组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 48 道试题

1 . 友逹に誘われて、2泊3日でスキーに行った。私はスキーが初めてだったので1日目の午後には疲れてしまった。そこで、私は一人で先にホテルに戻って、友達を待つことにした。

ホテルに戻ると、ロビーに「雪山を步きませんか」と書かれたポスターが張ってあった。フロントの人に聞いてみると、ガイドと一緒に近くの山の中を散步するのだと説明してくれた。参加する人は、スキー用の服と手袋を身につけ、雪が入らない防水の雪靴を穿く必要がある。日常生活では見られない自然が楽しめるそうなので、次の日に参加することにした。翌日は、朝からガイドやほかの参加者と一緒に( ア )と山を歩いた。雪が光って、とてもきれいだった。動物の足跡や、餌を食べた跡なども見つけた。ガイドから聞いた雪山に住む動物の話も面白かつた。

今回はあまり滑れなかったので、スキーは上手にならなかったが、ほかにこんな楽しみがあるなら、また来てもいいと思った。

1.文中に「先にホテルに戻って」とあるが、なぜか。
A.ホテルで休みたかったから
B.友逹がホテルで待っていたから
C.雪山を一人で歩きたかったから
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.ひっくりB.すっかりC.ゆっくり
3.雪山を歩く場合はどんな服装で行くように言っているか。
A.日常用の服、手袋と雪靴
B.スキー用の服、帽子と雪靴
C.スキー用の服、手袋と雪靴
4.文中に「ほかにこんな楽しみ」とあるが、どんな楽しみか。
A.雪山を歩く楽しみB.スキーする楽しみC.ホテルで休む楽しみ
2023-07-29更新 | 21次组卷 | 1卷引用:2023年1月福建省学业水平测试日语试题

2 . 私は日本の大学を受験するため、去年から日本で勉強している。最近、こんな面白いことがあった。銀行で受験料を振り込んだ(转账)とき、窓口の人が「頑張ってください。」と言って1本の鉛筆をくれた。(ア )「その鉛筆、五角形なんですよ。「五角(こか)」と「合格(ごうかく)」は発音が似ているから、合格を願って、受験生に渡しているんです。」と教えてくれた。

私はちょっと意外だった。私の国にも「五角」と「合格」のように、発音が似ていて意味が違う言葉はあるし、それを使った言葉遊びもある。でも、日本では銀行でこのようなサービスをしているのだ。面白いなあと思った。

このようた応援は、実際に効果があるかどうか分からない。しかし、大切なのは気持ちだ。自分が頑張っている時に、こうやって応援してもらったら、誰でもうれしいだろう。

1.文中の(ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またはB.しかしC.そして
2.窓口の人が「私」に鉛筆をくれたのは、どんな気持ちを伝えたか。
A.大学合格おめでとうという気持ち
B.大学に合格してほしいという気持ち
C.日本の大学を受験してほしい気持ち
3.文中に「ちょっと意外だった」とあるが、何が意外だったのか
A.銀行員も大学を受験すること
B.銀行員が応援してくれたこと
C.筆者は銀行員に鉛筆をあげたこと
4.文中に「このような応援」とあるが、「私」はどう考えているか。
A.実際の効果があるので、受験生は喜ぶだろう。
B.実際の効果がないので、受験生は喜ぶだろう。
C.実際の効果が分からないが、受験生も喜ぶだろう
2023-07-29更新 | 33次组卷 | 1卷引用:2023年1月福建省学业水平测试日语试题

3 . 昔は遠いとこるへも歩いて行きました。馬や小さい船は使っていましたが、行けるとこるは少なかったです。知っている世界は狭かったです。

15 世紀には、船で遠くまで行けることになりました。ヨーロッパの人は船で遠い国に行って、珍しいものを持って帰りました。19 世紀に汽車と汽船ができました。大勢の人やたくさんのものがここからそこへ運ぶことができました。外国へ行く人も多くなりました。1903 年にライト兄弟の飛行機が初めて空を飛びました。今は大きくて速くて、安全な飛行機が世界の空を飛んでいます。1969 年にアメリカの宇宙船が初めて月球に上陸しました。月で青い地球を見ることができました。

