组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 7 道试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:昨天,铃木和小张早上8点出发,去城里玩。他们乘坐公共汽车,于上午8点15分到达市区。然后他们步行15分钟到一个公园。他们在公园里吃了草莓和苹果,上午11点30分,他们去了一家餐馆吃午饭。小张吃了饺子和炒菜,而铃木先生只吃了拉面。这顿饭在下午12点30分结束。饭后,他们去电影院看了一部电影。想看一部日语电影,但没有。当时只有英文和中文电影。两人观看了英文电影。电影从中午12点50分到下午2点50分。之后,他们去了一家书店买书。铃木喜欢中国文化,所以他买了一本关于中国民间传说的书。小张在大学主修中国文学,所以她买了一本关于中国古代文学的书。他们在晚上8点回到了宿舍。
1 .  昨日、鈴木さんは張さんと朝の8時に出発して、市内へ遊びに行きました。二人はバスで行きました。815分に市内に着きました。それから、二人は15分歩いて、公園へ遊びに行きました。公園でイチゴとリンゴを食べました。1130分に二人はレストランへ昼食を食べに行きました。張さんは餃子と野菜炒めを食べましたが、鈴木さんはラーメンしか食べませんでした。
 食事は1230分に終わりました。食事が終わってから、二人は映画館へ映画を見に行きました。日本語の映画を見たかったですが、ありませんでした。英語の映画と中国語の映画しかありませんでした。二人は英語の映画を見ました。映画は1250分から午後の250分まででした。その後、二人は本屋へ本を買いに行きました。鈴木さんは中国文化が好きですから、中国の民間伝説の本を買いました。張さんは大学で中国文学を専攻していますから、中国の古代文学の本を買いました。
 二人は夜の8時に寮に帰りました。
1.鈴木さんは昼食に何を食べましたか。
A.イチゴB.リンゴC.餃子と野菜炒めD.ラーメン
2.二人が公園にいる時間はつぎのどれですか。
A.8151130B.8301130
C.11301230D.8151230
3.二人は何の映画を見ましたか。
A.英語の映画B.日本語の映画C.中国語の映画D.韓国語の映画
4.二人は1時半ごろどこにいましたか。
A.公園B.レストランC.映画館D.本屋
5.文章の内容に合っていないのはどれですか。
A.鈴木さんたちは朝8時に寮を出て、夜8時に寮に帰りました。
B.鈴木さんたちはまずバスに乗って、それから公園まで歩きました。
C.映画館には映画がありませんから、二人は何も見ませんでした。
D.鈴木さんも張さんも本屋へ行って、中国語の本を買いました。
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:周天,我去拜访了留学生铃木。拜访之前我给他打电话了。留学生的住宿在大学的附近,立马就可以看到的地方。从我住的宿舍到那边走路大概要十分钟。铃木在一年前从日本东北地区的一个小城市来到了上海。他说“上海比我家乡大很多,十分热闹。还有很多好吃的。”毕业之后,想在上海工作。因此,他现在在拼命学习中文。然后他将要在十二月份参加中文考试。周天是个铃木的生日,因此我买了礼物给他。是中文字典。虽然不是什么贵重的东西但是我觉得会对他的中文学习起到作用。铃木一边感谢我,一边把字典放进了他的书架上。
2 .  日曜日に、留学生の鈴木さんを訪ねました。訪ねる前に、彼に電話をしておきました。留学生の会館は大学の近くで、  ①  分かるところにあります。私の住んでいる寮から、そこまで歩いて10分ぐらいかかりました。

鈴木さんは1年前に日本の東北の町から上海に来ました。彼は「私の故郷より広くて、にぎやかです。おいしいものもいっぱいあります。」と言って、卒業してから、上海で働きたいと思います。ですから、今彼は一所懸命中国語の勉強をしています  ②  


