组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 1596 道试题

1 . 18歳から24歳までの学生に「学校に通う意義」について調査し、日本、アメリカ、韓国、イギリス、フランス5か国の比較をしたデータがある。

それによると…日本は「友達との友情を育む」と考える人が 66%で、他国に比べ圧倒的に高い。一番低いのはフランスで、16%だ。また、「自由な時間を楽しむ」についても日本が33%で、5か国中最高、一番低いのはこれもまたフランスで、11%だ。

( ア )、日本で「職業的技術技能を身につける」と考える人は30%、5か国中最も低い。ただ、この点はどの国もあまり高くなく、一番高いイギリスでも 45%だ。また、「一般的·基本的知識を身につける」についてはアメリカが最も高く79%、イギリスもフランスも65%ぐらいだ。この項目は、日本は56%で、韓国が一番低く45%だ。

また、「先生の人情や生き方から学ぶ」という項目で、一番高いのはアメリカの46%、一番低いのはフランスの16%、日本は27%だった。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.一方B.するとC.そこでD.例えば
2.文中に「この項目」とあるが、どんな項目か。
A.友達との友情を育むB.自由な時間を楽しむ
C.一般的·基本的知識を身につけるD.先生の人情や生き方から学ぶ
3.この調査によると、日本では学校についてどう考えている学生が多いか。
A.勉強して、知識や技術を身につける場所だ
B.友達を作ったり自由に過ごしたりする場所だ
C.好きな先生と出会い、その人から生き方を学ぶ場所だ
D.職業的技能ではなく基本的技術知識を身につける場所だ
4.この調査結果について、本文と合っているものはどれか。
A.5か国の学生全員、学校は知識より技術を身につける場所だと考えている
B.日本の学生はアメリカの学生より先生に対する尊敬の気持ちが強い
C.学校を知識を身につける場所だと考えているのはアジアの学生だ
D.フランスの学生と日本人の学生は学校に対する考え方が違う
5.この文章について、正しいものはどれか。
A.日本の学生が学校に対する考えがよくないと言っている
B.調査の結果だけを伝えていて、書いた人の考えは言っていない
C.学校は学生に職業的技能を身につけさせる場所だと言っている
D.学校は学生に基本的な知識を与えなければならないと言っている
2 . 「お節料理」というのは普通いつ食べますか。
A.誕生日の時B.引っ越す時C.お正月の時D.卒業する時
3 . 「渡辺社長は(             )か。」
「渡辺はただいま外出しております。」
A.おっしゃいますB.いらっしゃいますC.めしあがりますD.もうしあげます
4 . お困りの方は、会場内「お客様センター」まで(             )。
A.お越しくださいB.お目にかかってください
C.お待ちしてくださいD.お耳に入りください
5 . 「川本さんは、京都出身(             )?」「はい、そうです。」
A.たてB.たってC.だっけD.だけ
6 . 遠くに住んでいる母のことが心配(             )。
A.でしかないB.でならないC.にすぎないD.に仕方がない
7 . パソコンが壊れていて、今日中に仕事が(             )。
A.終わるのも当然だB.終わりそうもない
C.終わるに違いないD.終わらないべきだ
8 . その映画の結末は、私の(             )とまったく違っていた。
A.予算B.予想C.予備D.予定
9 . コンビニへ行くたびに、(             )買いすぎてしまう。
A.いつB.ついC.ついにD.ついでに
10 . 彼女は近所の中でゴミ捨てのルールを守らなくて、たくさんの非難を(             )。
A.求めたB.浴びたC.立てたD.流行った
首页5 6 7 8 9 10 11 12 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般