组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 572 道试题
作文 | 较难(0.4) |

1 . 书写是学生日常学习中很重要的一项技能,而如今学生、家长对字迹的的重视程度降低了。请以「字をきれいに書こう」为题,写一篇日语短文。结合你的感受,分析造成该现象的原因,并发表自己的看法。

写作要点:
1.简要介绍该现象。
2.分析原因。
3.你的看法。
写作要求:
1.字数为280---320字左右。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です・ます”体。
2024-03-22更新 | 4次组卷 | 1卷引用:江西省于都县第三实验中学2023-2024学年高三下学期一模日语试题

2 . 假设你是文京高中的毕业生李佳,此次负责文京高中第28期毕业生的第1回同学会,请你写一篇邀请函(案内状),邀请周老师参加。

举办时间:11月25日(星期天)下午5点半
举办场地:文京酒店(地铁文京站旁边)、联系电话03-581-1111
写邀请函的时间为11月2日。
写作要求:
1.字数为100---150字左右。
2.格式正确,书写清楚。
2024-03-22更新 | 2次组卷 | 1卷引用:江西省于都县第三实验中学2023-2024学年高三下学期一模日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

3 . 世界 1 一番話している人が多い言語は、約15億人の話者がいる英語です。一方、日本語は1億2,500万人以上に 2 (話す)ていて、世界の中で話されている言語の中では10位前後に 3 いち)しています。しかし、日本語を 4 )ぶ人の数は約380万人に上り、ある調査では、日本語は世界で5番目に人気の言語だそうです。

国際交流基金が3年 5 1度行っている調査「2021年度海外日本語教育機関調査」によると、日本語を学んでいる人の数は379万4,714人で、過去3番目の 6 (多い)だそうです。

前回の2018年度 7 比較して学習者数が増加した国は、中国、オーストラリア、トルクメニスタンで、逆に学習者数が減少したのは、韓国、ミャンマーでした。コロナ禍で、全世界の「日本語教育機関数」「日本語教師数」「日本語学習者数」は減少傾向にあるそうです。

日本語学習者の多い国の第1位は中国です。前回2018年度調査に引き続き100万人を超え、5.2%増加の約105万人となりました。

学習者が増えている要因としては、日中間の緊密な経済関係が、日本留学、日系企業への就職などの 8 (実利的)ニーズをもたらしていること、日本のアニメ・マンガ、ファッション、ポップカルチャー、観光などが、日本への興味・関心を 9 (強い)喚起していることが背景にあると 10 (考える)ます。

1.______
2.______
3.______
4.______
5.______
6.______
7.______
8.______
9.______
10.______
2024-03-22更新 | 3次组卷 | 1卷引用:江西省于都县第三实验中学2023-2024学年高三下学期一模日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

4 . 食生活を取り巻く環境が大きく変化しているため、食の安全に対する人々の意識が 1 います。

近年、日本では食品偽装、食中毒など、食品に 2 様々な問題や事件が起こっています。例えば、賞味期限の過ぎた食品を提供していたことや、外国産を国産と 3 販売していことが発覚したり、十分な衛生管理が行われていなかったこと 4 起きた食中毒による死亡事故が起こったりしました。それらにより、人々の食に対する目は 5 なり、食の安全が注目されるようになりました。また、産地や添加物が 6 人が増え、何が入っているか分かる手作りの良さが 7 ようになりました。

更に、長引く不況により節約志向も影響を与えているようです。サラリーマンの平均昼食代はピーク時(1992年)の3分の2にあたる510円 8 減少し、外食にかける金額は1997年と比べて年間で約3万円も減少しました。その結果、家で作って食べること、 9 内食を重視する人が増加しました。

安全と節約の 10 自分で料理を作りたい、でも手間と時間はあまりかけたくない、そんな時代の流れにうまくあったのが、様々なレシピサイトだったのではないでしょうか。

1.          
A.増えてB.増やしてC.高まってD.高めて
2.          
A.対するB.関するC.基づくD.めぐる
3.          
A.させてB.されてC.してD.なって
4.          
A.によってB.についてC.においてD.にかけて
5.          
A.きびしいB.きびしC.きびしくD.きびしくて
6.          
A.気になるB.気にするC.気がするD.気がなる
7.          
A.見直すB.見直されるC.見直させるD.見直せる
8.          
A.B.C.D.
9.          
A.またB.そしてC.またはD.すなわち
10.          
A.ままB.ようにC.ためD.とおりに
2024-03-22更新 | 3次组卷 | 1卷引用:江西省于都县第三实验中学2023-2024学年高三下学期一模日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

5 . 電話で話すとき、なぜ「もしもし」と言うのでしょうか。これは、電話が初めて使われるようになったころ、「これから私が話します」という意味で「もうしあげます、もうしあげます」と言っていたのが短くなったものだと言われています。

(ア)、最近「もしもし」と言わないほうがいいと考える人も増えてきました。会社に電話したときのことを考えてみましょう。電話に出た人がはい、もしもし」と言ったとします。そうすると、掛けた方はどこに掛かったか分からないので心配になります。それで、「もしもし、○○商事さんですか」と言わなければなりません。最初に、「もしもし」ではなく、「はい、○○商事です」と言ったらどうでしょう。掛けた人はすぐ「△△ですが」と名前を言って、すぐに話を始めることができます。新しく会社に入って働き始める人には「もしもし」と言わない練習をさせることもあるそうです。

