组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 23 道试题

1 . 请以「ごみの分別」为题,写出你的看法。

写作要点:

1.写出垃圾分类的定义;

2.对于垃圾分类的看法。

写作要求:

1.内容完整,语意连贯,书写格式正确;

2.使用「です・ます」体;

3.字数250-300字左右。

2 . その男が犯人ではない(             )、だれが店の金を盗んだのだろうか。
A.とともにB.ところでC.としたらD.といっても
3 . これぐらいの大きさだったら、一つ 2 万円くらい(        )よ。
A.ありますB.しますC.思いますD.行きます

4 . 組織内にチームワーク意識(团队意识)を浸透させるためには、会議やミーティング、個々のメンバーとのコミュニケーションやフォローアップ(帮助)などを通じて、常にメンバー全員が目標(ビジョン)を共有し、目標に対して意識のベクトル(方向)を(ア)ことが必要です。

チームワーク意識のない組織に共通していることは、各メンバーが自分が何をしているのか、または何のためにそれをしているのか分かっていないということです。それぞれが、ただ上から指示されたからという理由で仕事に取り組んでいます。このような状態では、創造性も発揮されません。

(イ)そのような組織では、会議やコミュニケーションが行われていないのかというと、そうではありません。むしろ必要以上にそれらに時間を割いていることすら(甚至)あります。

ただ、その会議はビジョンを共有したり確認したりするものではなく、目の前の障害のみ(只)に焦点を当て、その障害の原因追及で終わっていることが多いのです。チームワークを築くはずの会議が、犯人捜しや責め会などチームワークを破壊する場と化しているのです。これを防ぐためには、まずリーダー自身が目的、ビジョン、ゴールを明確にし、それを共有するためのコミュニケーションを積極的に図ることが必要になります。

ただ、日頃、リーダーが一方通行のコミュニケーションしかしていなければ、本音を語り合えるような双方向のコミュニケーション環境はなかなか作れません。

双方向のコミュニケーションを行うには、その前提として信頼関係が必要になります。信頼関係を築くには、過去にできてしまった「感情の痼(疙瘩)」を取り除いたり、新しい「痼」を作り出さないことが大切です。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.使えるB.使うC.揃えるD.揃う
2.文中に「このような状態」とあるが、この状態に合っているものはどれか。
A.各メンバーはすべきことや目標が明確している状態
B.各メンバーはすべきことや目標が明確していない状態
C.各メンバーはただ上から指示聞かずに仕事に取り組んでいる状態
D.各メンバーは目標を明確し、指示を聞いて仕事を取り組んでいる状態。
3.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だからB.つまりC.ではD.それで
4.文中に「そのような組織」とあるが、どんな組織か。
A.メンバーが目標を共有している組織
B.チームワークの意識がない組織
C.コミュニケーションが取れている組織
D.リーダーが仕事の指示をしない組織
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.リーダーがビジョンを明確に持ち、コミュニケーションを図ることでチームワークを作り上げることができる。
B.会議は、信頼関係を築き上げることとは何ら関係がなく、時間の無駄である。
C.直面する問題の原因が分からないままでは、チームワークの意識は浸透しない。
D.リーダーが本音を語ることで、チーム内のわだかまり(隔阂)が解けて信頼関係を築き上げることができる。
阅读 | 较难(0.4) |
名校

5 . 最近、日本では夏の平均気温が上がってきていて、非常に暑い日はエアコンがなければ何もできない。そんな日は、ほとんどの人がエアコンのスイッチを入れる。ひどい暑さは体にも悪い影響を与えるし、しかたないことだ。しかし、それぞれの家に何台もエアコンがある今、皆が同時にエアコンを使うと、電気の使用量が増えて電気が足りなくなる心配がある。()、できるだけ夏の電気の消費量を抑えようという工夫や活動が日本の各地で始まっている。

