组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1072 道试题
阅读 | 较难(0.4) |
真题

1 . 信号機のない横断歩道で、小学生の男の子が道路を渡ろうと立っていた。車を止めると、男の子は渡りきったところで、くるっとこちらを向いて、「ありがとうございました」と元気な声でお礼を言った。

礼儀正しく、すがすがしい(清新)姿を見送りながら「止まってあげてよかった」と善行をしたような気分になる。でも、ちょっと待てよ

佐賀新聞の「ひろば」欄に分かりやすく説明した投稿が載っていた。お礼をするのはマナーの範疇だが、車が止まるのは交通ルールだと。横断歩道を渡ろうとする人を確認したら、車は一時停止しなければならない。

日本自動車連盟は毎年、信号機のない横断歩道で一時停止の状況を調べている。昨年の調査によると、一時停止した車の割合は全国平均で21.3%。約8割は歩行者が渡ろうと待っているのに停止しなかった。佐賀県は全国平均を下回る(低于)18.1%。最近は停止する車が増えたような気もするが、まだ認識は低いようだ。

春の交通安全県民運動が展開されている。今の時は通学に慣れていないピカピカの1年生もいる。夢と希望にあふれた命が渡っていると思えば、(ア)という選択はない。律儀におじぎをする子どもたちを前に「止まってあげた」と、いい気になっていては恥ずかしい

1.文中に「でも、ちょっと待てよ」とあるが、なぜそう思うか。
A.あることに気づいたから
B.男の子が道路を渡ろうとしたから
C.男の子が元気な声でお礼を言ったから
D.礼儀正しい小学生の姿を見送りたいから
2.文中に「認識は低い」とあるが、それは誰のことか。
A.筆者B.小学生C.佐賀県民D.日本自動車連盟
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.止まるB.止まらないC.お礼をするD.お礼をしない
4.文中に「恥ずかしい」とあるが、それはなぜか。
A.横断歩道で一時停車しなかったから
B.ルールを守ったのを善行だと思ったから
C.子どものように礼儀正しくおじぎをしなかったから
D.佐賀県は一時停止の車の割合が全国平均を下回るから
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.すべての横断歩道に信号機を作るべきだ。
B.信号機のない横断歩道で車を止めるのはマナーの範疇だ。
C.信号機のない横断歩道で一時停止した車は全国平均で2割だ。
D.信号機のない横断歩道で一時停止した車にお礼を言う人は約8割いる。
7日内更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2024年全国高考日语真题(新题型)
阅读 | 较难(0.4) |
真题

2 . あなたとお金の関係が人生を決めます。お金と友達になるか、お金の奴隸になるか、それともお金の支配者になるか 1 、人生が決まってきます。

20代で大切なのは「知識と知恵」に対する投資です。知識と知恵は、この社会において、自分が幸せに生きるのに必要なスキル(技能)です。自分の 2 方向が見えた時、自分に必要な知識と知恵もわかる 3 です。お金や時間に拘束されないで、本当の豊かさを得る 4 、お金と時間の知識と知恵を学びましょう。

消費と投資の 5 を考えながら、知識と知恵に投資することが重要です。消費とはなんとなくお金と時間を 6 ことです。投資とは、将来自分が何かやることにつながるものにお金と時間を使うことです。

ある詩人が、「若い頃はお金と時間がない。でも情熱は 7 ある。歳がいくと、お金と時間はあるけれど、情熱がない」と書いて 8 。だから、情熱はあるけれど、お金と時間はない20代の 9 、それらをどうやりくり(想方设法)して未来の自分を作るのかということが大切なのです。時間というのは、すべての人 10 平等で、貯めることができません。それをどのように使うのか慎重に考えましょう。

1.
A.によってB.にかぎってC.にかんしてD.にわたって
2.
A.結びたいB.進みたいC.通いたいD.落としたい
3.
A.ままB.つもりC.ことD.はず
4.
A.ためにB.くせにC.みたいにD.とおりに
5.
A.ユニークB.バランスC.ステージD.カリキュラム
6.
A.使ってくるB.使ってあるC.使ってくれるD.使ってしまう
7.
A.あっさりB.おもわずC.いっぱいD.たちまち
8.
A.いましたB.いきましたC.ありましたD.もらいました
9.
A.たびにB.うちにC.ことにD.ついでに
10.
A.にかけてB.についてC.にとってD.にきまって
7日内更新 | 17次组卷 | 1卷引用:2024年全国高考日语真题(新题型)
听力 | 较难(0.4) |
真题
3 .
1.先生はいつ帰国しますか。
A.今月B.来月C.再来週
2.どうして送別会は来週以降にしましたか。
A.学生は試験があるから
B.先生の都合が悪いから
C.先生も学生も都合が悪いから
3.女の人は先生に何を知らせますか。
A.送別会の場所B.送別会の時間C.送別会の予算
7日内更新 | 14次组卷 | 1卷引用:2024年全国高考日语真题(新题型)
2024·全国·高考真题
作文 | 较难(0.4) |
真题

4 . 俗话说一日之计在于晨,请以「朝」为题,写一篇短文。

写作要点:

