组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1059 道试题
1 . 夜も遅いので、教室の電気がもう消えて( )。
A.おくB.あるC.みるD.いる
2022-08-29更新 | 390次组卷 | 26卷引用:山东省临沂市第一中学2022-2023学年高二上学期期末日语试卷(九年级8课)
2 . この建物から町の景色がとてもよく___。
A.見ますB.見えますC.見せますD.見ています
2022-09-21更新 | 301次组卷 | 23卷引用:山东省临沂市第一中学2022-2023学年高二上学期期末日语试卷(九年级8课)
阅读 | 容易(0.94) |
名校

3 . わたしは林です。今年の4月に日本へ来ました。今は桜中学校の生徒です。学校にはいろいろな国の生徒がいます。全部で170人ぐらいいます。中国人の生徒は25人です。わたしのアバ一トは静岡県にあります。富士山の近くにあります。ここから東京まで160キロぐらいあります。部屋は206号室です。小野さんといっしょに住んでいまナ。部屋の東側に窓があります。窓のそばに机があります。机の上に本や電気スタントなどがあります。部屋はあまり大きくないです。でも、明るいです。

1.林さんは、いつ日本へ来ましたか。(    )
A.今年の4月です。B.去年の4月です。C.-昨年の4月です。
2.学校に生徒がどのぐらいいますか(    )
A.170人ぐらいいます。B.160人ぐらいいます。C.25人います。
3.わたしのアバートはどこにありますか、。(    )
A.富士山から遠いです。
B.東京から160キロぐらいあります。
C.206号室にあります。
4.机の上に何がありますか。(    )
A.机の上に本や電気スタントがあります。
B.机の上に本棚があります。
C.机の上にテレビがあります。
5.部屋はどうですか。(     )
A.大きいです。B.小さいです。C.明るくないです。
2023-03-13更新 | 128次组卷 | 19卷引用:山东省沂南县第二职业高级中学2022-2023学年高二11月月考日语试题

6 . 本屋にはいろいろな本が並べて   

A.ありますB.おきますC.いますD.いります
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:日本的交通很贵,但非常方便。除公共汽车外,都是按时到达的,在大城市里,一小时有好几趟电车,所以在去车站之前不需要查看电车时间。但是因为有许多不同的电车,如果上错车就很麻烦。另外,通常有几种方式可以到达你想去的车站。在这种情况下,最好检查一下哪趟火车能让你最快、最便宜地到达。东京的地下系统很复杂,连日本人都会迷路。换乘火车时,你需要特别小心。如果你在车站内换车,没有问题,但如果你想在出站后换车,你必须从橙色的 "のりつぎ "检票口出来。如果你从另一个检票口出来,你的票将从那里被拿走,你将不得不再买一张票。地铁站里有英文、中文、韩文和其他语言的小册子,最好去拿一本并仔细阅读。

8 . 日本の乗り物は高いけれども、とても便利だ。バスを除いて時間通りに来るし、大きな都市では電車が 1 時間に何本も走っているから駅に行く前に電車の時間を調べる必要もない。(ア)、 いるいろな電車が通っているので、間違えて乗ってしまうと大変だ。また目的の駅への行き方もいくつかあることが多い。そんなときはどの電車に乗ればー番早く着くのか一番安く行けるのかよく調べたほうがいい。

東京の地下鉄は複雑で日本人でも迷ってしまう。特に乗り換えの時には注意が必要だ。駅の中で乗り換えるときは問題ないが、一度駅から出て乗り換えるときにはオレンジ色の「のりつぎ」と書いてある改札口から出なければならない。ほかの改札ロから出るとそこで切符は取られてしまうから切符を買いなおさなければならなくなる。地下鉄の駅に英語・中国語・韓国 語などのパンフレット(小册子)があるから、利用するときはもらってよく読んだほうがいい。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そしてB.するとC.しかしD.だから
2.文中の「そんなとき」とはどんなときなのか。
A.バスに乗るとき
B.東京の地下鉄に乗るとき
C.電車を間違えて乗ってしまったとき
D.目的の駅への行き方がいくつかあるとき
3.「東京の地下鉄」について、本文の内容に合っているのはどれか
A.日本人でも迷ってしまうほど複雑だ。
B.駅の中で乗り換えるのはかなり難しい。
C.英語・中国語・韓国語などで案内する人がいる。
D.乗り換えるときは一度駅から出なければならない。
4.文中の「そこ」とはどこか
A.「のりつぎ」と書いてある改札口
B.「のりつぎ」と書いていない改札口
C.パンフレットが置いてあるところ
D.パンフレットを置いていないとこる
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.東京の地下鉄は時間通りに運行していて、簡単に利用できる。
B.電車の時間は毎日変わっているので、調べておいたほうがいい。
C.目的地への行き方がいくつかあるとき、調べておいたほうがい。
D.一度駅から出て乗り換えるとき、新しい切符を買わなければならない。
选择 | 适中(0.65) |
名校
10 . 日本ではお正月の時に玄関に飾るものは   です。
A.B.門松C.門竹D.
共计 平均难度:一般