组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 167 道试题
阅读 | 较难(0.4) |

1 . 中国において焼餅(シャオビン)は、多くの人に愛されている伝統的な軽食で、そこには地域の文化や歴史が込められている。地域( ア )、シャオビンの作り方や味、風味などが違うという特徴があり、そのような違いは、現地の人々の生活習慣や飲食文化を反映しており、いずれも重要なご当地グルメにもなっている。

では、中国の「シャオビン」にはどれくらいの種類があるのだろうか?

北方エリアでは朝食としてシャオビンを食べることも多い。表面はサクサク、中はしっとりした食感 で、こんがりとした(烤得恰到好处)焼き色は人々の食欲をそそる。また、西北エリアの「羊肉焼餅」は、とても香ばしく、羊肉のうまみが口の中で広がることで知られている。

( イ )、南方エリアでは、江蘇省南京のダックの油を使って作られた「鴨油酥焼餅」が有名だ。こんがりと焼き上げられた表面はサクサクとした食感で、なんとも香ばしい。同じく江蘇省の揚州市の名物である「草爐焼餅」も、南方エリアのシャオビンの「筆頭格」と言える。稲や麦のワラ()を燃やして焼き上げられているため、独特の香ばしさを漂わせ、ちょっとした甘さを感じられる。浙江省麗水市縉雲県の伝統的な軽食である「縉雲焼餅」は主に豚肉と縉雲菜干を具にしたシャオビンで、現在、世界でも販売されるようになり、カナダやイタリア・ミラノでも店舗が展開されるようになっている。

このように中国全土には実に様々なシャオビンがあり、どのシャオビンにも地域の特徴が見られ、独特のおいしさがある。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.にとってB.に対してC.によってD.に従って
2.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.一方B.それでC.しかしD.しかも
3.文中に「筆頭格」とあるが、指すのはどれか。
A.「羊肉焼餅」と「鴨油酥焼餅」B.「鴨油酥焼餅」と「草爐焼餅」
C.「草爐焼餅」と「縉雲焼餅」D.「羊肉焼餅」と「縉雲焼餅」
4.この文章の内容と合っていないものはどれか。
A.「羊肉焼餅」は羊の肉を使って作られたのだ
B.「鴨油酥焼餅」はダックの油を使って作られたのだ
C.「縉雲焼餅」は豚肉を使って作られたのだ
D.「草爐焼餅」は石炭を燃やして焼き上げられたのだ
5.筆者の最も言いたいことは何か。
A.北方エリアも南方エリアもシャオビンが美味しいであること
B.「草爐焼餅」は南方エリアのシャオビンの「筆頭格」であること
C.「縉雲焼餅」は全世界で人気があること
D.中国全土において、どのシャオビンにも地域の特徴と独特のおいしさがあること
2024-05-18更新 | 17次组卷 | 1卷引用:2024届广西壮族自治区“贵百河”高三下学期4月新高考模拟二模日语试题
作文 | 较难(0.4) |

2 . 宠物是人类的朋友,很多人将其视为家庭中的一员。对其爱护有加。但也有很多人一时冲动开始养宠物,在这过程中发现它们乱拉乱尿,又或者因为某个“特殊”理由而将它们匆匆送走或抛弃。而那些被遗弃的宠物,只能流浪街头,甚至可能面临失去生命的结局。

请自拟标题,就此事用日语写一篇短文谈谈你的看法。
写作要点:
(1)简要描述被遗弃的宠物所面临的结局;
(2)谈谈你的内心感受,并就此事提出你的建议。
注意:
(1)字数 280~320 字;
(2)格式正确,书写清楚
(3)使用「です・ます」体。
阅读 | 较难(0.4) |
名校

3 . 正しい仕事の任せ方というのは、一体どのようなものだろうか。

理想的なのは、部下の実力より少し上のレベルの仕事——部下が何とか自分の力で判断・実行することができ、時には小さな失敗を招くであろうレベルの仕事を任せることだ。

そういう仕事を段階的にレベルを上げながら与えていくことで、部下は着実には仕事力を磨いていくのだ。

ところが、そのような仕事を部下に与えたとしても、日本の会社では、「ホウ・レン・ソウ」(報告·連絡·相談)などといって、上司がいちいち部下の仕事に干渉しがちだ。そして結局は、部下に自分の力でハードルを乗り越えさせないことが多い。

