组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 50 道试题
阅读 | 较难(0.4) |

1 . 「これ、つまらないものですが」と言って外国人にお土産を渡した時、「自分のプレぜントに自信がないのか?」とか、「日本の謙遜と言うのか?」とかと思われるだろう。英語でこの「つまらない」という心に相応しい表現がなかなか見当たらない。しかし、「つまらないもの」という言葉の裏側には、謙虚な姿勢を示すためだけでなく、本当は別の理由がある。

日本人は古来から、何か好意を受けたらいつまでも覚えていて、将来報いをしなければならないと考える。だから、日本人は「先日はありがとうございました」というようなお礼の言葉を述べる。以前に何か好意を受けたことを、その次に会った時に必ず話題にするのだ。こういう習慣が発展すると、「何か贈り物をすること=何か見返りを期待すること」と解釈されてしまう恐れが出てくる。そこで、相手にそんな負担をさせないために、「つまらないもの」というのは、実は、「お返しの心配のいらないものだ」という言葉の代わりだったのだ。(ア)、相手に対する思いやり、愛の心から出た言葉なのだ。

他にもいろんな例が見られる。例えば、バスで席を譲ってもらったおばあちゃんは、「ありがとう」と言うよりも「すみません」と言う人が多い。これに対して外国人が不思議がる。

日本人が、外国人が「ありがとう」と言うべきと思う場面で「すみません」と言ってしまったり、価値のあるものなのに「つまらないもの」と表現するのは、こういう愛の心がいつも裏側にあるからだと思う。

1.文中に「別の理由」とあるが、それは何か。
A.相手に負担をかけるかどうかと心配している。
B.何か贈り物をすることで、将来何か見返りを期待している。
C.英語で「つまらない」という心に相応しい表現が見当たらない。
D.日本人は古来から何か好意を受けたらいつまでも覚えている習慣がない。
2.こういう習慣」について、正しいのはどれか。
A.お土産を渡した時、いつも外国人に謙虚な姿勢を示す。
B.受けた恩にいつかお返しをしなければならないと思っている。
C.他人から何かをもらった時、将来何か見返りを期待している。
D.好意を受けたら、その次に会った時に謝る言葉が必ず話題になる。
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.するとB.しかもC.だからD.つまり
4.バスで席を譲ってもらった時に「すみません」と言う人が多いのは、なぜか。
A.席の隣に立っている人に声をかけたかったため
B.席の隣に立っている人に迷惑をかけてしまったため
C.席を譲った人に迷惑をかけたと思ったため
D.席を譲った人に負担をかけて謝罪するため
5.文章にテーマをつけるなら、最も適当なのはどれか。
A.「つまらないもの」の裏B.他人への思いやり
C.日本人が不思議に思う言葉D.日本人の謙虚さ
阅读 | 较难(0.4) |

2 . 「最近の若者は…」という言葉は古代から言われていたが、インターネット全盛の現代にあっても変わらぬ流行を保っているようだ。私の少年時代に若者批判を浴びたのはテレビゲームだが、今度のやり玉(众矢之的)は「(ア)」とその中毒性があげられている。

子どもたちの学力に注視し続けてきた聡子さんは、「2017年以降、子どもたちの集中力は著しく低下しています。10秒程度で目の前のものに飽きてしまうのは今や当たり前のことのようになってしまっています。物事を表面的にしか捉えられない子どもが増えたし、理解力もかなり落ちている」と言った。その言葉には悲痛なものが含まれている。

また、教育の実態をよく知っている平塚俊樹氏は言った。「4時間も動画を見続けられるのは『集中力があるのでは?』と勘違いしそうになりますが、4時間ずっと何か一つの動画を見続けているわけではなく、15秒程度のショート動画がどんどん目の前で移り変わっていくのを4時間見続けているので、集中力は養われるどころか、失われていっています。」

私も20年ほど中高生の様子を間近で見てきたが、こうした印象を受けたことはない。学力の低下にしても、集中力の低下にしても「もの」が直接的な原因であることはほとんどない。それらはすべて人間が自分の判断で利用しているに過ぎないからだ。大事なのはコントロールをすること、本人が未成熟ならば保護者がそれを代替することが重要であって、「もの」を犯人にすることが根本的な解決にはない。そうしたやり方は進歩や技術を否定し、衰退の道を歩むことにしかならないのではないか。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.テレビB.ゲームC.インターネットD.ショート動画
2.聡子さんの観点と合っていないものはどれか。
A.2017年前より今の子どもたちの集中力は低くなってきた。
B.すぐ目の前のものに飽きてしまう子どもが多くなった。
C.物事を表面的に捉える子どもが少なくなった。
D.今の子どもたちの理解力が落ちている。
3.文中に「勘違いしそうになります」とあるが、実はどのように動画を見るか。
A.一つの動画を4時間ずっと見続けている。
B.4時間の動画をずっと見続けている。
C.一つの15秒程度のショート動画をずっと見続けている。
D.15秒程度のショート動画を何本も4時間見続けている。
4.文中に「こうした印象」とあるが、それはどんな印象か。
A.ショート動画を見続けていること
B.テレビゲームをやり続けていること
C.ショート動画で物事に興味を失うこと
D.ショート動画で集中力が低くなること
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.若者を批判するのではなく、ショート動画を批判すべきだ。
B.ショート動画を責めるというより、やはり本人自覚の問題だ。
C.ショート動画のせいで子どもたちの学力や集中力が低下している。
D.インターネット全盛の現代では、若者への批判が深刻になってきた。
阅读 | 较难(0.4) |

3 . 古文なんてもう使うことはないだろう……そんなふうに思っている人も多いのではないでしょうか。昔日本人が使っていた言葉や文章を勉強することで、今日本で使われている言葉や文章がより深く理解できるものだから、古文は勉強する意味があるのです。

例えば、一つクイズを出しましょう。現代において物事が終わる時に「けりをつける」という言葉を使います。では、この「けり」って一体どういう意味でしょうか?

