组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 306 道试题
1 . 读书可以充实我们的生活,你一定读过打动你的书,请以「私が読んだ面白い本」为题,用日语写一篇作文,内容包括:
1.简述你读过的书的大致内容
2.简要阐述这本书能够打动你的理由
3.谈谈读完这本书后你的感想要求:
1.字数 300~350 字
2.格式正确,书写清楚
3.使用「です・ます」体。

2 . 日本では、季節ごとに、感謝の気持ち、お礼の気持ち  51  込めて、 手紙や物を送るという習慣があります。最も盛んにやりとり(互赠,交换)される年賀状は、新年の挨拶状で、その年の干支の絵などが描かれるハガキを年内に書き、元旦に  52 (届く)ように送ります。最近では携帯や、パソコンの普及により、特に若者の間ではメ一ル  53 一年のはじまりの挨拶をする人もいるようです。

夏に贈るのは、暑中見舞いです。暑い時期に  54  (あいて)の健康を気遣って出す挨拶状ですが、近年はビジネス上の儀礼的なものとなっている場合も多いようです。

また、8 月のお盆のころまでに「お中元」、冬になると 1 年の終わりに「お歳暮」という贈り物をします。お中元やお歳暮は普段お世話になっている人に   対する感謝の気持ちを 55(あらわす)ために(为了)送ります。お中元やお歳暮の時期になると、デパ一トには贈り物専用の売り場がつくられ、 56 (多い) 人が売り場に押し寄せます(蜂捫而至)。贈るものとしては、食べたり、 57 (使う)して、後に  58  (のこる)ないものを選ぶのが一般的です。ビールなどのお酒や、デパ一トで買い物ができる商品券、調味料などが人気のようです。挨拶状  59  贈り物  59  人に感謝の気持ちを伝えて、よい人間関係を築くための  60  (大切)習慣です。

1.(      )
2.(      )
3.(      )
4.(      )
5.(      )
6.(      )
7.(      )
8.(      )
9.(      )
10.(      )
3 . 假如你是李明,12月4日是你的生日,前几天日本朋友玲子给你寄来了生日礼物。你为了告知玲子已经收到礼物,并且感谢玲子寄来的生日礼物,请以「玲子さんへの手紙」为题,写一封信。日期为2023年12月4日。
注意:
1.字数为80~120字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
2024-03-03更新 | 8次组卷 | 1卷引用:山东省东明县第一中学2023-2024学年高三下学期开学日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 水川小学校には、生まれで約半年の赤ちゃんと親 1 学校に来てもらい、6年生の子供たちと一緒に過ごしてもらう授業がある。授業は月に1回、全部 2 3回行われる。一人の赤ちゃんとその親と生徒二人がグループを作る。各グループのメンバーは毎回変わらない。命を 3 「大切」する心や親に感謝する気持ちを育てることが目的だそうだ。」

実際的に 4 けんがく)させてもらった。授業の前には、生徒たちは赤ちゃんと過ごすときの注意点や抱き方などを習う。それでも、一回目の授業で初めて赤ちゃんが来たときは、みんな不安そうな顔をしていた。

初めは、赤ちゃんを 5 (見る)ながら、お母さんに赤ちゃんの名前や一日の生活について聞いているだけだったが、しばらくすると、あちこちから「わあ、かわいい。」「あっ、笑った。」などという声が 6 (聞こえる)始めた。そして、赤ちゃんに 7 )ったり、抱いてみたりする生徒も出てきて、だんだんにぎやかになった。中には、赤ちゃん 8 笑わせようとして泣かれてしまう生徒もいた。

2回目からは、生徒たちは赤ちゃんに会うのをとても楽しみにしていた。そして、会うたびにびっくりしていた。1か月見ない間に、赤ちゃんはとても 9 (大きい)なり、よく動くようになっていたのだ。

授業の後には、「柔らかくてこわれそうだった。」「守ってあげなきゃと思った。」「お母さんたちはミルクをあげたり、おむつを替えたりして、 10 (忙しい)そうだった。」「私のお父さん、お母さんも大変だったんだろうな。」などの感想が出た。

