组卷网 > 知识点选题 > 阅读
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 63 道试题
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:在日本,从1960年左右开始,街道上的道路和大楼陆续建成,公园和空地一点点被削减。由于这些城市的变化,孩子们在室外玩耍的场所减少了。而且,孩子们的游戏方式也发生了变化。以前孩子大多在外面玩,但现在大多是一个人在室内看电视、玩游戏。这件事在两个方面给孩子们带来了重大影响。第一个是对“体力”的影响。在户外活动的机会减少被认为是最大的原因。二是对“交往方式”的影响。现在一个人待在房间里不能很好地建立人际关系的孩子增加了。今后日本的城市会继续发展,但也不能忘记它对孩子的影响

1 . 日本では、1960年ごろから町に道路やビルが次々につくられ、公園や空き地が少しずつ削られてきた。このような町の変化によって、屋外で子どもの遊ぶ場所が減少した。(ア)、子どもの遊び方も変化してきた。昔は子どもは外で遊ぶことが多かったが、今は一人で、室内でテレビを見たり、ゲームをしたりすることが多い。

このことは、二つの点で子どもたちに重大な影響を与えた。一つ目は「体力」への影響である。子どもの体力と運動に関する調査では、走る、跳ぶ、投げるなどの基礎的な体力は昔より落ちている。外で体を動かして遊ぶ機会が減ったことが、最大の原因だと考えられている。

二つ目は「付き合い方」への影響である。昔は、近所の子どもが一緒に外で遊び、年齢や個人による違いを受け入れて、付き合い方を学習した。しかし、今は部屋で一人で過ごす時問が長くなり、人問関係がうまく作れない子どもが増えてしまった。これからも日本の町は発展していくだろうが、それが子どもに与える影響も忘れてはいけない。

1.このことは、何を指しているか。
A.昔は子どもが家の外で遊ぶことが多かったこと
B.子どもが一人で家の中で遊ぶようになったこと
C.以前に比べて子どもの体力がなくなってきたこと
D.町の中に公園や子どもの遊ぶ場所が増えてきたこと
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.ところでC.それからD.そして
3.遊び方の変化は子どもたちにどんな影響を与えたか。
A.家で一人で遊ぶ時間が少なくなって、体力が落ちている
B.体を動かさないで遊ぶことが増えて、体力が落ちている
C.友達との遊びの中で、よい付き合い方が学習できるようになった
D.テレビやゲームから、よい付き合い方が学習できるようになった
4.文章の内容に合っているものはどれか。
A.部屋で一人で過ごしても、人間関係もうまく作られる
B.子どもの体力が落ちている最大の原因は外で体を動かすのだ
C.近所の子どもが一緒に外で遊び、人間関係の作り方が学習できる
D.公園や空き地が少しずつ増えたが、屋外で子どもの遊ぶ場所が減少した
5.この文章で一番言いたいことは何か。
A.町が発展しない場合、子どもにも悪い影響が出ることを忘れてはいけない
B.子どもに悪い影響を与えてしまうことはあるが、町は発展したほうがいい
C.町の発展が、子どもに悪い影響を与えていることに注意しなくてはいけない
D.子どもに悪い影響が出ているので、町を発展する前の状態に戻したほうがいい
文章大意:日本的6月的雨称为“梅雨”。因为这个月,梅子熟了。被称为“梅雨”。首先冲绳进入梅雨季节。然后从九州到东北都有梅雨,北海道没有梅雨季节。虽然每天都下雨,但对日本来说是“恩惠之雨”。雨水对生活和农业很重要。7月7日是七夕。那是织女和牛郎在银河相会的日子,他们只有在晴朗的夜晚才能见面。孩子们把愿望写在纸条上,挂在笹竹上。也可以用折纸做装饰,挂起来。8月是盂兰盆节的月份。盂兰盆节是从13号到15号。把死去的祖先的灵魂接回家。几乎所有的公司和商店都在盂兰盆节放假。人们会回到故乡,去海边、山里或海外旅行等。虽然车站和机场非常拥挤,但是东京的街道却非常安静。在故乡享受盂兰盆会舞和烟花大会。

