组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 192 道试题

1 . 十年後の私

貴州は(        )春なのに、気温が高くて(        )ような日が続いています。10年後の私の住んでいる(        )は、天気がどうなりますか。

 10年後の私、君は(        )お元気でお過ごしですか。家族のみんなもご無事にお過ごしますか。今の私は、穏やかに暮らしています。毎日元気に授業を受けたり、N1(        )準備をしたり、忙しい時間を過ごしています。
 (        )、10年も経って、君はもう結婚できましたか。もし結婚できたら、相手はどんな人ですか。そして、子どもがいますか。毎日毎日、(        )生活を送りますか。君に(        )ことが(        )ありますね。
 10年後の君、いわゆる10年後の私はどのように変わるのか、大変楽しみ(        )しています。10年後の私と家族のみんなのご健康をお祈りいたします。

                            2014年3月12日

                              十年前の私

1.
A.まだB.またC.までD.から
2.
A.B.夏だC.夏なD.夏の
3.
A.ことB.ところC.おかげD.ほかに
4.
A.ずっとB.もっとC.きっとD.やっと
5.
A.についてB.についてのC.に関してのD.に関して
6.
A.ところがB.ところでC.それでD.しかし
7.
A.幸せB.幸せのC.幸せなD.幸せに
8.
A.聞くB.聞きますC.聞きたいD.聞きたくない
9.
A.多いB.多くC.少ないD.少なく
10.
A.B.C.D.
2024-03-19更新 | 22次组卷 | 1卷引用:贵州省台江县民族中学2023-2024学年高二下学期日语开学考试卷

2 . 春が過ぎました。暖かくて、とても1   (いい)季節でした。2   (いろいろだ)花もとてもきれいでした。日本に来て、来週まで2年3   なります。最初の一年間、毎日の勉強が4   (忙しい)て、桜の花を見たかったですが、時間がありませんでした。3か月前の今年の4月に、友だちの田中さんの5   (おかげだ)、私は桜の花を見6   行きました。きれいでした。

桜の花は盛りが7   い)です。だから、毎年8   おおぜい)の人が桜の花を見に行きます。今年も人が多かったです。私は来年も田中さん9   いっしょにもう一度桜の花を見に行って、桜の花の下0   歌を歌いたいです。

1.(            )
2.(            )
3.(            )
4.(            )
5.(            )
6.(            )
7.(            )
8.(            )
9.(            )
10.(          )
2024-03-12更新 | 29次组卷 | 1卷引用:黑龙江省大庆外国语学校2023-2024学年高二下学期开学质量检测日语试卷
3 . お父さん、お母さん

お元気ですか。

おととい小包が届きました。お米や野菜を(   1     )ありがとう。でも、一番嬉しかったのは、私が東京に(   2   )前の日に撮った家族全員(   3   )写真です。

東京に来て2カ月過ぎました。大学はとても(   4   )です。友達もたくさんできました。みんないろいろな趣味を持っています。映画(   5   )好きな人、音楽が好きな人、スポーツが好きな人などです。私もテニスが好きになって、最近テニスを始めました。テニスはとても(   6   )、私はすぐテニス部に入りました。

日曜日は掃除と洗濯をしています。いつもお母さんがしてくれたことを、(   7   )するんです。(   8   )、きれいになると嬉しいものです(   9   )。料理も少し上手になったと思います。

夏休みになったら、帰ります。お体を大切に(   10   )。

5月30日

洋子

1.
A.とてもB.どうもC.どうぞD.ともに
2.
A.来ないB.来てC.来るD.来た
3.
A.よりB.C.D.
4.
A.たのしいB.はずかしいC.めずらしいD.やわらかい
5.
A.B.こそC.D.
6.
A.面白くてB.面白いC.面白さD.面白いの
7.
A.自分がB.自分でC.自分こそD.自分から
8.
A.それでB.それからC.でもD.から
9.
A.B.C.D.
10.
A.してもいいB.してくださいC.しなければならないD.しなくてもいい
2024-03-12更新 | 24次组卷 | 1卷引用:黑龙江省大庆外国语学校2023-2024学年高二下学期开学质量检测日语试卷

4 . 日本では、季節ごとに、感謝の気持ち、お礼の気持ち  51  込めて、 手紙や物を送るという習慣があります。最も盛んにやりとり(互赠,交换)される年賀状は、新年の挨拶状で、その年の干支の絵などが描かれるハガキを年内に書き、元旦に  52 (届く)ように送ります。最近では携帯や、パソコンの普及により、特に若者の間ではメ一ル  53 一年のはじまりの挨拶をする人もいるようです。