次の夢は、誰でも宇宙へ行けるようになるでしょうか。ほかの星球に住んで、食事や仕事ができるようになるかもしれません。

1.文中に昔の人は「知っている世界は狭かったです」とあるが、それはなぜか。
A.交通不便だから
B.交通が便利だから
C.世界は元々狭いから
2.文中に「汽車」とあるが、中国語ではどういう意味か。
A.火车B.汽车C.电车
3.文章によって、未来の生活はどうなるだろうか。
A.馬や船でどこでも行けるだるう。
B.宇宙へ行けるようになるだろう。
C.飛行機が世界の空を飛べるだろう。
4.文中の内容に合っているものはどれか。
A.15 世紀には汽船でものを遠くまで運べる。
B.1903 年にライトの飛行機が空を飛ばなかった
C.1969 年にアメリカの宇宙船が初めて月球に上陸した。
2023-07-29更新 | 26次组卷 | 1卷引用:2023年1月福建省学业水平测试日语试题

4 . ある日、私が1人でレストランでご飯を食べていると、となりに座っている人が話しかけてきました。その人は私に「服をどこで買っていますか」と聞いたので、私は自分が好きな店をいくつか教えました。

どうして、はじめて会った人に、そんたことを聞いたのでしょう。その人は、病気で薬を飲み始めてから太ってしまったと言いました。今までの服が着られなくなったので、困っていたのだそうです。私を見て、自分と(ア)サイズではないかと思ったそうです。

それを聞いて、私は少し悲しくなりました。私は太って見えるのでしょうか。残念です。でも、その人は「あなたはセンスがいいですね」とほめてくれました。私がすてきな服を着ているので、どの店か知りたかったと言いました。私は気分がよくなりました


私は,「インターネットでも服を買うことができますよ」と言いました。その人は、「どうやればいいですか」と聞くので、私は、それを説明してあげました。パソコンやスマートフオンを見ながら説明したのではないから、その人が本当に分かったかどうか、ちょっと心配です
1.となりに座っている人は、なぜ困ったか。
A.太ってしまって、友達をつくりにくくなったから
B.太ってしまって、家にある服が着られなくなったから
C.太ってしまって、自分のサイズが分からなくなったから
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.同じB.同じのC.同じな
3.文中に「私は少し悲しくなりました」とあるが、それはなぜか
A.自分が太っていると思われたから
B.自分がなんでも教える人に見られたから
C.自分の服のサイズが大きすぎると言われたから
4.となりに座っている人は、なぜ私が服を買う店を知りたがったか。
A.私が親切な人だと思ったから
B.私が着ている服がいいと思ったから
C.私がたくさん店を知っていると思ったから
2023-07-29更新 | 15次组卷 | 1卷引用:福建省2021-2022学年06月普通高中学业水平合格性考试日语试题

5 . 私は一年前から柔道を習っています。1 週間( ア )2 回、柔道教室に通っています。私は国で体操をしていました。柔道は体操と似ています。ですから、始める前に、簡単だろうと思っていました。ですが、やってみると、大変だと思いました。柔道の先生によると、柔道は体や技術も大切ですが、いちばん大切なのは「心」だそうです。ですから、練習して上手になるだけではなくて、きちんとあいさつをしたりすることが大事だそうです。今度、試合に出ることになりました。頑張りたいと思います。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.B.C.
2.筆者はどうして柔道は簡単だと思っていたか。
A.運動が得意だから
B.体操をしていたから
C.練習しなくてもいいから
3.文章の内容と合っているものはどれか。
A.筆者は每日柔道教室に行く。
B.柔道ではあいさつは大事だ
C.柔道では「心」は大切ではない。
2023-06-28更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2023年1月福建省学业水平测试日语试题

