组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 17 道试题
1 . 難しいから(             )、挑戦したいんだ。
A.こそB.だけC.さえD.うえ
2 . 以下の作品はどれが新海誠によって作られなかったのですか。
A.『天気の子』B.『秒速5センチメートル』
C.『火垂るの墓』D.『星を追う子ども』
3 . これぐらいの大きさだったら、一つ 2 万円くらい(        )よ。
A.ありますB.しますC.思いますD.行きます
4 . お客様、資料の準備ができたら、     
A.ご届けさせますB.ご届けしてください
C.お届けしていだだきますD.お届けいたします
5 . その日は花子の人生      最良の日でした。
A.に対するB.にとってのC.としてのD.における
7 . 今年の新入社員は挨拶        きちんとできなくて困っている。
A.でもB.こそC.にもD.さえ

8 . )今の世の中、不満を抱いて生きている人が山ほどいる。生きていく中で必要なものはすべて整っていても、不満を抱いてしまい、自分は不幸であると考えてしまうのである。だが、ないものを不幸に感じるのではなく、今あるものに感謝をし、幸福を感じることはできないのか。人間は身近にあるもの、身近で自分にもできるものに幸せを感じるべきだ。

人生すべてに感謝すれば、悪い気持ちにはならなく、逆に幸せな気持ちになれる。たとえば、毎日朝食、昼食、夕食が食べられることに、感謝できる。学校で勉強ができて、良い教育が受けられることにも感謝できる。友達と喧嘩して、喧嘩したこと(イによって)得られた教訓に感謝すれば良い。そうしたら、喧嘩した後でも少しは気持ちが安らぐ。

たったの5文字、ありがとう、という言葉が私たちの人生を幸福に満たしてくれる。とてもすばらしいことだと思う。

幸福も、強く願うと( )与えられる。絶対平等に願いは叶えられるようになっているのだ。だが、不満を持ち、不満を言い続けている人たちには決して幸福は訪れない。「私は太っている。あぁ、いやだなー。もっと痩せていたらいいのに」と思っている人と、「私は太っているけれど、絶対痩せることができる。絶対諦めない」と思っている人では、二番目の人のほうがすぐに、簡単に痩せることができる。こういうちょっとした思考の違いで、幸福をもたらすことができるのである。

確かに、今を幸福と見ないで、未来を幸福に見ることもいいかもしれない。だが、「今」というこの時間を幸せに思うことによって、楽しい人生が送れる。「幸福とは、過去でも未来でもなく、今を感謝して幸せに生きることである」というように、本当の幸福は身近なことに(

1.文中の(ア)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.あれが欲しい、これが欲しい。
B.これが欲しい、あれが欲しい。
C.これが欲しい、それが欲しい。
D.それが欲しい、あれが欲しい。
2.文中の(イ)の「によって」と同じ使い方は次のどれか。
A.この資料によって、多くの事実が明らかになりました。
B.人によって、考え方は違います。
C.話し合いによって、事件を解決しました。
D.不注意によって、大けがをしました。
3.私たちの人生を幸せにしてくれるのは次のどれか。
A.毎日食事がちゃんとできること
B.いい友達がたくさんいること
C.学校でよく勉強ができること
D.感謝の気持ち
4.文中の(ウ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.だれにB.だれかにC.誰にでもD.だれへも
5.文末表現として(エ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.感謝するから始まると思う。
B.感謝することから始まると思う。
C.お詫びすることから始まると思う。
D.お詫びしてから始まると思う。
9 . 夢は簡単に実現できるものではない。大事なのは希望を捨てずに努力し続ける___。
A.ためだB.ことだC.おかげだD.ものだ
共计 平均难度:一般