组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1421 道试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

1 .

朝起きた時,今日はいい天気だと思って,傘を持たないで出かけました。しかし,午後は空が暗くなって雨が降って来ました。日本では雨の日を悪い日と言っています。でも,私は雨が特に嫌いではありません。雨は木や花また私たちにも大切なものですから。

学校が終わる時,雨がまだ降り続いていました。それで同じ宿舍)の李さんと1本の傘で帰りました。帰る途中スーパーでお菓子や果物がとても安かったです。スーパーにはお客があまりいませんでした。雨の日ですから,果物がとても安かったです。いろいろ買って,寮に帰りました。窓が開いていました。朝出かける時閉めるのを忘れました。でも,雨が部屋に入っていませんでした。よかったです。

1.今日の天気はどうでしたか。(   )
A.いい天気でした
B.朝から晴れていました
C.朝から曇っていました
D.朝から晴れて,午後は雨でした
2.「私」はどうして雨が嫌いじゃありませんか。(   )
A.空気がいいですから
B.雨が木や花などにとても大切なものですから
C.スーパーの物が安くなるからです
D.スーパーが人が少ないからです
3.「私」は帰る途中何をしましたか。(        )
A.映画を見ましたB.お茶を飲みました
C.買い物をしましたD.散歩しました
4.「私」はどうやって帰りましたか。
A.自分の傘で帰りましたB.李さんの傘で一緒に帰りました
C.傘を持たないで帰りましたD.窓を閉めないで帰りました
5.窓がどうして開いていましたか。(          )
A.閉めることができないからB.雨が降りましたから
C.天気がいいからD.閉めるのを忘れたから
2023-01-10更新 | 166次组卷 | 29卷引用:山东省日照市国开中学2023-2024学年高二上学期12月月考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 最近、断捨離をしているという人が多くなって(1) 。断捨離で一番難しいのが、洋服です。もう着ないけど捨てたくない洋服で、クローゼット(壁柜)がいっぱいになってしまっているというのはよくある(2)です。

(3)季節の変わり目は、洋服を断捨離する絶好の(4)です。洋服の断捨離が成功すれば、クローゼットが(5)するだけでなく、お金も貯まり始めるなど、たくさんの利点があります。

では、断捨離を始めてみても、まだ使えるし、捨てるのは浪費だと思い、すぐには(6)人も多いのではないでしょうか。(7)洋服がクローゼットに大量にある原因は、枚数が過多だということです。そんな時は、自分の洋服の適正量を決めるとうまくいきます。私は、各季節に、トップス7着、ボトムス7着(8)と決めています。このように、断捨離をしてクローゼットを整理すると、無駄に買ってしまうことが減り、お金の節約にもつながりますし、買い物にも慎重になります。

私は、洋服を断捨離してから毎月の被服費がかなり減り、(9)分お金が貯まり出しました(开始存下來)。ぜひ、自分に必要な洋服の(10)を確認しながらやってみてください。

1.
A.いきましたB.きましたC.おきましたD.みました
2.
A.ことB.ままC.せいD.とおり

3.文中の「季節」の正しい読み方はどれか。
A.きせつB.ぎせつC.ぎせきD.きせき
4.
A.トライB.タイミングC.ダイビングD.ドライブ
5.
A.しっかりB.がっかりC.すっきりD.ゆっくり
6.
A.捨てたB.捨てたいC.捨てないD.捨てたくない
7.
A.あまり着ないB.大切なC.必要なD.よく 着る
8.
A.さえB.しかC.こそD.まで
9.
A.それB.そのC.そこD.そちら
10.
A.枚数B.部数C.人数D.件数
5 . すみませんが、このバスはA大学の前    通るでしょうか。
A.B.C.D.
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . お見舞い(おみまい 探望,慰问)とは、本来誰かを訪問することを示す日本語であった。また、日本語の古語では「見回る」(巡视)という意味として使用されたこともある。現在の日本では一般的に災難や事故などによる怪我を負った人や病人のもとを訪ねる行為をさす言葉として使用されている。また、「お見舞いを頂く」のように渡される手紙や物品をさすことがある。

