组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 266 道试题
1 . 人が近づくと、このロボットが「こんにちは」と言う(       )。
A.ことにしているB.ことになっている
C.ようにしているD.ようになっている
2024-03-29更新 | 21次组卷 | 1卷引用:江苏省连云港市五校2023-2024学年高三上学期12月联考日语试题

2 . 今はまだ、コンピューターは人間が命令しないと動きません。      将来はコンピューターが自分で考えて動くようになるでしょう。この技術を使ってロボットを作る計画があります。現在、ロボットだけのサッカーチームを作って、人間と試合をするという研究が進められています。2050年までには、人間のチームに勝てる、強いロボットのサッカーチームができるそうです。

ロボットは、サッカーだけでなく、ほかのこともできるようになります。ロボットは、例えば火事や海の中など、人間には行きにくい場所に行くごとができるようになります。そして、人間を助けたり資源を探したりすることもできるようになるでしょう。また、将来は、どこの家もロボットを持つようになるでしょう。料理を作るロボット、掃除をするロボット、買い物をするロボットなどができるでしょう。人間の仕事をロボットがするようになったら、人間は何をしたらいいのでしょう。未来の人間にとって、自分が何をするかを考えることが、一番たいへんな仕事になるかも知れません。

1.文中の      には何を入れますか.
A.それからB.しかし
C.それではD.しかも
2.文中のの「この技術」とは、何ですか。
A.ロボットが人間と試合をする技術
B.コンピューターが人間を助ける技術
C.コンピューターが自分で考えて動く技術
D.ロボットが料理する技術
3.文中にはの「ほかのこともできるようになります」とありますが、その例として正しいものはどれですか。
A.火事や海の中など、人間には行けない場所に行く
B.人間のために、資源を作ったり、試合をしたりする
C.人間の代わりに、自分が何をするかを考える
D.人間のために、どんなことでもやってくれる
4.未来の人間にとって一番たいへんな仕事は何ですか。
A.もつといいロボットを研究すること
B.ロボットに自分が何をしたらいいかを考えさせること
C.ロボットにもつと多くの仕事をさせること
D.自分が何をしたらいいかを考えること
5.文章の内容に合っていないものは次のどれですか。
A.今のロボットは人間の命令通りに動く
B.現在のロボットチームは人間と試合できる
C.未来のロボットは人間に色々なことをしてくれることができる
D.ロボットが色々なことをしてくれても、人間は自分で考えることが必要だ
阅读 | 较难(0.4) |

3 . 日本の気候の特徴は、はっきりと四つの季節に分かれていることである。それと言うと、しばしば(屡次)外国人の方から、お叱りを受けるそうだ。他の国々にでも季節は四つある。別に日本だけが特別なわけじゃない。

確かにそうかもしれない。でもこれは、日本と外国を比べる時に必ず使われてきた言い回し(措辞)なのだ。あるいは、日本の英語教育の中では、既に常識となっている表現であるといってもいい。だから、日本の学生が、外国人に向かって日本のことを説明する時には、必ず話のどこかにこの言い回しが入れられる。もちろん、特別に日本の気候は素晴らしいと誇りたいわけではない。ただ、外国に日本を伝えるという状況になると、条件反射的に口から出てしまうのだ。

(ア)、そんな決まりきった内容の話など、外国の人が聞きたがるはずがない。彼らが聞きたいのは、たとえば日本の文化や、国際問題に対する日本人としての見解であり、要するに心の底から湧き上がってくる真実の声なのだ。けれども、そんなことを話せるようにする英語教育は日本にはほとんどない。英語を使える人間は増えても、英語で伝えられる人間はなかなか現れてこないのだ。

情報が瞬間的に世界中を飛び交い、地球の反対側の国で起きた出来事が、まるで隣の家で起きた事件であるかのように報道される時代にあっては、とりわけ(格外)自分の本音(真心话)を正直に話せる勇気と能力が必要とされる。まず、語るべき内容をしっかりと自らの内に持つこと。その上で、地球上の国々と仲良く付き合っていくための英語とは何か、日本の英語教育、さらに日本人の英語観を改めて見直さなければならないこと。

