组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 474 道试题

1 . 日本での成人年齢が、改正民法の施行により、2022年4月から、20歳から18歳に引き下げられた。大人になる年齢は1876年(明治9年)に20歳と定められた。したがって、今回の成人年齢引き下げによって、明治以来、約(ア)ぶりに成年の定義が変更された。この意味で、「18歳成人」は歴史的転換と言えるだろう。

成人年齢引き下げの背景には、少子高齢化が進み、18歳、19歳の若者に積極的な社会参加を促し、早く社会的な役割を果たしてもらうべきだとの考え方がある。なお、成人年齢は国際的には18歳が主流である。

成人に達すると、何が変わるのか。日本の民法が定めている成人年齢は、「一人で契約をすることができる年齢」と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味がある。したがって、18歳になると、親の同意を得なくても、自分の意思で、様々な契約を結び、進学や就職などの進路を決めることができるようになる。(イ)、携帯電話を買う、一人暮らしの部屋を借りる、クレジットカードを作るといった契約が自分一人でできるようになる。また、十年有効のパスポートを取得したり、公認会計士や司法書士、行政書士などの資料を取得したりすることもできるようになる。一方、健康や非行(做坏事)防止などの観点から、飲酒や喫煙などに関する年齢制限は、これまでと変わらず20歳である。つまり、18歳になっても、これらのことは禁止される。しかしながら、成人年齢に達すると、保護の対象ではなくなるため、「未成作者取消権」は行使できなくなり、「大人」として自分が結んだ契約に対して責任を負わなければならない。

成人年齢の引き下げによって、18歳から自分の意思で選択.決定できること増える。それと同時に、社会生活において担っている責任・役割も増える。新成人にとって、このような両面があることを明確に意識することが大切であろう。

1.文中の(ア)に入れるのに適当なのはどれか。
A.126年B.135年C.146年D.151年
2.本文によると、成人年齢を引き下げるのはなぜか。
A.他のすべての国の成人年齢は18歳だから
B.日本の若者が少なくなったから
C.歴史の発展の流れに従うだけだから
D.若者にもっと社会参加したりしてほしいから
3.文中の(イ)に入れるのに適当なのはどれか。
A.つまりB.たとえばC.それともD.そこで
4.文中に「これらのこと」とあるが、何を指すか。
A.携帯電話を買うことB.親の親権に逆らうこと
C.お酒を飲むことなどD.一人で契約すること
5.本文の内容に合っていないのはどれか。
A.成人年齢の引き下げは若者に広く受けられている。
B.成人年齢の引き下げにいい面がありながら、若者にとって、責任も増える。
C.成人になった以上、自分に責任を持たなくてはならない。
D.新成人は成年の年齢が変わったことにもっと全面的に考えなければならない。
2024-03-21更新 | 34次组卷 | 1卷引用:湖北省新高考联考协作体2023-2024学年高三下学期二月收心考试日语试卷

2 . 今日、タクシーに乗ったら、とても話し好きな運転手だった。色々と話しかけてくる。その途中で道路のことになった。

「ああ、あの道ですね。ヒルキンに、よく通りましたよ。」と運転手。

「うん?」一瞬私は彼が何を言っているか、理解できなかった。特に「ヒルキン」とは。仕方ない。聞き返してみた。「何?」

「今はヤキンですが、ヒルキンは道が混んできますからね。」

それでやっと話が通じた。「昼勤」と彼は言っているのである。交代制(轮班制)で昼間の勤務と夜間の勤務があるらしい。(ア)言葉のルールから甘えば、ヤキンの反対はチュウキンのはずだ。会話営葉では夜間が対応するから、このように整わないことになった。

当事者には何の疑問も起こらないのだろうが、部外者にはなかなか難しい。こうした言葉は、言わばそれぞれの仕事世界の方言と言っていい。それを共通語と誤解することが、人間に起こりがちなのだ。

しかし、私はこれを仕方ないとは考えない。分かってもらえるかどうか、相手の事情を十分思いやった言葉は、分かりやすい。すぐ受け取ってもらえる。やさしい言葉だ。反対に、自分勝手に決め込んだ言葉は、暴力的な言葉だ。あらゆる場合に、言葉を成り立たせる条件は、たった一つ、思いやりなのである。

