまなニーズに応えるために、カラオケボックス側もずいぶん努力しているのではないかと思った。最近のカラオケボックスのサービスの充実ぶりには感心するばかりだ。本格レストランの料理を自慢にしているところもあれば、和室やDVD鑑賞室が用意されているところもある。ある店にはおもちゃ付きのキッズルーム(儿童房)というのまであったが、なかなか外出が難しい、小さい子のいるお母さんたちの間で、子どもが騒いだり泣いたりしても周りを気にせず、安心して子連れで楽しめる場として人気があるらしい。

カラオケボックスのサービスの充実ぶりに、日本のサービス産業の顧客重視の姿勢を見る思いがした。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.するとB.またC.ところがD.ところで
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ためB.一方C.D.から
3.文中に「カラオケボックス側もずいぶん努力しているのではないかと思った」とあるが、カラオケボックス側の成果に合っていないのはどれか。
A.本格レストランの料理を準備する。
B.和室やDVD鑑賞室が用意する。
C.お母さんたちが安心して子連れで楽しめるために、子守りを手伝う。
D.おもちゃ付きのキッズルームを設置する。
4.小さい子のいるお母さんたちの間で、人気があるカラオケボックスはどれか。
A.おもちゃ付きのキッズルームがあるカラオケボックス
B.和室やDVD鑑賞室が用意されているカラオケボックス
C.美味しい料理があるカラオケボックス
D.さまざまなニーズに応えるカラオケボックス
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.喫茶店で打ち合わせや商談をするのは何の不便なところもない。
B.日本のすべてのアパートは楽器禁止である。
C.楽しみのため、最近仕事でカラオケを利用する人が多くなってきた。
D.日本のサービス産業は顧客の感触を重視する。
2024-02-19更新 | 36次组卷 | 1卷引用:2023届山东部分学校高三下学期二模日语试题
8 . 今朝、階段で足が滑って、もう少しで転げ落ちる   
A.ようになったB.そうになるC.ところだったD.そうである
2024-02-19更新 | 66次组卷 | 1卷引用:2023届山东部分学校高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85) |
9 . 先日、陽子さんにハンカチを2   もらいました。
A.まいB.ちゃくC.ほんD.つう
2024-02-19更新 | 21次组卷 | 1卷引用:2023届山东部分学校高三下学期二模日语试题
10 . 何もわからない   に知ったフリをするな。
A.せいB.くせC.ためD.もの
2024-02-19更新 | 33次组卷 | 1卷引用:2023届山东部分学校高三下学期二模日语试题
共计 平均难度:一般