日本では、病気の人を見舞う時には何か適当なものを持っていくのがふつうである。花が喜ばれる品物の一つであるという点では他の国とは変わりがない。( ア )、どんな花を持っていくのかは、国によって違いがあるようだ。

日本では、鉢植え(盆花)の花よりもカーネーション(康乃馨)ヤバラなどの「花束」のほうが一般的なようだ。友達の話によると、鉢植えの花は「根がついている」ので、「寝つく」、( イ )、「病気が治らず、ずっと寝たままになる」ということを連想させてしまうそうだ。そのため、根を切り取った花を持っていくのがマナーになっている。それに対して、私の国では一般に鉢植えの花の方が喜ばれる。鉢植えは、普通の花束に比べると、ずっと長持ちするので、「長生き」につながるからだ。そういう意味で、日本では造花を見舞いに持っていくことがダブーだが、ほかの国では喜ばれることもある。

1.「お見舞い」という言葉は本来どういう意味として使われたか。
A.病人のもとを訪ねる行為をさすB.誰かを訪問することをさす
C.「見回る」という意味として使うD.「長生き」を祈ることをさす
2.文中に「渡される手紙や品物」とあるが、それらは何と呼ばれるか。
A.お見舞いB.見回るC.お見舞いをいただくD.災難や事故
3.文中の( ア )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.そしてB.それでC.それからD.しかし
4.文中の( イ )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.だからB.つまりC.ところでD.ちなみに
5.日本では、なぜお見舞いの時に鉢植えの花よりカーネーションやバラを持っていくのか。
A.鉢植えは体に良くないからB.鉢植えよりバラのほうが一般的だから
C.鉢植えは悪い連想をさせてしまうからD.鉢植えは「長生き」につながるから
阅读 | 适中(0.65) |
名校
7 .  最近、断捨離をしているという人が多くなってきました。断捨離で一番難しいのが、洋服です。もう着ないけど捨てたくない洋服で、クローゼット(壁柜)がいっぱいになってしまっているというのはよくあることです。

 季節の変わり目は、洋服を断捨離する絶好のタイミング(时机)です。洋服の断捨離が成功すれば、クローゼットがすっきりするだけでなく、お金も貯まり始めるなど、たくさんの利点があります。

 では、断捨離を始めてみても、「まだ使えるし、捨てるのは浪費だと思い、すぐには捨てたくない人も多いのではないでしょうか。(ア)洋服がクローゼットに大量にある原因は、枚数が過多だということです。そんな時は、自分の洋服の適正量を決めるとうまくいきます。私は、各季節に、トップス(上装)7着、ボトムス(下装)7着までと決めています。

 このように、断捨離をしてクローゼットを整理すると、無駄に買ってしまうことが減り、お金の節約にもつながりますし、買い物にも慎重になります。

 私は、洋服を断捨離してから毎月の被服費がかなり減り、その分お金が貯まり出しました(开始存下来)。ぜひ、自分に必要な洋服の枚数を確認しながらやってみてください。

1.文中に「断捨離で一番難しいのが、洋服です]とあるが、それは何を指すか。
A.もう着ないけど捨てたくない洋服が多い。
B.もう着ないけど捨てたくない洋服が少ない。
C.好きな洋服が多くて、クローゼットがいっぱいだ。
D.好きな洋服がなくて、クローゼットが空いている
2.文中に「すっきりする」とあるが、その意味はどれか。
A.いっぱいになるB.壊れてしまう
C.空いてくるD.豊かになる
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.必要なB.大切なC.あまり着ないD.よく着る
4.筆者はトップスを一年に何着持っているのか。
A.7B.14C.21D.28
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.まだ使うことができるものは捨てないほうがいい。
B.自分に必要な洋服の枚数を決めることが大切だ。
C.毎月の被服費が減ると、洋服の断捨離が成功できる。
D.必要のない洋服を捨てると、無駄に買ってしまうことが多くなる。
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:我的工作是更换家里的空调。去买空调的人家里,把旧空调和新空调换掉。一年中最忙的是7月。但是冬天也很忙。这个工作下雨时是最累的。下雨的时候,把空调从外面搬到家里的时候,身体会被淋湿。雨大的时候,必须等雨变小,也很花时间。但是,得到客人的感谢会很开心。今后也想继续这个工作。

