组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 6485 道试题

1 . 家族から離れて一人で生活する人たちは、「どこへ越しても住みにくい」という気持ちが分かると思います。

私は日本に留学した時、勉強しながら保育園でアルバイトもしていました。とても良い職場で、皆が優しくしてくれましたが、両親は近くにいませんし、日本人は忙しそうで話しかけにくいですし、寂しく感じました。カンボジア(柬埔寨)で持っていた強い意思や愛がだんだん失われ、帰国したいという気持ちで胸がいっぱいになりました。

ある日、小雨の中、保育園で子供の遊ぶ姿を見て、自分の国と家族が懐かしくて、できれば、子供のように何も考えないで遊べるのが一番だと思いました。雨と風が激しくなって、仕方がなく、かっぱ(雨衣)を着てアパートに帰ろうと思っていた時、保育園の前に車が止まっているのが見えました。私のアパートの大家さんが迎えに来てくれていたのです。私は涙が出てきました。自分のそばに心配してくれている人がたくさんいます。一人ではないのです。その日から、私はもう一度自分の意思を考え直しました。

現在のカンボジアの状況は、立派な人材が必要です。私は落ち込んでいてはいけません。いつの日か、カンボジアも日本のように発展する国になるために、今、何かしたいと思っています。

「どこへ越しても住みにくい」のは、本当かもしれませんが、私は「どこへ越しても住みやすい」と考えるようになりました。

1.文中に「涙が出てきました」とあるが、筆者が泣いた理由はどれか。
A.雨と風が激しくて、帰り道が大変だったから
B.自分を心配してくれる人がいると感じて、本当に感動したから
C.一人で海外で生活していて、自分の祖国と家族が懐かしかったからし
D.子供のようにのんぴり遊びたがっていたけど、実際にできなかったから
2.その日」はどの日を指すか。
A.職場の日本人と初めて話しかけてみた日
B.どうしても帰国したいという気持ちが湧いてきた日
C.アパートの大家さんが雨の中で迎えに来てくれた日
D.「どこへ越しても住みやすい」という言葉を初めて聞いた日
3.筆者が「どこへ越しても住みやすい」と考えるようになったのはなぜか。
A.日本での生活にだんだん慣れてきたから
B.日本の皆さんから優しさを与えてもらったから
C.どの国の生活環境もカンボジアより優れているから
D.留学の時、学校の先生から影響を受けて、考え方を変えたから
4.筆者の説明として、正しいのはどれか。
A.筆者はカンボジアから日本に来た留学生だ。
B.筆者が両親から離れて独居するのは生まれて初めてだ。
C.筆者は雨の日にいつも職場の人たちと一緒にアパートに帰る。
D.筆者は留学生活が寂しいと感じたから、もう二度と日本に来ないと決めた。
5.筆者はどんな志向を持っているか。
A.日本で教育関係の仕事に従事したいこと
B.カンボジアの未来の発展に力を尽くしたいこと
C.日本の大学でよく勉強してから無事に卒業したいこと
D.カンボジアの発展のために人材育成に力を入れたいこと
2024-05-11更新 | 6次组卷 | 1卷引用:山东省日照市2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题

2 . 会社の机や棚がきれいだったら働きやすいことは分かっていても、いつもきれいにしておくことは簡単ではない。忙しく働く中で、要らない物はどんどん増えていく。しかし、少しだけ簡単に物を減らす方法がある。

その方法とは、まず、物を「今使う物」「いつか使う物」「いつまで経っても使わない」物」の3つに分ける。捨てるか捨てないか、いつ捨てるか、すぐ決められる。

1つ目の「今使う物」は、今使っている物だけではなく、今日か明日使う物のことで、これがなければ仕事ができなくなってしまうというものだ。パソコンや来週発表の資料はこれに入り、捨てる物ではない。