1.本文の「ヒルキン」について、正しいのはどれか。
A.昼間に道が混んでいることB.昼間に勤務すること
C.常に仕事をしていることD.交代制で勤務すること
2.文中の(ア)に入れるのに適当なのはどれか。
A.だからB.つまりC.それにしてもD.ところで
3.文中に「それ」とあるが、それは何を指すか。
A.仕事世界の方言B.仕事世界の共通語
C.当事者に難しい言葉D.部外者に難しい言葉
4.本文によると、「言葉を成り立たせる条件」とは何か。
A.やさしい言葉かどうかB.暴力的な言葉かどうか
C.思いやりの心があるかどうかD.相手が理解できるかどうか
5.本文の内容に合っているのはどれか。
A.他人の言ったことを誤解するのは常にある話だ。
B.人は相手を思いやるなら、相手の言葉がすべて理解できる。
C.言葉は決まったルールがあるから、誤用できない。
D.違う仕事をする人は、時には相手の言葉を理解しにくいことがある。
2024-03-21更新 | 29次组卷 | 1卷引用:湖北省新高考联考协作体2023-2024学年高三下学期二月收心考试日语试卷

3 . 私の父はいつも持ち帰り仕事をしています。持ち帰り仕事とは、会社で終わらなかった仕事を家に持って帰ってきてやることです。私はこの光景を見て、いつも「なんてひどい会社なんだろう」と思っていました。(ア)、父はいつも「会社に期待されてるから」と言って、家でも一生懸命仕事をしていました。私は、家は落ち着ける唯一の場所だと思っています。会社を出たら、仕事のことを考えたくありません。小学生の時も、勉強はできるだけ家ではやらず、図書館や塾でやっていました。それほど、家には外の事情は持ち込みたくなかったのです。この考えは、人によると思います。しかし、家の中と外の世界の区別をつけなければ、家でリラックスがしっかりできません。私は家だけは自分だけのものであって欲しいと思います。

1.本文によると、筆者のお父さんはなぜ「持ち帰り仕事」をしているか。
A.ひどい会社で働いているからB.会社の仕事環境は悪いから
C.父は喜んでそうしているからD.家で落ち着いて仕事ができるから
2.文中の(ア)に入れるのに適当なのはどれか。
A.それからB.しかしC.だからD.それで
3.本文に「外の事情」とあるが、それに含まれていないのはどれか。
A.会社の仕事B.宿題C.復習D.料理を作ること
4.筆者はなぜできるだけ外の事情を家に持ち込みたくないか。
A.そんなことは家族に嫌われているから
B.家では落ち着くことができないから
C.家は人の気持ちをリラックスさせる場所であるべきだから
D.子供の時から、お父さんにひどく影響されているから
5.本文の内容に合っているのはどれか。
A.筆者のお父さんはいつも仕事で忙しい。
B.筆者はお父さんとよく似ている。
C.筆者のお父さんは家族を重視していない。
D.すべての人は家の中と外の世界を区別しなければならない。
2024-03-21更新 | 25次组卷 | 1卷引用:湖北省新高考联考协作体2023-2024学年高三下学期二月收心考试日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 6年生の松下です。4月の新学期から、「総合学習」 1 いう新しい授業が始まりました。1回目の授業から、グループで卒業研究を実施し始めました。それは、それぞれのグループの 2 興味)・関心 3 よって、またこれまで学校で学んできたことをもとにして、研究することです。

10月の学園祭では、ポスターにまとめて中間発表を行って、先生や学生、他の来校者 4 さまざまな意見・感想をいただきました。その後、さらに、文献資料をインターネットで 5 (調べる)たり、アンケート調査を作ったりして、研究内容を 6 (充実する)、その成果をレポートに書きました。

12月20日の「総合学習」の 7 じゅぎょう)では、各研究グループの代表が研究成果を発表しました。「高齢者の 8 (住む)やすい町を作ろう」「自立能力向上計画」「学校の食堂をよりよく」「昔話にある深い意味」」といったテーマがありました。彼らの発表は、内容が 9 (豊かだ)、態度も真面目でした。

この授業を通じて、情報分析力や文章作成能力、表現力などを 10 (養う)ことができました。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
2024-03-15更新 | 8次组卷 | 1卷引用:广东省深圳市福田区福田中学2023-2024学年高三下学期开学考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . あなたはどんな時 1 幸せを感じますか。おいしいものを食べた時、好き 2 人に会えた時、子どもの寝顔を 3 いる時、踊っている時、目が覚めてからしばらく布団の中でゴロゴロしている時ですか。「幸せ」の感じ方は人によって違うのが 4 かもしれません。