6 . 日本の花火大会はとても素晴らしいと友達から聞いていたので、去年の夏は初めて行ってみた。花火大会は7時からで、会場は駅から步いて 20 分ぐらいの所だった。わたしは友だちと6時半に駅で会い、会場に向かった。でも、駅から会場までの道は人でいっばいで。1時間以上かかった。途中で花火大会は始まってしまい、わたしたちは步きながら花火を見た。

会場も人でいっばいで、座る所は見つけられなかったが、2 時間の花火大会は本当に素晴らしかった。でも、花火大会が終わったあとが大変だった。みんたが駅へ向かおうとするので、駅来での道が行く時よりももっと込んでいたからだ。駅に着いたのは花火大会が終わってから2時間後だった。花火を見ている時間よりも歩いている時間のほうが長い花火大会になった。

今年の花火大会の日、わたしは家にいた。そして、ソファーに座り、ビールを飲みながら、素晴らしい花火をテレビでゆっくりと楽しんだ。テレビでは花火の歷史なども説明してくれるし、作った人の紹介もしてくれるので、とても面白かった。来年もテレビで見るつもりだ。

1.なぜ友達と6時半に駅で会ったか。
A.会場に7 時前に着きたいと思ったから
B.会場に7時半ごろに着きたいと思ったから
C.会場までの道で花火を見ようと思ったから
2.会場でなぜ座る所を見つけられなかったのか。
A.花火大会が終わっていたから
B.夜になっていたので、暗かったから
C.人が大勢いて、座る所がなかったから
3.帰りに駅に着いたのは何時だったか。
A.10 時半B.11 時C.11 時半
4.なぜ来年もテレビで見るつもりか。
A.花火がゆっくり楽しめるから
B.長い時間歩くと花火が見られないから
C.花火会場人の行き方が分からないから
2023-06-28更新 | 23次组卷 | 1卷引用:福建省2021-2022学年06月普通高中学业水平合格性考试日语试题

7 . 富士山は日本で一番高い山です。夏には一番上まで登る( ア )もできます。高くて有名な山ですが、わたしは富士山のすばらしさは美しいことだと思います。冬は雪で真っ白になりますが、夏は雪が溶けて青く見えます。朝見ると赤く見えることもあります。山の形はとてもいいし、周りの景色もきれいです。春は、桜と一緒に富士山が見られるし、秋は赤い葉が富士山を飾ります。わたしは富士山に登ったことがありません。登る前に、練習をしたほうがいいと聞きましたから、わたしは今、近くの山に登ってトレーニングをしています。今年の夏休みは( イ )富士山に登りたいです。

1. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.ことB.ものC.ところ
2.筆者はなぜ富士山はすばらしいと言っているか。
A.とても高い山だから
B.形や色がきれいだから
C.山から桜が見られるから
3.文章の内容と合っているのはどれか
A.日本には富士山より高い山があります。
B.筆者は富士山に登ったことがあります
C.筆者は富士山に登る前にトレーニングをしています。
4.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.きっとB.必ずC.ぜひ
2023-06-28更新 | 18次组卷 | 1卷引用:福建省2021-2022学年06月普通高中学业水平合格性考试日语试题

8 . みなさんは每日お風呂に入るか。日本では多くの人がほとんど每日お風呂に入る。

昔から日本人はお風呂が大好きだった。日本には温泉がたくさんある。温泉のお湯は体にいいので、温泉に入ると、病気が治るといわれているが、每日温泉に入ることは難しいから、普通、日本人は家のお風呂に入る。わたしが日本に来て、初めて日本のお風呂に入った時、お湯がとても熟くて、驚いた。(ア )、今は熱いお湯にも慣れた。わたしは日本のお風呂が大好きだ。体を温めると、疲れがとれるからだ。