生徒たちのようすを見ると、授業の目的がきちんと伝わっているようだと感じ、いい授業だと思った。

1.(          )
2.(          )
3.(          )
4.(          )
5.(          )
6.(          )
7.(          )
8.(          )
9.(          )
10.(          )
2024-03-03更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省东明县第一中学2023-2024学年高三下学期开学日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 職業別(按职业分)の平均顔が話題になったことがあった。平均顔とは顔の形状と色を平均化して作り出す顔である。いわゆる平均した顔なのだから、たくさんの顔を集めれば、どの職業でも同じ顔になると考えられていた。(ア)、平均された顔は職業によって、明らかに違っていた。しかも、誰が見ても一目でその職業を当てられるような顔となった。営業マンの平均顔は営業マンらしく、銀行員の平均顔はいかにも銀行員らしい顔をしていたのである。

同じ顔の人が、同じ職業を選ぶということなのだろうか。

顔で職業を選ぶなどとは推測しがたい(难以推測)話である。会社の面接で顔つき(容貌)だけで人を選ぶなどというのも、理解しがたい。一番ありうる予測は、それぞれの顔がそれぞれの職業に合わせて変わっていくということであろう。なぜならば、職業によって求められることは異なるからだ。

銀行員は堅実に、営業マンはにこやかに……自分をその職業に積極的に合わせようとすればするほど、服装や振る舞い、そして表情や顔つきまでもその職業らしいものに変わっていくであろうからだ。

1.文中の「職業別の平均顔」の特徴に合っているものはどれか。
A.性別によって違っている。B.職業によって違っている。
C.どの職業でも同じ顔になる。D.男性も女性も同じ顔になる。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ところがB.つまりC.あるいはD.結局
3.文中の「その職業を当てられるような顔」の例として、正しいのはどれか。
A.営業マンは堅実な顔をしている。
B.銀行員はにこやかな顔をしている。
C.銀行員は銀行員らしい顔をしている。
D.営業マンは銀行員らしい顔をしている。
4.文中に「それぞれの顔がそれぞれの職業に合わせて変わっていく」とあるが、その理由はどれか。
A.同じ顔の人が同じ職業を選んでいるから
B.職業によって求められることが異なるから
C.顔で職業を選ぶのは当たり前のことだから
D.会社の面接で顔つきで人を選んでいるから
5.この文章の内容に合っているのはどれか。
A.自分の職業が好きな人はその職業らしい顔になる。
B.同じ顔をしている人が同じ職業を選ぶ傾向がある。
C.たくさんの顔を集めれば、どの職業でも同じ顔になる。
D.人の顔は職業に合わせて、その職業らしい顔になっていく。
2024-03-03更新 | 9次组卷 | 1卷引用:山东省东明县第一中学2023-2024学年高三下学期开学日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
6 .  娘の徹子から電話がありました。

「ねえ、ママ、千葉へ行ってきたの。」

うれしそうな声で話しています。きっと何かおもしろいことがあったんだろうと思い、私も「そうだったの?」と言いながら、彼女の次の言葉をわくわくしながら待っています。

「窓から太陽の沈む様子が、この世のものとは思えないほど美しいと評判の旅館があってね。それを見に、友だちと5人ぐらいで出かけた。昼間の間は散歩したり、みんなで楽しく遊んでね、そろそろ時間になったわけ。さあ、時間だ!というので、みんなで窓のそばに座って待っていたの。『ほら、沈むわよ』『うわー、すごい』なんて口々に言いながら、あまりのすばらしさに胸打たれていたのね。その時突然私が言ったのよ。」

「あら、なんて言ったの?」

もうここまでくると、好奇心が湧きました。

「『ここで寝て、明日の朝、また太陽が出るのを見ない?』って。一瞬みんな私の言葉が理解できなくて、その後、後ろに一斉に引っくり返った(翻倒)のよ。」

私には、なぜみんなが引っくり返ったのかが理解できません。

「あら、どうしてそれがおかしいの?」

(中略)

(ア)ママもそうなんだ。太陽が沈んだ場所で、太陽が昇るのを待ってもダメなのよ。ね、わかった?」

「あっ、そうだわ。(イ)ものね。」

ようやく私も納得しました。

1.文中に「千葉へ行ってきたの」とあるが、千葉へ行ってきたのは誰か。
A.徹子B.筆者C.徹子の友だちD.筆者の友だち
2.文中の「それ」の指すのはどれか。
A.B.旅館C.太陽の昇る様子D.太陽の沈む様子
3.文中に「その時突然私が言ったのよ」とあるが、徹子は何を言ったのか。
A.「ほら、沈むわよ」B.「うわー、すごい」
C.「あら、なんて言ったの?」D.「ここで寝て、明日の朝、また太陽が出るのを見ない?」
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.でもB.確かにC.やっぱりD.もちろん
5.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.太陽は西から昇って東に沈む
B.太陽は東から昇って西に沈む
C.太陽が沈んだ場所で太陽が昇るのを見ても美しくない
D.太陽が昇るときより、太陽が沈むときのほうが美しい
2024-03-03更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省东明县第一中学2023-2024学年高三下学期开学日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