2 . 日本の6月は、雨が多く降ります。この時期の雨が、梅雨です。この月に、梅の実が熟します。だから「梅雨」を、「ばいう」または「つゆ」と言います。まず、沖縄が梅雨入りします。そして、九州から東北まで梅雨があります。北海道には、梅雨はありません。毎日のように、雨が降りますが、日本には「恵みの雨」です。生活や農業に、雨水は大切です。

7月7日は、七夕です。織姫と彦星が、天の川で会う日です。七夕は、伝説です。「織女星」の織姫と、「牽牛星」の彦星が、一年に一度、天の川で会うのです。晴れた夜の時だけ、会うことができます。子どもたちは、短冊に願い事を書いて、笹竹につるします。折り紙で飾りも作って、つるします。

8月はお盆の月です。お盆は13日から15日までです。亡くなった先祖の霊を家に迎えます。ほとんどの会社やお店はお盆休みになります。夏休みです。人々は故郷へ帰ったり、海や山や海外旅行に行ったりします。駅や空港は大混雑しますが、東京の町はとても静かになります。故郷で盆踊りや花火大会を楽しみます。

1.梅雨について、正しく言っているのはどれか。
A.梅雨の時期になると、日本各地に雨が多く降ります。
B.東北から沖縄までの順で梅雨入りします。
C.梅雨はほとんど6月に降ります。
D.梅雨は災害です。
2.七夕と関係ないのはどれか。
A.天の川B.お墓参りC.織姫D.短冊
3.七夕に子供たちが何をしますか。
A.願い事を書いた短冊や折り紙で笹竹につるして飾ります。
B.雨の日だったら、何もしません。
C.先祖の霊を家に迎えます。
D.梅の花を観賞します。
4.この文章によってほとんどの人はお盆の時にしないことはどれか。
A.一生懸命会社で働く。B.盆踊りを楽しむ。
C.休みになる。D.故郷に帰ったり、旅行したりする。
5.どうしてお盆になると、東京の町が静かになりますか。
A.毎日のように雨が降り、人々は家を出ないからです。
B.ほとんどの人がお祭りを見に行くからです。
C.みんな盆踊りや花見大会を楽しむからです。
D.人々は東京を出て、故郷に帰ったり、旅行に行ったりするからです。
文章大意:感冒是最常见的病。感冒的时候,很多人会去药店买药。感冒药的种类很多,因此如果要吃的话,选择适合自己症状的药会更快地痊愈。但是在药店买到的感冒药比医院的药效更弱。因此,即使是很好的药,有时只吃一次也不会有效果。但是有些药吃多了会对身体不好,所以很危险。每年都有不少人因为忽视了这一点而陷入危险。另外,如果吃了两三天还是没有效果的话,最好不要吃,去看医生。因为也有可能是别的病。另外,轻微的感冒如果放任不管的话,日后可能会发展成肺炎或其他重病,所以一定要注意。在日本,自古就有“感冒是万病之源”的说法。因此,一旦感冒,尽早治愈是很重要的。但是,最好的当然是不要感冒。为此,我们需要的是平衡的饮食习惯和充足的睡眠。

3 . よくかかる病気と言えば、風邪ですが、風邪を引いた場合、多くの人は薬局で売っている薬を飲むでしょう。風邪薬には、鼻炎用、咳止め用、解熱用など、いろいろなものがあります。ですから、飲むなら、自分の症状にあったものを選んだほうが早く治ります。

しかし、薬局で買える風邪薬は、病院の薬よりも弱く作られています。そのため、いい薬でも、一回飲んだだけでは効果が現れないことがあります。それでは、量を増やして飲めば早く治るかというと、そうではありません。それに、薬の中には、飲みすぎると体に悪いものが含まれているので、危険です。毎年、それを無視して危険に陥る人の数は少なくないでしょう。

