组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 240 道试题
阅读 | 适中(0.65) |

1 . みんなは、おやつに何を食べることが多いですか。日本人は長生きだと言われ 1 が、それは現在の高齢者世代までじゃないかと言われています。今 2 の高齢者は、子供時代は粗食でのびのびと育ったからです。70歳 3 超えたおじいさん、おばあさんに、「子供の時のおやつと言うと、何?」と聞けば。「もちろん、サッマイモだよ!」と口を 4 言います。私もそうです。 5 今の多くの中年は、子供時代、着色料たっぷりの駄菓子で舌を赤や青に染めてきた経験を持っています。高度経済成長期は親がとても 6 ですから、その時の子供は、ファーストフードやインスタント食品をご飯として食べて、おやつは駄菓子ということが多かつたです。小学校の時は、20円~30円の駄菓子を 7 買って、中学、高校生になるとファーストフード店で食べ物をよく買って食べていました。 8 ような食べ物の味に慣れた子供は、大人になってからも、何の 9 もなく、ファーストフード、インスタント食品を 10 傾向がありあす。

1.(     )
A.ていきましたB.てしまいましたC.てみましたD.てきました
2.(     )
A.でもB.からC.までD.にも
3.(     )
A.B.C.D.
4.(     )
A.揃ってB.揃えってC.揃がってD.揃えて
5.(     )
A.しかしB.それでC.するとD.それに
6.(     )
A.忙しかったB.忙しくなかつたC.忙しいD.忙しない
7.(     )
A.めったにB.たまにC.よくD.いつまでも
8.(     )
A.あれB.それC.あのD.その
9.(     )
A.疑いB.思いC.考えD.こと
10.(     )
A.食べ始めるB.食べ続けるC.食べ終わるD.食べ切る
2024-05-16更新 | 13次组卷 | 1卷引用:江苏省江淮联考2023-2024学年高三下学期期中考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

2 . ある村では昔から、米を取ったあとのわらで、いろいろな物を作っています。その中の1つが「猫ちぐら」です。ちぐらは赤ちゃんを入れる「ゆりかご」という意味で、猫ちぐらは「猫の家」です。部屋の 1 かざ)りにもなるので、人気があります。

村の観光情報センター 2 は、猫ちぐらを 3 (作る)ところを見ることができます。作っている人たちは、いい形 4 なるように、手で 5 丁寧)にわらを編みます。

センターに 6 (来る)人たちは、昔から続いている技術や、できた物を。

 7 (近い)で見で、楽しんでいました。 8 (できる)ばかりの猫ちぐらを買った人は「家に帰って、喜ぶ猫を見る 9 が楽しみです」と話しました。

作っている女性は「29人の仲間と、1年に1500個ぐらい作ります。これから寒くなって、 10 (忙しい)なりそうです」と話しました。

1.___________
2.___________
3.___________
4.___________
5.___________
6.___________
7.___________
8.___________
9.___________
10.___________
2024-05-16更新 | 4次组卷 | 1卷引用:江苏省江淮联考2023-2024学年高三下学期期中考试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

3 . みなさんは、オリンピックのマーク①を見たことがありますか。重なった五つの色の輪でできたマークです。

この輪の数は、地球の五つの大陸、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアを表しています。大陸とは、とても大きな陸地のことです。

世界の五つの大陸がオリンピックのために②、一つになるという意味があります。(ア)、世界中から選手が集まることも表しています。

このマークを作ったのは、大昔にギリシャで開かれていた③競技会を復活させた④フランス人のクーベルタンです。

五つの輪の色は、青、黄色、黒、緑、赤です。それに、背景の白を入れると、ほとんどの国の旗を描くことができる色なのです。

大陸の数と、世界の国々の旗の色から作られた⑤この五つの輪のマークは、オリンピックで人類が仲良くなれる⑥ことを願って作られました。

(「オリンピックの五つのわのマークには、どんないみがあるの?」より)

注释:
①オリンピックのマーク:奥林匹克的标识        ②~ために:为了……
③開かれていた:被召开                                 ④復活させた:使复活了
⑤作られた:被创作                                        ⑥仲良くなれる:关系变得友好
1.五つの輪が代表する五つの大陸はどれですか。
A.アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南極大陸、オセアニア
B.アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニア
C.アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、南極大陸
D.アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オーストラリア
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.そしてB.それでC.けれどもD.それでは
3.オリンピックのマークを作った人はどの国の人ですか。
A.ギリシャB.アメリカC.フランスD.イギリス
4.五つの輪の色はどれですか。
A.青、白、黑、緑、赤B.青、黄色、黑、白、赤
C.青、紫、黑、緑、赤D.青、黄色、黑、緑、赤
5.この文章の内容に合っているのはどれですか。
A.五つの輪は離れて並んでいます。
B.五つの輪は地球の五つの海洋を表しています。
C.五つの輪の背景にすべての国の旗を描くことができます。
D.五つの輪に世界中の人々が仲良くなるという願いがあります。