イギリスでは、人がどんな時にささやかな幸せを感じるかを 5 ために、3,000人を対象にアンケート調査を 6 行ったそうです。調査の結果 7 、夜ぐっすり眠る時と、忘れていた紙幣がポケットから見つかる時 8 答える人がそれぞれベスト1とベスト2だそうです。つまり、幸せを感じるのに、必ず日常から 9 ならないということはないのです。

幸せ 10 「感じ方」なのです。幸せだなと感じる心の状態が「幸せ」だということです。人が幸せになるのに、条件などないのです。

1.          
A.B.C.D.
2.          
A.B.C.D.
3.          
A.眺んでB.眺めてC.眺いてD.眺って
4.          
A.当然のB.当然C.当然にD.当然な
5.          
A.調べたB.調べるC.調べD.調べよう
6.文中の「行った」の正しい読み方はどれか。
A.いったB.かったC.おこなったD.ことなった
7.          
A.にとってB.についてC.によってD.によると
8.          
A.B.C.D.
9.          
A.外れなければB.外れればC.外れさせなければD.外れさせれば
10.          
A.にはB.ではC.とはD.とも
2024-03-15更新 | 17次组卷 | 1卷引用:广东省深圳市福田区福田中学2023-2024学年高三下学期开学考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . ある日、友だちの吉崎さんが突然「卵は立つと思いますか」と言い出すのです。

「立春の卵という話は聞いたことがあるけどね。」

「卵は立春であってもなくても立ちます」吉崎さんは断言します。

翌日,吉崎さんはいくつかの卵を持って来ました。机の上で卵を立てようとする。コロンブス(哥伦布)はゆで卵(煮鸡蛋)の先を潰して立てたそうですが、吉崎さんは、生のままの卵を、そのままの形で立てようとしている。1分、2分、やはりだめじゃないかと言おうとしたその瞬間、卵は立ったのです。吉崎さんは満足そうに笑っています。「なるほど、立つのか。」

家に帰って。冷蔵庫から卵を取り出して実験を繰り返しました。焦っていると、なかなか立たない。心を静かにして落ち着いてやると、やはり立つのです。全部ではないが、いくつかは、立ちました。

机の上にすっきりした形で立つ卵をじっと見ながら、わたしはこう考えました

先入観(先入为主)というのはおそろしいものです。コロンプスの卵の話があるために卵は細工(加工)をしないと立たないという思い込み(深信不疑)が広がりました。それと、立春の卵の話が重なります。立春のころになると、ときどきそのことが話題になります。すると、おかしなことに人々はこう思い込んでしまったのです。「立春の日に立つか立たないかが話題になる、ということは立春の日以外は当然、卵は立たないのだ」と。

1.文中の「言おうとした」人はだれか。
A.吉崎さんB.筆者C.コロンブスD.筆者以外の人々
2.文中に「わたしはこう考えました」とあるが、考えたことはどれか。
A.卵が立つなんて、どうしても考えられない。
B.卵が立つという事実を発見してうれしい。
C.卵が立たないという先入観はいけない。
D.卵が立つわけない。
3.文中に「重なります」とあるが、重なるものはどれか。
A.生の卵の話とゆで卵の話B.立つ卵の話と立たない卵の話
C.先を潰した卵の話と細工した卵の話。D.コロンプスの卵の話と立春の卵の話
4.立春の卵という話に合っているものはどれか。
A.生の卵は立春の日にだけ立つのだ。B.生の卵は立春の日にだけ立たないのだ。
C.ゆで卵は立春の日にだけ立つのだ。D.ゆで卵は立春の日にだけ立たないのだ。
5.筆者が最も言いたいことはどれか。
A.どんなことでも、焦らずにやればできるものだ。
B.卵が立たないという思い込みは間違っている。
C.人間には普通先入観があるので、気をつけよう。
D.卵が立たないのは一般的だが、例外もある。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . 実力テストを受けたがらない学生がいる。その理由を聞くと、「もう少し実力を付けてから受けたい」と言う。気持ちは分からないでもない。でも、そんなふうに思っていると、いつまでも受けられない。例えば、着物の着方を習っている人が、上手になったら着物を着て出かけようと思う。しかし、どの程度で上手になったと言えるのか、判断ができない。それよりもまず着物を着て出かけてみるといい。例えば、ちょっと緊張するような場所に。もし最後まで着崩れ(穿走形)しなければ、それで自信がつく。語学にしても、まずはレベルに合わせて使ってみることだ。笑われても気にしない。そうしているうちにレベルも上がってくる。料理も同様、(ア)。批評されながら腕(本领)を磨けばいいのだから。