(ア)、飲み続けるのもよくありません。二、三日飲んでも効果がないと思ったら、飲むのをやめて、医者に診てもらったほうがいいでしょう。別の病気の可能性もあるからです。また、軽い風邪をそのままにしておくと、後で肺炎や他の重い病気になることもあるので、注意しなければなりません。

日本では、昔から「風邪は万病のもと」と言われています。ですから風邪を引いたら、一日も早く治すことが大切です。しかし、一番いいのは、もちろん風邪を引かないことです。そして、そのために必要なのはパランスの取れた食事と十分な睡眠ではないでしょうか。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.また
B.しかし
C.それでも
D.というと
2.文中に「それ」とあるが、何を指すか。
A.病院より薬局の薬は効果が弱いということ
B.風邪薬を長く飲み続けてはいけないということ
C.軽い風邪で重い病気になることもあるということ
D.薬の中には、飲みすぎると体に悪いものが含まれているということ
3.文中に「言われています」とあるが、その動詞の活の意味と同じものは次のどれか。
A.張先生は子供の教育に関する本を書かれました
B.ご両親がいいと思われる大学はどんな大学ですか。
C.黒澤明の「七人の侍」は、日本映画の傑作と見られている
D.あなたにそう聞かれると、何を答えたらいいか分からない。
4.本文によると、自分で買った薬が効果がなければ、どうすればいいか。
A.量を増やして飲む。
B.二、三日延ばして飲み続けてみる。
C.飲むのをやめて、医者に診てもらう。
D.飲むのをやめて、白分で直るのを待つ。
5.風邪にならないように、筆者はどう思っているか。
A.常に薬局から薬を買っておくほうがいい。
B.パランスの取れた食事と十分な睡眠を勧めたい。
C.風邪を引いていなくても薬を飲んだほうがいい。
D.「風邪は万病のもと」という言葉をしっかり覚えてほしい。
2023-07-12更新 | 19次组卷 | 1卷引用:2022届福建省厦门市高三下学期第四次质量检测日语试题
文章大意:上世纪80年代,北野武曾说过一句流行的台词“大家都闯红灯就不怕了”,此后,“因为大家都在做……”这种类型的说法作为正当化的“逻辑”而恶名昭彰。在涩谷的JR车站和中心街的交叉路口可以看到,一大群人在红灯时也一副很安心的样子继续过马路的话,车辆就只能动弹不得。即使被人按喇叭,只要有“大家”在就满不在乎。也许是对“大家”的行为已经习惯了,眼前派出所的警察并没有要管制的样子。如果真的有车冲过来,死或受重伤的只有最开始的一两个人,后面的人们很明显会吓得迅速逃跑。但是看着周围的人们安安稳稳地过马路,不知不觉就忘记了“我”会成为“特别的一个人”的可能性。通常情况下,站在“大家”群最后的人,会一边感到被“大家”抛下的恐惧感一边着急,所以在适当的时候秩序就会恢复。

4 . 1980年代に北野武が、「赤信号みんなで渡れば怖くない」という台詞を流行らせて以来、「みんながやっていることだから……」というタイプの言い回し(措辞)は、いかにも口本的で無責任な——本当はぜんぜん「正当化」になっていない——正当化の「論理」として悪名商くなった。

実際、渋谷のJR駅とセンター街を結ぶ交差点に典型的に見られるように、大集団が赤信号でも「みんな」でぐずぐず(磨蹭)と安心した様子で渡り続けていると、車の方は動けなくなってしまう。派手にクラクションを鳴らされても、「みんな」がいてくれると平気である。「みんな」がやっていることに慣れている(ア)、目の前にある交番の警官はあまり取り締まろう(管制)とする様子がない。(イ)車の方が、「みんな」で信号を無視している時もある。その時は、歩行者の方が「みんな」で動かなくなる。