夏に贈るのは、暑中見舞いです。暑い時期に  54  (あいて)の健康を気遣って出す挨拶状ですが、近年はビジネス上の儀礼的なものとなっている場合も多いようです。

また、8 月のお盆のころまでに「お中元」、冬になると 1 年の終わりに「お歳暮」という贈り物をします。お中元やお歳暮は普段お世話になっている人に   対する感謝の気持ちを 55(あらわす)ために(为了)送ります。お中元やお歳暮の時期になると、デパ一トには贈り物専用の売り場がつくられ、 56 (多い) 人が売り場に押し寄せます(蜂捫而至)。贈るものとしては、食べたり、 57 (使う)して、後に  58  (のこる)ないものを選ぶのが一般的です。ビールなどのお酒や、デパ一トで買い物ができる商品券、調味料などが人気のようです。挨拶状  59  贈り物  59  人に感謝の気持ちを伝えて、よい人間関係を築くための  60  (大切)習慣です。

1.(      )
2.(      )
3.(      )
4.(      )
5.(      )
6.(      )
7.(      )
8.(      )
9.(      )
10.(      )
阅读 | 容易(0.94) |
名校

5 . 去年、日本に行きました。留学の時の友達、佐藤さんの結婚式に参加しました。

友達は沖縄にいます。ひこうきで行きました。成田空港では中村先輩が迎えに来ました。結婚式の後、私は日本の友達の森さんさんと(   )遊びに行きました。私は日本料理もたくさん食べました。日本料理はたかいですが、おいしいです。今年の夏休みに由美さんは中国に旅行に行きました。由美さんは四川料理が好きです。中華料理は日本料理より(比)ずっと安いです。いっぱい食べたいといいました。森さんは四川料理はからい、あまり好きではありませんと言いました。

1.私は何で沖縄へ行きましたか 。
A.船で行きましたB.飛行機で行きました
C.新幹線で行きましたD.電車で行きました
2.だれが四川料理が好きですか。
A.森さんB.由美さんC.佐藤さんD.わたし
3.(   )にいれて一番正しいのは次のどれですか。
A.一生懸命B.一緒にC.まっすぐD.しかし
4.由美さんはいつどこへ旅行しましたか 。
A.らいねんの夏休み、日本B.らいねんの夏休み、中国
C.ことしの夏休み、日本D.ことしの夏休み、中国
5.文章について、一番正しいのはどれですか。
A.日本料理は高い、おいしいです。
B.日本料理は安い、おいしいです。
C.中華料理は高い、おいしいです。
D.中華料理は辛い、おいしいです
2024-03-05更新 | 6次组卷 | 1卷引用:广西桂平市浔州高级中学2023-2024学年高二下学期开学日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 赤名さんは桜高校の三年生です。東京大学に入るように、彼女は毎日一生懸命(拼命)に勉強します。朝、六時半に起きて、朝ご飯を食べて、それからあるいて学校へ行きます。(   )夜12 時まで勉強します。去年の夏休みに飛行機で両親と一緒に四川へ行きました。四川料理が辛いですが、彼女はとても好きです。高校を卒業して、また一度四川へ行きたいと言いました。

1.(   )に入れて一番正しい(最正确)のは次のどれですか。
A.ただしB.でも
C.いつもD.しかし
2.どうして(为什么)赤名さんは毎日一生懸命勉強しますか。
A.四川へ行きたい(想)
B.四川料理を食べたい
C.また両親と一緒に中国へ旅行したい
D.東京大学に合格したい
3.文章について、一番正しいのは次のどれですか。
A.赤名さんは朝ご飯を食べません。バスで学校へ行きます。
B.赤名さんは朝ご飯を食べます。バスで学校へ行きます。
C.赤名さんは朝ご飯を食べません。歩いて学校へ行きます。
D.赤名さんは朝ご飯を食べます。歩いて学校へ行きます。
4.文章について、一番正しいのは次のどれですか。
A.赤名さんは高校二年生です。
B.赤名さんは去年の夏休みに両親と一緒に四川へ行きました。
C.赤名さんは四川料理があまり好きではありません。
D.赤名さんは去年の冬休みに両親と一緒に四川へ行きました。
5.文章について、一番正しいのは次のどれですか。
A.赤名さんは夏休みにまた四川へ行きたいと言いました。
B.赤名さんは四川料理好きです、また一度食べたいと言いました。
C.赤名さんは高校を卒業して、また一度四川へ行きたいと言いました。
D.赤名さんは四川料理は辛いです、食べたくないと言いました。
2024-03-05更新 | 7次组卷 | 1卷引用:广西桂平市浔州高级中学2023-2024学年高二下学期开学日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校
7 . 李さんへ

こんにちは。ミンです。

わたしは11月に、オーストラリアに来ました。来年2月からこちらの大学で英語をべんきょうします。学校が始まるまでオーストラリアを旅行していて、今はホテルでこれを書いています。

