组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 68 道试题

1 . 随着时代的发展,智能手机已成为我们生活的必需品,然而不节制地使用也给很多人带去了困扰。你是否也有过这样的经历呢?请以「スマホ依存症について」为题,写一篇短文。

写作要点:
1.简单阐述一下智能手机带来的优势和弊端;
2.介绍一件自己过度使用智能手机的事件;
3.面对手机的诱惑,请表明自己将来会如何做。
写作要求:
1.字数为280-320字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です・ます」体。
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

2 . 假设你是公司职员李明,最近要出差一段时间,请给你的室友(王翔)写一个留言条,要点如下:

(1)冰箱里有剩余的新鲜的蔬菜和水果,请室友帮忙解决;
(2)本周六上午10点同事会来取文件,文件放在办公桌的抽屉里,请帮忙转交。
写作要求:
(1)字数80-120字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

3 . 大昔、象は今 1 ような巨体ではありませんでした。約6000万年前に 2 (いる)象の先祖は、今のバク(貘)のような動物 3 、鼻も 4 (短い)のです。

このころ、象の先祖は湿地や森林に住んでいました。しかし、長い間に進化するにつれ、生活の場 5 草原に移し、だんだんと体が大きくなっていったのです。

体が大きくなると、水を飲んだりするのにもエネルギーを使うようになります。そのような中で、鼻が少しでも長いと 6 (生きる)ていくのに 7 (便利)のです。そのために、象はだんだん鼻の長い仲間だけが生き残り、 8 かず)が増えていきました。そして、ついに鼻の長い象だけが生き残り、現在のようになったのです。

耳の大きさは、住んでいるところによって少し 9 )います。たとえば、日がカンカン照りつける草原に住んでいるアフリカ象は大きな耳を持っていますし、反対に、日かげが多い森に住んでいるマルミミ象は、これ 10 少し小さい耳を持っています。

1._________
2._________
3._________
4._________
5._________
6._________
7._________
8._________
9._________
10._________
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

4 . ぼくのお父さんの毎日は忙しい。朝出勤すると夜中 41 帰ってこない。ぼくと顔をあわせるのは朝ご飯の時だけだ。

それで、去年から朝ご飯の前に30分くらいの散歩をしている。眼が 42 し、運動にもなるし、ぼくもお父さんも気に入っている。

ところが、今日は散歩休みだって。

昨夜、お父さんは怪我をして 43 きた。酔っ払って階段で転んだんだって。幸い打ち身だけだけど、むこうずね(胫部)ってところが青く腫れていて、痛い 44 

毎日、散歩を楽しみにしていたのに。しかも、今日は土曜日で、仕事はお休みなのに。 45 

かまってもらい 46 お父さんにまとわりつくぼくをうるさそうに追い払う。ひどいよ。お母さんが外で遊びなさいと庭に 47 。こんな狭い庭で何をしろというの?お母さんの大事にしている、お花の鉢を倒せば怒られるし。泥んこ遊びをしようと穴を掘れば怒られるし。

仕方がないから、今日は 48 寝よう。

夕方、お父さんがリード(牵绳)を持ってきた。 49 だ。

「ごめんよ、シロ。冷やしたらだいぶ良くなった。散歩に行こう。今日はちょっと 50 を伸ばして、隣の町まで行くぞ。」

1.(    )
A.ほうB.からC.までD.ばかり
2.(    )
A.覚えるB.覚めるC.開くD.閉まる
3.(    )
A.帰られてB.帰らせてC.帰れてD.帰って
4.(    )
A.らしいB.のみたいC.そうだったD.のようだ
5.(    )
A.たのしいB.おもしろいC.つまらないD.するどい
6.(    )
A.やすくてB.づらくてC.っぽくてD.たくて
7.(    )
A.出してくれるB.出してもらうC.出してあげるD.出してやる
8.(    )
A.どんどんB.がっかりC.いろいろD.ゆっくり
9.(    )
A.散歩B.晚ご飯C.買い物D.旅行
10.(    )
A.B.C.D.
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