1.文中の「これ」は何を指すか。
A.日本の気候ははっきりしていること
B.日本の気候は素晴らしいこと
C.日本と外国を比べる時に話すこと
D.日本を説明する時に話すこと
2.文中に「条件反射的に口から出てしまう」とあるが、それはなぜか。
A.それは外国人がこの言い回しが正しいと思っているから
B.それは日本の気候の素晴らしさを誇りたいから
C.それは外国の人が聞きたがる内容だから
D.それは日本の英語教育で使われた慣用語だから
3.文中の「ア」に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それからB.しかしC.そのためD.ところで
4.文中に「英語で伝えられる人間はなかなか現れてこない」とあるが、それはどういう意味か。
A.英語を上手に使える日本人はなかなか現れてこない
B.英語で国際問題を伝えられる日本人がなかなか現れてこない
C.英語で日本の文化や自分の本音を話し出せる日本人はあまりいない
D.英語で外国人とのコミュニケーションが好きな日本人はあまりいない
5.筆者は今の時代ではどんなことが必要だと主張しているか、次のものには筆者の主張と合っていないのはどれか。
A.自分の心の声を伝えられる勇気と能力
B.外国人と上手に話し合える英語の会話力
C.日本の英語教育の欠点を変えること
D.日本人の英語観を見直すこと
2024-01-29更新 | 30次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省南京市、盐城市高三上学期第一次模拟考试日语试题
选择 | 较难(0.4) |
4 . この学校には、芸術的な才能に(       )生徒がたくさん集まっています。
A.届けたB.纏めたC.恵まれたD.込めた
2024-01-29更新 | 26次组卷 | 1卷引用:2024届江苏省南京市、盐城市高三上学期第一次模拟考试日语试题
5 .
1.男の人はこの後まず、どこへ行きますか。
A.スーパーB.会社C.学校
2.今日この家族は全部何本牛乳を買う予定ですか。
A.1 本B.2 本C.3 本
2024-01-29更新 | 9次组卷 | 1卷引用:江苏省沭阳县某校2023-2024学年高三上学期第一次阶段检测日语试题
6 . 男の人は今、どのスポーツをしていますか。
A.卓球B.テニスC.サッカー
2024-01-29更新 | 15次组卷 | 1卷引用:江苏省沭阳县某校2023-2024学年高三上学期第一次阶段检测日语试题
7 . まだ新人の彼は一人だと無理なので、同行して      ください。
A.くださってB.もらってC.あげてD.くれて
2024-01-29更新 | 22次组卷 | 1卷引用:江苏省沭阳县2023-2024学年高三上学期期中适应性考试日语试题
8 . 「明日の遠足、尾崎先生も(             )か。」
「それは・・・、私にも分かりませんが。」
A.行かせますB.行かれますC.行かさせますD.お行きです

10 . 自動運転に未来があるのだろうか。

あなたは高速道路で運転中に眠くなったことがありますか。だれも一度や二度経験し、ヒヤリとしたこと(吓出冷汗)があるはずです。そんな時にハンドル(方向盘)やアクセル(油门)、ブレ一キ(刹车)を操作しなくても、車が目的地まで運んでくれたら、どれほど楽でしょう。


 そんな夢のような技術も遠い未来の話ではありません。アクセルやブレ一キを操作しなくても前方の車と一定の間隔を空けて速度を保ったり、障害物があれば自動的にブレ一キをかけたり、苦手な縦列駐車(侧方位停车)も楽々とやってくれる車がもう現実に存在しています。
 わたしもそのような車に試乗したことがありますが、楽だと思う一方で、もし、この車が完全な自動運転なら、安心して居眠りできるだろうかとも思いました。レ一ルの上を走る電車ならともかく、不確定要素がある道路での自動運転は何が起こるか分かりません。そんな機械に自分の命を預けることはできません。
 そもそも、車には運転する喜びというものがあり、それを実現するために人は車を所有するのです。かといって、自動運転が普及しないかと言うと、そうは思いません。物流の世界では、自動で走行する無人車がいずれ現れてくるでしょう。過酷な労働からドライバ一(驾驶员)を解放し、人為的なミスによる悲惨な事故を防いでくれるに違いありません
1.文中の「どれほど楽」の意味はどれか。
A.とても快適B.とても難しいC.簡単ではないD.あまり嬉しくない
2.文中の「そんな機械」の指す内容はとれか。
A.現実に存在している車B.レ一ルの上を走る電車
C.完全な自動運転の車D.自動で走行する無人車
3.この文章によれば、自動運転でできないことはどれか。
A.目的地を決めることB.自動的に駐車すること
C.安全な車間距離を保つことD.ハンドルやアクセルなど自動的に操作すること
4.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.自動運転はもう普及している。B.自動運転車はレ一ルの上を走れる。
C.自動的に運転する車は今存在していない。D.自動運転は利点と欠点を兼わ備えている技術だ。
5.筆者の考えに合っているものはどれか。
A.自動運転に対して十分な信頼を持っている
B.自動運転は過酷な労働から人間を解放できる技術だ。
C.完全な自動運転なら、安心して居眠りできる。
D.自動運転は便利であっても普及しないだるう。
共计 平均难度:一般