今年の12月の中国語の試験を受けます。
 日曜日は鈴木さんの誕生日でしたから、わたしはプレゼントを買ってあげました。中国語の辞書です。安いものですが、中国語の勉強に役立つと思います。鈴木さんは「ありがとうございます」と言いながら、辞書を丁寧に本棚の上に置きました。
1.文中の ① のところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.すぐB.よくC.そろそろD.もう
2.文中に「そこまで」とありますが、「そこ」は何を指しますか。
A.わたしの大学B.留学生の会館
C.私の住んでいる寮D.日本の東北の町
3.文中の ② のところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.それからB.そしてC.ところでD.でも
4.文中に「彼は一所懸命中国語の勉強をしています。」とありますが、それはどうしてですか。
A.彼は日本の東北の町から上海に来ましたから。
B.今年の12月の中国語の試験を受けますから。
C.わたしは彼に中国語の辞書をあげましたから。
D.卒業してから、上海で働きたいと思いますから。
5.文章の内容に合っている文はどれですか。
A.鈴木さんの故郷は上海より広くて、賑やかです。
B.わたしは毎日大学の留学生会館に住んでいます。
C.鈴木さんは誕生日のプレゼントをもらいました。
D.鈴木さんは感謝してから辞書を本棚に置きました。
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:各位,今天我要自我介绍一下。我叫森田次郎。是电子公司的一位职员。我的兴趣爱好是开车。5年前去了驾校学习了开车。在日本18岁开始就可以开车了。因为日本的车很多,所以很危险。因此,开车必须多加留意。我的工作很忙,但是偶尔我会和家人一起开车去各地玩耍。上个月我就开车去滑雪了。我的妻子不会开车。是我开的车,因为我喜欢开车,因此一点也不觉得累。现在我想要一辆新车。但是,因为很贵所以买不起。真的很遗憾。今后我要和大家一起努力工作,请大家多指教。
3 .  みなさん、今日は。自己紹介します。
 わたしは森田次郎です。電子会社の会社員です。わたしの趣味は車の運転です。5年前に自動車学校へ行って、運転を習いました。日本で18歳から車の運転ができます。日本は車が多いですから、危ないです。  ①  、運転に気をつけなければなりません(必须留神开车)。わたしは仕事が忙しいですが、暇な時、時々家族と一緒に車でいろいろなところへ遊びに行きます。先月車でスキーに行きました。家内は運転ができません。わたしは運転しました。運転が好きですから、全然疲れませんでした。今、新しい車が欲しいです。  ②  、高いですから、買うことができません。残念です
 これから皆さんといっしょにがんばります。どうぞよろしく。
1.「自動車学校」はどんなところですか。
A.車を売るところです。B.車を修理するところです。
C.車が多いところです。D.車の運転を習うところです。
2.文中の ① のところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.そしてB.だからC.ではD.しかし
3.文中の ② のところに何を入れるのに、いちばん適当なものはどれですか。
A.だからB.でもC.それではD.ところで
4.先月「わたし」は何をしましたか。
A.一人で旅行をしました。B.車の運転を習いました。
C.18歳になりました。D.家族とスキーに行きました。
5.文中に「残念です」とありますが、それはどうしてですか。
A.日本は車が多くて、危ないですから。
B.新しい車を買うことができませんから。
C.家内が運転ができませんでしたから。
D.仕事が忙しくて、旅行できませんから。
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:春天过去了。是一个又温暖又美好的季节。开了很多花,十分漂亮。我来日本到下周就要有两年了。最初的一年,每天学习十分繁忙。想去看樱花但是没有时间。3个月前的今年4月份,多亏了我的朋友田中,我去看了樱花。十分的漂亮。樱花盛开的时间十分短暂。因此,每年都有很多人去赏花。今年也有很多人。我明年也想和田中再去看一次樱花,想在樱花树下歌唱。
4 .  春が過ぎました。暖かくて、とてもいい季節でした。いろいろな花もとてもきれいでした。日本に来て、来週まで2年になります。最初の一年間、毎日の勉強が忙しくて、桜の花を見たかったですが、時間がありませんでした。3か月前の今年の4月に、友だちの田中さんのおかげで、私は桜の花を見に行きました。きれいでした。
 桜の花は盛りが短いです。  ①  、毎年おおぜいの人が桜の花を見に行きます。今年も人が多かったです。私は来年も田中さんといっしょにもう一度桜の花を見に行って、桜の花の下で歌を歌いたいです。
1.「今」はどんな季節ですか。
A.B.C.D.
2.「私」はいつ日本に来ましたか。
A.1年前B.2年前C.3年前D.3か月前
3.文中の ① のところに何を入れますか。
A.それからB.そしてC.だからD.それでも
4.「私」は誰と花見をしましたか。
A.一人で行きました。B.3ヶ月前に行きました。
C.田中さんと行きました。D.大勢の人と行きました。
5.文章の内容を正しく説明する文はどれですか。
A.「私」は今年の4月に日本に来ました。
B.「私」は仕事しに去年日本に来ました。
C.「私」は去年花見を見たくなかったです。
D.「私」は来年も田中さんと花見に行きます。