夏に気温が高くなることで有名なK市では、毎年6月から9月まで、「家のエアコンを止めて、涼しい所に行こう。」と呼びかけている。例えば、木々の多い公園や神社、寺、エアコンのある図書館やレストランやデパートなど、涼しい場所に集まって時間を過ごすのだ。そうすれば、町の中で同時に使われるエアコンはずっと減る。市では、市内の涼しい場所や、この活動に協力してくれる店などが載っている地図も作り、全ての家に配っている。この地図にある店へ行って、家のエアコンを止めて来たと言えば、飲み物の無料サービスが受けられたり、商品の割引サービスが受けられたりする。

電気消費量を抑える効果を期待して始まった活動だが、町の人々がお互いに交流する機会が増え、前よりももっとコミュニケーションが盛んになるという効果も出ているそうだ。

1.しかたないこと」とあるが、何がしかたないことか。
A.日本の夏の平均気温が上がっていること
B.非常に暑い日にエアコンを使うこと
C.ひどい暑さを我慢しなければならないこと
D.それぞれの家に何台もエアコンがあること
2.文中の()に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.しかしB.だからC.それなのにD.そこで
3.どうしてK市では、「家のエアコンを止めて、涼しい所に行こう。」と呼びかけているか。
A.暑さで病気にならないように気を付けてほしいと考えているから
B.暑さで人が集まらなくなる場所にいってほしいと考えているから
C.それぞれの家のエアコンの数を減らしてほしいと考えているから
D.それぞれの家で使う電気の量を少なくしてほしいと考えているから
4.地図」に載っている店で、サービスを受けるために必要なことはなにか。
A.エアコンを使わないと何もできないような暑い日に行くこと
B.K市が配っている地図を持っていくこと
C.家のエアコンを止めて来たと伝えること
D.家にエアコンがないと伝えること
5.この文章のテーマは何か。
A.夏の電気使用量を抑えるための市や町の工夫
B.夏の消費活動を増やすための市や町の工夫
C.人々が自然の中で過ごせるようにするための市や町の工夫
D.人々のコミュニケーションを盛んにするための市や町の工夫
6 . まだ、最終確認が終わっていないので、発表する
A.わけだB.わけではないC.わけもあるD.わけにはいかない
2023-04-01更新 | 42次组卷 | 3卷引用:2024届山东省淄博市高三5月三模考试日语试题
2023·江苏南通·二模
名校
7 . 日本語を上手に話せる 、毎日シャドーイングをしています。
A.ためにB.ためでC.ようにD.ようで
2023-04-01更新 | 74次组卷 | 3卷引用:2024届山东省淄博市高三5月三模考试日语试题
阅读 | 较难(0.4) |
名校

8 . 先日、スーパーに母と出かけた時のこと。二人で野菜売り場を見ていたら、母が不意に少し離れた所にいた車椅子の女性のもとへ歩いて行った。その様子を見ていたら、「何か、お取りしますか?」と尋ねている。車椅子の女性は「細いねぎを取って欲しいの。」と答えた。母は、車椅子からでは手が届かない上の方の棚から、ねぎの入った袋を、二、三個女性の膝の上に載せると、( )と言っていた。女性は、このねぎを、今夜どうやって食べるかまで母に話して、二人とも、にこにこと楽しそうに話をしていた。そして、女性は何度も何度も、お礼を言った。

母は私の所に戻って来た。「どうしたの?」と母に言うと、母は「あの方はね、車椅子から上の棚を見ていたの。きっと取れなくて困っていると思って声をかけたのよ。」うちの母は、いつも自然に、ごくあたり前に人に何かをしている。二人で電車に乗った時もそうだった。席が空くと周囲を見まわして、妊婦さんや、お年寄りに席をゆずる。自分だって疲れていて座りたい( )、自分は最後の最後に座る。

私も、電車で席をゆずることがあるが、本当は少し恥ずかしい気持ちもある。知らない人に突然( 「こちらにどうぞ。」)と声をかけるのは、少し勇気も必要だ。

スーパーの中や、電車の中だけではなくて日頃の中学校生活の中でも、ほんの少しの思いやりが大切だと感じる。友達に助けてもらう事もあれば、私が友達を助けてあげることもある。思いやりの気持ちを感じた時は、感謝の気持ちを持って「ありがとう。」と言うように心がけている。