1.你对早晨的理解;

2.你是怎么度过早晨的;

3.早晨对你的意义。

写作要求:

1.字数为300~350字;

2.格式正确,书写清楚;

3.使用「です·ます」体。

2024-06-11更新 | 22次组卷 | 2卷引用:2024年全国高考日语真题(旧题型卷)
2024·全国·高考真题
阅读 | 较难(0.4) |
真题

5 . 先日,投資家への説明会でアナリスト(分析专家)に対して大きな声を出したということで、「相案わらず(仍然),人間ができていませんな」という内容のメールをたくさんいただきました。ただ,私は変わるつもりはありません。

私はその時は真剣に怒っていました。真剣に怒っているにもかかわらず,周囲から評価されるためにとか、よく見られるようにといった理由で何かを抑え(克制)たり,変えたりするつもりはまったくありません,そんなことをしたら,この会社の成長は止まってしまうでしょう。

 たしかに,見方によっては、これは私の欠点かもしれません。ただ,人間は饅頭と同じだとも思うのです。砂糖がいっぱい使われた饅頭は確かにおいしいが,砂期ばかりの饅頭は1個ならまだいい,2個,3個と食べようと思ったら,塩味がないと無理でしょう。
 人間も饅頭と同じで、必ず欠点がないといけない,いい点も悪い点もあるのが個性であって,いい点ばかりにする必要はないのです。
 言葉の使い方つとっても,関東では「あんた」という言い方はダメで「あなた」と言ったほうがいいんじゃないかという意見もありましたが,その時真剣に怒っている私からしたら,言葉を選ぶ暇なんてない。少し冷静になった時には,「あなた」と言い換えましたが,怒っている最中には関西弁(关西方言)が出てくるというのが私という人間なのです。

だから,人間の個性を消してまで立派なことをやろうと思わないほうがいい。( ア )と私は思っています。

1.文中に「人間ができていません」とあるが,その意味は何か。
A.自立していない。
B.自分に対する肯定感が低い。
C.しっかりとした大人になっていない。
D.仕事で同じ失敗ばかり繰り返している。
2.文中の「そんなこと」は何を指すか。
A.感情を抑えたり個性を変えたりすること
B.周りの人にいくら怒られても反省しないこと
C.態度をよくないと評価されても変えないこと
D.人前で真剣に怒ったり大きな声を出したりすること
3.文中に「人間は饅頭と同じだ」とあるが,なぜそう言うか。
A.人間も饅頭も欠点があってはいけないから
B.人間も饅頭もいい点ばかりにする必要はないから
C.人間を育てることは饅頭を作ることと似ているから
D.いい点ばかりの人間も砂糖いっぱいの饅頭も一番いいから
4.文中に「言葉を選ぶ暇なんてない」とあるが,それはなぜか。
A.関西の言葉しか話せないから
B.緊張していて言葉を選べないから
C.その時正しい言い方を知らないから
D.怒っていて冷静に言葉を選べないから
5.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.人間は悪い点をなくすべきだ
B.人間には欠点があったほうがいい
C.人間は本当の気持ちを抑えるべきだ
D.人間は周囲のために自分を変えたほうがいい
2024-06-11更新 | 21次组卷 | 2卷引用:2024年全国高考日语真题(旧题型卷)
阅读 | 较难(0.4) |

6 . ヒトの進化の歴史にとって最も重要な道具の一つに石器がある。石器の作り方は誰かがどこかで思いついたもののはずだ。しかし、その発明の(ア)がなければ、皆が石器を使えるようにはならない。

例えば、石ころ(小石头)からナイフを作らなければならないとすると、作り方を知っている人は、知らない人に、どのような角度でどう石を削ればナイフになるかを伝えなければならない。それは言葉があれば可能だと思う人がいるかもしれない。しかし、本当の技術とは、言葉で表すことができない。それは感覚でしかないからだ。

学ぶ側はまだシンプルだ。先生の体の動きを注意深く観察すればいい。(中略)より複雑なのは教える側だ。何かを積極的に教えようとすると、教わる側から見て、自分がどのように見られているかを意識しなければならない。伝わりにくいと思われる個所にくれば、動きを強調したり、速度を遅くしたりして感覚を伝える努力をする。それをうまくやるには、他者の感覚に敏感であるのみならず、その他者から見て、自分がどのように見えているかが分かっていなければならない。(中略)

仮にチンパンジーであれば、たとえよい生徒になれたとしても、決してよい先生にはなれない。チンパンジーは積極的に教えるということをしない。他者に見られながら自分を見せるという双方向の伝達が存在しないからだ。この「教える/教わる」という奇跡的な能力こそ、個人が思いついた発明を、社会的な財産へとつなげるヒトの特有の能力なのである。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.伝達B.技術C.感覚D.言葉
2.それ」は何を指すか。
A.適当な石ころを探すことB.石を適当な角度で削ること
C.ナイフの作り方を伝えることD.石ころからナイフを作ること
3.それをうまくやるには」の「には」の使い方と同じものはどれか。
A.結局国には帰らなかった。
B.その電車に乗るには予約が必要だ。
C.この問題は難しすぎて私には分からない。
D.行くには行くが、彼に会えるかどうかは分からない。
4.決してよい先生にはなれない」のはどうしてか。
A.本当の技術は言葉で表すことができないから
B.体の動きを注意深く観察することができないから
C.まねができても、言葉で伝えることができないから
D.自分の見え方を意識しながら伝えることができないから
5.双方向」とは何を指すか。
A.技術と感覚B.言葉と体の動きC.作る側と使う側D.教える側と教わる側
阅读 | 较难(0.4) |