本当に車が突っ込んでくれば、死ぬか大怪我をするのは最初の一人か二人だけで、後の「みんな」は驚いてさっと逃げてしまうのは明らかだ。しかし周りの「みんな」が安心そうに渡っているのを目にしていると、「わたし」がその「特別な一人」になる可能性をついつい忘れてしまう。通常は、たまたま「みんな」の群れの最後尾になってしまった人が、「みんな」からとり残されそうな恐怖感を感じながら急ぐので、適当なところで秩序が回復するわけであるが。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ことか
B.ものか
C.せいか
D.わけか
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.逆に
B.以上
C.初めて
D.対して
3.文中の「その時」とあるが、どんな時を指すか。
A.車が信号を無視する時
B.弊官は取り締まる時
C.車が突っ込んできそうな時
D.派手にクラクションを鳴らされる時
4.文中に「特別な一人」とあるが、何を指すか。
A.信号無視の人
B.秩序を守る人
C.群れの最後尾の人
D.死ぬか大怪我をする人
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.信号無視は歩行者だけで、取り締まりにくい。
B.時に応じて、集団としての「みんな」が変容する可能性がある。
C.本のほうが「みんな」信号無視の時に、クラクションを鳴らしながらぐずぐず通る。
D.死ぬか大怪我をする人が出たら、「みんな」が恐怖感を感じるので、秩序が回復する。
2023-07-12更新 | 18次组卷 | 1卷引用:2022届福建省厦门市高三下学期第四次质量检测日语试题
智能选题,一键自动生成优质试卷~
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 今年の4月から8月までの間(期間)に中途退学した大学生は1万1862人で、休学した大学生は5万908人に上ったことが、文部科学省の調査でわかっはた。

この調査は文部科学省が全国の大学や短期大学、それに高等専門学校を対象に行った(进行)もので、全体の95%にあたる1029校から1回答を得た。

理由としては「経済的困窮」、(ア)お金がなくて困っている学生が最も多く、中途退学のおよそ(大概)21%、休学のおよそ16%を占めている。

また、全体のうちコロナ禍(新冠疫情)の影響を受けたのは、中途退学で701人、休学で4418人で、全部で5119人いた。これは去年の同じときより2057人多く、1.6倍以上に増えている。

コロナ禍で経済的に苦しい学生のため(为了)、ほとんどの大学などが、授業料を払うのが遅れてもいいようにしていた。文部科学省は、大学側と協力して(合作)学生を支援したいとしている。

今回の調査結果について、専門家は「政府はお金がなくて困っている学生にお金を出すことを決めた。勉強を続けるためにいろいろなお金がかかる。学生がどんなことで困っているのか、よく調べて助けていくことが大切だ。(イ)思うように大学に行けない(去不了)ことで大きなストレス(压力)を感じるなど、学生にとっては心理面の影響も大きい。学生が安心して大学に通えるように(为了)、各大学は対策をもっと充実させる(使……充实)必要がある。」と話している。

1.文中の「文部科学省の調査」の対象とならないのはどれか。
A.大学B.高校C.短期大学D.高等専門学校
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だからB.ところがC.つまりD.さて
3.文中の「これ」とはどれか。
A.授業料を遅れて払うほとんどの大学の学生の数
B.調査に答えた大学や短期大学、高等専門学校の学生の数
C.大学に行けないことでストレスを感じる学生の数
D.コロナ禍の影響で中途退学や休学した学生の数
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.またC.そこでD.それで
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.学生の中途退学・休学のいちばん大きな理由はお金がないことだそうだ。
B.今年の8月までコロナ禍の影響を受けた学生の数は去年ほど多くなかった。
C.専門家はお金がなくて困っている学生にお金を出すことを決めた。
D.文部科学省は各大学が学生の支援策をもっと充実させるべきだと指示した。
文章大意:人在人生的旅途中没有地图。如果能按照人生地图上的路走下去,没有比这更轻松的事了。如果一次也不岔道,只是笔直地走,人就不用烦恼什么了吧。这样的人生,恐怕这个世界上一个人也没有。有目标是很重要的。但是实现这个目标的道路绝对不是只有一条。如果对没有地图的人生感到不安,那就拿着地图好了。但是我们不能拘泥于这一张地图。一边确认现在的位置,一边不断地改变地图。如果进了一条岔道,就沿着那条岔道走一走。勉强自己回到原来的道路,只会更加迷茫。要知道人生有数不清的路。只要清楚地认识到现在所处的位置,无论什么样的路,人都能走下去。