4 . 中学校一年生の間、日本語先生 1 いろいろお世話 2 。とても感謝しています。実は(事实上)、その時に、いろいろな活動 3 忙しくて、成績が悪くて、日本語が 4 話すことができませんでした。それで、 5 困りました。そして、日本語が嫌いでした。 6 、先生は私にとてもやさしくて、真剣に細かく(认真细致)教えました。日本語を勉強してもう一年になる時、失敗が多かったです。自分の成績を見て、心配していました。でも、先生のおかげで(托老师的福)、日本語 7 交流することが 8

9 もきっと一生懸命日本語を勉強して、優れた(优秀)学生に 10 と思います。

1.
A.B.C.D.
2.
A.にしますB.にしましたC.になりますD.になりました
3.
A.B.C.D.
4.
A.うまいB.うまくC.上手D.上手な
5.
A.あまりB.本当にC.全然D.ほとんど
6.
A.しかしB.それでC.そしてD.ですから
7.
A.B.C.D.
8.
A.ありましたB.いましたC.できましたD.しました
9.
A.それではB.これからC.けれどもD.じゃ
10.
A.なってB.なったC.なろうD.なれ
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 中日は古代から交流 1 始まりました。両国の文化は同じところも違うところもあります。例えば、おじぎという礼儀はずいぶん違います。

日本ではおじぎをするのが普通の礼儀です。例えば、生徒が学校の廊下で先生 2 会つた時、店員が店などでお客さんを 3 むか)える時、近所の人と道で会った時などいろいろ 4 場面 5 おじぎをします。

中国人は日本人ほどよくおじぎをしません。でも、 6 (改まる)た場面で尊敬や感謝などの気持ちを伝える場合は 7 (深い)おじぎをします。例えば、結婚式で両親にお礼を 8 (言う)たり、卒業式で学生が先生に花を 9 )ったりする時など、よくおじぎをします。私たちは異文化を理解 10 (する)合って、摩擦や誤解を避けなくてはいけません。

1.(          )
2.(          )
3.(          )
4.(          )
5.(          )
6.(          )
7.(          )
8.(          )
9.(          )
10.(          )
阅读 | 适中(0.65) |
名校

6 . 本を読む人がだんだん減っているみたいです。電車の中で、本や新聞ではなく、携帯電話を見る人が多いです。そのほか、本を読むより、ネットの動画を見るほうがおもしろいです。①こういう意見もぼくが聞いたことがあります。実際にそうなのでしょうか。

本を読む時、精神を集中して、本の内容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある内容が分からなくなります。つまり、まじめに本を読めば、精神的に疲れやすいです。その反対、ネットの動画を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。ほかの何かをしながら、動画を見ても、その内容も理解できます。現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力尽)日々を過ごして、リラックス(放松)できる動画を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動画ばかり(净是)見ていて、本当にいいでしょうか。偶に読書に没頭して、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動画を見るより、有意義な事ではないでしょうか。