わたしが住んでいるのは大学がある町から少し遠いアパートです。そして、アパートの近くにおいしいパン屋があって、コーヒーを飲むこともできます。

日本は2月はとても寒くなりますが、オーストラリアは、2月はとても暑くなります。  

雨もあまり降りません。でも、秋は涼しくなりますから、遊びに来ませんか。

12月15日

ミンより

1.この手紙は誰が書きましたか。
A.ミンさんが書きました。
B.李さんが書きました。
C.ミンさんも李さんも書きました。
D.わかりません。
2.ミンさんはどうして(为什么)オーストラリアに来ましたか。
A.旅行に来ました。
B.留学に来ました。
C.オーストラリアが好きだから。
D.わかりません。
3.ミンさんは、この手紙をどこで書きましたか。
A.大学B.ホテルC.パンやD.アパート
4.ミンさんはどこに住んでいますか。
A.大学B.ホテルC.D.アパート
5.オーストラリアは2月がどうですか。
A.とても暑いです。B.とても涼しいです。
C.とても寒いです。D.雨がたくさん降ります。
2024-03-05更新 | 11次组卷 | 1卷引用:广西桂平市浔州高级中学2023-2024学年高二下学期开学日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

8 . 先週わたしは初めて沖縄へ行きました。姉といっしょにひこうきで行きました。

沖縄はきれいな海があります。わたしたちは海岸でゆっくり(慢慢地)やすみました。泳ぎたかったですが、姉もわたしも水着(泳衣)を持っていませんでした。少し残念(遗憾)でした。

沖縄でおいしい物を食べました。沖縄の食べ物は東京や大阪とちがいます。とくにラーメンや果物がおいしかったです。

沖縄は言葉もちがいます。「こんにちは」を「はいさい」や「はいたい」と言います。

わたしは沖縄のことをもっと知りたくなりました。来年、時間があったらまた行きたいです。

1.私は先週何をしましたか。
A.沖縄で勉強しました。
B.沖縄へ帰りました。
C.沖縄へ旅行しました。
D.何もしませんでした。
2.どうして(为什么)残念(遗憾)でしたか。
A.沖縄へ行きませんでした。
B.海がきれいです。
C.水着がありません。
D.たべものが美味しくなかったです。
3.何がおいしかったですか。
A.ラーメンB.くだもの
C.そばD.ラーメンとくだもの
4.沖縄では「こんにちは」を何と言いますか。
A.おはようB.こんばんは
C.はいさいD.「はいさい」や「はいたい」
5.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.わたしは沖縄に興味があります。
B.わたしはあまり沖縄のことを知っていません。
C.わたしは東京や大阪の食べ物が好きです。
D.わたしと姉は来年沖縄に住みます。
阅读 | 容易(0.94) |
名校

9 . 一年生の時、私は日本語( 1 )好きではありませんでした。いつも成績がよくありませんでした。友達( 2 )高さんは日本語がとても好きでした。いつも成績が( 3 )です。高さんは「日本語はおもしろいですから、毎日日本語を勉強しています。毎日勉強していますから、成績がよくなりました」と( 4 )。

それからわたしは、毎日日本語を勉強しました。日本語はとても難しかったです。でも、( 5 )好きになりました。成績もよくなりました(变得)

1.(      )
A.B.C.D.
2.(      )
A.B.C.D.
3.(      )
A.いいB.よいC.よかったD.よくない
4.(      )
A.言いますB.書きますC.あげますD.呼びます
5.(      )
A.すこしB.ぜんぜんC.あまりD.また
2024-03-05更新 | 9次组卷 | 1卷引用:广西桂平市浔州高级中学2023-2024学年高二下学期开学日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . 砂糖の消費量は経済力の 91 (大きい)を表すと言われています。砂糖統計年鑑によると、砂糖を 92 (多い)消費する国は先進国が多く、アメリカが世界一だそうです。では、日本はどうでしょうか。

実は、日本の一人当たりの年間砂糖消費量は180ヵ国中99位で、アメリカの4割 93 当たります。先進国の中でも非常に砂糖の消費量が少ないのです。

日本 94 は戦後、1952年ごろから消費量が 95 (急激)多くなっていきました。 96 )も多かったのは、1973年の29.2キロで以後は減り続け、2003年には17.8キロまで 97 )がりました。その 98 原因)として、日本人の健康志向 99 高まったことやダイエットブームなどがある 100 考えられています。

1.___
2.___
3.___
4.___
5.___
6.___
7.___
8.___
9.___
10.___
2024-02-28更新 | 30次组卷 | 1卷引用:浙江省台州市书生中学2023-2024学年高二下学期起始考日语试题
共计 平均难度:一般