5 . 「大きくなったら何になりたいの」子供のころ、父や母はよく、こう聞きました。

「私は、スチュワーデス(空姐)になりたいわ」「ぼくは電車の運転手。でも、学校の先生もいいな」

どこの家庭でも、将来のこと( ① )、家族で話し合ったものです。

ところが最近では②このような親子の会話が少なくなってきたように思えます。父は仕事に忙しく、家に帰る時間はどんどん遅くなっています。また母親は母親で、仕事をしていたり、習い事を始めたりして、家族全員がそろう(到齐)時間が減ってきたのが、③大きな原因でしょう。

先日ある調査で、日本の子供の40%が、朝食を子供だけで食べているという結果が出ました。家族そろって夕食を食べることが難しい今、朝食の時間は貴重な一家団欒(团圆)の時です。それなのに、朝のわずかな(一点)時間でさえ、④ばらばらに(分散)食事をするとなると、いったい、家族はいつコミュニケーション(交流)をとるのでしょうか。

よく、子供の気持ちが分からないと悩んでいる親がいます。( ⑤ )、親と子供が話し合ったり、悩み事を相談することが少なくなれば、それも当たり前のことではないでしょうか。

1.( ① )にはどんな言葉が入るか。
A.についてB.にとってC.によってD.につれて
2.②「このような親子の会話」とは、どんな会話のことか。
A.父親や母親が子供のころ何になりたいと思ったかを話す親子の会話
B.将来、何になりたいのか子供たちが話す親子の会話
C.スチュワーデスや運転手の仕事について子供たちが話す親子の会話
D.父親や母親が自分たちの将来の希望を話し合う会話
3.③「大きな原因」の結果、どうなるか。
A.将来のことについて、家族全員が話し合うようになった
B.子供だけで朝食を食べるようになった
C.親子の会話が少なくなってきた
D.父親や母親の帰りが遅くなった
4.④「ばらばらに食事をする」の説明として正しいものはどれか。
A.家族がそれぞれ好きなものを買って食べる
B.家族が勝手なことを言いながら食べる
C.家族がそれぞれ好きなことをしながら食べる
D.家族が一緒ではなく別々に食べる
5.( ⑤ )にはどんな言葉が入るか。
A.けれどもB.だからC.それにD.または
2022-09-03更新 | 6次组卷 | 1卷引用:辽宁省营口市第二高级中学2020-2021学年高一上学期12月月考日语试题

6 . 「男の子だから、泣いちゃだめ。」男子学生の皆さんはこのようなことを言われた経験がありませんか。中国には昔から「男儿有泪不轻弹」という諺があるのです。しかし、悲しくても我慢して涙を流さないのは体によいのでしょうか。実は、これについて、アメリカのある科学者は興味深い実験をしました。

