组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 216 道试题
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:无论是谁,小时候,都有被父母说“因为是…,所以应该…”的时候。或许父母说的话确实没错。在电车里吵闹的话,会给其他人带来麻烦,对于社会常识的教育来说,这是非常重要的。但是,从人的心理来看,被说“因为是……”,虽然听起来很有道理,但总觉得有一种被强制的感觉,而且被说的一方,一看就觉得这对自己没有好处,所以想要反抗。就是这样。不如先说“谢谢你一直以来的努力”这样认可对方的话,然后再说“我信任你”“拜托你了”这样让对方高兴的话。这样一来,想让对方做的事,能让对方愉快地完成的概率就会提高。从现在开始,尽量使用能让对方高兴的语言,不要使用“因为是……”这样的语言。

1 . 「電車の中なんだから、静かにしなさい」

「女の子なんだから、おとなしくしていなさい」

他にもいろいろあるけど、誰だって、子供の頃、親から「~なんだから」と言われることがあるだろう。確かに、①親の言っていたことは間違いではないのかもしれない。電車の中で騒いでいると、他の人に迷惑がかかるし、社会の常識を教える上では、とても大切なことである。

でも、人間心理からすると「~なんだから」と言われると、ごもっとも(理所当然)とは思うけれど、なんだか強制されているような気持ちになるし、言われた側は、自分の利益になることが一見なさそうに思うので、②反発したくなるのである。

例えば、会社で上司から、「入社5年目なんだから」「君にも部下ができたんだから」と言われると、嫌な気持ちになってしまい、意欲も下がってしまう。

③それよりも、「いつも頑張ってくれてありがとう」のような相手を認める言葉を伝えてから、「信頼しているよ」「よろしく頼むよ」のように相手に嬉しくなる言葉を伝えるようにしてみよう。そうすることで、やってもらいたいことを、気持ちよくやってもらえる確率が上がってくる。(ア)は、相手が少しでも嬉しくなる言葉を使い、「~なんだから」という言葉を使わないようにしよう。

1.文中に「親の言っていたことは間違いではないのかもしれない」とあるが、それはどういう意味か。
A.親の言ったことは理不尽だ
B.社会の常識を教えるために言わなければならない言葉だ
C.親の言い方にも理に適っているところがある
D.「~なんだから」という言い方はどんな時でも役に立つ言葉だ
2.なぜ「~なんだから」と言われると、言われた側は②反発したくなるのか。
A.自分が利益を得ていないと思うから
B.相手が嫌いだから
C.相手の言うことは筋が通らないと思うから
D.強制されているような気持ちにならないから
3.文中の「それ」の指すのはどれか。
A.相手を喜ばせる言葉
B.強制感を感じさせる言葉
C.両親がよく言う言葉
D.仕事で使う言葉言葉
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それから
B.これから
C.ところが
D.すなわち
5.次の言葉の中で、どの言葉は強制的な言語の特徴を持っているか。
A.「大したことではないから、安心してください。」
B.「大丈夫ですよ、うまくいかないことだってあるんですから。」
C.「よく頑張りましたから、気にしないで。」
D.「男の子なんだから、泣くな。」
2023-08-11更新 | 52次组卷 | 1卷引用:2022届浙江省Z20名校联盟(名校新高考研究联盟)高三第三次联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:“很多人相信将人的性格分为4种血型来判断。据说A型血的人重视规则,重视人际关系,凡事都有慎重准备后再行动的倾向。据说日本人中这种类型的人最多,在社会生活中也有所反映。B型血的人与A型血的人相反,大多是乐天派、声音洪亮、精神饱满的人。另外,虽然重视自由的生活,但是给人一种不知道在想什么的印象,在画家和音乐家中比较多。O是指“有领导能力,同伴意识强”。但是,如果让其他血型的人说的话,O型血的人又强势又任性,不能接受别人的意见。而且,AB型血的人无论遇到什么事都很冷静,能客观地考虑事物的整体。一提到血型,很多人就会反驳说:“这是没有任何科学依据的随随便便的事情。”但是,除了血型以外,还有很多方法可以把人的性格和行为分成不同的类型。有很多人会参考这个,大概是因为想要在稍微了解对方类型的基础上,安心地交往吧。