2つ目の「いつか使う物」は、言葉の通り「いつか」使う物だ。しかし、必ず1か月以内など置いておく期間を決めて、使ったらすぐ捨てることが大事だ。これが3つ目との明らかな違いとなる。

3つ目の「いつまで経っても使わない物」は、今すぐ捨てよう。「もしかしたらいつか使うかもしれない(或许)」という思いからずっとそこにある物は、捨ててしまっても困らないことのほうが多い。でも、会社の物となると自分だけで決められないこともあるから、上司や同僚に(ア)することも必要かもしれない。

この方法でいつも必要な物だけを周りに置いておくことができれば、ものを探す時間の無駄が減って仕事がしやすくなる。そんなに難しいことではないので、ぜひ試してみてください。

1.その方法」は何の方法を指すか。
A.簡単に物を減らす方法B.要らない物を片付ける方法
C.仕事を働きやすくする方法D.会社の机や棚をきれいにしておく方法
2.いつか使う物」の説明として、文章の内容に合っているのはどれか。
A.使い終わっても捨ててはいけない。
B.置いておく期間を決める必要がある。
C.普通あまり使わないから捨てても大丈夫だ。
D.いつも使うから捨てたら仕事や生活ができなくなってしまう。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.宣言B.受付C.相談D.面倒
4.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.物を減らすことはぜんぜん簡単ではない。
B.「今使う物」は、今使っている物を指している。
C.筆者はどんな場合でも、物を捨てることはできるだけしないと主張している。
D.いつまで経っても使わない物」が残ったのはいつか使うと考えられるからだ。
5.筆者がこの文章を書く目的はどれか。
A.現代人の不良な物の整理の仕方を批判する。
B.読者に物の整理の仕方を紹介してあげる。
C.読者に評判がいい物の整理の仕方の利点を伝える。
D.読者に物の整理の仕方を認めてもらいたがっている。
2024-05-11更新 | 5次组卷 | 1卷引用:山东省日照市2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题

3 . 最近、日本では夏の平均気温が上がってきていて、非常に暑い日はエアコンがなければ何もできない。ひどい暑さは体に悪い影響を与えるから、ほとんどの人がエアコンのスイッチを入れるようになった。それはしかたないことだ。しかし、それそれの家に何台もエアコンがある今、皆が同時にエアコンを使うと、電気の使用最が増えて電気が足りなくなる心配がある。(ア)、できるだけ夏の電気の使用量を抑えようというエ夫や活動が日本の各地で始まっている。

夏に気温が高くなることで有名な K市では、毎年6月から9月まで、「家のエアコンを止めて、涼しい所に行こう。」と提唱している。例えば、木々の多い公園や神社、工アコンのある図書館やデパ-トなど、涼しい場所に集まって時間を過ごすのだ。そうすれば、町の中で同時に使われるエアコンはずっと減る。市では、市内の涼しい場所や、この活動に協カしてくれる店などが載っている地図も作り、すべての家に配っている。この地図にある店へ行って、家のエアコンを止めて来たと言えば、飲み物の無料サ-ビスが受けられたり、商品を安く買えるサ-ビスが受けられたりする。

電気使用量を抑える効果を期待して始まった活動だが、町の人々がお互いに交流する機会が増え、前よりもっとコミュニケ-ションが盛んになるという効果も出ているそうた

1.文中の「しかたないこと」は何を指すか。
A.非常に暑い日にエアコンを使うこと
B.日本の夏の平均気温が上がっていること
C.ひどい暑さは人の体に悪い影響を与えること
D.電気の使用量が増えて電気が足りなくなること
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでもB.それではC.そこでD.それに
3.K市は何のために「家のエアコンを止めて、涼しい所に行こう」と提唱しているか。
A.町の人々の交流する機会を増やすために
B.それぞれの家のエアコンの台数を減らすために
C.それぞれの家で使う電気の量を少なくするために
D.町の人々を神社やデパートなどの場所に集めるために
4.文中の「地図」の説明として、正しくないのはどれか。
A.K市がこの地図をすべての家に配っている。
B.この地図にある店でものを安く買うことができる。
C.無料サービスを受けるために地図を持って行かなければならない。
D.地図には市内の涼しい場所やこの活動に協力してくれる店などがある。
5.筆者は主に何について話しているのか。
A.夏の電気使用量を抑える工夫
B.市内の店の人気を増やす工夫
C.K市の夏の観光客を増やす工夫
D.人々の交流を盛んにする工夫
2024-05-11更新 | 6次组卷 | 1卷引用:山东省日照市2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题

