组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 6485 道试题
1 . 毎日8時間        寝ます。
A.B.ごろC.D.くらい
2024-05-11更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
2 . A:どの帽子を買いますか。
B:これ        しましょう。
A.B.C.D.
2024-05-11更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
3 . テストは何時に終わる        分かりません。
A.B.C.D.
2024-05-11更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
4 . 李佳さんは先生に「こんにちは」        挨拶しました。
A.B.C.D.
2024-05-11更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)
5 . バスは9時にしゅっぱつします。
A.旅行B.出発C.発音D.集合
2024-05-11更新 | 0次组卷 | 1卷引用:山东省烟台市招远市第二中学2023-2024学年高二下学期期中考试日语试题(卓越班)

6 . 4月3日(周三)学校将组织学生去参加志愿者活动,活动内容为在城镇上打扫卫生,捡拾垃圾。学校要求学生早上 8 点在学校门口集合,然后一同出发前去。请你以为给学校的学生们写一则通知。

注意:
(1)字数 80~120 字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-01更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市2023-2024学年高二下学期4月月考日语试题

7 . みなさん、日本の栃木県 51 知っていますか。今から、栃木県を旅行する時の見どころ(最值得一看的地方) 52 しょうかい)します。

まず、温泉です。栃木県には那須温泉と鬼怒川温泉という昔から 53 (有名)温泉があります。温泉が好きな人は、1日で両方の温泉に 54 (入る)たいと思っているでしょう。でも、2つの温泉は距離が少し遠いので、それは難しいと思います。どちらか1つの場所に 55 (泊まる)ほうがいいでしょう。次にいい所は、秋の中神寺湖です。湖の周りの木の葉 56 赤や黄色になり、美しい紅葉を見ることができます。船に 57 (乗る)て、湖の美しい 58 景色)を見ることができます。おいしい食べ物もいろいろあります。特にいちごがおいしいです。「とちおとめ」は少し小さいいちごです。それから、「スカイべリー」という大きいいちごもあって、ケーキを作る時によく使います。「とちおとめ」も「スカイベリー」も栃木県のいろいろな場所 59 買うことができます。じや、みなさん、一緒にここへ 60 (美しい)を楽しみに来ましょう。

1._________
2._________
3._________
4._________
5._________
6._________
7._________
8._________
9._________
10._________
2024-05-01更新 | 7次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市2023-2024学年高二下学期4月月考日语试题

8 . わたしは中国からの学生です。日本の大学で医学を勉強しながら、ホテルでアルバイトをしています。医学の勉強はとても難しいですが、アルバイトも 41 です。そのような日々は重い 42 荷物を持って山の道を登っていくように思います(好像,感覚)。山の頂点はまだ 43 上まであとどのくらいあるか分かりません。疲れた時もありますが、わたしは 44 と思ったことはありません。そんなわたしを笑う人がいると思います。 45 、わたしはそれを気にしません(不在意)。山の頂点に着いたら、いい景色が見えると思います。 46 気持ちがいいでしょう。わたしは成功を楽しみ 47 して、毎日 48 頑張っています。これからも少し 49 前に進んで、そして上に 50 

1.(    )
A.B.嬉しいC.大変D.簡単
2.文中の「荷物」の正しい読み方はどれか。
A.にぶつB.にっもつC.にものD.にもつ
3.(    )
A.見ませんB.見ますC.見えますD.見えていません
4.(    )
A.止めるB.止むC.始めるD.続ける
5.(    )
A.だからB.それにC.こうしてD.しかし
6.(    )
A.B.きっとC.必ずD.決して
7.(    )
A.B.C.からD.まで
8.文中の「頑張って」の正しい読み方はどれか。
A.がんはってB.かんばってC.がんばってD.かんはって
9.(    )
A.B.でもC.ずつD.
10.(    )
A.歩いてきましたB.登っていきますC.歩いていきますD.登っていきません
2024-05-01更新 | 6次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市2023-2024学年高二下学期4月月考日语试题

9 . 環境問題では「リサイクル」という言葉をよく聞く。リサイクルは何か。それはいらない物を壊して、別の物に作り変えることだ。例えば、読み終わった新聞紙からトイレットペーパーを作ったりする。物を捨てればゴミになるが、リサイクルルすればゴミを出さないことができる。だが、リサイクルが形を変えるが、お金がかかるし、エネルギーも使う。