2 . 「何型か聞いてもいい」

「A型」

「やっぱりね、思った通りだわ」

人の性格を4つのタイプ(类型)に分けて判断しようとする、血液型の話である。これが意外に人気があって、多くの人に信じられている。

A型は、ルールを重んじ、人間関係を大切にし、何事も慎重に準備をしてから行動する傾向があるそうだ。日本人にはこのタイプが一番多く、社会生活にもそれが反映されていると言われている。B型はA型とは対照的に、楽天的で声が大きく元気な人が多い。また、自由な生活を大切にするが、何を考えているのかわからないという印象を与え、画家や音楽家などに多いタイプと言われる。Oはというと、「リーダーシップ(领导能力)があり、仲間意識が強い」のだそうだ。(ア)、ほかの血液型の人に言わせると、O型は気が強くてわがままで、他人の意見を受け入れられないのだそうだ。そして、AB型の人は何があっても冷静で、物事の全体を客観的に考えるタイプが多いとされる。

血液型についての意見は人によって様々である。私が血液型を口にすると、「科学的に何の根拠もない、いい加減なことだ(信口开河)」と反論されることが多い。しかし、血液型だけでなく、人の性格や行動をタイプに分けて、区別する方法はたくさんある。それを参考にする人が多いのは、少しでも相手のタイプを知った上で、安心して付き合いたいと思うからではないだろうか。

1.文中の「このタイプ」とはどれか。
A.A型B.B型C.0型D.AB型
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.そしてB.しかしC.だからD.それで
3.文中はO型について、どう言われているか。
A.自由な生活を大切にし、画家や音楽家などに多い。
B.リーダーシップがあり、仲間意識が強いが、気が強くてわがままだ。
C.何があっても冷静で、物事の全体を客観的に考える。
D.他人の意見を受け入れられないので、ほかの血液型の人に嫌がられている。
4.文中に「それを参考にする人が多い」とはあるが、それはなぜか。
A.科学的に何の根拠もない、いい加減なことだから。
B.人の性格や行動をタイプに分けて、区別する方法はたくさんあるから。
C.少しでも相手のことを知った上で、安心して付き合いたいと思うから。
D.その方法は意外に人気があって、多くの人に信じられているから。
5.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか
A.血液型で人の性格を判断するのは多くの人に信じられない。
B.O型の人は他人の意見を受け入れられないので、仲間意識が強い。
C.血液型だけでなく、いろいろな方法で人をタイプに分けて区別するべきだ。
D.人の性格や行動をタイプに判断するのは相手とより安心して付き合えるためだ。
2023-08-11更新 | 31次组卷 | 1卷引用:2022届高考冲刺模拟(新未来5月联考)日语试卷
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:PISA是OECD每3年一次对15岁学生的阅读能力、数学、科学等方面的能力进行的调查。测试结果显示中国的教育制度超越了大多数西方国家。在中国,成功的关键在于教育的观念根深蒂固。即使是贫困的学生也能取得令其他国家羡慕的好成绩,这体现了中国重视教育的社会状况。关于“为什么在学校能取得好成绩?”的问题,各国学生的回答大相径庭。北美的学生经常以运气为理由。在欧洲,“因为父亲是管道工,所以我也做管道工”是基于“社会遗传”的回答。而在中国,90%以上的学生回答“关键在于是否全力以赴,只要努力学习就能成功”。他们有接受责任和克服困难的觉悟。把自己当作“命运的主人”,绝不把责任推给制度。

3 . PISAはOECD(経済開発機構)が3年に一回、15歳の生徒の読解力、数学、科学に関する能力を調査する。テストの結果は中国の教育制度が多くの西側国家を超えていることを示しており、中国の政治経済の成長に強い関心を抱く人々にとって、この国がどうやって次世代を担う人材を育成しているかを知る手掛かりとなっている。

