组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 35 道试题
1 . あれ、台所から変な匂いが________。野菜が腐っているかな。
A.なっているB.あっている
C.しているD.かかっている
2023-09-20更新 | 15次组卷 | 2卷引用:2024届云南省红河州文山州高中毕业生第二次复习统一检测日语试题
3 . 李さんは頭が(          )面白い人です。
A.いいB.いくC.よいD.よくて
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . ジョギングは、走ることを楽しむスポーツです。せっかくジョギングを始めても、2日か3日でやめてしまう人がいます。そういう人は、走る楽しみを見つけられないまま、走ることは苦しいものだと思ってしまうのです。

走る楽しみは、目標を少しずつ高めるにつれて生まれます。例えば「2キロを15分以内で走る」という目標を決め、それに向けて計画を立てる。目標のとおり走れたら、次の目標を決める。この繰り返しが走る楽しみを生むのです。

それには、計画をしっかり立てることが大切です。これからジョギングを始めようと思っている人は、次のようにするといいでしよう。まず、最初の1か月は、とにかく2キロを、1キロ10分程度の速さで走ることから始めます。これは、走るより歩くのに近い速さです。

これなら、初めて走る人にも難しくありません。疲れたら、歩いてもいいのです。次第に、1キロを8分、7分とスピードを上げていきます。1キロ7分の速さで走ると「歩き」よりも「走り」に近くなります。

次の1か月はかかる時問を気にしないで2キロを走り、次の1か月は3キロを走るというように、少しずつ距離を延ばしていきます。個人差がありますので、走る距離もスピードも、自分の力に合わせて無理のない計画を立ててください。1キロ5分の速さで走り続けられたら、マラソンの大会に出る力があると言っていいでしょう。

このように目標を決め、計画を立てて走ることで、ジョギングを楽しむことができるのです。

1.文中に「そういう人」とあるが、何を指しているか。
A.ジョギングを始めたばかりの人B.ジョギングを始めてすぐやめる人
C.ジョギングを苦しいと思っている人D.ジョギングを楽しむことのできる人
2.文中に「次の目標」とあるが、どんな目標か。
A.一生懸命速いスピードで走るという目標B.一生懸命長い距離を走るという目標
C.今までより少し高い目標D.今までよりかなり高い目標
3.これからジョギングを始めようと思っている人」に合っているのはどのような計画だと言っているか。
A.まず1キロを7分で走り、次第に速度を上げ、1キロを5分で走れるようにする。
B.まず2キロを10分で走り、次第に距離を延ばし、マラソンの距離を走れるようにする。
C.まず時間を気にせず1キロを走り、次第に距離を延ばし、3キロを走れるようにする。
D.まず歩くような速さで2キロを走り、次第に速度を上げ、少しずつ距離を延ばす。
4.文中の「これなら、初めて走る人にも難しくありません」とあるが、それはなぜか。
A.走ることを楽しむから
B.1キロ2キロという距離は遠くないから
C.1キロを8分、7分とスピードが上げたいから
D.1キロ10分程度の速さで走るより歩くのに近いから
5.この文章全体のテーマは、何か。
A.ジョギングのルールB.ジョギングの楽しみ方
C.走ることの大切さD.走ることの難しさ
7 . バスを降りようとしたとき、高齢の方を先に
A.降りてあげましたB.降りてもらいました
C.降りてくださいましたD.降りさせてあげました

8 . 高さん、もっと     言ってください。

A.はっきりB.びっくりC.ちょっとD.ちょうど
2023-04-07更新 | 80次组卷 | 20卷引用:云南省红河县第一中学2021-2022学年高二下学期期末日语试卷2
9 . この小説は子供に悪い影響を与える___ があります。
A.せいB.おかげC.おそれD.わけ
阅读 | 较易(0.85) |
文章大意:在至今收到的礼物中,我印象最深的是去土耳其旅行时得到的木马钥匙扣。因为小时候听过希腊和特洛伊士兵打战的故事,所以一直想去特洛伊,5年前我第一次去了特洛伊,一个看起来很可怕的男人给了我一个木马钥匙圈。我很惊讶但是很高兴。我想那大概是他对来自遥远国家的旅行者的欢迎之情吧。

10 . 今までにもらったプレゼントの中で、トルコ(土耳其)を旅行した時にもらった木馬のキーホルダー(钥匙扣)がいちばん印象に残っている。

みなさんは『トロイ(特洛伊)の木馬』を知っているだろうか。トロイはトルコの一都市で、有名な大きい木馬がある。木馬のお腹に階段があって、中には人が入れる。昔、ギリシャ(希腊)とトロイが戦争をした時、ギリシャの兵士たちが木馬の中に隠れていた。夜になってトロイの兵士たちが寝てしまった後、木馬から出てきて攻撃した。そして、ギリシャが戦争に勝った。子供のころその話を聞いてから、ずっとトロイへ行きたいと思っていた。

5年前、初めて( ア )へ行った。ある店の前で、一人の怖そうな男の人が、マッチ棒で作った木馬の置き物やキーホルダーを板の上に置いて売っていた。手作りで安かったが、少し汚れていたし、すぐ壊れるかもしれないので、買おうとは思わなかった。男の人は暇そうにたばこを吸っていて、「日本人か。」と聞いて、「そうだ」と答えた。それだけで私はバスの方へ步いて行った。しばらくして誰かが呼んでいるので振り返ると、置き物を売っていた男の人だった。彼は、何も言わないで木馬のキーホルダーをくれた。私は驚いたがとてもうれしかった。たぶんそれは、遠い国から来た旅行者への彼の歓迎の気持ちだったのだろうと思う。

1.出てきて攻撃した」のは誰ですか。
A.トロイの兵士たちB.ギリシャの兵士たち
C.トルコの人たちD.木馬
2.( ア )に入れるのに一番適当なものはどれですか。
A.トロイB.ギリシャC.トルコD.お店
3.驚いた」のはどうしてですか。
A.男の人の顔が怖かったから
B.キーホルダーをくれると思っていなかったから
C.キーホルダーが汚れていたから
D.男の人がすぐ店の方へ歩いて行ったから
4.それ」は何ですか。
A.筆者に質問をすることB.手作りの物を売ること
C.何も言わないことD.木馬のキーホルダーをくれたこと
5.本文の内容と合っているのはどれですか。
A.筆者は、トロイへ行きたいと思っていた。
B.置き物を売っている男の人は怖い人だった。
C.男の人がくれたキーホルダーはすぐ壊れた。
D.男の人と筆者はいろいろなことを話した。
共计 平均难度:一般