7 . 自宅から徒歩で10分 1 の所にリンゴ畑がある。周りは住宅地で 2 広くないが、春には 3 花が咲き、秋には赤く色づいた実がなる風景を長年楽しんできた。畑は道路 4 低い位置にあり、8月上旬の大雨で冠水被害に遭った。泥水をかぶった実や枝は痛々しく、何度か畑の前 5 通ったが、復旧が進んだ様子はなかった。このまま栽培をやめてしまうのかと 6 いたが、先日久しぶりに畑を見たら、木々の泥が 7 きれいになっていた。小さいままの実が幾つか残っている中で、生産者を励ますかのように季節外れのリンゴの花が咲いていた。

冠水被害から2カ月近くたち、関係自治体は復旧の費用を補助するなどの支援策を 8 園地での清掃ポランティアや寄付などで生産者を支える動きも広がっている。一方で心配なのは、生産者が復旧作業に追われる 9 心身に疲れがたまったり、先が見通せず(看不到未来)意欲が衰えたりすることだ。体調や精神面での10 も、より手厚く(优厚的)なることを願う。

1.(     )
A.ほどB.だけC.ずつD.こそ
2.(     )
A.そういうB.それほどC.そんなにD.そんな
3.(     )
A.きれいなB.きれいにC.きれいのD.きれいで
4.(     )
A.までB.からC.よりD.ほど
5.(     )
A.B.C.D.
6.(     )
A.気になってB.気に入ってC.気が付いてD.気に障って
7.(     )
A.落とされてB.落としてC.落とせてD.落ちさせて
8.(     )
A.打ち勝ったB.打ち出したC.打ち上げたD.打ち明けた
9.(     )
A.ものでB.はずでC.ことでD.もとで
10.(     )
A.レポートB.サポートC.サッカーD.ポスター

8 . 若い頃から、幼稚園の先生か保育園の保育士になりたいと思っていました。(ア)ことを友人との雑談の中で話したところ、「私の知人で幼稚園の園長さんがいるので、一度会って話を聞いてみないか」と誘われました。

友人に「えー、私66歳やで。若くないで」と言いましたが、勧められて面接をしました。採用は無理だと思っていたところ、いいお話をいただきました

これまでの勤務経験は、金融機関や病院、福祉施設などです。悩みに悩みました。でも、一生は一度きり。やらずに後悔するよりも、やって後悔するほうがいい。そう思い、7年働いてきた福祉施設を12月末で退職し、1月からこの幼稚園で働くことにしました。

どこまで頑張れるかは分かりませんが、新しい出会いにワクワクドキドキしている私がいます。このご縁を大切に、たくさんの子どもたちの成長に関わっていけることを楽しみにしています。

1.(ア)に入れるのに最も適切なのはどれか。こ
A.あれB.あのC.それD.その
2.え一、私66歳やで。若くないで」と言ったのは誰か。
A.筆者B.筆者の友達C.幼稚園の先生D.保育士
3.文中に「いいお話をいただきました」とあるが、それはどういう意味か。
A.採用は無理だけど、幼稚園で見学するチャンスをもらった。
B.幼稚園で働くチャンスをもらった。
C.幼稚園の園長さんに話を聞いてみるチャンスをもらった。
D.幼稚園の面接を受けるチャンスをもらった。
4.文中に「このご縁」とあるが、それは何を指すか。
A.幼稚園の園長さんとの会談のこと
B.幼稚園の園長さんを紹介してくれる人との仲のこと
C.幼稚園で働き、そこでの新しい出会いのこと
D.幼稚園の面接を受ける機会のこと
5.文章によると、正しいのはどれか。
A.「私」は12年も働いてきた福祉施設を退職した。
B.「私」は子供たちとともに成長するのを期待している。
C.「私」は12月から1ヶ月以上幼稚園で働いている。
D.「私」は以前幼稚園で働いた経験を生かそうと思っている。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

