组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 1687 道试题

1 . ある夜、ジャズのライブで女性シンガーが面白いことを言いました。彼女には中学生の息子がいます。親子関係は悪くありません。「ふつう」ということです。(ア)、その「ふつう」の親子関係でも、最近では息子が母親に平気で、「このタコ」などというそうです。

「早く食べて学校へ行きなさい」などというと、機嫌が悪い時は、「うるさいな、タコ」と答えるそうです。それでその母親はこう切り返すそうです。「ハーイ、タコです。」シンガーですから、タコのように手足をくにゃくにゃさせながら、これをメロディにのせて歌うように答えます。これに対して息子は、ため息をつくが、素直に食卓につくそうです。

平凡な親子の一風景のようですが、私は彼女のこの受け答えに感心しましたこれ以上の回答はないような気がするのです。(イ)、「タコ」と言われた母親が「タコとは何だ!」とはねつけず(不反驳)、「タコです」と相手の言葉を受け止めたという点です。そして、字面にするとうまく伝わらないかもしれませんが、歌にのせて返したことです。

注释ジャズ:爵士音乐
シンガー:歌手
切り返す:回击
はねつける:反驳
1.()に入れるものとして最も適当なものはどれか。
A.およびB.あるいはC.するとD.しかし
2.文中に「その母親はこう切り返す」とあるが、息子はどのように反応したか。
A.母親の歌と踊りに感動し、不愉快であったことを忘れて席についた。
B.母親に怒られるのが怖くて席についた。
C.母親の意外な態度に驚き、それ以上侮蔑の言葉はいわずに席についた。
D.母親に侮蔑の言葉を言ったことを後悔しながら席についた。
3.文中に「私は彼女のこの答えに感心しました」とあるが、筆者が感心したのはどのような点か。
A.息子の言葉を受け入れ、別のものにして返した点
B.甘やかさずに息子をきちんとした人間に育てようとしている点
C.どんな時でも怒ったりせずに、息子のやりたいようにやらせている点
D.息子の侮蔑の言葉は無視して、怒らずに会話を続けようとした点
4.文中に「これ以上の回答はない」とあるが、それはどういう意味か。
A.これは大変意外な回答だ。
B.これはいい回答かどうか分からない。
C.これは最高の回答だ。
D.これはシンガーでなければ、出せない回答だ。
5.()に入れるものとして最も適当なものはどれか。
A.すなわちB.そのうえC.こうしてD.まず
2024-02-02更新 | 4次组卷 | 1卷引用:湖北省高中名校联盟2023-2024学年高三上学期第三次联考综合测评日语试卷

2 . 日本人は「友達からサッカーの試合の切符をもらったんですが、あしたいっしょに行きませんか。」と友達が誘ってきた時、「あしたはちょっと…。」などと言って、よくあいまいに断ります。これは「明日はちょっと用事があって、行けません。」という意味です。相手の気持ちを傷つけないようにするために、「いいえ」とはっきり言わないのです。

図書館で大きな声で話している人に「すみませんが、ちょっと声が…。」と言うなど、何か相手によくないことを言うときに最後まで言わないことがあります。これも相手を傷つけないようにしようという思いやる気持ちからです。

(ア)、日本人は家族のことをあまり褒めません。だれかが自分の子どものことを「お子さんはよく勉強しますね。」と言っても、「いいえ、全然勉強しないんですよ。」と答える人が多いです。これは自分や自分の家族を低くすることによって、相手の地位を高くして尊敬しようという考え方があるからです。

日本ではこのような表現で相手を思いやることによって、人間関係をよくすることがあります。

1.ちょっと声が…。」はどういう意味ですか。一つ選びなさい。
A.ちょっと声が大きいです。B.ちょっと声が出ません。
C.ちょっと声が聞こえません。D.ちょっと声が聞こえます。
2.(ア)に入れるのに適当なものはどれですか。一つ選びなさい。
A.ところがB.それからC.しかしD.または
3.どうして日本人は自分の家族のことをあまり褒めませんか。一つ選びなさい。
A.家族のことをよく思っていないから。
B.相手を尊重するために、自分や自分の家族を低くするから。
C.自分の地位が低いと思っているから。
D.自分の家族を尊敬しているから。
4.文章の内容と合っているものを一つ選びなさい。
A.日本人はよくあいまいに断る。
B.日本人は相手を断らない。
C.日本人は最後まで言いたくないときは途中までしか言いません。
D.外国でははっきり言いたいことを表現するので、人を傷つけます。
5.文章の題をつけるなら、どれが一番適当ですか。一つ選びなさい。
A.日本人の生活B.日本の習慣C.日本語の表現D.尊敬語について
阅读 | 适中(0.65) |