1.文中の「①こういう意見」の指すものはどれですか。
A.本を読むのはネットの動画を見るよりおもしろいという意見
B.ネットの動画を見るのは本を読むよりおもしろいという意見
C.本を読むこととネットの動画を見ることとどちらもおもしろいという意見
D.本を読むこととネットの動画を見ることとどちらもおもしろくないという意見
2.精神を集中しないで本を読めばどうなりますか。
A.本を読むことができなくなります。
B.本の内容が理解できるようになります。
C.本の内容が分からなくなります。
D.精神的に疲れやすくなります。
3.ネットの動画を見ることに合っているのはどれですか。
A.深く考えないでネットの動画を見てもいいです。
B.何かをしながらネットの動画を見ないほうがいいです。
C.何かをしてネットの動画を見れば内容が分からなくなります。
D.ネットの動画を見れば、リラックスできなくなります。
4.文中の(ア) に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.そしてB.つぎにC.だからD.けれども
5.筆者の最も言いたいことはどれですか。
A.ずっと動画を見ても大丈夫です。
B.動画を見ることには意義がぜんぜんありません。
C.自分で本からおもしろさを発見するのは意義があります。
D.本を読むより動画を見るほうが有意義です。
7 .  11月の初めに名古屋に引っ越してきて、1週間が経ちました。私は日本に住んでもう2年になるので、日本についていろいろ知っていると思っていましたが、まだ知らないことがけっこうあります。
 今朝は、近くの公園へ散歩に行ってみました。木の葉が赤や黄色に変わり、とてもきれいでした。歩いていると、遠くに白い雪のようなものがたくさん付いている木が見えました。何かと思って、②近くに行ってみると、それは桜に似た小さな花でした。通り掛かった人に「何の木ですか」と聞くと、「桜ですよ。四季桜といって、秋から冬に咲くのです」と教えてくれました。桜は春にだけ咲くと思っていたので、③とてもびつくりしました。
 公園を出ると、喫茶店があるので、入ってみました。コーヒーとジュースを頼むと、店員さんに「モーニング,サービスにしますか」と聞かれました。私が意味が分からなくて、黙っていると、店員さんは「11時までにコーヒーか紅茶を頼むと、無料でジュースと卵とサラダが付くんです」と説明してくれました。
 これは、名古屋で始まったサービスなのだそうです。私はそれまで、喫茶店にそのようなサービスがあることを知りませんでした。おなかが空いていたので、④とても嬉しかったです
 これからまたどんな経験ができるか、とても楽しみです。
1.①「けっこうあります」とはどういう意味か。
A.少しあるB.あまりないC.たくさんあるD.せんぜんない。
2.②「近くに行ってみる」とあるが、どうして行ってみたのか。
A.きれいな木の葉をもっと近くで見たかったから
B.白い花の木の名前が何か知りたかったから
C.もっとそばで雪を見たかったから
D.白いものが何か知りたかったから
3.③「とてもびっくりしました」とあるが、どうしてか。
A.秋に咲く種類の桜があることを知ったから
B.いろいろな色の桜があることが分かったから
C.桜は春にだけ咲くということが分かったから
D.通り掛かった人がその桜の名前を知っていたから
4.④「とても嬉しかったです」とあるが、何が嬉しかったのか。
A.「モーニング.サービス」というのが何か分かったということ
B.コーヒー代か紅茶代だけでジュースなども食べられたということ
C.店員さんが親切だということ
D.ジュースを頼んだら、コーヒーがただで飲めたということ
5.筆者は日本の生活についてどう思っているか。
A.驚くことがけっこうあって、落ち着かない
B.自分の国と似ているところがあって、楽しい
C.まだいろいろな発見ができそうで、面白い
D.分からないことがたくさんあって、生活しにくい
2024-01-03更新 | 33次组卷 | 18卷引用:江苏省连云港市2022-2023学年高三上学期期中调研考试日语试题

8 . 昔々、髭の生えている男と帽子をかぶった男が、二人で旅をしていました。

髭の生えている男の方が帽子をかぶっている男に「俺たちは、(ア)同士だよね」と言った時、「ガォーー!!」と、突然、大きなクマが出てきました。

髭の男は帽子の男の背中に足をかけると、ヒョイと近くの木に飛び移ってスルスルと高い枝に登りました。帽子の男はどこへ逃げたらいいのか分からなくて、道にばったりと倒れました

死んだふりをすればクマに襲われないと言う話を聞いた事があったからです。クマは、「クンクン、クンクン」と、帽子の男のにおいをかいでいましたが、そのうちどこかへい行ってしまいました。

それを見て、髭の男が木から降りて来て尋ねました。「ねえ、きみ、クマがきみに何か言っていたようだけど、何って言ったんだい?」帽子の男は、(イ)答えました。

「クマは『危ない事に出会った時、自分だけさっさと逃げてしまうようなともだちとは、もう一緒に旅をしない方がいいよ』って言ったんだ。」。それを聞いた髭の男は、とても(ウ)顔をしました。

本当のともだちとは苦しい時や危険な時に助けてくれる人だと、このお話しは教えています。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ともだちB.クマC.おとこD.いとこ
2.文中に「道にばったりと倒れました」とあるが、なぜか。
A.髭の男は近くの木に飛び移って高い枝に登ったから
B.死んだふりをするとクマに襲われないかもと分かったから
C.道に倒れないわけにはいかないとわかったから
D.帽子の男はどこへも逃げられないから
3.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.こうB.そうC.ああD.どう
4.文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.うれしそうなB.かなしそうなC.はずかしそうなD.たのしそうな
5.この文章から学んだことは何か。
A.ともだちが苦しい時や危険な時に助けてはいけない。
B.ともだちが苦しい時や危険な時に助けてもいい。
C.ともだちが苦しい時や危険な時に助けなくてもいい。
D.ともだちが苦しい時や危険な時に助けるべきだ。
2023-12-28更新 | 19次组卷 | 1卷引用:江苏省淮安市楚州中学新马高级中学二校2023-2024学年高三上学期期中日语试题