中国では、成功へのカギは教育にあるという考えが根強い。貧しい学生であっても、他国が羨むような好成績を上げており、教育に力を入れる中国の社会状況を表していると見られている。

「学校で良い成績を取れるのはなぜ?」という質問に対し、各国の生徒の回答は大きく異なる。北米の生徒は「生まれつき数学の才能があるから」「生まれつきこの方面の才能がないから」と、運を理由にすることが多い。ヨーロッパでは、「父親が配管工だから、自分も配管工をする」と、「社会的遺伝」に基づいた回答をする。(ア)、中国では、90%以上の生徒が「全力を尽くすかどうかにかかっている。一生懸命勉強すれば成功できる」と回答する。彼らは責任を受け入れ、困難を克服する覚悟を持っている。自分自身を「運命の主人」として、決して制度の(イ)にすることはない。

1.文中は次世代を担う人材を育成するため、中国はどうやっているか。
A.他国の好成績を羨むようにする。
B.貧しい学生に教育金をあげる。
C.生徒に自分の責任を持たせる。
D.教育のことを重視している。
2.文中に「運を理由にする」とはあるが、適当な例はどれか。
A.天才じゃないだから、成績が悪い。
B.親が職人だから、自分も職人になる。
C.家業だから、継ぐことにする。
D.全力を尽くせば、人は天に負けず。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.それでB.更にC.しかもD.一方
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.ためB.せいC.理由D.おかげ
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.中国人はほかの国の人より政治経済の成長にもっと強い関心を抱く。
B.北米の生徒は自分自身が「運命の主人」ということを信じている。
C.中国では、多くの学生は成功へのカギは努力であると思っている。
D.西側国家では教育制度や生徒の能力などが中国ほど優れていない。
2023-08-11更新 | 36次组卷 | 1卷引用:2022届高考冲刺模拟(新未来5月联考)日语试卷
文章大意:因为我的公司从去年开始在美国做生意,所以我也增加了使用英语的机会。我觉得自己不擅长英语,所以向擅长英语的上司询问学习方法时,上司说写日记、听音乐等,学习方法多种多样,但是本人擅长或者喜欢的方法是最好的。因为这样能持续很长时间。因为我喜欢散步,所以想一边散步一边学习英语。将散步时的感受在脑海中转换成英语。虽然一点点的很慢,但是英语能力提高了。对于日本人的我来说,学习英语没有终点,所以直到现在我都在坚持。我觉得最重要的是坚持。

4 . 私の会社は、去年からアメリカでビジネスを始めたので、私も英語を使う機会が増えました。私は、英語に苦手意識があったので、英語が得意な上司に勉強方法について関くと、日記を書く、音楽を聞くなど、勉強方法は様々だけど、その人が得意だったり、好きだったりする方法が一番だと言われました。そのほうが長く続けられるからと。人と話すのが好きな上司は、会話することで上手になったそうです。私は散歩が好きなので、散歩しながら英語を勉強しようと考えました。散歩中に感じたことを頭の中で英語にしてみるというやり方です。例えば「この道は車が多くて他ないなあ」「こんなに寒いなら、ごートを着てくればよかった」など、そのとき思ったことを英語で文にするのです。この( ア )、少しずつですが、英語の力は上がりました。しかし、アメリカ人のように話せるかと言われれば、そんなことはありません。日本人の私にとって、英語の勉強にゴールはありませんから、今でもこれは続けています。なにより大切なのは、続けることだと思っていますから。