5 . これからの学校教育では、子どもたちのどんな力を育てていくべきだろうか。21世紀に入る直前あたりから言われ始めたのが、「生きる力」という考え方だ。

「生きる力」とは、変化の激しいこれからの社会の中で、これまでにはなかった未知の課題にも対応しながら、自立的に生きていくための力のことだ。A1などの技術の進歩がどんどん加速して、今ある仕事が数十年後にはなくなっているかもしれない。情報化やグローバル化がさらに進行し、自分とはまったく違った価値観や考え方を持った人たちといっしょに、仕事や生活をしていくことになるかもしれない。そんな中でも、試行錯誤を重ね、問題を解決しながら生きていくことがこれからの世代には求められる。

学校生活を通して子どもたちは多くのことを学ぶが、その中でも、特に重視されているのが学力を身に付けることだ。では、「生きる力」が求められる時代に身に付けるべき学力とはどんなものだろうか。

以前は、学校で教わる知識をほとんどそのまま暗記して、ペーパーテストで正しい答えを書けることが高く評価されていた。(ア)正しい答えや考え方が決まっていて、それを先生や教科書が教えてくれる。子どもたちは、それをそのまま習得していけば、テストや入試で良い点を取ることができた。

だが、これからの時代は、知識や技能を身に付けるだけではなく、それを実際の生活の中で活用していくための学力が必要とされている。特に、現実の問題を解決していくための思考力表現力判断力がそうした学力の中心になる。それに加えて、自分から興味を持ってどんどん学んでいこうとする主体的な態度を身に付けることも重視されている。これは、「確かな学力」と呼ばれているものだ。

1.「生きる力」とは、何か。
A.学校教育を受けながら、一人で問題を解決する力
B.新しい技術を習いながら、日常生活に応用するカ
C.未知の課題に対応しながら、自立的に生きていく力
D.自分と違う人と融合しながら、仕事や生活をしていくカ
2.変化の激しい社会の中では、どうすべきか。
A.自分を自分のままに保ち、既にあった対策で問題を解決すべき
B.学校で習った知識を変えず、そのまま問題の解決に使うべき
C.先進的な技術を開発し、新しい技術に頼って生きていくべき
D.試行錯誤を繰り返し、問題を解決しながら生きていくべき
3.文中に「その中」とあるが、何を指すか。
A.学校生活B.学校で学ぶ多くのことC.学校で教わる知識D.身に付けた学力
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.あいかわらずB.あらかじめC.かならずしもD.かえって
5.「確かな学力」に含まれていないのはどれか。
A.知識や技能を実際の生活の中で活用していく学力
B.現実の問題を解決していくための思考力表現力判断力
C.学校で習う知識を暗記したうえで、テストや入試でいい点を取る学力
D.自分から興味を持って学んでいこうとする主体的な態度を身に付ける学力
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

6 . 現代社会では、スマホは普及率が高く、便利なものになっている。しかし、プラス面だけでなく、マイナス面も重視すべきである。

まず思い出されるのは健康面への悪影響である。長時間スマホを見ていると、視力が低下したり、慢性的な頭痛や肩こりに悩まされたりすることがある。また、スマホで使用されるブルーライト①も、睡眠不足の原因になると言われている。「ブルーライト」とは、可視光線の中で、最も紫外線に近く、エネルギーが強い光のことである。だから、角膜や水晶体で吸収されず、網膜に直接届くのである。朝ブルーライトを太陽光から浴びることで身体は活動を活発化するのだが、夜遅くまでスマホを見ていると、ブルーライトの刺激によって身体が昼間だと錯覚してしまう。(ア)、脈拍や体温、血圧などを低下させる眠気を引き起こす「メラトニン②」という物質が分泌されず、眠れなくなってしまうのだ。その結果、体内時計がくるくなり、睡眠障害になることもある。