9 . 書店には「自由日記」や「三年日記」など、様々な日記帳が置かれています。そのきっかけで、日記を書き始めようと考えている人も多いのではないでしょうか。

(ア)、書き始めても続かないと嘆く人も多いようです。続けるためには「何のために書くのか」という目的を明確にすることが大切です。目的によって日記の内容も「行動の記録」「心の整理」「気づきのメモ」などに分類されます。

順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏は、忙しくて継続が苦手な人に向けて、「三行日記」を提唱しています。これは「今日一番失敗したこと、一番感動したこと、明日の目標」を短い一行で手書きするというものです。

そうすることによって、一日を振り返り、自分と向き合うことで気持ちを切り替え、良い流れに変えることができるというのです。

一日の行動や心の動きなどを書き留めることにより、その日を締めくくり、明日より新たな一日を迎えたいものです。

1.文中の「日記を書き始めようと考えている人も多いのではないでしょうか」の意味はどれか。
A.日記を書き始めようと考えている人がけっこう多い。
B.日記を書き始めようと考えている人があまり多くない。
C.日記を書き始めようと考えている人も多い。
D.日記を書き始めようと考えている人もいる。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.するとB.それにC.それでD.しかし
3.文中の「三行日記」の指すことはどれか。
A.今日もっとも失敗したこと、もっとも心を打ったこと、明日の目標
B.今日たくさん負けたこと、とても感謝したこと、明日の目的
C.今日成功しなかったこと、もっとも感激したこと、明日の目指し
D.今日かなり敗北したこと、たいへん感銘したこと、明日の狙い
4.文中の「これ」の指すことはどれか。
A.自由日記B.三年日記C.三行日記D.明日の目標
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.一日の行動や心の動きなどを書き留めることによって、必ず明日より新たな一日を迎えます。
B.そうすることを通して、一日を振り返り、自分と向き合うことで気持ちを切り替え、良い流れに変えることができるというのです。
C.続けるためには「何のために書くのか」という目的を明確にする必要がない。
D.書店には「自由日記」や「三年日記」など、めったに日記帳が置かれていません。」
2023-12-27更新 | 12次组卷 | 1卷引用:江苏省淮安市楚州中学新马高级中学二校2023-2024学年高三上学期期中日语试题

10 . 空気が非常に乾燥するこの季節は、火の扱いに注意を払う必要がある時期でもあります。

消防庁の火災統計によると、十二月から二月(ア)の冬季には、一年間に発生する火災よのうち約三割の火災が起こっているそうです。

火事を起こさないように、火の元の確認や可燃物を火の近くに置かないなどの基本を徹よ底することが肝要です。「いつものことだから」という油断が、取り返しのつかない事態を招くでしょう

(イ)、火を粗末に扱わないようにする心構えとして、火に対する敬意を持つことが挙げられます。スイッチ一つで火や熱を得られる時代ですが、私たちが遥か昔から火の思恵にあずかって生きていることには変わりません。

火や熱を得るために必要な燃料やエネルギーもまたすべて自然からの恵みです。このような認識を持ち、日頃から火をていねいに扱うことが、火災などの事故を未然に防ぐ契機ともなるでしょう。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.にかけてはB.にかけたらC.にかけてD.にかけても
2.火事を起こさないように、どうすればいいですか。不適当なものはどれか。
A.火の元を確認したほうがいいです。
B.可燃物を火の近くに置かないほうがいいです。
C.「いつものことだから」という油断をしてはいけません。
D.火を粗末に処理したほうがいいです。
3.文中の「招くでしょう」の意味はどれか。
A.招くB.招くかもしれない
C.招かないD.招けない
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.一方B.ところがC.ではD.または
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.私たちが遥か昔から火の思恵を受けずに生きている。
B.火や熱を得るために必要な燃料やエネルギーもほとんど自然からの恵みだ。
C.このような認識を持ち、日頃から火をていねいに扱うことが、火災などの事故を未然に防ぐきっかけともなるだろう。
D.空気が非常に乾燥するこの季節は、火の扱いに注意しなくてもかまわない。
2023-12-27更新 | 13次组卷 | 1卷引用:江苏省淮安市楚州中学新马高级中学二校2023-2024学年高三上学期期中日语试题
共计 平均难度:一般