组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 53 道试题
作文 | 适中(0.65) |

1 . 高中三年,在日常学习、社团活动和人际关系等方面可能会产生各种各样的烦恼。当你遇到烦恼时,你会如何解决呢?请以「悩みがあったら」为题,写一篇日语短文,内容包括:

(1)你最近遇到的烦恼;
(2)你排解烦恼的方法。
注意:
(1)字数为 280~320 字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-06更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题

2 . 假如你是李明,5月2日星期四在体育馆遗失了一把写有名字的黑色雨伞。请你以「傘を探しています」为题写一则寻物启事,希望有好心人捡到后送到201教室。

注意:
(1)字数为80~120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-06更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

3 . 今から10年ほど前、私ははじめて外国で一人旅をした。それまで、家族や友人 1 一緒に外国を旅行したことはあったが、そのときは誰にも 2 (頼る)ないで、どこまで一人でできるの 3 を試してみたくなったのだ。

初日はこれという問題もなく 4 (無事だ)過ぎたのだが、2日目にそれは起きた。車や自転車の交通量が多い道 5 渡ろうとしたとき、道の真ん中で転んで足にけがをしたのだ。幸い、骨が折れることはなかったが、足が大きく腫れてしまった。すぐに病院に 6 (行く)たいと思ったが、病院の場所もわからないし、 7 ことば)もわからないので、何もできない。

しかし、ただ困って不安になっていてもしょうがない。「これも旅の一部だ」と考えることにした。この大変な出来事も、国へ帰ったら、きっと私は笑いながら友人に話しているだろう。そう思ったら自然と不安はなくなった。何とかホテルに 8 )ると、親切なスタッフが手当てをしてくれた。おかげで腫れは徐々に 9 (小さい)なり、私は病院へ行かずに済んだ。

今では、私は何か問題が 10 (起きる)ても、必要以上の心配をしなくなり、気持ちをうまく切り替えることができるようになった。それは、「きっとあとで笑い話になるのだから」と前向きに考えて問題を乗り越えた、この一人旅の経験のおかげだと思っている。

1.___________
2.___________
3.___________
4.___________
5.___________
6.___________
7.___________
8.___________
9.___________
10.___________
2024-05-06更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

4 . 風邪を引くと、咳が出たり熱が出たりする。以前は、熱が出ると熱を下げるために注射をしたり、咳が出ると咳止めの薬を飲んだりした 1 だ。しかし、近年、風邪の治療 2 考え方がちょっと変わってきた。

熱が出ても、無理にそれを下げることはしないほうがよいと 3 ようになった。なぜ 4 、風邪の原因であるウイルスは熱に弱く、そのウイルスを退治しようとして体が熱くなるからだ。 5 とき、無理に熱を下げてしまうと、ウイルスは逆に活発になっ 6 病気がひどくなるということが分かってきたのだ。

咳についても同じ 7 ことが言える。ウイルスを早く体内から追い出そう 8 ために咳が出るのだ。だから、薬で咳を抑えてしまうのは逆効果になるということだ。

つまり、風邪の薬はできるだけ飲まないほうがよいのである。熱は下がるまで待ち、咳も出るのは 9 がない。そのうちに 10 治る。とはいっても、高い熱や咳で苦しむのはつらい。やはり、風邪にはかからないようにしたいものである。

1.
A.ことB.ものC.つもりD.とおり
2.
A.にそうB.にとってC.に対するD.にわたって
3.
A.言おうB.言われるC.言わせるD.言わされる
4.
A.B.C.ならD.たら
5.
A.こういうB.こんなにC.これほどD.こうやって
6.
A.てありB.ておきC.てみせD.てしまい
7.
A.そうなB.ようなC.らしくD.みたいに
8.
A.とするB.にするC.がするD.をする
9.
A.怪我B.油断C.我慢D.仕方
10.
A.非常にB.本当にC.突然にD.自然に
2024-05-06更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

5 . 笑わなくていい。このシンプルな一言に私は何度も助けられた。口角を上げていると確かに周りの空気は変わる。笑顔は周りの人を笑顔にすると思う。そして幸せの呼び鈴でもある。けど、笑い疲れることはないか?私はある。「笑っていれば必ずいい方に向かう」。確かにそうだが、泣くことでスペースができるから、幸せや、いいことも入ってこられる。

苦しい時、悲しい時、悔しい時は無理に笑わないで泣くことが大切。ふと思い返すと、大人になってから声をあげて泣くことが減った。小さい頃は声を出して泣いていたのに、大人になればなるほど、知らないうちに自分の感情を抑えてしまう。でも、泣きたい時にちゃんと泣かないと人は壊れてしまう。日本の方は我慢強いと思う。我慢強いというのは響きのいい言葉に感じるが、それだけ内面は傷だらけの社会でもある。だからこそ、現代の社会の大人に言いたい