7 . S会社は、成人式を迎える若者 1 対象に、「時」に関するアンケート調査をした。大切な人に「一秒の言葉」を伝えると 2 (する)、誰に伝えたいかという質問に対して、男女とも「母」が一位に。最も伝えたい言葉は、「ありがとう」 3 60%を占めた。普段なかなか 4 素直)に言えない新成人の本当の気持ちが分かる。また自分が言われたい「一秒の言葉」があるとしたら、誰に 5 (言う)たいかとの質問には、「恋人」が一位で41.5%、言われたい言葉は「好きです」が一位、続いて「友達」に「ありがとう」が2位となった。

また、あなたにとって最も価値のある一秒は、だれと一緒にいる時 6 と聞いたところ、一位は「一人でいる時間」、2位には「家族といる時間」が入った。誰にも 7 (しば)られず、自由な時間が大切だと思う一方、家族と過ごす時間も安心できると読み取れる。

続いて、大人になって、必要な「品物」は何と思うかという質問には、「時計」と答えた人は最も 8 (多い)。「時間を 9 (大切)したい」「携帯電話で時間を見るのはマナー違反」などの理由が挙げられた。

自分が総理大臣だったら、何に最も力を入れるかと聞いたところ、「景気・金融」が一位で、その次は「教育」「医療・福祉」「環境」「少子化」と続く。ニュースで話題になる問題への関心度が高く、将来への不安も読み取れる 10 結果)になった。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
听力 | 较难(0.4) |
8 .
1.二人はどこの席について話していますか。
A.喫茶店の席B.映画館の席C.レストランの席
2.二人はどの席に座りますか。
A.前の席か後ろの席
B.真ん中あたりの左端の席
C.真ん中あたりの右端の席
2024-03-11更新 | 16次组卷 | 1卷引用:2024届江浙名校教育联合体高三第四次大联考日语试题
9 .
1.今年やって来る交換留学生は何人ですか。
A.2人B.3人C.4人
2.受け入れ家庭は何処ですか。
A.三軒B.二軒C.四軒
3.山本さんの部屋は何人の留学生が泊まることになりますか。
A.一人の女性B.一人の男性C.同性なら何人でも良いそうです
2024-03-02更新 | 22次组卷 | 1卷引用:百师联盟2023-2024学年高三下学期开年摸底联考日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

10 . 緑がだんだん減っていると言われています。緑の減少で、空気が汚くなるというさまざまな問題が出てしまうことはみんなが感じています。緑を増やす(ア)、国がいろいろと頑張っていますが、それだけでは足りないと思います。


 緑を増やすには、私たちは一人一人ができることから、何よりもまず実際にやらなければなりません。それにはどうしたらよいでしょうか。
 それぞれの県や市には代表的な花や木があります。例えば、東京の花はソメイヨシノで、木はイチョウです。それと同じようにひとり一人、あるいは家々が「自分の花、自分の木」というものを決めて、そこから緑を増やして行くようにしたらよいとわたしは考えました。
 自分の好きな花や木をそれぞれ決め、庭に「自分の花、自分の木」を育てることから始めたらどうでしょうか。土地の多い村に住んでいる住民は、できるだけ多くの木を、土地の少ない都市に住んでいる住民は、できるだけ庭やベランダに花を植えるようにしましょう。
 このようにすれば、緑を増やすことができるのではないでしょうか。もちろん木や花は植えればいいというだけではいけません。木をやり、育てなければなりません。そこからきっと人の中にも自然にやさしい心が育つだろうと思います。
1.①「緑を増やす」とありますが、どうしたらいいと言っていますか。
A.その土地の木や花を決めます。
B.土地の多い人に植えてもらいます。
C.自分の木や花を自分で植えます。
D.建物に広いベランダを増やします。
2.(ア)に入れるのはどれですか。
A.ためにB.ためだC.ながらD.ためで
3.②「そこ」は何ですか。
A.好きな木や花を決めること
B.木を植えること
C.花を植えること
D.木や花を育てること
4.緑を増やしたら、どうなりますか。
A.空気がきれいになり、人の自然への心もやさしくなります。
B.景色がよくなり、住む人が喜びます。
C.環境がよくなり、動物が増えてきます。
D.地方の木が決まり、その地方が有名になります。
5.この人は「緑を増やす」運動の中心になるのは何だと考えていますか。
A.ひとり一人B.国々C.土地の多い地方D.土地の少ない地方
2024-01-25更新 | 11次组卷 | 1卷引用:2023-2024学年新编日语第一册(1-16课)自编期末日语试卷
共计 平均难度:一般