6 . 人生はいつも旅に準えられる(被比拟)

人は人生という旅路を地図もなく歩いている。誰でもそうだし、それが人間としては自然な姿である。人生に地図などあるわけがない。

そして自分の地図には、人生の設計図としてわがままな道程(路程,过程)が記されている。三十歳までには結婚し、三十五歳頃には二人の子供を持つ。四十歳には課長になり、五十歳までには何とか部長に昇進(晋升)する。

(中略)

人生の地図に書かれた道を、その通りに歩むことができるなら、そんなに( ア )なことはない。一度も脇道(岔道)にそれずに、ただまっすぐに歩くことができるのなら、人は何も悩まなくても済むだろう。そんな人生を送る人間は、恐らくこの世に一人もいない。もしそういう人間がいるのだとしたら、それはその人間の人生ではない。その人生は他人から与えられたものに過ぎない。

ところで、目標を持つことはもちろん大切なことだ。しかし、その目標へ辿り着く(好不容易走到)道は決して一本ではない。一枚の地図しか持っていない人、あるいは決して地図を書き変えようとしない人は、そこで人生の現在地を見失ってしまうだろう。

地図を持たない人生が不安であるならば、地図を持てばいいだけのことだ。しかし、その一枚の地図に拘ってはならない。常に現在地を確認しながら、どんどん地図を書き変えていくことだ。

少し脇道に入ってしまったのなら、その脇道を歩いてみればいい。無理をして元の道に戻ろうとしても、余計に迷うだけだ。人生には数え切れないほどの道があることを知っておいたほうがいい。今いる場所さえしっかりと認識できていれば、人はどんな道だって歩いていくことができるものだ。


摘自:立松平和『人生の現在地――まだまだ迷っているぞ、私は。』有删改
1.( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.B.C.D.
2.その人生とは、どのような人生か。
A.地図通りの道を歩む人生
B.他人と同じような道を歩む人生
C.道に迷いながら歩んでいく人生
D.地図に頼らずにまっすぐに歩む人生
3.筆者によると、なぜ人は人生の地図を持とうとするのか。
A.人間として自然な姿だから
B.希望通りの人生を送りたいから
C.行くべき道がわからないと不安だから
D.早く目標に到達しないと不安になるから
4.この文章の内容に合っていないものはどれか。
A.今いる場所を認識するとともに、地図をかき変えていく。
B.人生に地図はあり得ないことは、恐らく人間にとって自然な姿だ。
C.人生の地図にかかれた道をまっすぐに歩ける人間はいない。
D.人生の現在地を見失ってしまうのは、地図を書き変えようとしないからだ。
5.この文章で筆者が最も言いたいことは何か。
A.人生の可能性を広げるには、地図にない道を進むべきだ。
B.たくさんの地図を用意しておけば、人生で道に迷う心配がない。
C.人生は現在地さえ分かっていれば、新たな道を進むことができる。
D.人生は行き先を決めれば、道に迷わずに自身の力で歩んでいける。
2023-07-01更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2023届福建省漳州市高三毕业班第四次质量检测日语试题

7 . 日本人にとって愛すべき象徴とも言えるパンダ。実はそんなパンダにここまで熱狂するのは日本人だけで、海外の人たちはそうでもないという衝撃の事実でした。

日本はパンダを迎え入れた時期が比較的遅かったためです。パンダを中国で最初に発見したのは、1860年代でフランスの宣教師。アメリカやイギリスにパンダが来たのは1930年代ごろでしたが、日本に来たのはそれから40年近くも後のことでした。待ちに待ったパンダがようやく日本に来てくれたので、日本人が感じた喜びもひとしお(格外)だったはずです。こうした背景もあり、日本のパンダプームは今まで以上に盛り上がりを見せているのだと考えられています。