1.「私」はなぜ英語を勉強するか。
A.上司は英語が得意だから
B.アメリカへ仕事をしに行くから
C.アメリカ人と話すのが好きだから
D.英語が苦手で、仕事上で英語を使う必要があるから
2.「私」は、どうやって英語を勉強しているか。
A.英語の音楽を聞きながら、歌っている。
B.散歩しながら、思ったことを英語の文にしている。
C.散歩しながら、出会った人と英語で話している。
D.英語で日記を書いて、声に出して読んでいる。
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.おかげで
B.きっかけで
C.せいで
D.ためで
4.文中の「ゴール」はどういう意味か。
A.方法
B.会話
C.最終的な目標点
D.好き嫌い
5.英語の勉強方法について、文章の内容と合っているのはどれか
A.人によって合う方法は違う。
B.一番いい方法は、人と話すことだ。
C.上手な人に勧められた方法を試すのがいい。
D.外国に行って勉強すれば、早く上手になる。
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:据报道,今年夏天电力供需紧张,全国时隔7年实施了节电要求。节约浪费的电,提高使用效率,已经成为社会课题。让我们从电力的角度来思考能源。首先要提高作为热量出入口的“窗”的隔热性能。不使用空调的时候,不看电视的时候注意关掉,把照明换成LED灯等。将热水器从燃气式换成活用了高效率的热泵技术的电动式是有效果的。另一方面,家人不间隔地洗澡,减少烧水的次数是直接节约。作为家外的环境对策,设置太阳光板和购买电动汽车也要考虑一下。在电动汽车中,有一种类型的电动汽车可以从汽车的电池向家里供电,这或许可以作为救灾措施发挥作用。

5 . 今年の夏は電力需給の逼迫が報じられ、全国で7年ぶりの節電要請が実施されました。国際情勢によるエネルギー価格の高騰は、電気代に転嫁され家計にダメージ(損伤)を与えています。ムダな電気を節約して効率よく使うことは、社会的な課題になります。改めて私たちの身近な電気からエネルギーについて考えてみませんか

★まずは熱の出入り口である「窓」の断熱性を高めましょう。例えば単板ガラスを複層ガラスに替えると、窓からの熱の流出入が抑えられます。(ア)エアコンに頼らなくても快適な環境を保つことができ、省エネ効果も得られます。

★エアコンを使わないとき、テレビを見ていないときは消すことを心がけたり、照明をLEDランプに替えるなどの工夫をしましょう。

給湯器をガス式から高効率のヒートポンプ(热泵)技術を活用した電気式に替えることが効果的です。一方、家族が間隔を空けずに入浴し、追い焚きの回数を減らすことが節約に直結します。

★家の外の環境対策として、太陽光パネルの設置や電気自動車の購入も検討するとよいでししよう。電気自動車の中には、自動車のバッテリー(电池)から家に電気を送ることができるタイプもあり、災害対策としても活躍するかもしれません。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.それともC.それなのにD.それでも
2.文中に「改めて……エネルギーについて考えてみませんか」とあるが、それはなぜか。
A.日本では7年ぶりに電力供給が切れたから
B.日本人の家計が社会問題になったから
C.今年のエネルギー事情が厳しくなったから
D.エネルギーが効率よく使われたから
3.文中の「給湯器をガス式……に替えることが効果的です」にいつて、正しいのはどれか。
A.ヒートポンプはガスを使って電気を作る。
B.ガス給湯器はヒートポンプ技術を活用している。
C.電気給湯器より、ガス給湯器のほうが省エネ効果が高い。
D.ガス給湯器より、電気給湯器のほうが省エネ効果が高い。
4.環境対策として、省エネ効果にいいのは次のどれか。
A.窓の複層ガラスを単板ガラスに替える。
B.電気自動車のバッテリーを使って家に電気を送る。
C.お風呂に入る時、お湯を加熱する回数を減らす。
D.電球形 LED ランプから白熱電球に交換する。
5.この文章のタイトルとして、最も適当なものはどれか。
A.電気代上昇について
B.エネルギー価格について
C.家電製品の使い方を考えよう
D.日常生活の省エネを考えよう
2023-08-05更新 | 24次组卷 | 1卷引用:浙江省温州市2022-2023学年高三上学期第一次适应性考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:无论在哪里,海面都是一昼夜两次涨落的,这被称为潮涨潮落。这是由于月亮和太阳的引力引起的,随着月亮和太阳不断地从东向西旋转,海面涨潮和退潮大体上也从东向西在大洋上前进。这样的潮水进入内海那样的地方的话,会发生各种各样的变化。特别是像濑户内海这样有好几条通往外洋的通道,内海中又有很多狭窄的海峡,分成好几个波涛汹涌的海面,潮水汹涌,所以要详细调查是很困难的。但是,因为是航海频繁的地方,所以对海潮的调查是非常必要的,海军的水路部等部门花费了大量的费用和时间来进行调查。东京一带和四国南侧海岸的涨潮时间只差一个小时左右,涨潮和退潮的高度也相差不大,但四国南侧和北侧的涨潮和退潮时间却大不相同,有的地方甚至长达六个小时。