4 . 大人になりたくない。そう考えている小学生がいるそうだ。子供というものは早く大人になりたがっていると思っていた私は、大人になりたくないと考えている小学生が多いと聞いて、ちょっとびっくりした

(ア)、小学生の気持ちは分からないでもない。

私が子供のころの大人たちは、みんな楽しく働いていた。もちろん、当時の大人に嫌なこともあったが、仕事そのものは嫌悪していなかったと思う。それに、大人たちは子供たちが生活している周りで働いていた。仕事の場と生活の場が現在ほど分離していなかった。

現在、子供たちは働く大人の姿が見えない。ほとんどの人間がサラリーマン(工薪阶层)になってしまったためである。そして、大人たちの主な関心は、競争に勝つことになってしまった。大人たちの話題も、「勝った、負けた」の話か、「疲れた」という文句(抱怨)でしかない。これじゃ、子供たちが大人になりたくないことは当然だ。

われわれ大人は、子供に大人になりたいという夢を与えるために、生活環境を変えなければならない。それは、労働時間の短縮ということだけではない。もっと根本的に、生活の余裕が必要なのではないか、わたしはそう思う。

1.文中に「ちょっとびっくりした」とあるが、それはなぜか。
A.大人になりたい小学生が多いから
B.小学生が早く大人になりたがるから
C.大人になりたくない小学生が多いから
D.大人になりたくない大人が多いから
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.でもB.やはりC.それからD.そして
3.筆者が子供のころ、大人たちの仕事はどんな様子だったか。
A.仕事の場と生活の場が分離していた。
B.子供たちは働く大人の姿が見えなかった。
C.大人は余裕がほしくで、仕事そのものは嫌悪していた。
D.大人は嫌なこともあったが、みんな楽しく働いていた。
4.文中の「ほとんどの人間」は誰を指すか。
A.現在の子供B.現在の大人C.競争に勝った人D.競争に負けた人
5.筆者が最も言いたいことは何か。
A.大人が子供のために、競争に勝つことは大切だ。
B.大人は子供のために、労働時間を短縮する必要がある。
C.大人が子供のために、生活の余裕を取ることは重要だ。
D.大人は子供のために、仕事の場と生活の場を分離したほうがいい。
2024-05-11更新 | 7次组卷 | 1卷引用:山东省日照市2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题
5 . 请以「楽しい遠足」为题写一篇作文。
1、写作要点:
(1)简单介绍你最近郊游远足的过程(时间,地点;人物等)。
(2)在郊游过程中你们做了什么,看到了什么风景等。
(3)谈谈你的感受或收获。
2、写作要求
(1)字数为 150-200 字。
(2)使用「です、ます」体。
(3)不要出现真实姓名和学校名等。
(4)作文请写在答题卡上,写在试卷上不计分。
2024-05-11更新 | 0次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
6 . この機械の使い方は        便利です。(簡単)
2024-05-11更新 | 0次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
7 . 王文さんはうちで中国語しか        。(話す)
2024-05-11更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
8 . 活用形填空。
母は今ご飯を        。(作る)
2024-05-11更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
9 . A:誰が教室にいますか。
B:李さん        います。
2024-05-11更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
10 . 健太君        中国語を教えてください。
2024-05-11更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
共计 平均难度:一般