组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 6445 道试题
1 . 甲:「いつも何時に会社へ行きますか。」
乙:「8時(             )。」
A.ですB.にですC.行きますD.行きません

2 . 上周日,你都做了些什么呢?请以「先週の日曜日」为题,写一篇作文。

1.字数要求100-150字左右。
2.使用「です・ます」体。
3.书写规范,格式正确。
3 . ここは昔学校____。
A.ありますB.ですC.でしたD.ではありません
4 . 部屋に犬は____。
A.ありますB.です
C.ありませんD.いません
作文 | 适中(0.65) |
名校

5 . 我们每天都会在各种地方看到各种不同的广告,广告是为了让人们购买商品而进行的宣传。为了提高销售额,通过广告把各种各样的信息传达给别人是非常普遍的。也有人对在节目前后或途中进行的广告,也就是所谓“商业广告「コマーシャル」”,感到不满,对广告有着厌恶感。对此,你怎么想?请以「コマーシャルについて」为题,写一篇日语短文。


写作要点:
1.简单介绍下广告的现状。
2.分析此现象的原因。
3.写出你的观点。
写作要求:
1.字数为300-350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です、ます」体。
6 . わたしは高校を卒業した後、大学(             )進学したいです。
A.B.C.D.
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . 喫茶店や食べ物屋のメニューには、「500円」「1000円」といった「ちょうど値段」をまず見かけない。

「ちょうど値段」のほうが、500円玉一枚、1,000円札一枚で済むし、お釣りの用意も少なくて済む。それなのに、480円とか950円など、あえて切りの悪い値段にするのは、そのほうが後々値上げしやすいからだ。

500円だったコーヒーが 510円になれば、お客は値上げしたことにすぐに気づく。

「前は500円玉一枚でよかったのに、面倒だな。」と不満に思いやすい。(      )、480円だったものが、490円になっても、お客はさほど気にしない。なかには、値上げしたことに気つかない人すらいるだろう。

また、同じ切りの悪い値段でも、「1」「2」「3」「4」よりも、「6」「7」「8」「9」をつける店が多い。

これは、「1」「2」「3」「4」は実際よりも値段が高いように感じ、「6」「7」「8」「9」は実際よりも値段が安いように感じる数字だから。

たとえば、480円と520円も、520円と560円も価格差は40円だが、480円と520円のほうが、差があるように感じるものだ。

そこで値付けをするときも、510円、520円といった「1」「2」「3」「4」のつく数字より、560円、580円といった「6」「7」「8」「9」のつく数字にしたほうが、お客の財布の紐を緩めさせる効果が(      )のだ。

1.切りの悪い」とは、ここではどのような意味か。
A.会計の時に計算しやすいちょうどの数字
B.お釣りが出るようなちょうどではない数字
C.お客さんが安いと感じやすい値段
D.お客さんが高いと感じやすい値段
2.値上げしやすい」とあるが、筆者が考える値上げしやすい理由は何か。
A.品物の価値があるから値上げしてもかまわない。
B.少し値段を上げてもお客さんから文句を言われない。
C.他の店に比べてもともと値段が安いから少し値上げしてもよい。
D.店に来るのは常連客ばかりなので値上げすることを認めやすい。
3.(      )のところに何を入れるか。
A.ところがB.ところでC.たとえばD.すなわち
4.(      )のところに何を入れるか。
A.目立たないB.弱くなるC.高くなるD.変わらない
5.この文章の内容と合っているのはどれか。
A.切りの悪い値段だとお釣りの用意をしないといけないので面倒だ。
B.「ちょうど値段」から値上げしてもお客さんは気づきにくい。
C.「4」のつく数字より「6」のつく数字のほうが高いように感じる。
D.「2」のつく数字より「8」のつく数字のほうが安いように感じる。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 2019年1月8日から4月7日まで、展覧会「紫禁城で過ごす旧正月」が故宮入口の午門とその東西両側にある雁翅楼の展示ホールで開催され、これが故宮博物院の歴史上、最も広大な面積を使った展示です。