6 . 海の面はどこでも一昼夜に二度ずつ上がり下がりをするもので、それを潮の満ち干と言います。これは月と太陽との引力のために起きるもので、月や太陽がたえず東から西へ回るにつれて地球上の海面の高く膨れた満潮の部分と低くなった干潮の部分もまた大体において(ア)から西へ大洋の上を進んでいきます。

このような潮の波が内海のような所へ入っていきますと、いろいろに変わったことが起こります。ことに(特別是)瀬戸内海のように外洋との通路がいくつもあり、内海の中にもまた瀬戸(狭窄海峡)がたくさんあって、いくつもの灘(波涛汹涌的海面)に分かれている所では、潮の満ち干もなかなか込み入ってきて、これを詳しく調べるのはなかなか難しいのです。(イ)、航海の頻繁なところであるから潮の調査は非常に必要なので、海軍の水路部などではたくさんな費用と時日を費やしてこれを調べておられます。東京辺りと四国の南側の海岸とでは満潮の時刻は一時間くらいしか違わないし、満ち干の高さもそんなに違いませんが、四国の南側とその北側とでは満潮の時刻は大変に違って、ところによっては六時間もい、一方の満潮の時に他の方は干潮になる事もあります。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.西B.C.D.
2.文中に「これを詳しく調べるのはなかなか難しいのです」とあるが、それはなぜか。
A.瀬戸内海は、外洋との通路が多いうえに瀬戸もたくさんあるから。
B.瀬戸内海は、外洋にも内海にもたくさんの灘があるから。
C.瀬戸内海は、潮の満ち干がなかなか込み入ってこないから。
D.瀬戸内海は、航海の頻繁なところであるから。
3.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そのためB.それからC.しかしD.そして
4.満潮の時刻の差が小さい所は、どことどこか。
A.東京辺りと四国の南側
B.東京辺りと四国の北側
C.四国の南側と四国の北側
D.四国の北側と東京の南側
5.この文章の内容に合っていないのはどれか。
A.潮の満ち干は月と太陽との引力のために起きる。
B.航海安全のために、潮の調査が必要となる。
C.東京辺りや四国では、どこも満ち干の高さが変わらない。
D.潮の満ち干とは海面の水位が約半日の周期で上下に変化する現象だ。
2023-08-05更新 | 21次组卷 | 1卷引用:浙江省温州市2022-2023学年高三上学期第一次适应性考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
文章大意:京都的早晨很好。每次到访,我都有这样的感觉。昨天天还没亮就和朋友们在贺茂川的河畔碰头了。看到了静谧的景象,红嘴鸥编队沿着河流,从下游高速飞向上游。远处的点一个接一个地扩大,经过眼前,又变成点。之后打了一辆出租车,来到一家小咖啡店。一天早上,我去了行屋町寺町下的面包店兼咖啡厅。早上七点半,刚做好的热腾腾的各种面包和香喷喷的咖啡就准备好了。星期天的话,去五条大宫的澡堂比较好。悠闲地享受了晨汤之后,在男女通用的大堂,品尝名产乌冬面。如果喜欢酒,还有生啤。也有带着手工下酒菜来的常客。谈笑间流淌着最幸福的时光。我很担心这样的京都是否会成为普通的城市。昨天,祇园等地举行了传统仪式“开始仪式”。京都开始了迎接正月的准备。

7 . 京都は、()がいい。訪れるたびに、そう実感する。きのうは、まだ暗いうちに宿を出て、友人たちと賀茂川のほとりで。待ち合わせた②。水面で、鴨の家族が会話を楽しんでいる。小鷺が、孤独に立っている。鶺鴒(せきれい)が、枯れ草の中から現れる。遊歩道を大きな犬が、人間をお供に悠々といく。