「もっともっと泣いていいんですよ。子供になってもいいです。大丈夫、泣くことでちゃんと強くなれています。」

私の考えだが、「泣く」という漢字には「立つ」が入っている。どれほど泣いても、流れ落ちることはない。最後は人として立ち上がれる感情だからこそ、ネガティプに考えないでほしい。洗い流す「泣く」なんだと私は感じる。なので、男女や年齢に関係なく、今夜、声を大にして泣いてみたらどう?(ア)したら、笑顔が1列になって自然とアナタを包む。

1.筆者は笑顔にはどういう力がないと思っているか。
A.笑い疲れるカB.周りの空気を変える力
C.幸せの呼び鈴になる力D.周りの人を笑顔にする力
2.文中に「泣くことでスペースができる」とあるが、その意味はどれか。
A.泣かないと、人は壊れてしまう。
B.泣かないと、自分の感情を抑えてしまう。
C.泣くことで、悲しさや苦しさが少なくならない。
D.泣くことで、気持ちを外に出すことができて心が楽になる。
3.文中に「現代の社会の大人に言いたい。」とあるが、それはなぜか。
A.大人は自分の感情を抑えない。
B.「我慢強い」は響きのいい言葉。
C.笑っていれば必ずいい方に向かう。
D.泣きたい時にちゃんと泣かないと人は心が病んでしまう。
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それB.あれC.そうD.ああ
5.筆者がこの文章で最も言いたいことは何か。
A.できるだけ笑って、笑顔が自然とアナタを包む。
B.大人になればなるほど、自分の感情を抑えてしまう。
C.「我慢強い」は日本人の特徴で、響きのいい言葉である。
D.泣くことでちゃんと強くなれるから、もっと泣いていい。
2024-05-06更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

6 . 「エネルギー祭り」のご案内

○○市では、ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)の1週間、「エネルギー祭り」を行います。

太陽エネルギーを利用して電気を作る「太陽光発電」を知り、エネルギー問題を考えるイベントです。太陽エネルギーには、なくなることがない、空気を汚さない、「ただ」で地球上のどこでも得られる、という長所があります。今、問題になっている地球温暖化の主な原因である二酸化炭素(CO2)を出さないものです。このお祭りでは、太陽エネルギーを利用した発電装置のある住宅や電気自動車などのモデルを通して、毎日の生活の中で太陽エネルギーがどう役立つかを実感することができます。政府も、太陽光発電を進める方針を示し、その利用量を2030年には今の10倍、2040年には40倍にすることを目標としています。(ア)、太陽光発電装置を買う人には、そのためのお金を援助します。

子どもたちが日本、そして地球の環境を考えるきっかけになるこのイベントに、ぜひごく家族で参加してください。

期間:4月29日~5 月5日
日時:10:00~16:00
場所:市役所前広場
《電気自動車乗車会》
毎日①12:00②13:00③14:00④15:00
(1回5分の乗車で、各回先着10人まで無料)
※会場へは車を使わず、バスや自転車の利用をお願いします。

○○市環境課

1.エネルギー祭り」の目的は何か。
A.市民に電気自動車に乗ってみてもらう。
B.太陽光発電のある家に住んでみてもらう。
C.太陽光発電からエネルギー問題を考える。
D.太陽光発電の利用を増やす方法を考える。
2.太陽エネルギーの特徴と言えないものはどれか。
A.地球温暖化を進める。B.いくら使っても減らない。
C.使っても空気を汚さない。D.地球上、どこの国にもある。
3.政府の方針はどれか。
A.太陽光発電の利用量を計画的に増やしていく。
B.太陽光発電を利用して、地球温暖化を進める。
C.全国の子どもたちにエネルギー祭りを知ってもらう。
D.エネルギー問題を考える子どもたちにお金を援助する。
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.さらにC.それともD.ところが
5.電気自動車に無料で乗るにはどうすればよいか。
A.切符を買って、まず太陽光発電の説明を聞く。
B.乗車会が始まる前、早めに会場に行って並ぶ。
C.まず太陽光発電装置のある住宅モデルを見学する。
D.会場までバスか自転車で行って、エネルギーを節約する。
2024-05-06更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

7 . 地震が起こったときのために、保存できる食べ物を用意したり逃げる方法を確認したりしている人は多いでしょう。しかし、もし犬や猫のようなペットを飼っているなら、彼らのことも考えなければなりません。