この化学者は何人かの人に悲しい映画を見せ、流した涙の成分を調べたそうです。( ① )分かったことは、涙の中に感情的なストレスによって生まれた物質が含まれているのです。科学者( ② )、よく泣く人が長く生きるのは涙でストレス物質を流しているためだということです。だから、科学的な角度から見れば、悲しい時は我慢せず、泣いたほうが体にいいでしょう。また、健康を考えて、「男儿有泪不轻弹」という観念も変えたほうがいいのではないでしょうか

1.文中の「これ」は文章の中で何を指すか。
A.悲しくても我慢して涙を流さないこと
B.悲しくても我慢して涙を流さないのは体によいこと
C.中国に「男儿有泪不轻弹」ということわざがあること
D.悲しくても我慢して涙を流さないのは体によいかということ
2.文中の( ① )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だからB.するとC.そこでD.それから
3.文中の( ② )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.によるとB.についてC.に関してD.にとって
4.文中の「男儿有泪不轻弹」という観念も変えたほうがいいのではないでしょうか。」と最も意味の近い文はどれか。
A.男儿有泪不轻弹」という観念も変えられないと作者は思っている。
B.男儿有泪不轻弹」という観念も変えてはいけないと作者は思っている。
C.男儿有泪不轻弹」という観念も変えたほうがいいと作者は思っている。
D.男儿有泪不轻弹」という観念を変えるのはよくないと作者は思っている。
5.この文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか。
A.男の涙B.涙の役割
C.涙と健康D.涙とストレス
2022-09-03更新 | 3次组卷 | 1卷引用:辽宁省营口市第二高级中学2020-2021学年高一上学期12月月考日语试题
文章大意:以前都说“能睡的孩子长得快”,但是听说最近的孩子变得不睡觉了。通过某个调查,结果显示“一半以上的3岁的孩子在10点前不睡觉”。原因是大人晚上带着孩子出门,看电视到很晚等。孩子如果晚上睡得很晚,早上又和大人一起起床的话,因为睡觉的时间不够,所以身体会变得不好。有人可能会想“白天睡觉不就可以了吗”,但是听说晚上不睡觉的孩子白天也不会睡觉。听说小婴儿也是如此,在中途就会醒来。如果睡觉时间短的话,在睡觉期间就不能够让身体发育变得强壮。心智也无法发育。

7 . 昔から「寝る子は育つ」と寝ることが大切だと言われてきましたが、( ① )最近の子供は寝なくなったそうです。ある調査では、3歳の子供の半分以上が夜10時前に寝ていなかったという結果が出ました。

原因は大人が夜子供を連れて出かけたり、遅くまでテレビを見ていたり( ② )。子供が夜遅くまで起きていて、朝も大人と一緒に起きてしまうと、眠る時間が( ③ )、体の具合が悪くなってしまいます。昼間寝ればいいのではないかと考えるかもしれませんが、夜寝ない子供は昼間もあまり寝ないそうです。小さい赤ちゃんでも同じだそうです。途中で起きてしまうそうです。

寝る時間が短いと寝ている間に体を育てたり丈夫にしたりできません。心も( ④ )と言われています。

1.      最近の子供は寝なくなったとありますが、それはなぜですか。
A.朝大人と一緒に起きてしまうから
B.昼間寝すぎてしまうから
C.大人が子供を寝かせない(不让睡)ようにしているから
D.大人の生活が子供に関係しているから
2.      )には何を入れますか。
A.しますB.できますC.されますD.することです
3.      )には何を入れますか。
A.多くなってB.少なくしてC.足りなくてD.足りて
4.      )には何を入れますか。
A.育つB.育たないC.育てるD.育ててない
5.なぜ夜早く寝ないことが問題になるのですか。
A.心も体も育たないからB.寝ないと病気になってしまうから
C.昼間寝たり起きたりしてしまうからD.朝なかなか起きられないから
2022-09-03更新 | 147次组卷 | 1卷引用:辽宁省营口市第二高级中学2020-2021学年高一上学期12月月考日语试题
共计 平均难度:一般