3 . 日本に来て困ったことはあまりないが、1つだけ挙げるとしたら、自分の名前である。市役所で外国人登録をするとき、「パスポートのとおりに書くように」と言われたので、在留カードの名前はKARDASHOVA OLENAとローマ字になっている。これは、いろいろ不便である。

母国では一般的な名前なのだが、日本では正しく読んでもらったことがほとんどない。(ア)、中国人の在留カードは「日本語」である。中国のパスポートには漢字が入っているからだそうだ。しかし、中国は今の日本語の漢字とは違う簡体字を使っているので、正確にはパスポートとは違う表記になる。また、韓国人の在留カードも、漢字表記がほとんどだそうだ。

しかし読み方は、中国人の名前が音読みされるのとは違って、韓国語の発音に近い。それに加えて、中国か韓国かにかかわらず、今の日本語には使われていない漢字の名前の人も多い。果たして、日本人なら誰でも漢字を見ただけで、簡単に読めるのだろうか。もしかしたら、このことができるのは一部の専門家だけかもしれない。

外国人登録制度が変わるらしいが、それを機に、例えば、読み仮名を書き加えたり、呼びやすいニックネームを添えたりして、外国人のIDを変えるべきだと思う。実行するのは難しいが、それで呼ばれる外国人も呼ぶ日本人も困らなくなるのなら、何とかしてほしいものである。

1.在留カードの名前は何文字ですか。
A.漢字B.仮名C.ローマ字D.英語
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.するとC.一方D.つまり
3.中国で使われている漢字と日本で使われている漢字の違いは何ですか。
A.中国の漢字は簡体字です。B.中国の漢字はもっと華やかだ。
C.中国では漢字を使う時間がもっと長い。D.中国の漢字はもっと複雑だ。
4.どの日本人でも漢字を見て読めますか。
A.日本人は誰も読めません。B.日本人なら誰でも読めます。
C.ほとんどの日本人は読めます。D.専門家しか読めません。
5.作者はどう望んでいますか。
A.日本人が外国人を呼ぶことに困らないようにしたい。
B.日本人は漢字を使わないでほしい。
C.日本人はずっと漢字を使ってほしい。
D.外国人登録制度を変えないでほしい。

4 . 今回は、品がある人とない人の違いについて解説していきます。( )、品がないと思われないようにするためのポイント(要领)もあわせてご紹介します。

最初に、品がある人とない人の違いからみていきましょう。


①<マナ一を身に付ける

品があると思われたいなら、マナーを身に付けるのもおすすめです。マナーは生きていれば自然と身に付くものではなく、自分から学ばなければいけません。

食事のマナーやビジネスマナーなどの各種マナーは、身に付けておいて損はないでしょう。いざという時(一旦有事)にも役立ちますし、普段から活かせるものもたくさんあります。品があると思われたいのであればマナーをしっかりと身に付けるのは有効な方法です。

品がない人は、周りからどのように見られているかということをあまり気にしていません。そのため、姿勢が悪くなってしまったり、声のポリューム(响度)が大きくなってしまったりします。品がある人とない人には、色々な面で違いがあります。ちょっとしたことだと感じる人もいるかもしれませんが、女性らしさだけではなく上品さも兼ね備えていた方が、魅力度がアップするものです。

( )、品がある人だと思われる行動などを意識してみるのは、より豊かな人生を歩むためにも必要な要素だと言えるでしょう。

1.文中の( ア )に入れる最も適当なものはどれか
A.それでB.それにC.つまりD.ところ
2.①「マナーを身に付ける」について合っているのはどれか。
A.マナーを身に付けておいてはメリットが多い。
B.マナ一を身に付ける方法は品がある人と付き合うことだ
C.人間はだれでもマナーを身に付けたいものだ
D.マナーはわざわざ学ぶ必要がない
3.②「ちょっとしたことだ」というのはどういう意味か。
A.様々な違いがあるB.ちょっと大きな声で話したい
C.差がそんなに大きくないD.品がある人になりたい
4.文中の( イ )に入れる最も適当なものはどれか
A.すなわちB.そのうえC.なおD.そのため
5.文章の内容に合っていないのはどれか。
A.品がある人はより豊かな人生を歩める
B.品がある方は魅力度がアップするものだ
C.周りは品がない人をあまり気にしていない
D.品がある人だと思われる行動などを意識したほうがいい
2024-01-30更新 | 13次组卷 | 1卷引用:山西省TJJE新高考研究联盟2023-2024学年高三上学期1月教学质量检测日语试题

5 . 天気のよい日に「パン!パン!」と布団をたたく音が聞こえてくることがあります。天日干ししている布団を、「布団たたき」でたたく音ですが、ネット上には「布団はたたいてはいけない」、「たたくのは逆効果」という情報もあります。布団は本当にたたいてはいけないのでしょうか。こうであれば、なぜ布団たたきという道具が存在するのでしょうか?