8 . わたしは、家のエアコンを取り替える(替换)仕事をしています。エアコンを買った人の家に行って、古いエアコンと新しいエアコンを取り替えます。1年で一番忙しいのは、7月です。日本は、7月からだんだん暑くなって、エアコンを使い始める人が増えるからです。わたしは、よく「冬は寒いから、暇でしょう」と言われましたが、( ア )、冬も忙しいです。部屋を暖かくするときは、ストーブ(暖炉)が便利ですが、ストーブは火を使うので、危険です。ほとんどのマンションやアパートは、ストーブを使ってはいけないので、冬もエアコンを使う家が多いです。

この仕事は、雨の日は、一番疲れます。雨が降っていると、エアコンを外から家の中へ運ぶとき、体が濡れます。雨が強い時は、弱くなるのを待たなければならないので、時間もかかります。でも、お客さんに「ありがとう」と言ってもらうと、とても( イ )です。これからも、この仕事を続けていきたいです。

1.文中に「一年で一番忙しいのは、7月です」とあるが、それはなぜか。
A.7月になると、晴れる日が多くなるから。
B.7月になると、故障するエアコンが増えるなるから。
C.7月になると、エアコンを使う人が増えるから。
D.7月になると、部屋を暖かくしたいが増えるから。
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.その上B.こうしてC.実はD.特に
3.「ストーブ」の特徴に合っているものはどれか。
A.便利で安いですB.便利で安全ですC.便利ですが、高いD.便利ですが、危ない
4.文中に「弱くなるのを待たなければならない」とあるが、何が弱くなるのか。
A.B.C.エアコンD.
5.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.うれしいB.気持ち悪いC.寂しいD.悲しい
阅读 | 较易(0.85) |
名校

9 . わたしは、うちを出る前に、テレビの天気予報を必ず見ます。今朝も天気予報を見て、うちを出ました。外はいい天気でしたが、午後から雨がたくさん降ると言っていたので、傘を持って、雨のときに履く靴を履いて出かけました。(ア)、夜になったが、雨は降りませんでした。帰るとき、雨の日の靴を履いている人が全然いなかったので、少し恥ずかしかったです。それに、電車に傘を忘れてしまったのに、晴れていたので、家に帰るまで気が付きませんでした。

この前は、反対のことがありました。天気予報で「今日は晴れます」と言っていたので、わたしは傘を持たないで出かけました。しかし、夕方からひどい雨になったのです。会社の帰りに雨に降られたから、次の日風邪をひいてしまいました。

このように、天気予報がたまに違うと、困ってしまいます。しかし、わたしは、これからも見続けるつもりです。天気予報を見ることが好きですから、もう 20 年も、これを習慣にしているので、それを変えることは(イ)のです。
1.今日の天気はどうでしたか。
A.昼から雨が降りました。B.夕方から雨が降りました。
C.昼から晴れました。D.ずっと晴れていました。
2.文中の(              )に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.しかしB.またC.そしてD.それから
3.文中の「これ」の指すのはどれですか。
A.傘を持って家を出ることB.雨の日の靴を履くこと
C.天気予報を見ることD.天気予報を信じないこと
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.易しいB.難しいC.楽しいD.悔しい
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.筆者は、これからも天気予報を見るつもりです。
B.筆者は、今朝天気予報を見るのを忘れました。
C.筆者は、明日、駅員に天気を聞こうと思っています。
D.筆者は、天気予報がいつも正しいと思っています。
选择 | 较易(0.85) |
真题 名校
10 . 日本の伝統的な民族衣装は___です。
A.洋服B.和服C.上着D.下着
2023-04-21更新 | 189次组卷 | 16卷引用:山东省日照市2022-2023学年高一上学期期中考试日语试题
共计 平均难度:一般