健康面のほか、記憶おいても問題を引き起こすと認識する人は少ない。スマホで文字を読む時は、スワイプやスクロールをしながら③読むので、どうしても読みが浅く、表面的にしか理解できなくなる。記憶には、すぐに忘れる「短期記憶」と比較的長く覚えている「長期記憶」がある。紙の本をじっくりと理解しながら読むような深い読みの場合、内容が自分の知識や経験と結びつくため、知識が短期から長期記憶に移されて忘れにくくなるのだが、浅い読みの場合、内容が短期記憶に保存されるだけなので、すぐに忘れてしまうのだ。

「諸刃の剣」であるスマホは言うまでもなく便利さをもたらすが、悪影響を無視しないで利用すべきなのではないかと思っている。

注释:
①ブルーライト:蓝光
②メラトニン:褪黑素
③スワイプやスクロールをする:(手指)滑动(屏幕)和(计算机文本等)上下左右移动
1.ブルーライトに関することとして、正しいのはどれか。
A.光の中で、最も紫外線に近い。B.エネルギーが強まらない。
C.角膜や水晶体で吸収される。D.網膜に直接届く。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そのためB.そのくせC.それならD.それとも
3.スマホを遅くまでいじって、睡眠障害になる仕組みはどれか。
A.ブルーライトが明るすぎ、身体が昼間のような環境にあり、メラトニンが分泌されないで、眠れなくなる。
B.ブルーライトの刺激で、身体が昼間だと錯覚し、メラトニンが分泌されないで、眠れなくなる。
C.ブルーライトを浴びることで、身体は活動を活発化し、眠気を引き起こさない。
D.ブルーライトの刺激で、脈拍や体温、血圧を低下させ、眠気を引き起こさない。
4.長期記憶を得るには、どうするか。
A.浅い読みで、表面的にしか理解する。
B.浅い読みで、理解するまで何度も読む。
C.深い読みで、読む内容を自分の知識や経験と結ばれる。
D.深い読みで、知識が長期記憶に移されるまで長く読む。
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.スマホのマイナス面を無視してもいい。
B.スマホの使用は睡眠に影響を与えない。
C.スマホで文字を読む場合は、何も覚えられない。
D.スマホを偏りのある認識で使用するものではない。
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

7 . 山や展望台から見る街の明かりや、橋などの建物がライトアップされた①もの、イルミネーション②、工場夜景など、夜景と言ってもその種類はさまざまです。

埋もれている美しい夜景を再発見しようと2004年に始まった「日本夜景遺産」には、全国280か所が認定されています。今年8月、東京の多摩地域を南北に走る多摩都市モノレールや、岡山県の倉敷美観地区など13か所が加わりました。

夜景遺産を認定する「夜景観光コンベンション・ビューロー」の代表、丸々もとおさんがおすすめスポットの一つに挙げるのは、福岡県北九州市です。今年認定された小倉城を(ア)、九つの夜景遺産があります。去年3月には2度目の「日本新三大夜景都市」に選ばれました。「標高622メートルの皿倉山から見える眺めは、100億ドルの夜景と言われます。高塔山からは八幡製鉄所など工場夜景が楽しめます。」といいます。

夜景の魅力について、丸々さんは昼間とは違う景色が見られる点がすばらしいといいます。「景色がきれいなだけでなく、想像力を引き出してくれるところ」と考え、「あの明かりのもとにはどんな人が住んでいるのかと想像したり、過去の自分を振り返ったりできます。また、じっと夜景を眺める時間は、自分の気持ちも整理できます。」とも思います。