次に、日本と欧米の動物に対するイメージの違いもあると思います。特に、欧米はライオンや馬など、カッコイイものを好みます。でも日本は何でもカワイイ文化なんです。(ア)、そんなカワイイ印象にピッタリです。心理学でも、柔らかい、丸い、小さい、といったイメージは親しみや好印象を持つと言われています。パンダは顔の模様も丸で構成されていますし、しっぼく尾巴も短くて丸いです。それに身体が大きいくせに、動きがぎこちない(笨拙)です。

(イ)、日本で初めてパンダを迎え入れたのは東京の上野動物園ですが、今でも関東ではここでしかパンダを見ることはできません。その上野公園は都心にあり好アクセスな立地です。気軽に来園できることが、パンダの人気を高めたのかもしれません。

1.文中の「海外の人たちはそうでもない」とはどういうことか。
A.パンダが好きな国民は日本人だけであること
B.海外の人は日本人ほどパンダが好きではないこと
C.日本人より海外の人のほうがパンダが好きであること
D.海外の人はパンダを迎え入れることに興味がないこと
2.パンダが初めて日本に来たのはいつか。
A.1860年ごろB.1890 年ごろC.1930年ごろD.1970年ごろ
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.欧米のカッコイイ動物は
B.日本の身体が大きい動物は
C.日本のライオンや馬などは
D.攻撃性や勇ましさが感じられないパンダは
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そしてB.それでC.それでもD.それなら
5.日本人はパンダが好きな理由として、正しくないのはどれか。
A.パンダの来日を長年待っていたから
B.動物園まで観覧するには、便利だから
C.パンダに会えるのは関東の動物園だけだったから
D.日本人は「かわいい」を重んじる傾向があるから
阅读 | 较难(0.4) |
文章大意:本文属于一篇议论文。大意为:“这样的公司,我随时都会辞职”“我想早点辞职。我再也受不了这样的公司了”。在酒馆里,经常给这样的抱怨的人,是很难辞职的。“虽然想再就业,但是没有30多岁的孩子……”“虽然想取得资格,但是有孩子的话就没有时间了……”这样自我辩护的人也不会再就业或参加资格考试。在说要做什么的时候,总是收集不顺利的理由,这是一种习惯,如果养成了这样的习惯就没办法了,与此同时,收集顺利进行的理由不就好了吗。花了20年,好不容易长大了。为何不想象一下更好的事情呢。

8 . 「こんな会社、いつでも辞めてやる」「早く辞めたい。もうこんな会社は我慢できない」。酒場で、こんなおだを頻繁にあげている(注1)人は、なかなか会社を辞めないものてある。

「再就職したいけど、30歳過ぎの子持ち(注2)じやねえ…」「資格を取りたいけど、子どもがいると時間がなくて…」と自己弁護する人も、再就職したり資格試験を受けたりはしないものだ。

なぜかといえば、いろいろな障害に立ち向かうことから逃げているからである。現状は満足ではないけれども、現状よりもつらい思いはしたくない。

①こういう人たちは、努力すれば絶対に道が開けるわけでもないのにリスクを背負うのが嫌だし、面倒なのである。一言で言えば、いろいろ考えすぎる人である。(中略)

何かをしようと言うときに、いつも、うまくいかない理由ばかりを集めるのが癖になっている。まあ、そういう癖がついてしまったのならしかたもないが、それなら同時に、うまくいく理由も同じぐらい集めてみたらいいではないか。

自分でなんだかんだ(注3)と理由をつけて、結局、何もしないで、自分の頭の中で勝手に挫折しているのである。②そんな人が自分の過去や家庭や世間を恨むようになるのではないのだろうか。20年もかけて、せっかく大人になったのである。もっといいことも想像しようではないか(注4)。