( ア )、あるプレゼン資料を部下に作らせるとする。日本の会社の多くの上司は、全体像を示さず、ただ「こういうものを作れ」 と部下に曖昧に命じ、持ってこさせる。そして、「ここをこう直せ」と要求し、部下はその意図が分からないまま上司の指示通りに修正する。そんなことを何度も繰り返す。その結果、部下に身につくのは、エクセル(Excel)やらパワーポイント(ppt)の操作法だけということになる。これでは、レベルの高いプレゼン資料を自分で考え、つり上げる力はつかないだろう。

そうではなく、「この資料は、こういう目的で、こういう相手に対して、このように説得するために使用すべきだ。」その上で、見本を見せて、後は部下の創意工夫に任せ、部下に最善だと思う資料ができるまで口出しはしないことだ。

結果的に出来上がるものが、上司の想定するものと違うこともあるだろう。しかし、その資料を作る意図、全体像がつかめていれば、なぜいけないのか、どこが悪いのか、どう修正すればよくなるのかが分かるし、上司からの修正指示に納得もできるし、学ぶこともできる。

部下は、「いや、そういう目的なら、 自分だったらこうするけどな……」 と思うかもしれない。それならそれでいいのだ。そういうことを積み重ねながら、最終的には、部下は自分なりの仕事のやり方を確立していくはずだ。上司では考えられなかったようなレベルの高い資料を作ることも、いずれ(总有一天)はあるかもしれない。

1.文中に「正しい仕事の任せ方」とあるが、それは何を指すか。
A.部下の実力以下の仕事を任せること
B.部下の実力より少し難しい仕事を任せること
C.部下にいちいち指導をしながら、仕事をさせること
D.部下に援助をせずに、一人で全てをさせること
2.文中の ( ア ) に入れるのに適当なのはどれか。
A.ところでB.すなわちC.たとえばD.ところが
3.文中に「そんなこと」 とあるが、それは何を指すか。
A.上司の命令が曖昧で、部下が意図が分からないままで仕事をすること
B.部下にofficeツールの使い方しか教えないこと
C.部下に正しい仕事の仕方を教えること
D.部下が上司の命令もよく聞かずに盲目に仕事をすること
4.どうやって部下に仕事をさせるか。
A.部下からの資料が不合格なら、修正指示を出さないで、部下に自分で考えさせる。
B.部下からの資料が不合格でも、できるだけ褒めてあげる。それから自分で修正する。
C.部下に資料を作らせる時、見本を見せて、自分の考え方、創意などを教える。
D.部下に資料を作らせる時、資料の使い方、読む相手、目的などを詳しく説明する。
5.本文の内容に合っているのはどれか。
A.部下に干渉しすぎると、部下の成長に良くない。
B.部下にいい指導をやるなら、いずれ部下は上司を超える。
C.日々の積み重ねによって、部下は自分で正しい仕事のやり方を探し出せる。
D.上司からの指導が多いと、部下が文句があるかもしれない。
阅读 | 较难(0.4) |
名校

4 . 夢に本屋が出てきたことがある。書棚で何かを探しているのだが、( ア ) は昔故郷にあった小さな店なのだ。子供の頃から通っている。漫画雑誌の発売日に駆け込んでいた。文庫本の棚では好きな作家のおもしろさに出会った。

自分の中では、本屋の原型なのかもしれない。これからの子供たちには縁のない話になるだろうか。身の周りから書店がどんどん消えている。小さな街でも。そして大都市でも。

東京の赤坂駅周辺にいくつかあった一般書店が、全てなくなった。文教堂赤坂店では、店の前に従業員一同の名で紙が張り出されたという。「書店という事態は世の中に街に必要とされなくなっているのだろうか?」