例えば、大きな地震が起こると、ペットがびっくりして家から逃げてしまうことがあります。もし彼らが迷子になり、会えなくなってしまったら、これ以上悲しいことはありません。それを防ぐために飼い主の情報を首輪(项圈)に書いたり、マイクロチップ(微型芯片)を入れたりしておきましょう。

また、避難所では人間の分の食べ物や飲み物は配られますが、ペットの分はすぐには用意されません。だから、ペットの分は飼い主がきちんと用意しておかなければならないのです。

さらに、避難所では動物が苦手な人や、お年寄りや子どもも一緒に生活することになります。他の人に迷惑をかけないように、例えば、犬なら「待て」とか「静かにしなさい」といった指示をきちんと聞くようにしておきましょう。

動物は状況が(ア)ので、いつもと違う環境に対して、人間以上に不安を感じます普段から、飼い主との信頼関係を育てておくことで、そういう不安を軽くすることがてます。地震への対策は毎日の生活の中でしていかなければならないのです。

1.文中の「それ」の指すことはどれか。
A.ペットが家から逃げてしまうこと
B.ペットが地震で怖い思いをすること
C.ペットに会えなくなってしまうこと
D.ペットが地震で悲しい思いをすること
2.ペットが避難所で生活することについて、この文章に合うのはどれか。
A.人間の食事を与えるとペットが病気になるかもしれない。
B.ペットが他の人の迷惑にならないように工夫するべきだ。
C.どんなペットも人間の避難所に連れていくことができない。
D.人間の言うことを聞くペットはお年寄りや子どもに喜ばれる。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.理解できないB.用意できない
C.指示できないD.生活できない
4.文中に「そういう不安」とあるが、それはどんな不安か。
A.いつもと違う環境で飼い主が感じる不安
B.いつもと違う環境でペットが感じる不安
C.いつもと違う環境でペットが人間に与える不安
D.いつもと違う環境でお年寄りや子どもが感じる不安
5.筆者がこの文章で最も言いたいことは何か。
A.地震が起こったときに大変なので、ペットを飼うべきではない。
B.地震が起こったときのための準備がきちんとされている家が少なすぎる。
C.地震が起こったときに困らないように、ペットに関する準備をするべきだ。
D.地震が起こったときにペットがいれば安心できるので、ペットは素晴らしい。
2024-05-06更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

8 . おもちゃのメーカーがボランティアでおもちゃの病院を開いています。最近は、壊れたおもちゃを直す人は少なくなって、壊れたら捨てる時代と言われています。(ア)、物を大切にする気持ちをもっと大事にしようと思っている人も、少なくないのです。

大好きなおもちゃが壊れてしまった子どもにとっては、それを直してくれるおもちゃの専門家が、神様のように見えるようです。おもちゃの修理がきっかけで、物を大事にする気持ちを持ってくれるなら、どんなにうれしいことでしょう。

ただし、切れた電気の線や折れたネジ(螺丝)をちょっと直す昔のおもちゃと違って、今のおもちゃは直すのが難しくなりました。新しい技術を使っているからです。また、電子部品の値段が高く、修理にお金もかかります。それでも、おもちゃが直ったときに子どもたちのうれしそうな顔を見たり、「(イ)」という明るい声を聞いたりすると、直せてよかったと思うそうです。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またはB.それからC.けれどもD.したがって
2.文中に「直してくれる」とあるが、誰が誰に直してくれるか。
A.神様が子どもに直してくれる。
B.おもちゃの専門家が神様に直してくれる。
C.子どもがおもちゃの専門家に直してくれる。
D.おもちゃの専門家が子どもに直してくれる。
3.文中に「今のおもちゃは直すのが難しくなりました」とあるが、その理由でないものはどれか。
A.修理にお金がかかるから
B.電子部品の値段が高いから
C.新しい技術を使っているから
D.切れた電気の線や折れたネジを直すから
4.文中の()に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.お大事にB.ただいまC.ありがとうD.どういたしまして
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.今のおもちゃの直し方は複雑ではない。
B.今のおもちゃの直し方は昔のと異なる。
C.このおもちゃの病院の専門家は神様である。
D.物を大切にする気持ちを大事にしようとする人が少ない。
2024-05-06更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届福建省三明市高三下学期三模联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 「三人寄れば文殊の知恵」という言葉がある。一人で考えても分からなかったのに、何人かで考えてみるとよく分かるようになるということである。今まで、そういう経験をした人も少なくないだろう。普段、私たちは自分の目の高さから物事を見ている。そして、自分以外の人も自分と同じように物事を見て、考えていると思い込みがち(容易自认为)である。しかし、実際はそうではない。同一の物事についても、全く正反対の見方がなされることさえある。このような違いに気づき、お互いに考えを出し合い、深めていくことで「文殊の知恵」がまとまっていくのである。

