组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 360 道试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

1 . 全校生徒37名の中土佐町のある小学校の教室は、今日も給食を前に、児童の 41 話し声が飛び交う(说话声四起)。子供たちが 42 に食べている給食に、新鮮な魚のほか、米や野菜など地元産の食材がたくさん 43 

この町の給食すべてを中土佐町産のもの 44 。町で生産していない食材については高知県産の食材を活用する。町が「中土佐元気たっぷりメニュー」 45 名の「地産地消」(当地生产,当地消耗)の給食を実現し、農林水産省が実施した「第10回地産地消給食メニューコンテスト(菜单大赛) 46 賞を受賞した。 47 、中土佐町では「食材口スの削減」も実施する。

「児童は毎日の給食から地域 48 繋がりを実感できる。」給食を通してこの町ならでは(特有)の教育を行っていきたいと栄養教諭の久川さんが言った。将来土地 49 離れる児童が多いこの地域 50 、子ともたちの舌に中土佐の味を刻み込んでいるのだ。

1.
A.賑やかにB.賑やかでC.賑やかなD.賑やか
2.
A.美味しそうB.美味しいそうC.美味そうD.美味しくてそう
3.
A.使っているB.使われているC.使えているD.使わせている
4.
A.にするB.がするC.になるD.となる
5.
A.がいうB.がいいC.というD.といい
6.
A.B.C.D.
7.
A.しかしB.そこでC.つまりD.また
8.
A.にもB.とのC.へのD.でも
9.
A.B.C.D.
10.
A.にともなってB.のかぎりではC.だけでなくD.だからこそ
2024-05-09更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届河北省保定市九校二模日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

2 . 2人で荷物を持って坂や階段を上がるとき、上と下ではどちらが重いかということが、よく問題になる。下の人は、物の重さがかかっているので下のほうが上より重いと言い,上の人は物を引き上げなければならないから、下より上のほうが重いと言う。

実際はどうなのだろうか。実は、力学的に言えば、荷物が2 人の真ん中にあるとき、2人にかかる重さは全く同じなのだそうである。このことは、坂や階段でも平らな道を2人で荷物を運ぶときも同じだということである。

ただ、これは、荷物の重心が2人の真ん中にある場合のことである。しかし、もし重心が荷物の下の方にずれて(错位、偏离)いると下の人,上の方にずれていると上の人の方が重く感じる。

重い荷物を長い棒に結びつけて,棒の両端を二人でそれそれ持つ場合、棒の真ん中に荷物かあれば、2 人の重さは同じであるが、そうでなければ ,荷物に遠いほうが軽く、近いほうが重いということになる。

(ア)、重い荷物を2人以上で運ぷ場合、荷物の重心から、一番離れた場所が一番軽くなるので、覚えておくとよい

1.文中の「これ」は何を指すか。
A.物が2人の真ん中にあるとき、力学的には2人にかかる重さは同じであることに
B.坂や階段を上がるとき、下の方の人がより重いということ
C.坂や階段を上がるとき、上の方の人により重さがかかるということこ
D.物が2人の真ん中にあるときは、どちらの人も重く感じるということに
2.坂や階段を上がるとき、「もし重心が荷物の下の方にずれて(错位、偏离)いる」と、どうなるか。
A.上の人のほうが重くなる
B.下の人のほうが重くなる
C.重心の位置によって重さが変わることはない
D.上の人も下の人も重く感じる
3.文中の「重い荷物を長い棒に結びつけて、棒の両端を二人でそれぞれ持つ場合」、2人の重さを同じにするには、どうすればよいか。
A.荷物を長いひも(细绳、带子)で結びつける。
B.荷物をもっと長い棒に結びつける。
C.荷物を2人のどちらかの近くに結びつける。
D.荷物を棒の真ん中に結びつける。
4.文中の()に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それではB.それからC.このようにD.この間
5.文中の「覚えておくとよい」のはどんなことか。
A.荷物の重心がどこか分からなければ、どこを持っても重さは変わらないということ
B.荷物の2人で運ぶ時は、棒にひもをかけて持つと楽であるということ
C.荷物を2人以上で運ぶ時は、重心から最も離れたところを持つと軽いということ
D.荷物を2人以上で運ぶ時は、重心から一番近いところを持つと楽であるということ
2024-05-09更新 | 0次组卷 | 1卷引用:2024届河北省保定市九校二模日语试题
3 . 重い
A.おもいB.かるいC.せまいD.きらい
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 夏休みの時、私は日本人 1.         友達と一緒に彼の実家へ行きました。電車に乗って行ったので、12 時間かかりました。

家族はみんな親切で熱情もありました。友達の実家がきれいで、大きな湖がありました。お父さんは車できれいな湖へ連れて 2.         (行く)てくれました。湖の辺り 3.         は、魚を釣っている人や船に乗って景色を満喫している人がたくさんいました。でも、湖を泳いでいる人はいませんでした。友達が船に乗りたいと言ったから、船 4.         乗りましたが、落ちそうになって(险些)ちょっと 5.         (怖い)です。

ほかには、いろいろなおいしい日本料理を作ってくれました。お母さん 6.         作ってくれた日本の料理はとてもおいしかったです。お母さんに「日本の料理は色7.         お皿もとてもきれいですね。私はお皿が 8.         (買う)たいです。」といって、お母さんが私をスーパーにつれて行ってくれました。そこで、空のような 9.         (青い)きれいなお皿を 3 枚買いました。夏休みに日本の友達の実家に行く 10.         ができて、本当によかったです。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
2024-04-28更新 | 16次组卷 | 1卷引用:河北省保定市六校联考2023-2024学年高一下学期4月期中日语试题
5 . 彼は収入がない       、贅沢な生活をしています。
A.にはB.にもC.でもD.にもかかわらず
2024-04-25更新 | 6次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市泊头市沧州八县联考2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
6 . めずらしい      ですから、頑張ってください。
A.ガラスB.グループC.チーズD.チャンス
2024-04-25更新 | 1次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市泊头市沧州八县联考2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
7 . 田中:これから、どうする?
佐藤:       、どうしようかな。
A.ほらB.ではC.ええD.さあ
2024-04-25更新 | 1次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市泊头市沧州八县联考2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
8 . 来週のパーティーに行ってもいいのよ。ただ      
A.12時までいてもいいです
B.バーティーはないかもしれません
C.きっと楽しくて友達がたくさんできますよ
D.偉い人がたくさん来るはずだから、ナーに気をつけて
2024-04-25更新 | 0次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市泊头市沧州八县联考2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
9 . 王:どう       。一緒にテニスをしようか。
李:今はちょっと。
A.よねB.ねえC.なよD.だい
2024-04-25更新 | 0次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市泊头市沧州八县联考2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
10 . 佐藤:山田さん、きれいな字ですね。
山田:練習すれば、誰でもきれいに      よ。
A.書きませんB.書けませんC.書きますD.書けます
2024-04-25更新 | 4次组卷 | 1卷引用:河北省沧州市泊头市沧州八县联考2023-2024学年高二下学期4月期中日语试题
共计 平均难度:一般