インターネット通販は確かに便利だ。それでも書店に入るのは自分の感心を広げてくれる気がするからだ。書店員の「お薦め」に、こだわりを感じることがある。ネット通販の「あなたへのお薦め」では会えない本がある。

西曆79年、火山の噴火で滅びた古代ローマのポンペイ(庞贝) には、すでにこんな本屋があった。白く塗った壁に赤い文字がある。書かれているのは新作の発売日だったり、最新の翻訳版のお知らせだったりだ。

大げさに言えば、書店は人類の文明とともにあるのだろう。私たちの代で失われてしまうなんて絶対あり得ない。そう断言する自信が持てなくなるほどの書店消失が続いている。

1.文中の ( ア ) に入れるのに適当なのはどれか。
A.ここB.そこC.あそこD.どこ
2.文中に「縁のない話になる」 とあるが、それはなぜか。
A.今の書店では漫画雑誌などが少ないから
B.書店より、今ネットで本を買うほうが人気があるから
C.故郷では、書店はもうすべてなくなったから
D.身の回りの書店はどんどん消えていくから
3.筆者が書店が好きになる理由に合っていないのはどれか。
A.書店がとても便利だからB.書店は文化の証だから
C.書店では感心を広げてくれるからD.書店でこだわりが感じられるから
4.文中の「本屋」について正しいのはどれか。
A.それは世界初の書店だ。B.それは今の書店と似ている所がある。
C.それは火災でなくなった。D.そこの本は壁に書かれている。
5.書店について、筆者はどう思っているか。
A.書店は人類の文明そのものだ。
B.書店の価値は今もう消えてしまった。
C.書店の消失は残念なことだ。
D.書店は私たちの代で失う。
作文 | 较难(0.4) |
名校

5 . 中国历史上有很多名垂青史的人物,以「わたしの国の有名な人」为题请向日本友人介绍一位你推崇的历史名人。

写作要点:
1.你要介绍的名人是谁,属于什么领域的;
2.请介绍关于这个人的奇闻轶事;
3.对这个人进行简单的评价。
写作要求:
1.字数为280~320字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
听力 | 较难(0.4) |
名校
6 . 何曜日までにレポートを出しますか。
A.木曜日B.金曜日C.土曜日
2024-03-04更新 | 16次组卷 | 1卷引用:2024届广西柳州高中、南宁三中高三一轮复习诊断性联考日语试题
7 . 每个人都会长大,十年后,你会在哪里?在做些什么?有没有实现梦想?请根据以下写作要点,以「10年後のわたし」为题写一篇短文。
写作要点:
1.10年后的你在做什么。
2.为何想要做这件事。
3.为了实现这件事,现在的你在做什么。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です、ます”体。
2024-01-29更新 | 5次组卷 | 1卷引用:广西名校2023-2024学年高三上学期11月联考日语试题
8 . 今後自分の将来のために努力して つもりです。
A.おくB.くるC.いくD.しまう
2024-01-10更新 | 12次组卷 | 1卷引用:广西名校2023-2024学年高三上学期11月联考日语试题
9 . は「令和おじさん」と呼ばれています。
A.菅義偉B.安倍晋三C.小泉純一郎D.徳仁天皇
2024-01-10更新 | 18次组卷 | 1卷引用:广西名校2023-2024学年高三上学期11月联考日语试题

10 . 2023年夏季,成都灯光璀璨,人声鼎沸,备受瞩目的第31届世界大学生夏季运动会(成都ユニバ)在此拉开帷幕。这次盛会是中国成都向全世界展示其独特魅力和卓越能力的重要时刻。请你以「成都へようこそ」为题写一篇日语短文,向外国友人介绍成都这座城市。


写作要点:

1.简要描述成都的地理位置;

2.介绍成都的特色美食和景点;

3.表达对外国友人的欢迎。


写作要求:

1.字数为300-350 字;

2.格式正确,书写规范;

3.用「です・ます」体。

2023-12-05更新 | 10次组卷 | 1卷引用:广西壮族自治区三新学术联盟2023-2024学年高三上学期11月月考日语试题
共计 平均难度:一般