9 . 最近、断捨離をしているという人が多くなって(1) 。断捨離で一番難しいのが、洋服です。もう着ないけど捨てたくない洋服で、クローゼット(壁柜)がいっぱいになってしまっているというのはよくある(2)です。

(3)季節の変わり目は、洋服を断捨離する絶好の(4)です。洋服の断捨離が成功すれば、クローゼットが(5)するだけでなく、お金も貯まり始めるなど、たくさんの利点があります。

では、断捨離を始めてみても、まだ使えるし、捨てるのは浪費だと思い、すぐには(6)人も多いのではないでしょうか。(7)洋服がクローゼットに大量にある原因は、枚数が過多だということです。そんな時は、自分の洋服の適正量を決めるとうまくいきます。私は、各季節に、トップス7着、ボトムス7着(8)と決めています。このように、断捨離をしてクローゼットを整理すると、無駄に買ってしまうことが減り、お金の節約にもつながりますし、買い物にも慎重になります。

私は、洋服を断捨離してから毎月の被服費がかなり減り、(9)分お金が貯まり出しました(开始存下來)。ぜひ、自分に必要な洋服の(10)を確認しながらやってみてください。

1.
A.いきましたB.きましたC.おきましたD.みました
2.
A.ことB.ままC.せいD.とおり

3.文中の「季節」の正しい読み方はどれか。
A.きせつB.ぎせつC.ぎせきD.きせき
4.
A.トライB.タイミングC.ダイビングD.ドライブ
5.
A.しっかりB.がっかりC.すっきりD.ゆっくり
6.
A.捨てたB.捨てたいC.捨てないD.捨てたくない
7.
A.あまり着ないB.大切なC.必要なD.よく 着る
8.
A.さえB.しかC.こそD.まで
9.
A.それB.そのC.そこD.そちら
10.
A.枚数B.部数C.人数D.件数
阅读 | 适中(0.65) |
名校

10 . 若者が結婚に積極的でなくなったと言われていますが、出会う機会が減ったせいもあります。確かに昔は恋人がいない場合は親戚のおじさんやおばさん、会社の上司などから見合い話が持ち込まれることがたびたびありました。現在は人と人との結びつきが弱くなったためにそういう人が減っています。

代わりに登場したのが結婚紹介所です。出会いの場を設ける様々な工夫が採り入れられています。ただ飲んだり食べたりするだけのパーティーだけでなく、一緒にゴルフをしたり、料理を作ったり、様々な楽しみが用意されています。

中でも最近犬あるいは猫がいる喫茶店での婚活が注目されています。元々、犬・猫が好きな人同士が集まりますから共通の話題もあります。また会話が中断しても目の前にいる犬や猫と遊べばいい。

(ア)、気まずい(尴尬)思いをすることもありません。普通の婚活より緊張しないですむし、話がまとまらなくても、犬や猫と遊べて楽しいので参加者は満足しているそうです。

1.文中の「そういう人」の指すものはどれか。
A.結婚に積極的でなくなった人
B.結婚相手を探している人
C.結婚相手を紹介してもらえる人
D.人間関係に弱い人
2.結婚紹介所について、文中の説明に合っているのはどれか。
A.親戚の人や会社の上司などから見合い話が持ち込まれる。
B.素敵な結婚相手を紹介してくれるが、お見合いの場所は自分で探す。
C.飲んだり食べたりするだけでなくいろいろな活動も楽しめる。
D.犬あるいは猫を連れて行ってもかまわない。
3.犬あるいは猫がいる喫茶店での婚活」について、本文の内容に合っているのはどれか。
A.犬か猫を連れて行って婚活をすれば、緊張することはほとんどない。
B.犬か猫のいる喫茶店で婚活をすれば、緊張することはほとんどない。
C.犬か猫と遊ぶために、婚活をする人がいつも喫茶店を選ぶ。
D.犬や猫が好きな人同士と知り合って、婚活の成功率が高くなる。
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だからB.ただし
C.ところでD.それとも
5.文中に「普通の婚活より緊張しないですむ」とあるが、それはなぜか。
A.会話が止まっても気まずくならないから
B.犬や猫がかわいいから
C.犬や猫と遊ぶとリラックスできるから
D.婚活の相手が犬や猫が好きな人だから
共计 平均难度:一般