風はほとんどない。午前七時になるかならずか、東山に日がのぽった。と、川に沿って、下流から上流へと、ユリカモメの編隊が、高速で飛来する。ピュンピュンピュンピュン。つぎつぎと、遠くの点が、見る見る拡大し、目の前を通過し、また点になる。壮大な躍動。これがお目当てだった。

タクシーをワンメーター奮発して③、二条麩屋町の小さなコーヒー店に行く。町屋づくりの格子戸を開けると、七人ほどが詰め合って座るカウンターだ。ご主人のコーヒーは、「点てる」という表現がふさわしい。それと、厚さたっぷりのトースト。

ある朝は、行屋町寺町下のパン屋兼喫茶室に出かけた。午前七時半には、出来立ての、まだ熱い、さまざまなパンと香ばしいコーヒーの用意が整っている。日曜なら、五条大宮の銭湯がいい。のんぴりと朝湯を楽しんだあと、男女共通のロピーで、名物のうどんを味わう。いける口④なら、生ビールもある。手製のつまみ持参の常連もいる。談笑に至福の時が流れる。

大都会にして、大都会にあらす。間近に自然があり、人と人とのほどよい付き合いがある。歴史を持つ街の、これが香気というものか。けれども、覚えのある格子戸の何軒かが、つぎに見たときには、まとめて、どこかで見たようなマンションに変わっていたりする。心が騒ぐ⑤。事情はあれこれあるのだろうが、ここも、ふつうの都会になってしまうのだろうか、と。

きのう、祇園などでは伝統行事の「事始め」。京の、正月を迎える支度が始まった。

1.文章全体読んで、(①)に入れるのに最も適当なことばを選びなさい。
A.B.景色C.伝統D.自然
2.下線②「待ち合わせた」目的は何か。
A.躍動感あふれるユリカモメの壮大な飛行を見るため
B.京都のさまざまなおもしろい店を訪ねるため
C.京都の都市開発の実態を調査するため
D.正月の準備をする京都の伝統行事を見るため
3.下線③「タクシーをワンメーター奮発して」 には、筆者のどんな気持ちがあらわれているか。
A.タクシー料金を不満に思う気持ち
B.目的地はまだか、と焦る気持ち
C.ちょっと贅沢をしようと言う気持ち
D.少しでも節約しようという気持ち
4.文章の内容から考えると、下線④「いける口」とは、どういう意味か。
A.味にうるさい人B.のどが渇いた人C.話の好きな人D.酒の好きな人
5.下線⑤筆者の「心が騒ぐ」のはなぜか。
A.新しい年を迎える準備が始まって、京都は活気にあふれ、とても風情があるから
B.京都も開発が進んで、ふつうの都会になってしまうのではないかと心配だから
C.おいしいものや温かい人々とのふれあいの幸せなひとときに心が弾んでいるから
D.近代的なピルが古い歴史と美しい自然によく調和していることに驚いたから
2023-08-05更新 | 30次组卷 | 1卷引用:2023届广东省韶关市高三上学期综合测试(一)日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
文章大意:在我看来,最亲密的朋友,就是能带给我最深孤独的朋友。试着思考一下建立友情时的经验就会明白,彼此有着相似的命运和问题才会让彼此变得亲近。也就是说,彼此都站在未知的世界面前。在那个门口心心相觑的时候,才会结下友情。如果互相了解对方的想法和命运,就无法成为朋友。正因为有着无法解决的各种各样的世界,所以才会成为朋友。两个互不相识的生命的接触和燃烧——在这种真挚的生命的交叉中,友谊成立了。溺爱我们的人绝不是良友。想要得到对方的充分理解并不是坏事,但仅凭这一点,并不能成为真正的好朋友。只在表面上和别人配合,摆出一副互相理解的样子,绝对不会产生真正的亲密。所以,真正的友情反而是痛苦的。

