组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 9 道试题
作文 | 较难(0.4) |
名校

1 . 近几年,受到新冠的影响,我们的生活方式发生了很大改变,假期也不能出去旅游了,疫情完全结束后,你最想做什么。请以「もしコロナが終わったら]为题,写一篇短文。


写作要点:

1.简要描述疫情对生活的影响;

2.描述疫情结束后你最想做的事(旅游、留学等);

3.阐述自己最想做的事的原因及计划。


写作要求:

1.字数为 300-350 字;

2.使用「です·ます」体;

3.格式正确,书写清楚。

阅读 | 较难(0.4) |
名校

2 . 近年、朝食を食べない若者の割合が増えています。

朝食を抜いた体は代謝異常・体温のリズムを崩し、体重増加をすることが分かっています。糖は脳の唯一のエネルギーのため、朝食を食べないと糖が不足し脳も働きが鈍くなります。それから、糖が欠乏して、集中力が続かずイライラしやすくなります。さらに、低血糖状態でご飯を摂取した場合、血液中に一気に栄養素が回り高血糖になります。低血糖→高血糖が繰り返されると血管に負担がかかり、高血圧や糖尿病などの病気になりやすくなります。

朝食を食べないことにはリスクがあり、心身にさまざまな影響を与えます。

(ア)、実際に生活をする中で朝に食事をとる時間を十分に確報できないこともあるでしょう。また、朝ご飯を食べるとお腹を壊すなど、人によって事情はさまざまです。朝食が大切なことは事実ですが、無理して食べなくてもいいんです。

本来は朝食をきちんと食べることで、ブドウ糖不足防止になるためストレス防止になります。しかし、食べなければいけないという強迫観念を持つ場合は、かえってストレスを引き起こす原因にもなります。また、さきほど朝食を食べないと太りやすくなると言いましたが、時間がないから早食いをしても太ります。

朝ご飯を含めて1日3回しっかり食べられれば、それに越したことはありませんが、食事は自分に合った習慣を見つけることが一番大事です。1日3回摂取する食生活が、自分に合っていなければ、結果として体に悪い影響を与えます。無理をせずに、自分が実行しやすい食事の方法で必要な栄養素やエネルギーを摂取するとよいでしょう。

1.文中に「糖が不足し脳も働きが鈍くなります」とあるが、それはなぜか。
A.体温のリズムが崩れるからB.糖は脳の唯一のエネルギーだから
C.糖が欠乏して、集中力が続かないからD.低血糖→高血糖が繰り返されるから
2.朝食を食べないことがもたらした悪影響ではないのはどれか。
A.体重が増加するB.集中できなくなる
C.血液中は高血糖になるD.イライラになりやすい
3.文中の( ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.つまりC.それにD.すると
4.文中に「朝食が大切なことは事実ですが、無理して食べなくてもいいん」とあるが、その原因ではないのはどれか。
A.人によっては、朝ご飯を食べるとお腹を壊すこともあります。
B.時間があまりないので早食いをしたら太ります。
C.朝食は無理して取るのはかえってストレスを引き起こす。
D.無理して食べると、必要な栄養素やエネルギーが摂取できない
5.筆者が最も言いたいのはどれか。
A.朝食を食べないことにはリスクがあり、心身にさまざまな影響を与える。
B.食生活が自分に合っていなければ、体に悪い影響を与える。
C.朝食は無理して取るのはストレスを引き起こすから、食べないほうがいい。
D.自分に合った食事の方法でエネルギーを取るのが一番大事だ。
阅读 | 较难(0.4) |

3 . 皆さんの手に油が付いた時に、どのようにきれいにしますか。石けん(肥皂)や洗剤を付けて、水や湯で洗ってきれいにすることが多いと思います。

このように、石けんや洗剤のようなものがあると、水と油を混ぜるようなことができます。このことは、つまり、水と結び付く性質と油と結び付く性質の両方の性質を持つものがあれば、水と油を混ぜるようなことができるということになります。

石けんは、植物や動物から取れる油と溶けやすい水酸化ナトリウム(钠离子)(苛性ソーダ)や食塩から作ることができます。ですから、石けんは、油とも結び付きやすい性質と水とも結び付きやすい性質の両方を持っています。そのため、 石けんはいろいろな油類を包んで水の中に混ぜてしまうことができるのです。石けんが油を包んで水に混ぜると、白く濁ります。このことを乳化といいます。

( ア )、次に水に食塩が溶けることについて考えてみましょう。水に食塩が溶けるのは水の中の水素(+)と食塩の中の塩素(一)が引き合い(相互作用)、水の中の酸素(一)と食塩の中のナトリウム(+)が引き合うことによっています。

このことから、水と油が混ざらないのは、水は電気的な性質を持っているが、油は電気的性質を示さないため、二つは互いに引き合う力が働かないので結び付かない、と考えることができます。