天日干しした布団を布団たたきで「パン!パン!」とたたいて、布団についたホコリや汚れをすっきり落としたい気持ちも分かりますが、どちらかというと布団はたたかない方が無難です。一番の理由は、布団の生地(质地)や中の綿が傷んでちぎれたり、損害を受けたりして、よい状態を長く保つことができない可能性があるからです。人生の3分の1もの時間を共にする布団ですから、優しく扱ってあげたいものです。

(      )、布団たたきの騒音を巡る隣人トラブル(风波、麻烦)で裁判にまで発展した場合も実際にあります。こ近所トラブルに発展する可能性も捨てきれないので、おすすめできません。

布団たたきを使いたい場合は「パン!パン!」と布団をたたくのではなく、布団表面についたホコリなどを払う要領で使うようにしましょう。


天日干:在阳光下或风中晾晒物体使其干燥。
1.①布団たたき」という道具の存在の理由はどれか。
A.「パン!   パン!」という音を聞きたいから
B.布団をたたきたいから
C.布団を長く保ちたいから
D.布団についた埃などを取りたいから
2.布団はたたかない方が無難です」とあるが、それはなぜか。
A.布団はたたかないとホコリや汚れを付いやすいから。
B.布団は損害を受けて良い状態を長く保たないから。
C.布団は使用寿命が短いから、たたかないほうがいい。
D.布団をたたくと、他の人に迷惑をかけるから。
3.文中の( )に入れる最も適当なものはどれか
A.たとえばB.しかしC.またD.だから
4.文章の内容から、布団たたきを使いたい場合はどうやるか。
A.「パン!パン!」と布団をたたく。
B.布団たたきのかわりに紙などを使う。
C.布団たたきを使って布団表面だけを軽く振る。
D.他の人に言っておいてからたたき始める。
5.文章の内容について正しくないのはどれか。
A.布団たたきという道具が存在するから、「パン!パン!」と布団をたたくのは当たり前だ。
B.布団たたきは布団の生地や中の綿にダメージを与え、やめたほうがいい。
C.布団たたきの騒音は隣人にご迷惑になるから、やめたほうがいい。
D.布団たたきで布団の表面に付いた埃などを取りたいなら、要領で使ったほうがいい。
2024-01-30更新 | 14次组卷 | 1卷引用:山西省TJJE新高考研究联盟2023-2024学年高三上学期1月教学质量检测日语试题

6 . ご存じのとおり、日本人の平均寿命は伸び続けています。私たちはすでに「人生100年時代」を生きているのかもしれません。

寿命が伸びた分、必要なお金も増えました。65歳で退職して、老後は年金と退職金で生活する…( ア )ロールモデル(固定的生活模式)は今後通用しないでしょう。それぞれが将来のことをイメージ(联想)しながら、生活計画を考える必要があります。

70代以降は、年金や貯金を使いながら過ごす期間になるでしょう。もちろん、働ける人や働きたい人は、大いに働きましょう。年金以外の収入源があれば、家計は安定します。退職したあとも、収入が支出を上回る状態がベストです。

老後の対策として一番有効なのは「寿命が延びた分、長く働く」ことです。国も、高齢者に働いてほしい、そして税金や保険料を納めてほしい、と考えています。高齢者が働きやすいと有利になるような制度が作られることは間違いないでしょう。

とはいっても「そもそも高齢者に仕事はあるのか」という問題があります。人によっては、ないかもしれませんし、そもそも健康でないと働けません。(      )、今から資産を増やしたり、年金を増やしたり、いくつかの対策をとっておくと安心です。

