组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 4 道试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

1 . どこの国でも、読書を勧めない国はない。( ア ) 、何も勧められなくても、日本では盛んだ。それは机を使ってするよりも、電車やバスの中で、また、驚いたことに、トイレの中で、盛んに行われている。アメリカなどでは子供のお土産に本を買ってやっても、あまり喜ばれない。勉強道具が一つ増えたと思っているのかもしれない。だが、日本ではちがう。それがおもしろいSF(空想科学小説) だったら、夜遅くまで読みふけるにちがいない。

子供がこんな状態なのだから、大人がそうしないはずがない。電車に乗ると、あちらにもこちらにも、小説や雑誌や新聞などを読んでいる人がいる。けれども、その人たちがみんな自分の読むものを自分で手に持っているわけではない。首をのばして、隣の人の本を読む人も多いのである。

最近、わたしがこんだ電車の中で週刊誌を読んでいたときのことだ。気がつくと、隣に座った男の目がわたしの本の上を動いていた二人は同じものを読みふけっていたのだ。だから、わたしの顔のすぐそばにその男の顔があり、髪の毛の嫌な匂いがしていた。

そこで、私は週刊誌を読むのをやめた。それから、読みもしないのに、かばんの中から専門の雑誌を出してベージをひらいた。そこには、く助詞「に」の使い方の研究>という文が印刷されていた。すると、これはどうしたことだろう。その男は助詞の研究までいっしょうけんめいに読み始めたのである。男の顔は前よりもっと(イ )。

わたしはそのとき、日本人には読書を勧めるより、むしろ、本を読まない習慣を勧めたほうがいいと思った。

1.( ア   ) の中に何を入れますか。
A.したがってB.しかしC.またはD.ところで
2.①日本ではちがうと言っていますが、どうちがうのですか。
A.日本では、多くの人が遅くまで本を読みふけることがあまりありません。
B.日本では、SFの本しかプレゼントしないという人もいます。
C.日本では、本をプレゼントとして贈る習慣があまりないかもしれません。
D.そのプレゼントは日本ではとても喜ばれるでしょう。
3.③本の上を動いていたとは、どんな意味ですか。
A.本を読んでいた。B.本を開いていた。
C.本を指している。D.本を借りようとしていた。
4.④同じものとは、何のことですか。
A.ほかの人の週刊誌B.隣の人の週刊誌
C.わたしの週刊誌D.子供の SF
5.( 亻   ) の中に何を入れますか。
A.明るくなってきたB.曇っててきた
C.近づいてきたD.色が変わってきた
2 . A:先週の試験は(             )。
B:難しかったです。
A.どうでしたかB.どうですかC.なんですかD.なんでしたか
2024-02-01更新 | 22次组卷 | 17卷引用:重庆市交通职业学校2023-2024学年高一上学期学期期末考试日语试卷
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . 今日、販売営業部の会議があった。会議には部長と課長も参加した。新入社員のわたしが作成した販売台数に関するグラフの説明から会議は始まった。

グラフの説明をしながら参加者の反応を伺うと、部長の怖い顔が目に入ってきた。どうやら、わたしの説明よりも作成したグラフが部長のお気に召さなかったようだ。隣に座っている課長に、グラフを指差しながらぶつぶつ何か言っているのだ。わたしは心臓がドキドキしてきた

説明が終わると、部長がゆっくりと小さな声で話し始めた。

「このグラフはお客様にも見せるグラフだね。ビジネスのグラフというのは、字校の授業で作るグラフとは違うんだ。新入社員の君にも分かってほしい。数字が正確なのは当たり前だが、ただその数字を正直に見せればいいというものではないんだ。先輩たちが作るグラフは、同じ数字のグラフでも、与える印象がまるで違う。悪いところを強調してどうするんだ。これじゃ、お客様には見せられないね。作り直してくれ。」

会議が終わって部屋に戻ると、グラフの作り方で印象がどう変わるのかを課長が教えて(      )。つまり、グラフのメモリの下の方を省略したり、または単位を変えたりするのだ。数字をごまかしているわけではなしいのに、わが社の数字が他社と比べても(      )悪くないかのようだ。あまり見せたくない悪いところが見事に目立たなくなっていた。

1.文中には「グラフは部長のお気に召さなかった」とあるが、その意味と一致しているのはどれか。
A.グラフは部長のお気に入りだった。
B.グラフは部長の期待通りになった。
C.グラフは部長の期待通りにならなかった。
D.グラフは部長の予想よりもよかった。

2.文中には「心臓がドキドキした」とあるが、それはなぜか。
A.初めて部長に会うから興奮していたから
B.自分の作ったグラフを部長に提出するから興奮していたから
C.部長の不機嫌な顔を見て緊張していたから
D.初めて部長に会うから緊張していたから

3.グラフはなぜ部長に注意されたか。
A.グラフは情報が少ないから
B.グラフは会社の悪いところを強調しているから
C.グラフは間違いが多いから
D.グラフは情報が多すぎるから

4.文中の(      )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.もらったB.くれたC.やったD.あげた

5.文中の(      )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.それならB.それからC.それまでD.それほど
共计 平均难度:一般