1.石けんや洗剤のようなもの」はどんな特徴がありますか。
A.水と結び付く性質と油と結び付く性質の両方の性質を持っている。
B.油類を包む性質と水類を包む性質の両方の性質を持っている。
C.固体を溶く性質と液体を溶く性質の両方の性質を持っている。
D.食塩に溶けやすい性質と水に溶けやすい性質の両方の性質を持っている。
2.乳化」とはどんなことですか。
A.石けんや洗剤に包まれた油が水と混ざること
B.石けんや洗剤を水に入れると、白くなること
C.水が石けんや洗剤に触れると、汚れてしまうこと
D.油に包まれた石けんや洗剤の成分が水に混ぜること
3.(              )に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.でもB.ではC.つまりD.なぜなら
4.文中に、「水に食塩が溶ける」とあるが、次の正しい組み合わせはどれですか。
A.食塩の中の+(プラス)の電気と水の中の+(プラス)の電気が引き合っている。
B.水の中の 一(マイナス)の電気と水の中の ―(マイナス)の電気が引き合っている。
C.食塩の中の+(プラス)の電気と水の中の―(マイナス)の電気が引き合っている。
D.食塩の中の+(プラス)の電気と食塩の中の 一(マイナス)の電気が引き合っている。
5.水と油が混ざらない理由は何ですか。
A.互いに電気を帯びていないから
B.互いに電気を帯びているから
C.電気を帯びている物質とそうでもあるものがあるから
D.電気を帯びている物質とそうではないものがあるから
阅读 | 较难(0.4) |

4 . 4年に一度行われる世界的なイベントと言えば、オリンピックとサッカーのワールドカップだと私は思う。どちらもテレビで世界中に放送され、何億人という人々が見ると言われる。その期間中は会社に行けば、「昨日のあのゲーム、すごかったね。感動したよ。」と話しているし、うちに帰れば、家族が「ああ、応援していた人やチームが負けて悔しい!でも感動した」などと話している。どこに行ってもこんな調子だ。


( ア )、もし、「へえ、そんなにすごかったの?」などと聞いたら「えっ、うそ!どうして?テレビ見ないの?」と不思議がられることが多い。つまり、国中が「見ないほうがおかしい」という雰囲気になってしまうのだ。私もスポーツを見て感動することはある。ただ、人から「お前も見て感動しろ」と言われたくないだけだ。見る、見ない、そして、感動する、感動しないは個人の自由ではないだろうか。自分の好きなことを押し付けられても困るのだ。

多くの人は無邪気な親切心で「お前も見れば感動するよ」と言っているのだろうが、余計なお世話だと私は思う。周りに同調しなければいけないというような雰囲気は、落ち着いて考えてみると恐ろしいことだとも思う。人はどうして自分の好みを押し付け、自分の価値基準で他人を推し量ろうとするのだろうか。わたしはオリンピックとサッカーのワールドカップが開催されている間、こんなことを考えていた。

もちろん、オリンピックやサッカーのワールドカップが悪いと言っているのでは決してない。ただ、開催されている間の、周りの人たちの雰囲気について、感じたことを述べてみた。みなさんは私の気持ちを分かってくれるだろうか。

1.文中の( ア )に入れる最も適当なものはどれか。
A.だからB.それにC.しかしD.ところで
2.不思議がられる」のは誰なのか。
A.オリンピックとサッカーのワールドカップをテレビで見る人
B.オリンピックとサッカーのワールドカップには関心がない人
C.オリンピックとサッカーのワールドカップをテレビで見て感動する人
D.オリンピックとサッカーのワールドカップを見て好きな国を応援する人
3.恐ろしいことだ」とあるが、それはなぜか。
A.みんな試合の話で仕事をしないから
B.みんなが試合を見て感動しているから
C.見たくないのに無理やりに「見ろ」と言われたから
D.自分の価値基準で他人を推し量る人がいるから
4.オリンピックとサッカーワールドカップについての筆者の考えに最も近いのはどれですか。
A.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動する人は異常だ。
B.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動しない人はおかしい。
C.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動することを強制されたくない。
D.オリンピックとサッカーのワールドカップで感動できないのはテレビのせいである。
5.筆者がこの文章で言いたいことはどれですか。
A.だれもが感動しているのに自分だけが感動できないのが不思議でならない。
B.見るか見ないか、それを見て感動するか感動しないかは個人の自由だ。
C.何に感動するかは人によって違うが、だれもが感動する対象を見逃すのは惜しい。
D.何に感動するかはどんな人も同じで一つだけだが、感動は強制されるものではない。
选择 | 较难(0.4) |
5 . ____はご飯、野菜などといっしょに日本人の食卓に欠かせないもので「一汁三菜」の中の一つとなっている。
A.おすしB.おこめC.みそしるD.なまもの
2023-04-13更新 | 31次组卷 | 1卷引用:2023届辽宁省锦州市高三一模日语试题
6 . 事故が____________何をしても遅いから、事前に機械の状況をチェックしておいてください。
A.発生するとB.発生してもC.発生したらD.発生すれば
共计 平均难度:一般