そして、1月28日からは、北京市、上海市、山東省など10省(直轄市)から145社の中国の老舗企業が慈寧宮花園と慈寧門前の広場、隆宗門前の広場でイベントを開催しました。各地方の特色ある特産品や郷土芸能、伝統的なB級グルメ(地摊小吃)や名物料理などを楽しむことができました。

春節期間中、中国では「年画」と呼ばれる絵を家の門に張る習慣があります。その年画に描かれている姿の起源は、中国の伝説と関係があります。漢代末にはすでにそれを家の門に貼るといった習慣がありました。その後、だんだんと将軍、童子などの画像も増えていました。民間伝説の影響を受け、唐代に実在した二人の武将、秦瓊と尉遅恭が描かれた絵を門にかけるのが最も一般的です。

昔は、中国のお年玉「圧歳銭」は本物の貨幣が使われていたわけではなく、形が特殊で、縁起のいい意味が込められた特製の貨幣が使われていました。中国語の「鹿」の発音と高い給料を表す「禄」の発音は同じため、鹿は伝統的な吉兆のシンボルの一つとして知識人たちに愛されてきました。「圧歳銭」の表面には鹿が彫られ、年長者から子供への切なる(殷切的)期待が込められていました。

1.文中の「紫禁城で過ごす旧正月」について、正しくないのはどれか。
A.その展覧会の開催期間は3カ月間ぐらいだった。
B.それは歴史上、最も広い面積を使った展示だった。
C.それは雁翅楼の展示ホールで開催された。
D.145社の中国の老舗企業がこの展覧会に参加した。
2.文中の「イベント」に合っているのはどれか。
A.中国の各地の特色の食べ物を楽しむことができた。
B.145社の世界各国の老舗企業がイベントに参加した。
C.イベントでは、食べ物しか手に入らなかった。
D.イベントは慈寧宮花園だけで行われた。
3.文中の「年画」について、正しいのはどれか。
A.秦瓊と尉遅恭の画像は唯一門にかけられた画像だ。
B.画像が門にかけられた秦瓊と尉遅恭は実に存在した人だ。
C.年画は海外からの伝説に関係がある。
D.今は年画をかける習慣はもうなくなった。
4.文中の「圧歳銭」について、正しいのはどれか。
A.昔、それは本当の貨幣を使っていた。B.それにユニークな絵が刻まれた。
C.それは後輩から先輩にあげるものだ。D.それは買い物の時に使える。
5.本文によると、なぜ鹿が彫られたか。
A.わけが分からないが、古くからの伝統だから
B.子供たちが鹿という動物が好きだから
C.鹿は縁起のいい意味があるから
D.年長者は鹿のように長生きしたがるから
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 最近、「認知療法」という勉強をしている。人間ってすごく不思議な生き物で、すぐに「心の目」が歪み、事実を正しく捉えられなくなる。しかも、歪みは悪いほうにしか起きないという性質もある。その「心の目」の歪みを修正するのが、認知療法。例えば、私は昨日職場の大学にある書類を取りに行った。すると、事務の人が「あ、あの書類、今朝、先生の病院にお送りしたんですよ」と言った。入れ違い(擦肩而过)になっちゃったみたいだ。

わざわざ来たのに…とちょっとショック(打击)。それから私は「そう言えば今日は朝も携帯電話を忘れて、駅から家に一度戻ったし、悪いことばかり」と、どんどんマイナス(负面)思考に陥ってしまった。よく考えれば、「書類と入れ違いになったこと」と「携帯を忘れたこと」は何の関係もない。偶然に二つの幸運じゃないことが続いてしまっただけだ。逆に、幸運であることが二つ続くこともあるのに、そっちはすぐ忘れてしまう。