8 . 親友①とは何か。自分のいちばん親しい友だちというものはどういう友だちであるか。私の考えによると、いちばん親しい友だちというのは、いちばん深い孤独を与えてくれる友だちだ。

友情を結んだときの経験をとくと考えてみるとわかるように、昨日まで他人であった人間といきなり親しくなる。あるいは徐々に親しくなる。そういう場合、何が機縁となって親しくなるかといえば、言うまでもなくお互いに似たような運命や問題をもっていることだ。しかしお互いにその問題はわからない。つまりお互いに未知の世界の前に立っている。その②門口で心が触れあったとき、はじめて友情というものが結ばれるのである。お互いに相手の考え方や運命がわかってしまったら、()われわれは友だちになれないだろう。どうにも解決のできないさまざまの世界をもっているからこそ友だちになるのだ。互いに見知らぬ二つの生命の接触と燃焼と——この真剣ないのちの交差に友情は成り立つ。

われわれを甘やかしてくれる者は決して良友ではない。よく理解してくれようとすることは悪いことではないが、それだけでほんとうのいい友だちにはなれない。つまりいい友だちというものは、わからないところはどこまでもわからないものとしてお互いに追究しあう。あるときは責めあう。しかも意見の一致などということはない。一つの問題に対してさえ、どんなに二人が異なるかを身をもって知らされるような友情、それが尊いのである。

表面だけでひとと調子を合わせ、理解しあっているような顔をしているところに決して真の親しさは起こらない。だから、ほんとうの友情というものはかえって( )ものなのだ。

1.下線①「親友」とは、どういう友だちのことか。次から筆者が述べている「親友」にあたるものを選びなさい。
1.いちばん深い孤独を与えてくれる友だち
2.昨日まで他人であった人間と徐々に親しくなった友だち
3.相手の考えや運命をわかっている友だち
4.一つの問題についての二人の相違を知らせるような友だち
5.よく理解してくれようとする友だち
A.1と5
B.2と3
C.1と4
D.3と5
2.下線②「その」は、何を指しているか。次から最も適切なものを一つ選びなさい。
A.運命や問題(の)B.何かの機縁(の)
C.未知の世界(の)D.生命の接触と燃焼(の)
3.(③)には何を入れるか。
A.それでB.だからC.しかしD.かえって
4.下線④「表面だけでひとと調子を合わせ、理解しあっているような顔をしている」交わりとは、どういう交わりのことか。次から最も適切なものを一つ選びなさい。
A.いつでもふざけあっている交わり
B.よそよそしく形式的な交わり
C.問題があっても、それを解決しようとしない交わり
D.互いの考え方の相違には触れない交わり
5.文中の(⑤)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.あまいB.つらいC.きれいD.ながい
2023-08-05更新 | 28次组卷 | 1卷引用:2023届广东省韶关市高三上学期综合测试(一)日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:在征求意见的时候,要规定从职位低、经验浅的成员开始发言。如果上司先发言,下属就很难发表自己的意见,尤其是在见解不同的情况下。我之所以认为这是极其合理的,是因为实际上最接近消费者的是职位最低的成员。相反离消费者最远的是身居高位的人。重视的不是“人”,而是“意见”本身,而不是与地位和权力挂钩的“人”。如果不这样做,就会逐渐远离消费者,为了商业利益,正确的意见有可能得不到采纳。话虽如此,但地位和权力是有区别的,下属的成员和上级的成员发表意见是很可怕的,这是理所当然的。因此,高层成员有必要重复“意见平等”、“听取下级的意见”。

9 . 何かの意見を求める時にも、役職が下の、経験の浅いメンバーから発言するという決まりでした。

上の役職のメンバーが先に発言したりすると、下の役職のメンバーは、特に見解が違っている場合には、自分の意見を言いにくいです。下の役職のメンバーから意見を聞いていくのです。