わたしは今年の夏、友達と温泉へ行こうと思っている。外の景色を見ながらお風呂に入るのはとても気持ちがいいと思う。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかもB.それでC.でも
2.文中に「日本のお風呂が大好きだ」とあるが、それはなぜか。
A.病気が治るからB.疲れがとれるから
C.お湯がとても熱いから
3.文中の内容と合っているのはどれか。
A.筆者はほとんど每日温泉に入る。
B.筆者は温泉に入って、病気を治す。
C.筆者は今年の夏、温泉へ行くつもりだ。
2023-06-28更新 | 18次组卷 | 1卷引用:福建省2021-2022学年06月普通高中学业水平合格性考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

9 . 私のおじいさんの家は田舎にあります。ときどきおじいさんの家へ遊びに行きます。先週の土曜日も遊びに行きました。朝10時にバスに乗って、昼の2時ごろに着きました。電車で行くことができます。

おじいさんの家は農家です。いろいろな野菜を作っています。鶏もいます。私はおじいさんの手伝い(帮忙)をして、いっしょに料理を作りました。おじいさんは料理がとても上手です。おじいさんの家には本がたくさんあります。私はよくおじいさんの本を借りて、持って帰ります。

1.おじいさんの家はどんな所ですか。
A.田舎B.都市C.外国D.海辺
2.いつおじいさんの家に行きますか。
A.来月の土曜日B.先週の金曜日C.先週の土曜日D.あした
3.何でおじいさんの家に行きましたか。
A.タクシ一B.電車C.バスD.地下鉄
4.おじいさんの家までどのぐらいかかりますか。
A.10時間B.4時間C.2時間D.3時間
5.おじいさんの家で手伝いをして、何をしましたか。
A.本を読みましたB.料理を作りました
C.鶏と遊びましたD.分かりません
6.おじいさんの料理はどうですか。
A.おいしいB.甘いC.辛いD.おいしくない
2023-06-19更新 | 16次组卷 | 19卷引用:福建省福州超德中学2021-2022学年高二日语学业水平考试模拟试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
10 .    日本は「男性中心の社会」( ア )言われてきました。昔の日本では、男性は外で働き、女性は家にいて、家事だけをするのが普通でした。この考え方は日本の社会に強く残っていました。( イ )、外国に比べて、女性の社会進出がとても遅れていました。
 かつては、男性( ウ )採用しない会社がありました。同じ会社で、同じ仕事をしていても、男性と女性とで、給料が違うこともありました。
 そして、そんな考え方がだんだん見直されてきました。現在ではたくさんの女性が会社に進出してきました。女性の外交官もいる( エ )、女性の新聞記者も、女性の航海士もいます。日本のさまざまな分野で女性が活躍しています。
 以前は結婚したら、会社をやめていく女性が多かったです。育児もあって、炊事や洗濯もあるし、家の中の仕事だけでも、たくさんありました。結婚している女性( オ )、仕事や家事の両立は大変でした。
 しかし、最近では会社が育児のための休暇を認めたり、女性が働きやすい環境を作るように、変わってきました。社会進出する女性は、    
1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なのはどれですか。
A.B.C.D.
2.文中の( イ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。
A.そのためB.それからC.これからD.なぜなら
3.文中の( ウ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。
A.だけB.しかC.ばかりD.ほど
4.文中の( エ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。
A.B.C.けどD.から
5.文中の( オ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。
A.につれてB.についてC.に対してD.にとって
6.仕事や家事の両立」とはどういう意味ですか。
A.家事をするのが仕事に役立つ
B.仕事をするのが家事に役立つ
C.家事と仕事をうまくする
D.家事と仕事がうまくできない
7.   」には何を入れますか。
A.ますます増えていくでしょう
B.あまり増えないでしょう
C.全く増えないに決まっています
D.少しも増えないに違いないです
2023-05-11更新 | 32次组卷 | 16卷引用:福建省福州超德中学2021-2022学年高二日语学业水平考试模拟试题(六)
共计 平均难度:一般