1.文中の( ア )に入れる最も適当なものはどれか
A.ここまでB.そこまでC.これからD.それから
2.①「老後の対策」について一番進めたのはどれか。
A.年金や貯金を使いながら過ごすこと。
B.口―ルモデルをして過ごすこと。
C.働ける限り働いて、税金や保険料を納めること。
D.子供からお金をもらって過ごすこと。
3.文中の( イ )に入れる最も適当なものはどれか
A.しかもB.そこでC.ところがD.たとえば
4.文章の内容に合っているのはどれか
A.日本は平均寿命が伸び続けて「人生100年時代」になった。
B.日本人は退職後、年金と退職金で生活することが今後できなくなった。
C.70代以降はゆっくり過ごしても働けてもかまいません。
D.高齢者への仕事がないから、資産と年金を増やしたほうがいい。
5.文章の内容に一番合うタイトルはどれか。
A.退職後様々な問題B.退職生活C.高齡化問題D.高齢者に対する対策
2024-01-30更新 | 11次组卷 | 1卷引用:山西省TJJE新高考研究联盟2023-2024学年高三上学期1月教学质量检测日语试题

7 . おいしい餃子が人気の食堂『餃子の王将』ですが、一部店鋪で食べ放題、飲み放題ができます。絶品な『餃子の王将』の餃子が食べ放題(自助餐)という魅惑のサービスです。

( )飲み放題がついて、2000円台ですよ(店鋪により価格が違うようですが2000円台です)。これから価格変動があるかもしれないけど、激安すぎる!

唐揚げや海老チリや回鍋肉も食べられる!この食べ放題プランの凄まじい点は、餃子食べ放題なだけじゃなく、ほかの料理もついてくる点です。メニューは変更するかもしれませんが、筆者が『餃子の王将水道橋店』の食べ放題に行ったときは唐揚げや海老チリ、回鍋肉などが出てきました。

店鋪や時期により違う内容が出るかもしれないので、要確認です。でも、「いくらなんでも餃子だけ食べ放題でもなぁ~」という人にも嬉しいです。毎年『餃子の王将水道橋店』に行って食べ放題飲み放題を楽しんでいたのですが、全国的に有名になってから行けなくなってしまいました

まだ食べ放題をやっているのか『餃子の王将水道橋店』に確認したところ、20223月上旬現在、現在、お休み中とのことです。やはりウイルスの影響なのでしょう。

食べ放題飲み放題が復活して、みんなでおいしい『餃子の王将』を食べながら、ワイワイと(吵闹地)会話とグルメ(美食)を楽しめる日がやってくることを願います。

1.文中の( ア )に入れる最も適当なものはどれか。
A.ただB.あるいはC.しかしD.しかも
2.①「凄まじい」とあるが、どんな意味か。
A.むごいB.やすいC.すごいD.つよい
3.②「行けなくなってしまいました」とあるが、なぜか。
A.皎子だけあって退屈だからB.店が休み中だから
C.食べ放題が終了したからD.メニューは変更したから
4.文章の内容について正しくないのはどれか。
A.『餃子の王将』のすべての店が食べ放題というサービスがある
B.『餃子の王将水道橋店』に行っても唐揚げがない可能性もある
C.この後は価格変動があるかもしれない
D.筆者は『餃子の王将』に行くことを楽しんでいる
5.筆者は何を願いますか。
A.料理がより美味しくなることB.お店の人と会話すること
C.食べ放題の料金が安くなることD.またはやく開店すること
2024-01-30更新 | 12次组卷 | 1卷引用:山西省TJJE新高考研究联盟2023-2024学年高三上学期1月教学质量检测日语试题

8 . 私の故郷は静岡県です。静岡県は緑茶が有名で,緑茶の畑がたくさんあります。私の家も緑茶の農家です。父も母も,祖父も祖母もお茶を作っています。春になると,緑茶の木に新しい葉ができます。父と母は機械を使って葉を切ります。祖父と祖母は葉が入って袋を運んで,工場に持って行きます。春は畑がきれいな緑色になります。そして,町中で緑茶のいい香りがします。ですから,季節の中で,私は春が一番好きです。

おいしい緑茶は,毎年最初に取った葉からできます。甘いお菓子に合って,とても美味しいです。みなさんもぜひ飲んでみてください。きっと好きになるだろうと思います。

1.静岡県は何が有名ですか。
A.B.緑茶C.機械D.お菓子
2.私の両親は何の仕事をしますか。
A.中学校の先生B.工場の労働者C.運転手D.農民
3.誰が茶の葉を切りますか。
A.祖父と祖母B.母と父C.D.
4.私はどの季節が一番好きですか。
A.B.C.D.
5.文章の内容に合っているものはどれですか。
A.私の父か母は緑茶を作っています。
B.町中でお茶のいい香りがするので,私は春が好きです。
C.おいしい緑茶は毎年最後に取った葉からできます
D.おいしい緑茶の味は甘いです
2024-01-30更新 | 27次组卷 | 1卷引用:浙江省淳安县汾口中学2023-2024学年高二上学期期末模拟(1月月考)日语试题