1.文中に「そんなふうに思っている」とあるが、思っている内容はどれか。
A.実力があってもなくても受けたいB.実力ができてから受けたい
C.実力テストならいつでも受けたいD.実力がそれほどなくても受けたい
2.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.物事は実際にやってみるうちに上手になるものだ。
B.何事でも実際にやる前にちゃんと準備する必要がある。
C.何事も人に批評されると、自信がなくなってしまう。
D.物事は下手でもやると、人に迷惑をかける。
3.文中に「場所に」とあるが、その後ろに省略されたものはどれか
A.着物を着て出かけてみるといいB.最後まで着崩れしないといい
C.行かないほうがいいD.行かなくてもいい
4.文中の「そうしているうちに」の意味はどれか。
A.自信がないうちにB.笑われても使ってみるうちに
C.難しい言い方に挑戦してみるうちにD.レベルのことを気にしながら使ってみるうちに
5.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.自信がなければ、人に食べさせないほうがいい
B.自信があっても、人に食べさせないほうがいい
C.自信ができたら、人に食べさてみるといい
D.自信がなくても、人に食べてもらうといい
2024-03-15更新 | 11次组卷 | 1卷引用:广东省深圳市福田区福田中学2023-2024学年高三下学期开学考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . 水川小学校には、生まれで約半年の赤ちゃんと親 1 学校に来てもらい、6年生の子供たちと一緒に過ごしてもらう授業がある。授業は月に1回、全部 2 3回行われる。一人の赤ちゃんとその親と生徒二人がグループを作る。各グループのメンバーは毎回変わらない。命を 3 「大切」する心や親に感謝する気持ちを育てることが目的だそうだ。」

実際的に 4 けんがく)させてもらった。授業の前には、生徒たちは赤ちゃんと過ごすときの注意点や抱き方などを習う。それでも、一回目の授業で初めて赤ちゃんが来たときは、みんな不安そうな顔をしていた。

初めは、赤ちゃんを 5 (見る)ながら、お母さんに赤ちゃんの名前や一日の生活について聞いているだけだったが、しばらくすると、あちこちから「わあ、かわいい。」「あっ、笑った。」などという声が 6 (聞こえる)始めた。そして、赤ちゃんに 7 )ったり、抱いてみたりする生徒も出てきて、だんだんにぎやかになった。中には、赤ちゃん 8 笑わせようとして泣かれてしまう生徒もいた。

2回目からは、生徒たちは赤ちゃんに会うのをとても楽しみにしていた。そして、会うたびにびっくりしていた。1か月見ない間に、赤ちゃんはとても 9 (大きい)なり、よく動くようになっていたのだ。

授業の後には、「柔らかくてこわれそうだった。」「守ってあげなきゃと思った。」「お母さんたちはミルクをあげたり、おむつを替えたりして、 10 (忙しい)そうだった。」「私のお父さん、お母さんも大変だったんだろうな。」などの感想が出た。

生徒たちのようすを見ると、授業の目的がきちんと伝わっているようだと感じ、いい授業だと思った。

1.(          )
2.(          )
3.(          )
4.(          )
5.(          )
6.(          )
7.(          )
8.(          )
9.(          )
10.(          )
2024-03-03更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省东明县第一中学2023-2024学年高三下学期开学日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 職業別(按职业分)の平均顔が話題になったことがあった。平均顔とは顔の形状と色を平均化して作り出す顔である。いわゆる平均した顔なのだから、たくさんの顔を集めれば、どの職業でも同じ顔になると考えられていた。(ア)、平均された顔は職業によって、明らかに違っていた。しかも、誰が見ても一目でその職業を当てられるような顔となった。営業マンの平均顔は営業マンらしく、銀行員の平均顔はいかにも銀行員らしい顔をしていたのである。