私がこれが極めて合理的だと思ったのは、実は一番消費者に(A)のは 、一番役職が下のメンバーだからです。会社や商品にどっぶり(陷入,饱蘸)染まっておらず、一番消費者データを分析していて、冷静に客観的に商品や会社、事業を見ることができるのです。逆に一番消費者から(   B )のが、一番上の役職にいる人です。一番消費者から離れている人の発言が最も大きくなったり、なんでも通ってしまったりするような会社は、危険だと思います。

言葉を換えると、「人」ではなく「意見」を大切にするということです。地位や権力にひもづいた(拥有权利,地位)「人」ではなく、「意見」(ア)を重視するのです。これをやらないと、消費者からはどんどん離れてしまい、ビジネスのために正しい意見が採用されなくなる危険があります。

そもそも下の人ほど、たくさん現場を分析しているものです。本当は正しい意見を持っているはずなのです。だから素直に聞かないといけません。そうは言っても 地位や権カにはカがありますし下の役職のメンバーが 上のメンバーと達う意見を言うのが怖いのは当然です。だから、「意見は平等だ」「下から意見を聞こう」と、上の役職のメンバーがリードする必要があるのです。

1.文中「下の役職のメンバー」について 文章の内容と合っているのはどれですか
A.上の役職の人とは見解が異なることが多い。
B.商品をよく分析しており,主観的に判断できる。
C.会社の伝統に染まっておらず、新しい発想ができる。
D.客観的な視点を持ち、よく消費者データを分析している。
2.文中「これが極めて合理的だ」とありますが 何が合理的ですか。
A.消費者から発言することB.上の役職の人から発言すること
C.下の役職の人から発言することD.見解が違う人から発言すること
3.( A )と( B )に入る言葉の組み合わせはどれですか。
A.近い/遠いB.接する/意見が届く
C.優しい/厳しいD.好かれている/嫌われている
4.(ア)のところに入れる最も適当なものはどれですか。
A.そのことB.そのものC.そのところD.それなり
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.上の役職の人が先に発言をすると、下の役職の人も意見を言いやすい。
B.上の役職の人は意見を言わないほうが会議がスムーズに進む。
C.上の役職の人の意見が正しいことが多いが、下の役職の人の意見も聞くべきだ。
D.上の役職の人の発言権が大きい会社はよくない。
2023-08-05更新 | 14次组卷 | 1卷引用:2022届安徽省滁州市高三下学期第二次教学质量检测(二模)日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
文章大意:进入一流公司的新员工,都是通过高难度考试进入公司的。所以实力应该是差不多的。但是过了几年就会出现很大的差距。明明很优秀却不引人注目,或者相反的情况也有。这是为什么呢?实力进步的人都有一个共同点。工作做得好与不好并没有太大的关系,只是能简单易懂地表达自己的想法,有不懂的地方能坦率地问出来。这样的人就是在在提高实力。

10 . 一流会社に入社した新入社員は、みんな難しい試験をパスして入社しています。(ア)実力はほとんど同じはずです。(イ)何年か経つと大きな差が出てしまいます。優秀だったのに目立たなく(不引人注目) なってしまったり、またその逆のこともあるのです。これはなぜでしょうか。

実力が伸ひた人を見ると共通点があるように(ウ)。仕事ができる、できないはあまり関係が無く、自分の考えをわかりやすく伝える事ができたり、わからないことを素直に聞けたりするということです。このような人が実力を伸ばしているのではないでしょうか。

1.文中の( ア )に人れるのに最も適当なものはどれか
A.だからB.しかしC.それからD.ところが
2.文中の( イ )に人れるのに最も適当なものはどれか
A.だからB.しかしC.つまりD.よって
3.文中の「その逆のこと」とはどのようなことか
A.試験にパスできずに入社できないこと
B.試験にパスできなかったのに入社できたこと
C.目立たなかった人が優秀な社員になること
D.目立つことが-番大切だとおもうこと
4.文中の ( ウ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.思い出されますB.思われます
C.心配されますD.心配します
5.文中に「わからないことを素直に聞けたりするということです。」とあるが、下線の「素直」と同じ意味の言葉は次のどれか。
A.おとなしいB.直接C.素人D.静か
共计 平均难度:一般