あなたも今日から「もしもし」と言わないようにしてください、と言いたいところですが、電話といっしょに生まれてきたこの言葉、「聞こえますか」「聞こえますよ」という意味もあります。声を聞けば誰か分かる人や、お年寄りとの電話では使ってもいいのではないでしょうか。

1.日本では電話で話すとき、最初に最も多く言う言葉はどれか。
A.もしもしB.△△ですがC.聞こえますかD.もうしあげます
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ところをB.ところへC.ところがD.ところで
3.文中のはい、もしもし」と言われたら、掛けた人はどうするか。
A.自分の名前を言う。B.会社の名前を聞く。
C.「聞こえますか」と聞く。D.すぐに仕事の話を始める。
4.②新しく会社に入って働き始める人には「もしもし」と言わない練習をさせることもあるのはなぜか。
A.電話ができたころの習慣で今では使う人が少なくなったから
B.「もしもし」と言い合っている間の電話代がもったいないから
C.電話が便利になって「もしもし」と言う必要がなくなったから
D.電話をかけてきた人が安心してすぐに名前や用件を言えるから
5.この文章を書いた人は「もしもし」についてどう思っているか。
A.仕事でも、個人的な電話でも使ったほうがいい。
B.仕事でも、個人的な電話でも使わないほうがいい。
C.仕事では使わないほうがいいが、個人的な電話では使ってもいい。
D.仕事では使ってもいいが、個人的な電話では使わないほうがいい。
2024-03-22更新 | 1次组卷 | 1卷引用:江西省于都县第三实验中学2023-2024学年高三下学期一模日语试题

6 . 假设你是日语老师,要组织竞选日语课代表(日本語学科委員の選挙)。向班里的同学们发一条通知,让有意向参加竞选(選挙に立候補する)的同学做好发言准备。

注意:
(1)字数80~120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-03-10更新 | 23次组卷 | 1卷引用:2024届上进联盟江西省赣州市高三一模考试日语试卷

7 . 目まぐるしくさまざまのことが変化する世の中。次々と新しいものが出てくる社会についていくのは、51.    1    (大変)ものです。大学生の息子が「今日、家で飲み会をするから」と言ってきました。一緒に飲み会をするのかと思い、お酒や食事を52.    2    (用意する)が、夕方になっても友達は1人も来ませんでした。不思議に思いつつ息子の部屋に行くと、「飲み会の最中だから、ドア53.    3    開けないでよ」とのこと。しかし、部屋54.    4    は息子しかいなく、実際はオンラインで大学の友達と飲み会をしていたようで驚きました。息子に「友達と会って飲み会をしないの?」と55.    5    (聞く)たい気持ちはありつつも母親としては家にいてくれる方が安心です。私も久しく会ってない旧友たち56.    6    オンラインで飲み会をすることを考えています。

大学生の息子のオンライン飲み会にジェネレーションギャップを感じました。どのような形でも、それぞれ57.    7    (よい)があります。58.    8    ふる)いものでも、59.    9    )しいものでも、自分にあっていると思ったら60.    10    (積極的)吸収していけるといいですね。みなさんも、ジェネレーションギャップを感じた経験はありませんか?

2024-03-10更新 | 21次组卷 | 1卷引用:2024届上进联盟江西省赣州市高三一模考试日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |

8 . もうすぐ卒業シーズンですね。4月からは新しい生活をスタートされる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方向けに我が家の習い事事情をご41(             )させていただけたらと思います。けれども、たくさん習い事をやらせている42(             )ではないので、あくまでも43(             )程度ですがすみません。

息子が年中のときに、まわりがみんなスイミング(游泳)を習わせていたのでやっぱり早めに習わせたほうが良いなと思い、息子を無理やりスイミング44(             )に入れたことがあります。水がまだ苦手だった息子は毎回大泣き、家にいるときも毎日のように、「ねえあと何回寝たらプール?」と悲しそうな45(             )で言っておりました。我慢すればいつか46(             )かなと思い、2ヶ月続けましたが、やっぱり嫌そうだったので、今は始める時期じゃないと思い退会しました。

その翌年の夏に、お友達のお家で大きなお庭プールで遊ばせてもらい、お友達が47(             )そうに泳いでいるところを見て、息子も水を怖がらず泳ぐことが48(             )なりました!今ではスイミングスクールにも通っています。

習い事は49(             )がやりたいと思えるタイミング(时机)で50(             )のがおすすめです。

1.             
A.勉強B.連絡C.紹介D.休憩
2.             
A.わけB.はずC.ことD.ところ
3.             
A.参加B.参考C.参観D.参入
4.             
A.テレビB.ラジオC.テストD.クラブ
5.             
A.B.C.D.
6.             
A.起きるB.慣れるC.走るD.困る
7.             
A.B.新しC.美しD.楽し
8.             
A.好きにB.嫌にC.静かにD.きれいに
9.             
A.B.母親C.子供D.先生
10.             
A.終わるB.始めるC.続けるD.集まる
2024-03-10更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2024届上进联盟江西省赣州市高三一模考试日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |

9 . 地球温暖化は、地球の平均的な大気温度が上昇する現象を指します。この問題は、地球上の生物多樣性や環境に深刻な影響を及ぼしており、人類にとっても大きな脅威となっています。地球温暖化の主な原因は、人為的な温室効果ガスの排出です。工業化による二酸化炭素の大量の排出や森林伐採による二酸化炭素の吸収能力の減少、さらには家庭や交通などのエネルギーの使用に伴う温室効果ガスの排出などが主な要因となっています。

この地球温暖化により、氷河や氷床の融解が進み海面上昇が起こることや、異常な気候変動が発生する可能性があります。例えば、豪雨や洪水、干ばつといった自然災害が頻発する可能性が高まるのです。それにより、農業の生産性が低下したり、飲用水の供給不足が生じたりするなど、社会経済的な問題も引き起こされる可能性があります。

また、温暖化により海洋の酸性化も進み、海洋生物への影響が懸念されています。サンゴ礁の白化や生物が持つカルシウム質の殻や骨が溶解するなどの影響が出る可能性があります。これにより、海洋生態系が脅かされ、多くの生物種が絶滅の危機に瀕する可能性があります。

(ア)、地球温暖化への対策も進んでいます。国際的な取り組みとして、例えばパリ協定などの枠組みが策定されました。また、再生可能エネルギーの活用やエネルギー効率の向上、森林保護や植林、排出削減技術の開発など、様々な取り組みが行われています。

1.地球温暖化の主な要因は何ですか。
A.太陽活動の増加B.温室効果ガスの排出
C.風力発電D.地下水の汚染
2.地球温暖化による影響として文中で述べられているのはどれですか。
A.地球上生物の骨の溶解B.食物の不足
C.地球の自転速度の増加D.宇宙の拡大
3.再生可能エネルギーの活用によって、どうなる可能性がありますか。
A.温室効果ガスの排出を削減できる。
B.森林保護と再植林の推進ができる。
C.海洋生態系を脅かす。
D.異常な気候変動を引き起こす。
4.文中の(ア)に入る最も適当なものはどれでしょうか。
A.それならB.たとえばC.ところでD.しかし
5.地球温暖化への対策」として正しいのはどれですか。
A.自動車の利用を増やす。
B.森林伐採を促進する。
C.再生可能エネルギーの活用
D.水の節約を行う。
2024-03-10更新 | 17次组卷 | 1卷引用:2024届上进联盟江西省赣州市高三一模考试日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |

10 . 人生は、ちょっとの期間、ちょっとの変化を日々に加えるだけで、驚くほどポジティブな変化が訪れます。

(ア)、実際に僕がやってよかった習慣を紹介していきます。

1.7時間睡眠で早寝早起き

人生で大切なのは活動してる状態だけでなく、休息も同じくらい大切です。しっかり休むから、しっかり活動もできる。裏と表の関係性なのです。毎日7時間の睡眠を確保し、早寝早起きを心がけましょう。起きたら散歩するのもおすすめです。

2.筋トレ・運動を習慣にする

運動することで、精神的に前向きになれます。不健康な身体に健康なメンタルは育ちません。心と身体も一体なのです。毎日少しだけの運動を取り入れましょう。汗をかきましょう。有酸素運動をするなら、じんわり汗をかく15分~20分くらいがおすすめです。

3.継続したいことを紙に書いて貼る

人はすぐに忘れます。何度も目に見える場所に、目標や夢を書いて貼ってみましょう。何回も見ることで潜在意識に入り込み、勝手に「目指すのが当たり前」の状態を作ることができます。

4.移動中は動画・読書で勉強する

「移動の時間に何をして過ごすか?」はその人の将来を見るのに最も役立ちます。机に向かって学ぶよりも、隙間時間に学ぶ人の方が、結局学びの効率はよくなります。自分が無意識の時間に何をしているかを、振り返ってみましょう。未来のために使っているなら、未来は明るいです。

1.文中の(ア)に入る最も適当なものはどれか。
A.それでもB.それではC.それともD.それこそ
2.活動してる状態」でないのはどれか。
A.仕事B.勉強C.散歩D.睡眠
3.目指すのが当たり前」とはどういう意味か?
A.目標が簡単に達成できる。
B.目標として頑張るのがとうぜん。
C.できるかどうかはともかく、目標にする。
D.目標を達成するのが難しい。
4.筆者は移動中に何をすすめたか?
A.音楽を聴く。B.ゲームをする。C.本を読む。D.おしゃべりする。
5.筆者が最も言いたいことはどれか。
A.ちょっとした習慣を変えれば人生も変わる。
B.十分に休むことが大事だ。
C.毎日体を鍛えることをすすめる。
D.読書より動画を見ることは、学びの効率がよくなる。
2024-03-10更新 | 16次组卷 | 1卷引用:2024届上进联盟江西省赣州市高三一模考试日语试卷
共计 平均难度:一般