(注1)おだをあげる: 調子に乗って勝手なことを言う
(注2)子持ち:子どもを持っている人
(注3)なんだかんだ:あれこれ、いろいろ
(注4)~(よ)うではないか:(一緒に)~しましよう
1.こういう人たちとあるが、どんな人たちか。
A.会社を辞めると言いながら、なかなか辞めない人たち
B.再就職したり資格試験を受けたりしなくて、自己弁護をする人たち
C.30歳過ぎで子どもがいて、時間があまりない人たち
D.現状は満足ではないが、改善するためにつらい思いをしたくない人たち
2.そんな人が自分の過去や家庭や世間を恨むようになるのではないのだろうかとるが、どう理解すればいいか。
A.自分であれこれ理由をつけて、勝手にあきらめる人は、自分の過去や家庭や世間を恨むようになる。
B.何かをしようとするが、一度の挫折であきらめてしまう人は、自分の過去や家庭や世間を恨むようになる。
C.自分であれこれ理由をつけて、勝手にあきらめる人は、自分の過去や家庭や世間を恨むようにはならない。
D.何かをしようとするが、一度の挫折であきらめてしまう人は、自分の過去や家庭や世間を恨むようにはならない。
3.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.会社を辞めると言いながら、なかなか辞めないのは、子どもがいるからだ。
B.再就職や資格試験などが難しいから、結局あきらめる人が多い。
C.現状を変えたいが、行動に移せない人は、いろいろ考えすぎる人だ。
D.いつもうまくいかないと思いがちの人は、うまくいく理由を集めることができない。
4.この文章を書いた人が一番伝えたいことは何か。
A.いつもうまくいかないと思うのが、癖になってしまったのならしかたがない。
B.あれこれ理由をつけて勝手にあきらめる人は、困難を乗り越えられない。
C.何かをする前に、自分の頭の中で挫折するより、いいことを想像したほうがいい。
D.せっかく大人になったから、失敗しても落ち込まずに前進を続けることだ。
2023-06-28更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2023届福建省漳州市龙文区第一中学高三5月模拟质量检测日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
文章大意:到了40多岁,很多人都会感觉到“中年发福。中年发福的最大原因在于基础代谢低下。基础代谢是指呼吸、生理机能等只要活着就会消耗掉的能量。10多岁达到顶峰后开始下降,到40多岁时,与最高峰相比,每天下降100~120千卡。如果继续20多岁时的饮食,单纯计算的话,每个月就会堆积0.5千克的脂肪,1年就会增加6千克。因此,为了维持健康的身体,有必要采取运动增加肌肉提高基础代谢,或者改变饮食习惯减少热量摄取等对策。

9 . 40代になると多くの人が実感する「中年太り(中年发福)」は、見た目がかっこ悪い(看的)だけではありません。糖尿病、高血圧、高脂血症(高血脂)、動脈硬化など、あらゆる生活習慣病の根底(根本)には「肥満(肥胖)が潜んでおり(潜藏着)、生活習慣病への序章となってしまうのです。

中年太りの最大の原因は、基礎代謝の( ア )にあります。基礎代謝とは、呼吸や生理機能など、生きているだけで消費( 消耗)されるエネルギーのことです。10代後半をピーク(最高点)に下降し、40代では、ピーク時に比ベ1日当たり 100~120 キロカロリー(千卡)ほど落ちてきます。それなのに20代の頃の食事を続けていると、単純計算で每月約0.5 キロー脂肪がたまり、1年で約( イ )も増加することになります。

