组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 293 道试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

1 .

朝起きた時,今日はいい天気だと思って,傘を持たないで出かけました。しかし,午後は空が暗くなって雨が降って来ました。日本では雨の日を悪い日と言っています。でも,私は雨が特に嫌いではありません。雨は木や花また私たちにも大切なものですから。

学校が終わる時,雨がまだ降り続いていました。それで同じ宿舍)の李さんと1本の傘で帰りました。帰る途中スーパーでお菓子や果物がとても安かったです。スーパーにはお客があまりいませんでした。雨の日ですから,果物がとても安かったです。いろいろ買って,寮に帰りました。窓が開いていました。朝出かける時閉めるのを忘れました。でも,雨が部屋に入っていませんでした。よかったです。

1.今日の天気はどうでしたか。(   )
A.いい天気でした
B.朝から晴れていました
C.朝から曇っていました
D.朝から晴れて,午後は雨でした
2.「私」はどうして雨が嫌いじゃありませんか。(   )
A.空気がいいですから
B.雨が木や花などにとても大切なものですから
C.スーパーの物が安くなるからです
D.スーパーが人が少ないからです
3.「私」は帰る途中何をしましたか。(        )
A.映画を見ましたB.お茶を飲みました
C.買い物をしましたD.散歩しました
4.「私」はどうやって帰りましたか。
A.自分の傘で帰りましたB.李さんの傘で一緒に帰りました
C.傘を持たないで帰りましたD.窓を閉めないで帰りました
5.窓がどうして開いていましたか。(          )
A.閉めることができないからB.雨が降りましたから
C.天気がいいからD.閉めるのを忘れたから
2023-01-10更新 | 170次组卷 | 29卷引用:江西省上饶市余干县第二中学2022-2023学年高二上学期期末日语试卷
阅读 | 较易(0.85) |
名校

2 . 先日、テレビでタクシー会社の話が紹介されていた。

タクシーの運転手は、利用者から「急いでください。」と言われることが多いので、急ぐことがサービスになると思っている人が多い。それで、走り出してすぐにスピードを上げたり、前の車が遅いときは追い越したりしていた。      、その会社が利用者にアンケート調査を行ってみると、70%以上の人が「ゆっくり走ってほしいと思ったことがある」と答えたそうだ。

驚きました。多くのお客様が希望しているサービスは、私たちが考えていたのとは反対のものだったんです。」と会社の人は話していた。

会社は、この結果から、必ずしも急ぐ必要がある人ばかりではないと気が付いた。急ごうとすると、どうしても車が大きく揺れてしまうことがある。小さい子供を連れた人や車に酔いやすい人など、ゆっくり丁寧に運転してほしいと思う利用者もいるのだ。しかし、急いでくれている運転手に「急がなくてもいいから、丁寧に運転してください。」とは言いにくい人が多いのだろうと考えた。

そこで、この会社では、利用者が座る席の前にボタンをつけ、利用者がそのボタンを押せば、いつもよりゆっくり丁寧に運転するというサービスを開始した。これなら、希望を言い出しにくい人でも、遠慮なく希望を運転手に伝えることができる。

このサービスを喜ぶ利用者は多く、会社のイメージも上がって、予約が15%もアップしたそうだ。それに、丁寧に運転するとガソリンの消費量も減り、環境にも優しい、そう考えると、これは素晴らしいアイデアなのではないだろうか。

