组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 251 道试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

1 . わたしは毎日8時間働きます。毎週5日出勤します。休みは土曜日と日曜日です。今日は土曜日ですから、会社へ行きません。スーパー•マーケットへ買い物をしに行きました。スーパー•マーケットにはいろいろな商品があります。今日は1階でリンゴを5個と豚肉を200グラム買いました。それから2階で3本の歯ブラシを買いました。豚肉は100グラム700円です。リンゴは1個70円です。歯ブラシは1本120円です。今日は暑 いですから、冷たい飲み物が欲しいです。5階のレストランでビールを飲みました。

1.この人は毎週何時間仕事をしますか。
A.8時間ですB.56時間です
C.5時間ですD.40時間です
2.休みはいつですか。
A.火曜日ですB.月曜日です
C.土曜日と日曜日ですD.日曜日です
3.スーパー・マーケットには何がありますか。
A.いろいろな商品があります。B.日用品と食品があります。
C.化粧品と冷たい飲み物があります。D.歯ブラシとリンゴと豚肉があります。
4.いくらの商品を買いましたか。
A.1830円の商品を買いました。B.2110円の商品を買いました。
C.2130円の商品を買いました。D.1860円の商品を買いました。
5.どこでビールを飲みましたか。
A.5階ですB.3階ですC.4階ですD.2階です
2023-02-01更新 | 212次组卷 | 46卷引用:江西省新余市实验中学2023-2024学年高二上学期暑假班8月月考日语试卷

2 .

A.るくB.ろくC.しくD.はく
2023-04-18更新 | 78次组卷 | 1卷引用:江西省新余市第六中学2021-2022学年高一下学期期中考试日语试卷
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . 私の家族は4人です。妻と子供が2人います。子供は男の子と女の子です。男の子は7歳です。毎日学校で勉強しています。女の子は今4歳です。

 私達は中国の上海にいます。私は上海の自転車会社で働います。全部で1500人ぐらいの人が働います。製品の95%を中国で売っています。
 私は去年車を買いました。小さいです。でも、とてもいい車です。
1.(私)の家族は何人ですか。
A.2人B.3人C.4人D.5人
2.(私)の息子(儿子)は何歳ですか。
A.4歳B.7歳C.10歳D.12歳
3.(私)の娘(女儿)は何人がいます。
A.1人B.2人C.5人D.3人
4.(私)の家族はどこにいますか。
A.京都B.東京C.大阪D.上海
5.(私)はどんな車を買いましたか。
A.小さい、高い車B.小さい、よい車
C.大きい、高い車D.大きい、よい車
选择 | 容易(0.94) |
名校
5 . ア:昨日家で何を_____。
イ:テレビをみました。宿題もしました。
A.しませんかB.しませんC.しますかD.しましたか
7 . 最近、今の子供は昔の子供と比べると体力の低下が     と言われている。
A.見つかるB.見えるC.見られるD.見つける
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 私が日本語を習おうと思ったきっかけは、日本のアニメだ。国では日本のアニメだけでなく、日本の映画やドラマなんかも字幕付きで見ることができたから、日本や日本語に興味を持ち始めるまでにあまり時間はかからなかった。最初は字幕を追いながら見ていた(ア)、実は私は極度の近眼で、次第に(渐渐地)画面の字幕を追うのが面倒に感じるようになった。字幕を見るより、聞いて分かるほうが効率がいいような気がして、だったらいっそのこと(索性)日本語を勉強しようと思って学び始めました。

もともと日本のアニメが好きだったから、単語はどんどん覚えられた。アニメを見ていて分からない単語があると、手元の辞書で意味を調べる。気になった言い回し(说法)などは手帳にメモしておけば、自然に覚えられた。日本に来てからは、私の日本語を周りの日本人はいつも褒めてくれたし、日本語が通じることが何よりもうれしかった。

だが、それを「努力したんでしょう」と言われると、正直少しがっかりするのだ。努力したのかと聞かれれば、実際私は努力などしていない。日本語を覚えるのに辛いとか苦しいという気持ちが一切なかったのだから。ただ好きなことに夢中になっていただけだ。

1.筆者が日本語を習おうと思ったきっかけはどれか。
A.日本のアニメB.日本の映画C.日本のドラマD.日本文化
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それともB.けれどもC.またD.まだ
3.文中に「少しがっかりする」とあるが、その理由はどれか。
A.一生懸命努力したのだB.日本語を覚えるのは苦しいから
C.あまり努力しないからD.努力したくないから
4.筆者の日本語の学び方について正しくないのはどれか。
A.アニメを見ていて分からない単語を辞書で意味を調べる。
B.気になった言い回しなどを手帳にメモする。
C.日本のアニメが好きだったから、単語はどんどん覚えられた。
D.日本に来て、日本人と話し合う過程で学ぶ。
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.誰でも日本のアニメが好きだ。B.日本語は学びやすい。
C.努力は無駄なことだ。D.好きなことに夢中になるのは楽しい。
共计 平均难度:一般