それに、事務の人は善意で書類を発送してくれたのだ。忙しい仕事中、封筒に住所を書いたり切手を貼ったりするのは大変だったはず。事務の人は私のことを大切にしてくれているということが分かる。でも一度マイナス思考になってしまうと、そう考えられず、「事務の人、私にわざと書類を送っちゃったんじゃないか」とまで疑ってしまう。

(ア)一つの出来事を全然関係ないほかの出来事と結び付けたり、「いつもこうだ。これからでもそうなんだ」と思い込んだり、その出来事のいい側面を見られなくなって、すべてを悪い方向に解釈したり、というのが「心の目」の歪み。

「認知療法」ではこの歪みをまず自覚してもらい、自分で軌道修正できるようにトレーニング(练习)をする。

1.文中に「そっち」とあるが、どのようなことを指すか。
A.悪いことばかり続くことB.運のいいことが続くこと
C.携帯電話を忘れたことD.書類と入れ違いになったこと
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そしてB.例えばC.ところでD.このように
3.文章の内容によると、「心の目」の歪みとは何か。
A.すべてうまくいくことがいいと考えられること
B.マイナス思考に陥って、事実を正しく捉えられなくなること
C.出来事にあるいい方面を見て、すべてをいい方向に考えること
D.一つの出来事を全然関係ないほかの良い出来事に関係づけること
4.文中に「『いつもこうだ。これからでもそうなんだ』」とあるが、どのような考え方が反映されているか。
A.消極的B.積極的C.客観的D.楽観的
5.認知療法について正しくないのはどれか。
A.人の善意を正しく認識したり理解したりすることができること
B.心理的に健康になるように、「心の目」の歪みを正しく直すこと
C.すべての出来事を悪いことだと考えられるように練習すること
D.出来事を悪い方向に解釈するという「心の目」の歪みを意識すること
阅读 | 适中(0.65) |
名校

10 . 中国のある雑誌が、今年の「流行語トップ10」を発表した。ここで、その中の4番目の「搭子(OO友)」について紹介する。

「搭子」はもともと何かを一緒にする仲間といった意味で使用されていたが、現在は特定の要望(需求)を満たすための仲間という意味で使用されるようになっている。例えば、ご飯を食べる場合には、相手の好き嫌い(喜好)や予算などによって決めるのではなく、自分が好きなものと同じものを食べたい「メシ友」を探す。旅行に行く場合には、自分の行きたい場所と同じ場所に行きたい「旅友」を探す。

「2023年における若者の『搭子』交友報告」によると、調査対象となった若者の9割近くが「搭子」という交友スタイルを耳にしたことがあり、(ア)若者の6割以上が「搭子が欲しい」と回答している。「搭子」のような付き合い方は非常に効率が良く、(イ)なように思えるかもしれない。しかしその反面、友達付き合いをしていく上で生じる様々な気苦労や時間、エネルギーを使いたくない、精神的に疲れたくないといった思いも見られる。好意的に捉えるならば、この「搭子」は、交友関係に疲れ切った若者たちにとって、友達作りの「最初の一歩」と捉えることができるだろう。無用なストレスを解消し、自分のニーズや好みに合った仲間を探すことは決して悪いことだとは思わない。

1.「搭子」は現在ではどういう意味か。
A.何でも一緒にやる友達B.同じ趣味を持っている友達
C.同じ好き嫌いがある仲間D.特定のニーズを満たす仲間
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.さらにB.しかしC.それでD.だから
3.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.可能B.不可能C.便利D.不便
4.この文章の内容に合っているのはどれか。
A.若者の9割は「搭子」をほしがる。B.「搭子」は心理的なニーズを満たせる。
C.「搭子」はエネルギーを使いすぎる。D.「搭子」の付き合い方は効率が悪い。
5.筆者が最も言いたいことは何か。
A.若者は交友関係に苦しんでいる。
B.「搭子」は友達作りに役に立つ。
C.若者は友達を作るのにけっこう時間がかかる。
D.「搭子」はストレスを解消するのに無意味だ。
首页5 6 7 8 9 10 11 12 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般