これは実は、キックという意味の「蹴り」ではないんです。古文の中に助動詞で「けり」という言葉があり、古文の勉強でもよく文章の中には、「~にけり」のように、言葉の終わりに「けり」をつけることで「文の終わり」を示しているものがあります。今でも「けり」=「終わり」という意味で使われているのです。(ア)、古文を勉強すれば、現代の言葉を知ることにもつながるのです。

本来は今を生きる私たちの糧になるのが古文なのに、それを誰も伝えられないまま古文を勉強している人があまりにも多い。これは本当に悲しいことだと思います。この記事が、みなさんが「古文」という科目を捉え直すきっかけになってもらえれば幸いです。

1.文中に「そんなふうに思っている人」とあるが、それはどんな人か。
A.古文を使わない人
B.古文を使いたい人
C.古文の勉強は重要だと思っている人
D.古文は勉強する必要がないと思っている人
2.文中の「けりをつける」とは何の意味か。
A.キックするB.何かを蹴るC.結論を出すD.効率を高める
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.これからB.このようにC.それなのにD.そのうえに
4.文中の「これ」の指すものはどれか。
A.誰も古文の意味が分からなくて、伝えられないこと
B.誰も古文を勉強したくなくて、伝えられないこと
C.古文の重要性が分かっているのに、伝えられないこと
D.古文を勉強しているのに、誰もその重要性を伝えられないこと
5.筆者が最も言いたいのはどれか。
A.今の日本語をできるだけ深く理解すべきだ。
B.糧である古文の重要性を再認識すべきだ。
C.今の日本語を勉強すれば、古文を知ることにつながる。
D.糧である古文を勉強している人が多いのは本当に悲しいことだ。
4 . 男の子はテストで何点を取りましたか。
A.84点B.85点C.86点
2024-05-16更新 | 23次组卷 | 1卷引用:2024届广东省佛山市高三下学期二模日语试题
听力 | 较难(0.4) |
名校
5 .
1.公園へバスで何分ぐらいかかりますか。
A.30分B.15分C.45分
2.明日はどんな天気ですか。
A.B.C.晴れ
3.2人は明日、何で公園へ行きますか。
A.自転車B.バスC.電車
2024-04-28更新 | 3次组卷 | 1卷引用:广东省潮州市松昌中学2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
6 .
1.今、何月ですか。
A.11月B.1月C.2月
2.大阪の最高気温は何度ですか。
A.11度B.8 度C.10度
3.東京は何曜日まで晴れなのですか。
A.土曜日B.火曜日C.水曜日
2024-04-27更新 | 4次组卷 | 1卷引用:广东省湛江市雷州市雷州八中,雷州二中,雷州三中2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
作文 | 较难(0.4) |

7 . 古人云:“民以食为天”。有人喜欢外出品尝各色美食,有人享受自家餐桌上的味道。你认为在家吃饭好还是外出吃饭好?请你以「どこで食事をすればよいか」为题,用日语写一篇短文,内容包括:

(1)表明你的观点;

(2)阐明你持有该观点的理由。

注意:

(1)字数为280~320字;

(2)格式正确,书写清楚;

(3)使用「です・ます」体。

2024-04-27更新 | 26次组卷 | 1卷引用:广东省深圳市2024年高三下学期二模考试日语试题

8 . 假如你是李明,端午节(端午の節句)将近,按照习俗预计在端午节当天在新丰江举行赛龙舟(ドラゴンボート)竞赛。为体现中国人热情的待客之道,请你发送一封邮件邀请日本外教山田老师及他的家人来一起参加赛龙舟竞赛,感受节日氛围。

注意:

1)字数为80120字;

2)格式正确,书写清楚;

3)使用「です・ます」体。

2024-04-22更新 | 11次组卷 | 1卷引用:广东省韶关市新丰县第一中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
听力 | 较难(0.4) |
9 .
1.女の人は以前水泳の基礎を習ったことがありますか。
A.いいえ、習ったことはない
B.はい、子どもの時習ったことがある
C.はい、中学の時習ったことがある
2.女の人はなぜ最近、水泳教室に通い始めましたか
A.友だちを作りたいからB.長い距離を泳ぎたいからC.体力をつけたいから
3.女の人はいつ水泳教室に通いますか。
A.土曜日の夜B.日曜日の夜C.平日の夜
2024-04-19更新 | 24次组卷 | 1卷引用:2024届广东省广州市高三调研测试(一模)日语试题
10 . 男の人はどの順番で行きますか。
A.本屋→コンビニ→花屋
B.花屋→本屋→コンビニ
C.本屋→花屋→コンビニ
2024-04-16更新 | 32次组卷 | 1卷引用:2024届广东省燕博园高三3月大联考日语试题
共计 平均难度:一般