そこで、健康的な体を維持するためには、運動をして筋肉( 肌肉)を增やし基礎代謝を上げるか、食生活を見直して(重新审视)摂取カロリーを減らすなどの対策が必要です。落ちてくる基礎代謝の100~120 キロカロリーは、食事ではお茶碗半分くらいのご飯の量に相当します。運動はちょっと……という方は、日々(每天)の食事を少し変えてみませんかそれだけで、疲れない体を手に入れ、日々の仕事のパフオーマンス(工作表)も格段に(明地)向上するはずです。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.上昇B.維持C.增加D.低下
2.10代後半で基礎代謝が1日当たり1,500キロカロリーの人は、40代ではどれくらいになるのか。
A.1,450キロカロリーB.1,400キロカロリー
C.1,600キロカロリーD.1,620キロカロリー
3.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.4キ口B.5キ口C.6キ口D.7キ口
4.文中の「運動はちょっと……という方」の指す人はどれか。
A.運動が大好きな人
B.よく運動をする人
C.運動が得意な人
D.あまり運動をしない人
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.運動をして筋肉を増やすのが、健康的な体を維持する唯一の方法だ。
B.中年太りになりたくないなら、基礎代謝を下げる必要がある。
C.お茶碗半分くらいのご飯は100~120キロカロリーある。
D.食事で摂取カロリーを減らしたら、体が疲れてしまう。
2023-06-28更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2023届福建省漳州市龙文区第一中学高三5月模拟质量检测日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
真题
文章大意:过去用汉语笔谈,日本人和中国人都能沟通。另外,由于汉文的词汇和语法都很稳定,即使以千年为单位的岁月变动,也不会受到太大的影响。但放眼世界,很多国家至今仍没有可读的“古文”。西方语言只能用字母来书写,拼写以百年为单位变动,过了千年就变成了看不懂的“外语”了。英语最古老的叙事诗《贝奥武夫》是八世纪的作品,但一般的英美人甚至都无法朗读它。许多西方知识分子渴望汉字和汉文成为跨越时代和国界的普遍语言。如果没有汉文的存在,日本文明的历史也无法建立。

10 . 昔、漢文で筆談すれば,日本人も中国人も意思疎通をすることができた。また漢文は、語彙(词汇)や文法が安定しているため、千年単位の歳月の変動にも、あまり影響されない。日本や中国の生徒は、学校の授業で、『詩経』の三千年前の漢詩や、『論語』の二千』五百年前の孔子の言葉を読まされる。これはわれわれにとってはあたりまえのことだ。しかし世界的に見ると、今でも読める「古文」がない国のほうが多いのである。

(ア)、イギリスやアメリカの学校の授業に「古文」はない。アルファベット(字母)でしか書けない西洋語は、文字が発音の変化を忠実に反映しすぎて、綴り(拼写)が百年単位で変動してしまうため、千年も経つと「外国語」になってしまうのだ。英語の最古の叙事詩『ベーオウルフ』は八世紀の作品であるが、一般の英米人はこれを音読することさえできない。

時代や国境を越えた普遍語としての漢字と漢文にあこがれた西洋の知識人は、意外に多い。本文明の歴史も、漢文の存在がなければ成立できない。

1.漢文について正しいのはどれか。
A.漢文を使えば社会が安定する。
B.漢文は百年単位で変動している。
C.漢文は語彙や文法が分かりやすい。
D.漢文は時間が経っても、あまり変わらない。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.例えばB.だからC.それではD.ただ
3.文中に『『外国語』になってしまう」とあるが、その意味は何か。
A.他の国の言葉になってしまう。B.外国人が使うようになってしまう。
C.文字がの変化を忠実に反映する。D.綴り方が変わって分からなくなる。
4.文中に「音読することさえできない」とあるが、なぜそうなったか。
A.『ベーオウルフ』は内容がとても難しいから
B.『ベーオウルフ』は古い言葉で書かれているから
C.『ベーオウルフ』を知る人がたいへん少ないから
D.一般の英米人は『ベ-オウルフ』を勉強しないから
5.文中に「日本文明の歴史も、漢文の存在がなければ成立できない」とあるが、その意味は何か。
A.日本の文明の歴史は漢文の歴史だ。
B.日本の古文があったから漢文がある
C.日本の文明の成立は漢文に深く関係している
D.日本の歴史は漢文だけで書かれたものではない。
2023-06-15更新 | 336次组卷 | 2卷引用:2024届福建省高三下学期适应性考试日语试卷
共计 平均难度:一般