组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 128 道试题
1 .  この話をする前に、「時間というものは作ることができない」という当たり前のことを言っておきたい。1日が24時間であることを変えることはできない。
 自分のやりたいことをするために、睡眠時間を減らせばいいという人もいるだろう。しかし、必要な睡眠時間は個人差がある上に、無理をすると苦痛も大きい。楽しいことをするために睡眠時間を削るのはそれほど苦しくないが、勉強のために睡眠時間を削るなど、なかなかできないだろう。
 では、どうすれば時間ができるのか。大きく分けて二つの方法がある。
 一つは、自分にとっての「無駄な時間を減らす」ことだ、大学に受かるための時間が必要ならば、それに関係のない時間を減らせばいい。これは必ずしも、食事や入浴の時間を削れというわけでない。当たり前のように過ごしている無駄な時間をなくせばいいのだ。
 時間を増やす二つ目の方法は、「時間の密度を上げる」ことだ。時間の密度を上げるということは、1時間で5ページ勉強するのと10ページ勉強するのとでは、時間の密度が倍も違うということだ。見た目では勉強をやっていないのに「できる」人は、時間的に多く勉強していないだけで、人の何倍ものスピードで十分な勉強量をこなしているはずだ。
 ここで出てくるのが、一見無駄に見える時間の効用である。1時間だけはテレビを見る、友達と電話で話すなど何でもいいのだが「遊び」があることで残りの23時間の密度がアップするなら、それは無駄な時間ではなく、投資の時間ということになる。つまり、自分にとって無駄な時間とは何か、どのように時間の密度を上げるかは、人によって違うため、それぞれで試しながら学んでいく必要がある。
1.文中に「なかなかできない」とあるが、何ができないのか。
A.寝ないで楽しいことをすること
B.楽しいことをするための時間を作ること
C.寝るための時間を作って、勉強もすること
D.寝る時間を減らして、勉強の時間を作ること
2.文中に「無駄な時間」とあるが、どのような時間か。
A.睡眠時間B.食事や入浴の時間
C.目標に関係のない時間D.大学に入るために勉強する時間
3.筆者は「時間の密度を上げる」ことについて、どのように述べているか。
A.時間的に多く勉強する人の時間の密度は低い。
B.短い時間で多くの学習内容が理解できる場合、その時間の密度は高い。
C.何倍ものスピードで人と同じ量の学習内容が理解できる人の時間の密度は低い。
D.長い時間をかけて、いつもと同じ量の学習内容が理解できる人の時間の密度は高い。
4.文中の「一見無駄に見える時間の効用」の説明として、合うものはどれか。
A.テレビを1時間見ることで、情報量が増える。
B.遊びや投資の情報を得ることで、能率が上がる。
C.友達と電話で話すことで、会う時間が節約できる。
D.遊びをすることで、かえって勉強の集中力が高まる。
5.本文で筆者がもっとも言いたいことはどれか。
A.時間の密度を上げる努力をするよりも、無駄な時間を減らしたほうが能率が上がるはずだ。
B.時間をうまく使えるようになるには、焦らずにゆっくりと自分のペースで好きなことからやることが重要だ。
C.「できる」人のように、短い時間でより多くの勉強内容を十分に理解するには、投資の時間を減らす必要がある。
D.時間をうまく使えるようになるには、自分でいろいろやってみて、無駄な時間を判断して、時間の有効活用術を身につけなければならない
阅读 | 较难(0.4) |
名校
2 .  タバコを吸いながらバスを待つ人がいたでしょう。バスが来たら、吸っているタバコを消して乗り込む。日本ならこれが普通の光景だろう。( ア )、ニューヨークには、バスに乗らずに吸い続ける人がときどきいる。
 タバコが高いからだ。店や種類で差はあるが、だいたい1箱が7ドルくらい。1本45円ほどとなれば、火をつけた直後にバスが見えたとき、舌打ち(咂嘴)しながらも消さない愛煙家がいておかしくはない。値段が高いだけでなく、町全体がタバコに極めて厳しい。①建物の中で吸えるところは、自宅のほかはまずない。市内に数店の「シガーバー(雪茄吧)」以外は飲食店も禁煙だ。市民の喫煙率は19%というが、タバコを吸っている人に出会うのがほとんどないためか、喫煙者はもっと少なく感じられる。
 先ごろの厚生労働省の発表によれば、日本の男女合計の喫煙率は24%と、過去最低を更新した。ニューヨークと5%しか違わない。その割に喫煙者が多いように思えるのは、受動喫煙をかぶる場面が多いせいだろう。中でも飲食店はひどい。隣のテーブルですぱすぱ吸われるのはよくあることだ。同じテーブルを囲む仲間に気を使い、こっちに向けて煙を吐く迷惑な者もいる。仲間は大事だが他人はどうでもいいらしい。
 東京にある禁煙広報センターが、一昨年喫煙者に聞いた。約2000人の半数が1箱500円ならやめると答えたそうだ。日本はタバコが安すぎるし、煙の居場所に寛大すぎるようだ。②「スモークハラスメント」という言葉がある。喫煙者の煙で嫌な思いをしている人がいるということを愛煙家に知っておいてほしいと、今月末の世界禁煙の日を前に思う。
1.日本のことについて正しく述べているものはどれか。
A.タバコを吸っている時にバスが来ても、バスに乗らずにタバコを吸い続ける。
B.タバコを吸っている時にバスが来たら、そのままバスに乗ってタバコを吸う。
C.タバコを吸っている時にバスが来たら、タバコを吸うのをやめてバスに乗る。
D.バスを待つときにはいつもタバコを吸いながら待つ。
2.ニューヨークのことについて正しく述べているものはどれか。
A.タバコが高いので、バスに乗ってもタバコを消さない。
B.「シガーバー」でもタバコを吸ってはいけない。
C.喫煙率の数字よりもっとタバコを吸う人が少なく感じられる。
D.外ではタバコをあまり吸わないが、飲食店でタバコを吸う人は多い。
3.「①建物の中で吸えるところは、自宅のほかはまずない」とはどういう意味か。
A.自分の家以外の建物の中では、たいていタバコを吸ってもよい。
B.自分の家以外の建物の中では、タバコが吸えるところはほとんどない。
C.自分の家以外では、建物の外でしかタバコを吸うことができない。
D.自分の家以外では、建物の中でも外でもタバコを吸ってはいけない。
4.文中に( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それにB.しかしC.しかもD.それとも
5.②「スモークハラスメント」とはどんな意味か。
A.タバコの煙が人に迷惑をかけることB.タバコを吸うところが多すぎること
C.タバコを吸う人が少なくなってきたことD.タバコの値段が安すぎること
4 . 妹は料理が上手で、作れない料理はないと(     )。
A.言わないわけがないB.言わなければならない
C.言っても言い過ぎではないD.言わないわけにはいかない
5 . 山田さんはどの人ですか。
A.スーツを着ている若い男性
B.髪が短くてメガネをかけている若い女性
C.髪が長くてメガネをかけている男性
2023-07-27更新 | 17次组卷 | 1卷引用:2024界1月浙江省普通高校招生适应性考试(二)日语试题
6 . たくさんの人が公園を走っている(             )が見えます。
A.B.ものC.ことD.かた
阅读 | 较难(0.4) |
文章大意:随着电子媒体的普及,大部分的知识和信息不需要通过书本就能获得。比文字媒体更快捷、更方便地获取各种信息的时代已经到来。无论是快乐、感动还是兴奋,都可以从影音媒体的发展中获得。比起读原作的书,在大画面、大音响的环境下观看电影化的作品,兴奋和感动可能会更大。但是不读书我们就无法获得仔细思考的机会,读书可以培养思考能力,给了我们与信息和知识进行斗争的时间,也给了我们停下来仔细思考的余地。即使遇到非常真实的台词,也不会像说话时那样,即使在有疑虑的时候,不经过充分斟酌就接受。在读书时,我们可以从容地去怀疑它的真实性。