1.文中の      に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それにB.ところがC.だからD.それから
2.このタクシー会社が調査をして、分かったことはどのようなことか。
A.急ぐことが利用者へのサービスになると思っている運転手が多い。
B.スピードを急に上げたり、前の車を追い越したりする運転手が多い。
C.運転手は丁寧な運転をしてくれていると考えている利用者が多い。
D.ゆっくり運転してもらいたいと思ったことがある利用者は多い。
3.文中に「驚きました」とあるが、なぜ驚いたのか。
A.アンケートで、満足している利用者が思った以上に多いことが分かったから
B.アンケートに答えてくれた利用者が、期待したよりずっと多かったから
C.アンケートを行っても、利用者の本当の希望は分からなかったから
D.アンケートで分かった利用者の希望が、予想と違っていたから
4.このタクシー会社が、ボタンを使って利用者の希望を聞けるようにしたのはなぜか。
A.運転手に直接希望を言いにくいと感じている利用者が多いようだから
B.運転中に利用者の声がよく聞こえない運転手が多いようだから
C.ボタンをつけてほしいという希望を持つ利用者が多いようだから
D.利用者とできるだけ話をしたくないと考える運転手が多いようだから
5.文中に「素晴らしいアイデア」とあるが、この文章を書いた人は、なぜそのように言っているのか。
A.利用者は多少減ってしまうが、環境に優しいサービスだから
B.会社と利用者がいっしょに考えた、環境に優しいサービスだから
C.利用者、会社の両方にいい点があり、環境にも優しいサービスだから
D.会社の支出は増えるが、利用者や環境に優しいサービスだから
作文 | 适中(0.65) |
名校
3 . 在日语课上,老师希望同学们分享自己与家人的假期生活。请以「我が家の休日の過ごし方」为题,写一篇短文介绍你与家人共处的时光。
内容包括:
(1)概述你与家人如何度过周末或节假日。
(2)写出某个具体的故事及你的感受。
注意:
(1)字数为280~320字。
(2)格式正确,书写清楚。
(3)使用「です・ます」体。
选择 | 较易(0.85) |
真题
5 . こんな寒さは、これまでに    したことがない。
A.見学B.記憶C.見物D.経験
6 . 日本では入学式が普通        に行われます。
A.8 月B.9 月C.3 月D.4 月
2023-05-22更新 | 82次组卷 | 25卷引用:江西省余干县第二中学2022-2023学年高二上学期新标日1-33课半月考测试卷
阅读 | 适中(0.65) |
真题
文章大意:本文主要讲解:人类之所以要睡觉,是因为睡眠对大脑的健康起着重要的作用。睡眠不足会影响大脑的正常活动。如果经常熬夜,就会感到浑身无力,而且容易发怒。如果一晚上不睡觉,注意力就会下降。研究表明,如果睡眠不充足,就容易情绪激动,突然发怒,对生活也有很大影响,甚至会引起肥胖。如果睡眠不足的状态持续下去,语言能力和反应能力也会受到很大的影响。如果超过17个小时不睡觉,人的反应能力就会下降,相当于喝了2杯葡萄酒,体内酒精浓度达到0.05%。这违反了英国酒后驾驶的限定量。那么,我们每天需要睡几个小时呢?调查显示,每个人所需的睡眠时间不同。所以,我们所需要的睡眠时间,只要白天不困就足够了。
7 . 人間が寝なければならないのは、睡眠が脳の健康に重要な役割を果たしているからだ。

睡眠が足りないと、脳の正常な活動に影響を与える。いつも徹夜をすると、体がだるくなり、( ア )、怒りやすくなる。もし一晩でも寝なかったら、注意力が下がってしまう。

研究によると、睡眠を十分にとらなければ、感情的になりやすく、突然怒ったりして、生活にも大いに影響し、肥満まで引き起こすこともあるという。

もし睡眠不足の状態が続くと、言語能力や反応能力にも大きな影響を与える。17時間以上寝ない状態でいると、反応能力は下がり、その程度はワイン(葡萄酒)を2杯飲んだのに相当し、体内のアルコール(酒精)濃度が0.05%のレベルに達する。これはイギリスの飲酒運転の限定の量に違反しているのだ。

それでは、わたしたちは毎日何時間ぐらい寝る必要があるのだろうか。調査では、必要な睡眠時間は人によって違うということが分かった。だから、わたしたちが必要とする睡眠時間は、昼間に眠くなければそれで十分なのだ。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.まだC.けれどもD.それとも
2.文中に「肥満まで引き起こす」とあるが、それはなぜか。
A.睡眠不足だからB.感情的になったから
C.飲酒運転をしたからD.注意力が下がったから
3.次の文では睡眠不足の症状でないものはどれか。
A.怒りやすくなるB.反応能力が下がる
C.言語能力が下がるD.ワインを飲みたくなる
4.文中の「分かった」ことはどれか。
A.脳は正常な活動をしていること
B.人によって必要な睡眠時間が違うこと
C.睡眠は脳の健康に重要な役割を果たしていること
D.イギリスの飲酒運転の限定の量はワイン2杯であること
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.睡眠時間は昼間まで寝ればいい
B.睡眠時間は17時間以上寝ればいい
C.睡眠時間は昼間に眠くなければいい
D.睡眠時間は長くなればなるほどいい
阅读 | 较难(0.4) |
真题 名校