これから私は、障害者の方、高齢者の方、小さい子供達だけではなく、周囲の方々に、勇気を出して、思いやりの心を伝えたいと思う。一人一人のほんの少しの思いやりが集まってたくさんの思いやりになり、やがて広がり、社会全体が思いやりの心で溢れるといいと思う。

1.文中の(ア)に入れるのにもっとも適当な文は次のどれか。
A.「どれが良いか選びなさい。いらないのは戻しますから。」
B.「どれか良いか選んでください。いらないことは戻しますから。」
C.「どれが良いか選んでください。いらないのは戻しますから。」
D.「どれが良いか選んでください。いらないのは戻りますから。」
2.文中の(イ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.はずだからB.はずである
C.はずなのでD.はずなのに
3.文中の(ウ)の「こちらにどうぞ。」の意味は次のどれか。
A.こちらにすわってください。B.こちらにきてください。
C.こちらにいてください。D.こちらにたってください。
4.短文の内容に合っているものは次のどれか。
A.母はスーパーだけで人の世話をします。
B.母は思いやりのある人です。
C.母は高齢者の世話をします。
D.母は電車の中でいつもたっています。
5.筆者が一番言いたいことは次のどれか。
A.日常生活の中で、友達を助けてあげることは大事なことだと思う。
B.日常生活の中で、どんなことをするにも勇気が必要だと思う。
C.日常生活の中で、思いやりを持つことで、社会が温かくなると思う。
D.日常生活の中で、「ありがとう」をよく言うべきだと思う。

9 . )今の世の中、不満を抱いて生きている人が山ほどいる。生きていく中で必要なものはすべて整っていても、不満を抱いてしまい、自分は不幸であると考えてしまうのである。だが、ないものを不幸に感じるのではなく、今あるものに感謝をし、幸福を感じることはできないのか。人間は身近にあるもの、身近で自分にもできるものに幸せを感じるべきだ。

人生すべてに感謝すれば、悪い気持ちにはならなく、逆に幸せな気持ちになれる。たとえば、毎日朝食、昼食、夕食が食べられることに、感謝できる。学校で勉強ができて、良い教育が受けられることにも感謝できる。友達と喧嘩して、喧嘩したこと(イによって)得られた教訓に感謝すれば良い。そうしたら、喧嘩した後でも少しは気持ちが安らぐ。

たったの5文字、ありがとう、という言葉が私たちの人生を幸福に満たしてくれる。とてもすばらしいことだと思う。

幸福も、強く願うと( )与えられる。絶対平等に願いは叶えられるようになっているのだ。だが、不満を持ち、不満を言い続けている人たちには決して幸福は訪れない。「私は太っている。あぁ、いやだなー。もっと痩せていたらいいのに」と思っている人と、「私は太っているけれど、絶対痩せることができる。絶対諦めない」と思っている人では、二番目の人のほうがすぐに、簡単に痩せることができる。こういうちょっとした思考の違いで、幸福をもたらすことができるのである。

確かに、今を幸福と見ないで、未来を幸福に見ることもいいかもしれない。だが、「今」というこの時間を幸せに思うことによって、楽しい人生が送れる。「幸福とは、過去でも未来でもなく、今を感謝して幸せに生きることである」というように、本当の幸福は身近なことに(

1.文中の(ア)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.あれが欲しい、これが欲しい。
B.これが欲しい、あれが欲しい。
C.これが欲しい、それが欲しい。
D.それが欲しい、あれが欲しい。
2.文中の(イ)の「によって」と同じ使い方は次のどれか。
A.この資料によって、多くの事実が明らかになりました。
B.人によって、考え方は違います。
C.話し合いによって、事件を解決しました。
D.不注意によって、大けがをしました。
3.私たちの人生を幸せにしてくれるのは次のどれか。
A.毎日食事がちゃんとできること
B.いい友達がたくさんいること
C.学校でよく勉強ができること
D.感謝の気持ち
4.文中の(ウ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.だれにB.だれかにC.誰にでもD.だれへも
5.文末表現として(エ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.感謝するから始まると思う。
B.感謝することから始まると思う。
C.お詫びすることから始まると思う。
D.お詫びしてから始まると思う。
共计 平均难度:一般