7 . 今や電子メディア电子媒体)の普及で、たいていの知識や情報は、本でなくても手に入るようになりました。活字メディアよりも速く、(ア)手軽にさまざまな情報を手に入れることができる時代になったのです。楽しみや感動、興奮にしても、映像・音響メディアの発達から、本でなくても深い感動や楽しみを得ることはできます。むしろ、こうしたものは、発達した AV 機器によって本よりも迫力をもって伝えられる時代になりました。原作の本を読むより大画面の大音響のもとで映画化された作品を見るほうが、興奮も感動もずっと大きくなる可能性だってあります。

それでも本でなければ得られないものは何か。それは、知識の獲得の過程を通じて、じっくり考える機会を得ることにある。つまり、考える力を養うための情報や知識と格闘(拼搏,搏斗)をする時間を与えてくれるということだと私は思います。活字メディアの場合、読み手が自分の歩調で、文章を行ったり来たりしながら、「行間(字里行间)を読んだり」「論の進め方をたどったり」することができるのです。言い換えれば、他のメディアに比べて、時間のかけ方が自由であるということです。

文章を行ったり来たりできることは、立ち止まってじっくり考える余裕を与えてくれることでもあります。いかにも真実らしいセリフ(台词)に出会っても、話しているときのように「そんなものかな」と思って十分吟味もせずに納得してしまわない。本の場合、そうしたいかにも真実らしさ自体を疑ってかかる余裕が与えられるということです。