9 . 世界の中には、天才とそうでないタイプがいます。何をやってもうまくいく人、これを天才と呼びます。その反面、何をやってもうまくいかない人をバカと呼びます。


何を隠すわけではなく、私は間違いなく、後者です。バカですから、たくさんの失敗をして、人には言えないような恥ずかしい経験がたくさんありました。

もちろん、バカにはバカの生活の方法がありますが、天才には天才の生活の方法があります。この部分を無視したら、成功は有り得ません。周知のように、世界の中に出てくる情報の99%以上は天才が言っているものですから、バカが這い上がる(攀登)方法論をやらない限り、表舞台には立ちません。

、バカなら何でもいけるというものではありません。なぜかというと、最後に勝つのは、過去の経験をまとめた真面目なバカですから。天才というのは何をやってもうまくいくタイプなので、失敗経験がありません。不真面なバカは脳みそ()までバカだから、何もできません。でも、真面目なバカは、過去の経験をまとめて、誰でも羨む勝ちを取ります

1.文中の「これ」の指すことはどれか。
A.何をやってもうまくいく人
B.真面目にする人
C.恥ずかしい経験があった人
D.何をやってもうまくいかない人
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.だからC.そしてD.すると
3.真面目なバカは、過去の経験をまとめて、誰でも羨む勝ちを取ります」とあるが、筆者がこう考えている理由は何か。
A.バカは天才ほど注目されていないので、よい結果が得られるから
B.真面目なバカは自分の失敗を経験として生かすことができるから
C.天才よりバカのほうが勉強する意欲が高いから
D.バカは天才の成功の経験を参考にするから
4.この文章で筆者が最も言いたいことは何か。
A.天才には天才の生き方があるが、バカにはバカの生き方がない
B.バカな人は何も成功できない
C.何をやってもうまくいかない人は、自分の失敗を公開にすることで成功ができる
D.バカな人でも、過去の失敗や経験を大事にすることで成功ができる
5.この文章はどんな人にアドバイスするか。
A.うまくいかない人B.天才と呼ぶ人
C.成功した人D.真面目な人
2024-01-29更新 | 9次组卷 | 1卷引用:广西名校2023-2024学年高三上学期11月联考日语试题

10 . 15年前、日本に住んでいる親友から1通の手紙を受け取りました。現在はメールが当たり前に使用されている時代ですが、その時は、まだそのような便利なものはありませんでした。

封筒の中をあけてみると、何だか変だと思いました。手紙にはページ数が書かれていましたが、その数が6ページから始まっていたのです。「初めの5ページはどこだろう」と、もう一度封筒の中を見てみましたが、何も入っていませんでした。 、その代わりに小さなメモを見つけました。

メモには、こういうことが書かれていました。「3人に同じ内容の手紙を書こうと思ったが、手が疲れてしまった。手紙は全部で15枚、残り分は3人で会って一緒に読んでね。」

これを読んで、最初はちょっと腹が立ちました。でも、すぐに学生時代のことが思い出されて、久しぶりにほかの2人に電話をかけました。もちろん、2人のところにも、その謎の手紙は届いていました。全部の内容が読めるまでややこしく(繁琐)ても、皆がこれをきっかけに会えるなんて、いいことじゃないかと思いました。

1.文中の「そのような便利なもの」は何を指すか。
A.手紙B.電子メールC.封筒D.メモ
2.なぜ「何だか変だと思いました」のでしょうか。
A.15年前からの友人の手紙B.手紙のページ数は6ページから
C.封筒の中に何も入っていないD.同じ内容が書いた
3.(      )には何を入れますか。
A.するとB.それでC.しかしD.だから
4.なぜ手紙のページ数は6ページからですか。
A.友人が忙しくて忘れたから
B.友人は手が疲れたから
C.友人は手紙を3つ分けたから
D.残りの手紙を見つけないから
5.筆者は電話をかけた後で、どんな気持ちですか。
A.懐かしいB.寂しいC.面倒くさいD.悲しい
2024-01-29更新 | 10次组卷 | 1卷引用:广西名校2023-2024学年高三上学期11月联考日语试题
首页2 3 4 5 6 7 8 9 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般