注释:
①ライトアップする:(点亮)照明灯光
②イルミネーション:灯光装饰,彩灯
1.文中の「夜景」に合わないのはどれか。
A.ビルに設置される赤い航空障害灯B.高いところから見る街の明かり
C.建物がライトアップされたものD.イルミネーションや工場夜景
2.今年の8月まで、「日本夜景遺産」に認定されたのは何箇所あるか。
A.280か所B.13か所C.213か所D.293か所
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.はじめB.めぐりC.こめD.のぞき
4.文中に「100億ドルの夜景」という言い方があるが、どういう意味か。
A.きれいな夜景を創るのに使う電気の費用が高いという意味
B.夜景遺産として選ばれる都市の価値が高いという意味
C.皿倉山から見える眺めの価値が高いと例えるという意味
D.皿倉山から見える眺めの価値を金銭に換算するという意味
5.丸々さんの話では、夜景の魅力ではないのはどれか。
A.昼間とは違う景色が見られるすばらしさ
B.きれいな夜景が想像力を引き出せること
C.夜景を見ながら気持ちが整理できること
D.明かりに潜む過去の自分と出会えること
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题

8 . みなさんはクリスマスをどう過ごしましたか。「サンタさん」からプレゼントをもらった人も(ア)と思います。実はベルギーの子どもたちは、25日のクリスマスよりも一足早い①6日の朝にプレゼントをもらいます。この日は「聖ニコラの日」です。夜中に聖ニコラがひっそりと訪れ、贈り物を届けてくれるのです。

聖ニコラは昔、貧しい人びとを救ったキリスト教の聖職者です。立派な白いひげや衣装は、サンタクロースによく似ています。サンタはそりに乗って空を飛んできますが、聖ニコラは船で上陸し、ロバに乗ってやってきます。

最近、聖ニコラの付き添いの少年ピータを巡る議論があります。ピータは顔を黒く塗ったキャラクターで、「煙突から家に入って贈り物を届けるため、顔がすすで汚れている」などと言われていますが、「黒人の召使をイメージさせ、人種差別的だ」とも批判されているのです。

注释:
①一足早い:早一步,抢先一步
1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.いることがあるB.いるのではないかC.いるかしらD.いるようになる
2.6日に「聖ニコラの日」と呼ばれる理由はどれか。
A.この日に聖ニコラが貧しい人々を救ったから
B.この日にベルギーの子どもたちと面会するから
C.この日に聖ニコラが贈り物を届けてくれるから
D.この日に聖ニコラがキリスト教を伝えるから
3.聖ニコラに関することとして、正しいのはどれか。
A.キリスト教の聖職者だ。B.立派な白い衣装を着ている。
C.サンタクロース本人だ。D.そりで飛んで来る。
4.少年ピータが議論される点は何か。
A.ピータは黒人であることB.ピータはロバに乗ること
C.ピータは付き添い人であることD.ピータは顔が黒く塗られたこと
5.少年ピートを巡る議論の内容として、正しいのはどれか。
A.家に入る前に、ピータは自分ですすで顔を汚す。
B.煙突から家に入るため、ピータの顔がすすで汚れる。
C.人種差別を主張するから、ピータの顔を黒くする。
D.黒人であることを伝えるため、ピータは顔を黒くする。
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题
9 .
1.事故が発生したのはどの交通手段ですか。
A.車と自転車B.バスとバイクC.車とバス
2.事故で、けがをした人はいましたか。
A.はい、何人もいました。
B.いいえ、一人もいませんでした。
C.分かりません。
3.このニュースを聞く運転手さんは、どうしますか。
A.午後2時10分に、ジンシン路を通行します。
B.ジンシン路が封鎖されている間、ジンマ路を使います。
C.車を止めて、ジンシン路が通行できる時間を待ちます。
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题
10 .
1.女の人はどうして明日の会議に参加できませんか。
A.明日から本社に転職しますから
B.明日から長期休暇を取りますから
C.明日から出張に行きますから
2.会議はいつ行われますか。
A.来週の月曜日の午後1時から3時まで
B.来週の火曜日の午前10時から12時まで
C.来週の火曜日の午後1時から3時まで
3.男の人はこれから、何をしますか。
A.会議に参加する人にメールを送ります。
B.社長が出張するための準備をします。
C.休みを取った人を確認します。
2024-05-14更新 | 1次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省阜阳市高三下学期5月毕业班适应性考试日语试题
共计 平均难度:一般