また、「再使用」という方法もある。再使用とというのは、ものを壊さないで、何度も使うことを言う。例えば、飲んだ後のペットボトルを洗ってまた使う。(ア)、再使用するベットボトルは何回も使えるように(为了)、人々は少し厚しっかりと作っている。ドイツでは一本のペットボトルをだいたい15~30回くらい使うそうだ。

以前は、お金やエネルギーの点で、リサイクルより再使用のほうがいいと考えられていた。しかし、実際に調べてみると、場合によっては再使用の方がお金やエネルギ一を使うことが分かってきた。それで、最近はどちらのほうが環境にいいとは単純には言えなくなっている。

1.この文章では、リサイクルは何を指すか。
A.いらなくなった物から新しい物を作ること
B.いらなくなった物を壊して捨てること
C.物を壊さないで、ゴミの量を減らすこと
D.物を捨てないで、もう一度使うこと
2.この文章では、リサイクルについてどう言っているか。
A.ごみが無くなり、エネルギーを全然使わないから、環境に優しい。
B.再使用と比べると、使うお金を少なくするごどができて、もっと良い。
C.お金やエネルギーの点で、人々は再使用はリサイクルほどよくないと思っでいた。
D.リサイクルはごみを出さないが、お金とエネルギーを使う。
3.ベットボトルの再使用について、この文章で言いたいのはどれか。
A.再使用には全然お金がかからない。
B.再使用した物はリサイクルできない。
C.再使用できるのはペットボトルだけだ。
D.再使用する物を丈夫に作ることが必要だ。
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そしてB.ではC.でもD.それで
5.この文章では、リサイクルと再使用を比較してとのように言っているか。
A.リサイクルは再使用より、エネルギーを使わないから環境に優しい。
B.リサイクルより再使用のほうが、ゴミが減って環境に与える影響が少ない。
C.リサイクルと再使用では、どちらが環境にいいか簡単に決めることができない。
D.リサイクルも再利用も、環境に問題があるから中止したほうがいい。
2024-05-01更新 | 1次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市2023-2024学年高二下学期4月月考日语试题

10 . 大学生時代、カンポジアで教育支扱をしていた時、スラムで7歳の少女に出会い、私の人生は変わりました。明るく可愛い子でしたが、4歳の時、ごみ山を歩いた時、鋭利なもので足を少し切ってしまったそうです。薬もなく病院に行くお金もなかったから、傷は化膿し、歩けなくなりました。父親は仕方がなく自分の手で娘の足を切りました。その時、父親の気持ちを考えると心が痛くてたまらなくなりました……地不得了)。

「教育よりも、まずこの子たちが生きていけなければ意味ないじやないか」。その時医療の道に進む決意を固めました。大学卒業後さらに看護学校に入り、同時に世界一周の計画も立て始ました。山間の小さな村やのんひりとした生活、そこに暮らす人々との素敵な出会いを逃したくない気持ちから、自転車での旅を始めました。中国で、大学の男子寮に泊めてもらい、湖で泳いだり、田舎の大家族と春節(旧正月)を過ごしたり、伝統的な結婚式に参加したり、どこでもしい思い出でした。出会った人々、起こった出来事、一つ残らないで忘れることは(ア)。私はよく旅のことを「5%のお金、5%の努力、90%の人々の優しさ」と表現します。これは旅をしてみて正直真実だなあと感じています。90%の優しさがなければ出来なかったことがたくさんあります。(イ)、武漢で自転車が盗まれた際には、ネットで大搜索をしてくれた数万人の人々の優しさがなければ自転車は見つけられなかったでしょう。どんなことでも今でも覚えています。

1.文中に「私の人生は変わりました」とあるが、どんな変化を指すか。
A.病気になった人を見た時、とても痛かったこと
B.教育支援をやると同時に、医療を勉強しこと
C.医療を勉強すると同時に、世界を周る旅をしたこと
D.いろいろな人と出会って、優しさを見つけたこと
2.筆者はどうして医療の道に進む決意を固めたか。
A.筆者は自分の足を失った少女がずっと生きるのは重要だと分かった。
B.筆者は医療事業が一番勉強したいことだと思っていた。
C.7歳の少女のことから教育は子供たちの命ほど有意義ではないと分かった。
D.筆者は大学卒業後、看護学校に入りたいと思っていた。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ありますB.ありませんC.いますD.いません
4.文中に「正直真実」とあるが、何を指すか。
A.人々の痛みB.思い出の楽しさC.旅への悲しみD.お金と努力と優しさ
5.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だからB.例えばC.けれどもD.それでは
2024-05-01更新 | 4次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市2023-2024学年高二下学期4月月考日语试题
首页3 4 5 6 7 8 9 10 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般