集団で考える際に、意見が対立することは珍しくない。たとえば、文化祭のクラス参加企画をどうするかを決める場合などである。A さんは、学校の近くの古墳について調査発表をしたいと言う。一方、Bさんは演劇をやりたいと言う。この場合、クラスとして両方をすることはできないので、どちらか一つに決めなければならない。ここですべきことは、安易な人気投票ではなく、きちんとディスカッションすることである。

「何のために討論をするのか」『新編国語総合』

1.自分の目の高さ」とあるが、ここではどういう意味か。
A.自分の身長が高いB.自分なりの見方
C.見下ろすことD.上から目線
2.このような違い」とは、どのような違いのことですか。
A.違う物事に対して異なる見方を持つ。
B.同じ物事に対して異なる見方を持つ。
C.自分以外の人は自分と異なる意見を持つ。
D.お互いに異なる意見を持ち、考えている。
3.文殊の知恵」に対する正しい認識はどれか。
A.相手の意見を否定する。B.相手の意見に合わせる。
C.自分の意見を強調する。D.意見を出し合うことで深める。
4.一方」と同じ意味のものは次のどれか。
A.しかしB.それに対してC.そしてD.その代わり
5.作者によれば、意見が対立する時にどうすれば良いのか。
A.多数決で決めるB.言い合うC.喧嘩するD.討論
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:要下满员电车的时候、在人多拥挤的地方和谁碰了肩膀、在收银台结账时,没有带零钱,要用万日元纸币结账等等的时候,都会习惯性地说。“「すみません」不好意思”。有一次,作者下车的时候,像往常一样,一边不停地说着“不好意思”,一边准备下车,结果被男性朋友大声呵斥道:“为什么要道歉?”他认为在停车站下车这种理所当然的行为,不需要对对周围的人有所顾忌。但是我们平时所说的“「すみません」不好意思”,与表示承认自己的错误的“「すみません」对不起”有明显的区别,会使气氛也变得柔和。

10 . 満員電車を降りようとするときなど、つい習慣で言ってしまう。「すみません、降ります」。この場合、「降ります」よりも、前の「すみません」に重点があることは言うまでもない。人の込み合うところで誰かと肩が触れれば、「すみません」。レジで細かい金の持ち合わせがなく、万円札で払うことになれば、「( ア )」。

あるとき、いつものように、「すみません」と連発しながら電車を降りようとしていたら、男友達から、「どうして謝るんだ」と、大声で叱かりつけられた。停車駅で降りるという当然の行為に対して、なぜ周囲に遠慮しなければならないのか、と彼は言う。一言「降ります」と言えばいい。周囲は場所を空けるのが当然だ。

当たり前である。だが、普段われわれがいつも言うこの「すみません」は、自分の非を認める意味で使う謝罪とは明らかに違っている。

たとえば、車内で席を譲ってもらった場合、正確には「ありがとう」だが、すみません」だって、別に間違いじゃない。手紙の終わりに「乱筆お許しください」と書き添えるような、そんな感覚である。一種の符号のようなものだが、そのおかげで雰囲気が柔らかくなれる。落し物を拾ってあげてお礼を言われるのは嬉しいが、「すみません」だっていいじゃないか。

1.文中の「つい習慣で言ってしまう」のはどれか。
A.すみません、降りますB.すみませんC.降りますD.ありがとう
2.文中の「この場合」の指すものはどれか。
A.満員電車を降りようとする
B.つい習慣で「すみません、降ります」と言う
C.「降ります」よりも「すみません」に重点がかかっている
D.人の込み合うところで誰かと肩が触れれば、「すみません」という
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.細かいのを払いたくないからB.おつりをお願いします
C.すみませんD.はらいます
4.文中に「大声で叱かりつけられた」とあるが、男友達に大声でしかりつけられた理由はどれか。
A.私がなかなか電車を下りようとしないから
B.停車駅で降りるのは当然だから
C.周囲は場所を空けてくれるのが当然だから
D.いつものように「すみません」と言ったから
5.文中に、「だが、普段われわれがいつも言うこの「すみません」」とあるが、この「すみません」の表す意味はどれか。
A.自分の非を認めること
B.人にご迷惑をかけたときに謝罪すること
C.手紙の終わりに「乱筆お許しください」と書いたような許してもらう気持ち
D.周りの雰囲気を柔らかくする一種の符号のようなもの
共计 平均难度:一般