1.文中の「ア」に入れる言葉はどれか。
A.しかしB.だからC.ただしD.しかも
2.文中の「行間を読んだり」とはどういう意味か
A.文章全体の大まかなあらすじをつかむ。
B.文面に表れていない筆者の真意を読み取る。
C.意味の分からない箇所を飛ばしながら読む
D.読み進めながら自分の考えを整理していく。
3.文中の「そんなものかな」はどういう気持ちを表しているのか。
A.半信半疑B.納得C.関心D.感動
4.筆者が考えている「電子メディア」の特徴はどれか。
A.有益な情報を、時間をかけず安全に入手できる。
B.正確な情報を、時間をかけず自在に入手できる
C.詳細な情報を、時間をかけず確実に入手できる。
D.多様な情報を、時間をかけず簡便に入手できる。
5.この文章で筆者のいちばん言いたいことはどれか。
A.本物の教養とはたんなる知識のことではなく、本を読むことによってのみ得られるものであるということ。
B.テレビやコンピュータとは異なって、本では受け手の歩調に合わせてメッセージを追うことができるということ。
C.いかにも真実らしさをそのまま飲み込まないような思考力を得る機会が、本を読むことで与えられるということ。
D.どんなに迫力があっても、映画化された作品を見るより原作の本を読むことのほうが大切であるということ。
8 . 彼は正直者だが、これに関しては、うそをついて___。
A.いるとは限らないB.いないとは限らないC.いるに限るD.いないに限る
阅读 | 较难(0.4) |
名校
文章大意:曾经有个美国人观察了300名顶级销售员的言行,试图找出他们的共同点。调查结果显示,“说话有礼貌”、“不发表自我主张”、“善于逗人发笑”等多种要素,其中“擅长让对方感到重要”是最重要的。总而言之,人类在社会生活和与人的联系中,对“希望自己被认可”、“希望被他人尊重”的欲望会做出最大的反应。被称为顶级售货员的人,都很擅长满足他人的这种欲望。每个人都希望自己的存在感和价值得到认可。如果对方满足了自己的需求,就会产生“我要帮助这个人”的想法,这就是人的心理。

9 . 昔、あるアメリカ人がトップ販売員と呼ばれる人たち 300 人の言動を観察し、その共通点を探ったことがあった。その結果、「言葉使いが丁寧」「自己主張をしない」「人を笑わせるのがうまい」など、いろいろな要素を探り当てたのだが、中でも「相手を立てるのがうまい」という要素がもっとも重要であることが明らかになった。

要するに、「人間は社会生活や人との繋がりにおいて、『自分を認めてもらいたい』『他人から尊敬されたい』という欲求に一番の反応を示す。トップ販売員と呼ばれる人たちは、他人のこの欲求を満たしてあげる術に長けている」というのだ。

心理学では、人間は衣食住や愛情といった基本的な欲求が満たされると、他者から尊敬されたいという「承認の欲求」、( ア )「自己重要感の欲求」に駆られるようになるということが実証されている。

あなたもこの人間心理をうまく活用し、他人の自己重要感の欲求を満たしてあげてはどうだろう。そうすれば、相手はこの上ない幸福感に満たされるため、あなたに対して好感と親しみを寄せるのも当然のことだ。

こんなことに長けていたのがヒルトン・ホテルの創立者コンラッド・ヒルトンだ。彼は従業員一人一人の名前を覚え、会うたびに声をかけたほか、給料を手渡すときも、「今月もご苦労様」「来月も頑張ってください」と言いながら深々と一礼したと言う。社長にこうまでされたらどうなるか。誰だって「ああ、社長はいつも私のことを気にかけてくれているのだ」と感激し、この人にずっと付いていこうという気になる。

この例にもあるように、人は皆、自分の存在感、価値というものを認めてもらいたがっているのだ。そして、その欲求を満たしてくれた相手には、「この人に協力しよう」という気持ちを抱くのが人の心理というものなのだ。

1.相手を立てるの意味として正しいのはどれか。
A.相手を尊重し大切に扱う
B.相手の立場になって考える
C.相手を起き上がらせる
D.相手をこの上ない幸福感で満たしてあげる
2.文章の内容によって、トップ販売員の行動に合っているのはどれか。
A.笑顔で客を接しないことB.丁寧な言葉を使わないこと
C.自分の好きな商品を推薦することD.客を尊敬すること
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.いくらB.つまりC.ところでD.たとえ
4.この人間心理とはどのような心理か。
A.相手に親しみを感じたいと思う心理。
B.衣食住のような基本的な要素が何よりも重要だと思う心理。
C.他人に自分の価値を認めてもらいたいという心理。
D.相手の欲求を満たしてあげたいと思う心理。
5.この文章全体で、筆者がもっとも言いたいことは何か。
A.人に何かをしてもらうときは、自分が重要な人物だということを相手に分からせると、きちんとやってもらえる。
B.相手に自分のことを好きになってもらうためには、相手の持ち物の価値にお世辞を言うことも必要である。
C.人とうまく付き合うためには、相手のことを大切に思っている気持ちを表現することが重要である。
D.トップ販売員や大会社の社長は、人に好かれ、親しみを感じてもらうのがうまい。
10 . 先生に頼まれたからには、行かない___。君も一緒に来てください。
A.に違いないB.に決まっているC.とは限らないD.わけにはいかない
共计 平均难度:一般