同じ顔の人が、同じ職業を選ぶということなのだろうか。

顔で職業を選ぶなどとは推測しがたい(难以推測)話である。会社の面接で顔つき(容貌)だけで人を選ぶなどというのも、理解しがたい。一番ありうる予測は、それぞれの顔がそれぞれの職業に合わせて変わっていくということであろう。なぜならば、職業によって求められることは異なるからだ。

銀行員は堅実に、営業マンはにこやかに……自分をその職業に積極的に合わせようとすればするほど、服装や振る舞い、そして表情や顔つきまでもその職業らしいものに変わっていくであろうからだ。

1.文中の「職業別の平均顔」の特徴に合っているものはどれか。
A.性別によって違っている。B.職業によって違っている。
C.どの職業でも同じ顔になる。D.男性も女性も同じ顔になる。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ところがB.つまりC.あるいはD.結局
3.文中の「その職業を当てられるような顔」の例として、正しいのはどれか。
A.営業マンは堅実な顔をしている。
B.銀行員はにこやかな顔をしている。
C.銀行員は銀行員らしい顔をしている。
D.営業マンは銀行員らしい顔をしている。
4.文中に「それぞれの顔がそれぞれの職業に合わせて変わっていく」とあるが、その理由はどれか。
A.同じ顔の人が同じ職業を選んでいるから
B.職業によって求められることが異なるから
C.顔で職業を選ぶのは当たり前のことだから
D.会社の面接で顔つきで人を選んでいるから
5.この文章の内容に合っているのはどれか。
A.自分の職業が好きな人はその職業らしい顔になる。
B.同じ顔をしている人が同じ職業を選ぶ傾向がある。
C.たくさんの顔を集めれば、どの職業でも同じ顔になる。
D.人の顔は職業に合わせて、その職業らしい顔になっていく。
2024-03-03更新 | 9次组卷 | 1卷引用:山东省东明县第一中学2023-2024学年高三下学期开学日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
10 .  娘の徹子から電話がありました。

「ねえ、ママ、千葉へ行ってきたの。」

うれしそうな声で話しています。きっと何かおもしろいことがあったんだろうと思い、私も「そうだったの?」と言いながら、彼女の次の言葉をわくわくしながら待っています。

「窓から太陽の沈む様子が、この世のものとは思えないほど美しいと評判の旅館があってね。それを見に、友だちと5人ぐらいで出かけた。昼間の間は散歩したり、みんなで楽しく遊んでね、そろそろ時間になったわけ。さあ、時間だ!というので、みんなで窓のそばに座って待っていたの。『ほら、沈むわよ』『うわー、すごい』なんて口々に言いながら、あまりのすばらしさに胸打たれていたのね。その時突然私が言ったのよ。」

「あら、なんて言ったの?」

もうここまでくると、好奇心が湧きました。

「『ここで寝て、明日の朝、また太陽が出るのを見ない?』って。一瞬みんな私の言葉が理解できなくて、その後、後ろに一斉に引っくり返った(翻倒)のよ。」

私には、なぜみんなが引っくり返ったのかが理解できません。

「あら、どうしてそれがおかしいの?」

(中略)

(ア)ママもそうなんだ。太陽が沈んだ場所で、太陽が昇るのを待ってもダメなのよ。ね、わかった?」

「あっ、そうだわ。(イ)ものね。」

ようやく私も納得しました。

1.文中に「千葉へ行ってきたの」とあるが、千葉へ行ってきたのは誰か。
A.徹子B.筆者C.徹子の友だちD.筆者の友だち
2.文中の「それ」の指すのはどれか。
A.B.旅館C.太陽の昇る様子D.太陽の沈む様子
3.文中に「その時突然私が言ったのよ」とあるが、徹子は何を言ったのか。
A.「ほら、沈むわよ」B.「うわー、すごい」
C.「あら、なんて言ったの?」D.「ここで寝て、明日の朝、また太陽が出るのを見ない?」
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.でもB.確かにC.やっぱりD.もちろん
5.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.太陽は西から昇って東に沈む
B.太陽は東から昇って西に沈む
C.太陽が沈んだ場所で太陽が昇るのを見ても美しくない
D.太陽が昇るときより、太陽が沈むときのほうが美しい
2024-03-03更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省东明县第一中学2023-2024学年高三下学期开学日语试题
共计 平均难度:一般