8 . ある日、ぼくは街へ出かけた。

「暇だなあ。本でも見るか」と思い、本屋へ向かっている途中に1人のホームレス(无家可归者)が道端に寝ていた。「邪魔だなあ」と思って歩いていると、そばにいる3歳ぐらいの男の子が急に道路にはしっていった。ちょうどその時、1台の車が猛スピードで走ってきた。その瞬間、さっきまで寝ていたホームレスの男性が突然走りだし、子どもを抱き上げ、車を避けた。

回りを見ると、茫然と立っているおじさん、おばさん。「すごい!」とか言っている若者。ぼくはその時、自分のなさけなさに気づいた。「ホームレスが汚い?生きている意味がない?なんだよぼく……本当に強いのは、このホームレスのおじさんだろうが!」ぼくは拳を握りしめた(握紧

その後、男の子の母親が走ってきて、「ありがとうございます。ありがとうございます。これ少ないですけど……」と言って、お金を渡そうとしていた

( ア )、ホームレスのおじさんは言った。

「すみません、それは受け取れません。でも約束してください。絶対に小さい子から目を離さないであげてください。約束です。」

ぼくは初めて人のあたたかさを知った。

1.文中に「すごい」とあるが、そう言った理由はどれか。
A.男の子が道路に走っていったから
B.ホームレスが子どもを助けたから
C.車が猛スピードで走ってきたから
D.おじさんとおばさんが立っているから
2.文中に「ぼくは拳を握りしめた」とあるが、それはなぜか。
A.ぼくも走ろうと決心したから
B.ホームレスを殴ろうとしたから
C.自分のなさけなさに気づいたから
D.自分はホームレスより強いと思うから
3.文中に「お金を渡そうとしていた」とあるが、その理由はどれか。
A.ホームレスに感謝したいからB.ホームレスが強いと思うから
C.ホームレスが汚いと思うからD.ホームレスがかわいそうだから
4.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だからB.つまりC.そしてD.すると
5.文中の「あたたかさ」の指すものはどれか。
A.人間の愛B.夏の暑さC.気温の変化D.人間のかわいさ
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . このごろ、カタカナの名前の会社が多くなりました。カタカナの名前( ア )、これは外国の会社ではなく日本の会社です。たとえばサントリー、ソニー、キャノン、トヨタなどは有名な会社ですから、日本人はたいてい知っています。

しかし、会社の名前を見ても、何をしている会社か分からないものもあります。たとえば、サンデン、セーレン、ニコフなども会社の名前ですが、これはたいていの人が何の会社か分からないでしょう。

それから、カタカナと漢字を一緒に使っている会社の名前もあります。東レや洋カンは大きな会社ですが、長い名前を短くしているので、日本人でもどんな仕事をする会社か、分からない人もいると思います。しかし、日本ハムや山崎パンなどは「食べ物の会社」だと、すぐ分かります。

東京の新しい会社の名前を調べてみました。去年も、たくさん会社ができましたが、その中の8割の会社がカタカナを使っています。一咋年は、7割5分の会社がカタカナを使っていましたから、去年は( イ )

1.( ア )に入る言葉はどれか。
A.ではB.でもC.だとD.なら
2.「サンデン、セーレン、ニコフ」はどんな会社か。
A.有名な会社B.外国の会社
C.食べ物の会社D.何の会社か分からない
3.日本人でも「東レや洋カン」が何の会社か分からないのはなぜか。
A.ほんとうは長い名前なのに、短くなっているから
B.カタカナと漢字を一緒に使っているから
C.日本ではなくて、外国の会社だから
D.カタカナの意味が分からないから
4.( イ )に入るのは次のどれか。
A.会社が少なくなりました。
B.会社がたくさんできました。
C.カタカナの名前の会社が少なくなりました。
D.カタカナの名前の会社が少し多くなりました。
5.どんな会社か、一部の日本人にも分からないかもしれないという会社はどれか。
A.トヨタB.ソニーC.東レD.日本ハム
共计 平均难度:一般